ブレット・トレインのレビュー・感想・評価
全629件中、421~440件目を表示
ポップな日本像
原作は未読で、元々あまり観る気はなかったのですが、他に観たいものがなかったので観てみました。で結果は、思いのほか面白かった。観てよかったです。
昔あった日本をよく知らない人が作ったと思える日本像ではなく、現代の日本をよく知った映画人が、米国を初めとした世界向けにカッコよくデフォルメしたりまっとうに描いたりしたポップな日本像で、日本人として観ていて全然悪い気はしなかった。(名古屋を過ぎているのに富士山が見えたのは、編集の結果の妙ですかね)
なにしろ真田さんは長く米国を拠点にしてるだけあって英語うまいし、やっぱりカッコいい。
まあ娯楽映画として、これだけ振り切って作り込んでくれれば、最高じゃないかなと思いました。
あと細かな伏線と一々映像で見せるその回収方法も、私は好きですね。
面白かった?どこが!
楽しくて口角上がりっぱなし
伊坂さんの原作のままなのかしらん。
荒唐無稽だけどオモロイ
予告編がバブル絶頂期の日本みたいにギラギラしていてあまり受け入れがたい印象でした。
しかし、映画館で予告編を何度も見ているうちに「ビジュアルは確かに変だけど、シンプルで面白そう」と、しつこい飛び込み営業のサラリーマンに説得された状態で観に行きました。個人的に面白かった。字幕も面白かったのですが、吹き替えも実によくできていた。
ブラピの声を当てた堀内賢雄さんは、私自身、『フルハウス』のジェシーの時から声を聴いていたので、この人なら安心して観れると確信しました。
字幕の後、吹き替えを鑑賞しましたが、話している内容は同じなんですが、全く別物と解釈しても良いんじゃないかと思えるくらいアレンジがされていました。ここまで吹き替えに力を注いでいる洋画はあまりないんじゃないかな。
【あらすじ】
とにかく運のない男〈レディバグ〉は仲介業者のマリアから東京~京都発の新幹線の車内にあるブリーフケースを盗む依頼を受ける。しかし、その車内にレディバグに関わった殺し屋が集っている列車だった。レディバグは果たして無事にミッションを果たせるのか?
『デッドプール2』や『ワイルドスピード スーパーコンボ』の監督を務めたデイヴィット・リーチということでアクションもさることながら、軽妙な台詞回しが聞けてとても面白かった。観てて思い出したのが『コマンド―』みたいに、真面目なんだけど、はたから見たら笑えるシーンがいくつもありました。衝撃だったのがタンジェリンが新幹線のフロントガラスをメリケンサックで割るシーンでした。
IMAXで観賞しましたが、Dollby Cinemaも興味深い。
役者の贅沢使い@第二弾
外国から見た日本の姿が変わって来た。
映画の中の日本
昔は、異質の理解不可能な世界。
禅、寺、など 東洋的な世界。
この映画では、欧州の都市と変わらない描き方。
NYやLAの様な都市と同様で、東京や京都が描かれているのが興味深い。
映画自体は、最近のハリウッド系の アクション映画らしい演出。
殺し屋のコメディでしょうか?
新幹線内で繰り広げられる、殺し屋同士の戦いを描いています。
殺し屋同士が戦うので、敗れた側は、壮絶な死に方をしますが、何故か、悲壮感は感じませんでした。
観客の笑いを取るような演出で、私には、コメディ映画のように見えました。
娯楽映画に徹していて、ちょっと好奇心の有る人は、それなりに、楽しめると思います。
大好き
やはりデヴィッド・リーチ監督のアクション映画はハズレないですね。
今作もデヴィッド・リーチ感溢れる作品になってました。
日本の新幹線に殺し屋が集められて、誰が盗んだか、誰が殺したか誰が黒幕なのか、殺し合い、協力し、無事にてんとう虫(ブラピ)が列車から降りられるか。って言うお話です。
やっぱりアクションはピカイチ、
日本や機関車トーマスのネタが多めのコメディ、
デヴィッド・リーチ作品史上1番伏線を張って、回収するストーリー(これは伊坂幸太郎さんのおかげなのかもしれませんが)
今年だと、トップガンマーヴェリックに続く、最高の娯楽アクション映画なのではないでしょうか?
デップー2感ものすごくあるなーって思ってたら、
途中でいつものアノ方が登場したり、
サンドラ・ブロックさん出てるやん!って思ってたら、
アノ方も登場してて、ザ・ロストトレインかっ!って思ったり。
遊び心満載で、僕は楽しかったです。
日本も忠実では無いですが、頑張って再現しようと努力してる感じはあったし、
そもそも、テロップとか音楽とかも日本語や有名J-POPを使ってくれたり、
非常に嬉しいなぁって思いました。
R-15なので中々グロいので注意を。
アクション映画好きなら是非!
最高でした。
グローバル化した違和感ある日本、密室空間で起きる興奮と驚きの時間
伊坂幸太郎の原作をハリウッドで映画化。主役のブラピに真田広之。もうこれだけで期待が高まる。評価としては4.5
アクションもミステリーもあり、さらにユーモラスなシーンも満載。
あのコンビの絶妙な掛け合いがいいよね。とにかく機関車トーマスが好きで比喩するあいつのラストの皮肉な展開には爆笑。
脚本は総じて面白い。カオスな始まり、次々と命を狙う登場人物、巧みな伏線回収。特急列車の中でブリーフケースを巡り乱闘する人々…。
ちょっと話が出来過ぎだけど、エンタメ映画なので多めにみたい。
それにしても、グローバル化した日本(未来の日本の姿なのかしら?)を舞台にした描き方が絶妙に惜しい(笑)あの名曲の使われ方、スマートトイレ、マナーを守り大人しい日本人の描き方とか…
随所にクスッと笑えるシーンが盛りだくさんで痛快だった。
新幹線の名前がゆかりって、ひかりに文字ったのかもっと気の利いた名前...
突き抜けたおバカ
豪華スターーをジャブジャブ投入!見事なおバカ作品に仕上がった
予想通り!デップーの監督だもん笑
全629件中、421~440件目を表示