劇場公開日 2022年9月1日

ブレット・トレインのレビュー・感想・評価

全616件中、421~440件目を表示

3.0新幹線の名前がゆかりって、ひかりに文字ったのかもっと気の利いた名前...

2022年9月5日
iPhoneアプリから投稿

新幹線の名前がゆかりって、ひかりに文字ったのかもっと気の利いた名前をつけて欲しかったな。ツッコミ所満載の日本。それを見つけるだけでもおもしろかった。金髪にした売り子さんなんて見たことないねんけど😂
しかもその会話が日本語と英語だった。
男は女の為に争ったりするらしいが、女は子供の為には立ち上がる。
チャニング・テイタムが😂サンドラ・ブロックやっと出た。ブラピはキュート。あれ、この3人は ザ・ロストシティ
アーロン・テイラー・ジョンソン、カッコいいおじさんになってたな。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
びよんせ

4.0突き抜けたおバカ

2022年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「デッドプール2」もそうだったけどデビッド・リーチ監督は、この手のアクの強いアクション・コメディうまいね。突き抜けたおバカぶりが、エンタメ作品として高水準。インチキ・ジャパンの描写も面白く仕上がってた。
真田広之さんは、長いキャリアでコンスタントにハリウッド作に出演しててすごい。

ついでに「G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズ」のヘンテコ・ジャパンもおススメ

コメントする (0件)
共感した! 9件)
かとし

5.0面白かった

2022年9月5日
iPhoneアプリから投稿

予想に反して超おもしろかった。
どのくらいの超かというと、トップガンを超えるくらい。😙

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kazu565

3.5豪華スターーをジャブジャブ投入!見事なおバカ作品に仕上がった

2022年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読ですが、デップー監督の作品となればアクションが楽しめるかなと出かけてみれば、ほら予想通り!予告編とは全く異なるテイストで楽しかった。
サンドラ・ブロック、チャニング・テイタム、そしてブラピとくれば「ザ・ロストシティ」の裏返しみたいなキャストだし、その他にもライアン・レイノルズやプリンス役の女子などデップーメンバーも登場してわちゃわちゃ物語が展開していく。
もう、、ストーリーがどうのこうのではなくて、アクションとギャグに感嘆し、そしてグロさにオェっとなるのを楽しむのが良いでしょうね。
個人的にはタンジェリンのラスト回収が痛快でした!
文句言わずにバカになりきりスクリーンに入り込みましょう。

コメントする 1件)
共感した! 36件)
ニコラス

3.5予想通り!デップーの監督だもん笑

2022年9月5日
iPhoneアプリから投稿

私の少ない愛読作家、伊坂幸太郎という事で観てきました。
予告を見て嫌な予感がしていましたが、やはり、、、。
まー邦画のグラスホッパーも、印象がなく微妙だったと思うので良しとします。(最初の蝉:山田涼介の殺戮シーンが記憶にあるくらい)

原作はあくまで、下地の下地くらいです。
ただ、デッドプールのハチャメチャが私は好きなのでこれはこれで楽しめました!
ブラピはコメディ寄りの作品も相変わらずで全く問題ないです。
各々のキャラも立っていましたし、悪ふざけ映画に抵抗がなければ楽しめると思います。
是非映画館でご観賞下さい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
白長須鯨

3.5はちゃめちゃな、なんちゃって日本

2022年9月5日
iPhoneアプリから投稿

なかなかついていけなくて《?、?、?》
だったけれどわかってくると面白い。

字幕だったので頭の中で繋げていくのに必死。

こぼしてしまったところ沢山ありそ。
もう1回しっかり観たいかも。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
M U

4.0吹替で観て大正解◎

2022年9月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

テンポよくて笑えるし爽快!

真田広之(cv井上和彦)が違和感まったくなく、めちゃくちゃカッコイイ。日本刀がなんと似合うことか…!!

タンジェリン(cv津田健次郎)&レモン(cv関智一)兄弟の応酬がいい。だんだん愛着湧いてきちゃって、最後の方には2人のスピンオフ観たい!やってくれよ!位に好きになってました。

ちなみに、事前にTwitterで「きかんしゃトーマスのキャラ、名前と性格くらいは知っとくといい」っていう情報を見かけて意味がわからず「どういうこと??」と思ってたけど、確かに正解だった笑

細かい気になる点は多少ある(銃刀法違反の人がそんな堂々と駅にいられないでしょとか、車内に日本人少なすぎだろとか、駅員どこにいるのよとか、駅のホームにしちゃカラフルすぎるだろとか、富士山どこにあんのよとか) ものの、まぁそんな細かい点は気にせず笑って没頭して楽しんだ方がいい気がします。
日本原作&舞台でこんなおもしろい映画作ってくれてうれしい限りです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
きょん

4.0映画だからなんでもアリ

2022年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初から最後までムチャクチャ。
新幹線風だけど寝台?東京→京都なのに遅っ!距離の感覚がアメリカ大陸仕様なのか?弾丸列車とは?
車内販売の人は金髪だし、日本ではあまり見かけない低性能な自販機とか、ツッコミどころ満載だけど、そこ乗り越えて、おバカなアクションコメディとして観たら面白い。
グロ描写はあるものの、あまりリアルな感じはしない。

ブラッド・ピット主演にあぐらをかいてんじゃないかと思うほど、分かりやすい伏線をこれ見よがしに張って、分かりやすく回収する。これを観て何か得るかというと特にない。ただヘンテコ映画を楽しんだというだけ。

なんとなくだけど、コロナ禍で日本に旅行に来られない日本マニアの外国人の方が、あそこがおかしい、これは間違いとか文句言いそうな映画。

これは『ロストシティ』の姉妹作品という扱いなのかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
コビトカバ

3.0別の意味で不思議な映画

2022年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 23件)
マクラビン

4.0世界で一番運の悪い男

2022年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ほんの少し前までは「世界一運の悪い男」の称号は
『ジョン・マクレーン』の独壇場だった。

何故か行く先々で事件に巻き込まれ、
「なんで俺がこんな目に・・・・」とぼやき
身体もボロボロになりながら事件を解決する。

その数、実に五回。

しかしこれからは、その呼称を本作の主人公
『レディバグ(ブラッド・ピット)』に譲らなければならないかも。

長年の殺し屋家業の果てに精神を病み、
復帰後第一回目の軽い仕事しとして請け負った運び屋のハズが
なぜかしら世界中の殺し屋が次から次へと襲い掛かって来る。

しかもその舞台は、停車駅の少ない弾丸列車の中。

果たして主人公は、目当てのブツを確保し、自分の身を守りながら、
身に覚えなく襲われる謎を解明できるのか、と
三重のスリルを孕みながら物語りは(列車同様)疾走する。

『ヒッチコック』お得意の、所謂{巻き込まれ型}にカテゴライズすれば良いか。

本来であれば巻き込まれるのは罪の無い一般人だが、
なに、殺し屋が巻き込まれても問題は無かろう。

そして、薄皮が剥がれるように真相が顕わになる度毎に、
死体がごろごろと転がり出す。

しかしそれらのシーンにシリアスさや悲壮感は皆無。
ほぼほぼギャグさながらのシチュエーションで、
彼等・彼女等は排除されて行く。

そうした場面にBGMとして流れるのは、
1970~80年代のご機嫌なナンバー。

冒頭の『サタデー・ナイト・フィーバー(1977年)』を思わせるシークエンスを筆頭に、
日洋混交の楽曲群は、懐かしいと共に、
なんてその場にジャストフィットなのだろうと感心しきり。

中には『カルメン・マキ』の〔時には母のない子のように〕まで入っていたりで、
よく発掘してきたものだ(1969年だけど)。

また全体を貫く、キッチュさも堪らない。

意図的なB級っぽさ全開で、
しかし要所要所にお金を掛けているのは明白。
なんてったってスタジオ内に、日本の駅を再現しちゃうんだから。

列車の車内も、間違った日本語の無い
しっかりした出来。

走行線路が時に左側と右側が入れ替わったり、
富士山の位置関係がおかしかったりとの難はあるけれど、
多少のコトは目を瞑ろう。

それほどテンポの良さに、全体が満ち満ちている。

一駅だけのミッションだったはずなのに、
中途の停車駅で降りるに降りられなくなるシチュエーション造りと、
幾つもの伏線が最後に綺麗に回収されきるさまは、
観ていて気持ちが良いもの。

これは偏に、原作者の『伊坂幸太郎』の功だろう。
元々、こういった構成が上手い人だから、どの作品でも。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ジュン一

3.0小ネタ集かな?

2022年9月5日
iPhoneアプリから投稿

よくある海外から見た日本のイメージっぽいところも多い
日本の曲も使用していて年代的にヒーローが流れた時目が覚めた🤣

コメントする (0件)
共感した! 7件)
シゲゾ〜

4.0全てがシュール過ぎた作品(笑) 本年度ベスト!

2022年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

全てがぶっ飛んでいる感じで何も考えないで楽しめた感じ。

舞台はほぼ新幹線「ゆかり」の車内。
全然、新幹線じゃない(笑)
品川駅などの停車駅も全然違う(笑)
車内販売は豪華過ぎた!
駅のホームとか日本っぽ雰囲気を出していて、それはそれで良い感じ。

選曲も良かった。
日本人好みの選曲でテンション上がる。

殺しのシーンは多め。
だけど何となく笑ってしまうシーンで、残酷なシーンが何故かそれ程でも無くなる見せ方も良かった。

ほぼ新幹線の車内のシーンなので、少し退屈な感じもしたけどメッチャ楽しめた感じ。

外国の方が本作を観てから新幹線に乗ったら、どんな風に感じるのか?
気になります( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 11件)
イゲ

4.0豪快な設定と緻密な脚本

2022年9月5日
iPhoneアプリから投稿

伊坂幸太郎さんの小説マリアビートル、東北新幹線が舞台の裏稼業群像劇をハリウッドが映画化

世界の皆さん、ホントこうだと思ってんじゃないかという、例のギラついた禍々しさ満載の日本観大爆発の中、東京から京都までの東海道新幹線に乗り合わせる殺し屋たち

話の都合上ひかり号並みに停まるとか、車輌の横っ腹に大穴あいてんのにドンマイドンマイ走り続けるとか、銃器刀剣がまる見えの一団がホームで待ち伏せとか、まぁまぁその辺は大体でっていう割り切りが凄い

また、原作に対するリスペクトに溢れてそうな緻密で巧妙なプロット、読んでないけど多分構成絶妙なんじゃないかな、散りばめられたアレコレがカチカチと嵌っていく感じが実に心地よい

日本人目線でみるなら、オイオイそこはそうじゃないよとかひっかかるところだらけだけど、寧ろあっち側に寄せた方がわが国のソフトパワー上がる気がする (知らんけど)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
sysr

5.0トンチキジャパン

2022年9月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ブレミン

2.0某アニメ作品

2022年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
肉

2.5B級感

2022年9月5日
iPhoneアプリから投稿

笑えるところもあったけれど、
B級感がどうしても拭えない。

あと、日本人目線では
どうしても、こんなの日本じゃない感が
出過ぎていてつらかったです

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ありちゃん

4.0実に痛快でした

2022年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

日本原作で、日本の新幹線内を舞台にした群像劇。
まぁ痛快です。
同監督作品で例えると「ジョンウィック」+「デッドプール」+「ケイト」って感じでしょう。
原作は未読なので何ともいえないのですが、かなりアレンジされているのではないでしょうか?
そう思うくらい、日本の高速鉄道の扱いがもはやコミックでした。
東京発夜行の新幹線?、新幹線の雑な設備系統(そんな事あったら絶対停車する)、富士山の不思議な位置、誰も乗車しないなど、日本人的にはもう笑いしかない描写に溢れています。
そんな事はさておき、全体的にテンポが良く実に小気味好い。
それぞれにちゃんとバックボーンを描いており、とても入り込みやすいです。
楽曲も良い選曲で、中でも麻倉未稀の「ヒーロー」はかなりアガりました。
ここら辺は良く分かったますよね。
それと日本原作である事からか、真田広之の扱いが別格。
その位置も見せ場も主役級でした。これは格好良い。
ラストはまさに"弾丸列車”で、京都の描写は最早何だこれ?なくらい自由でした。
レビューがめちゃくちゃな感じですが、本当そのままな感じの本作。
実に痛快でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
白波

4.0因果応報特急列車

2022年9月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

豪快だったけど、伊坂幸太郎らしさを失っていない。複雑に絡み合う事情をシンプルにコンパクトにまとめていた。流石はデップー監督です。ライアン・レイノルズ伊達にカメオ出演させてません。ロストシティのお二人さんのチョロり出演も小ネタぽくって粋でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
印刷局員

4.5ハリウッド味が強いが、しっかり伊坂幸太郎っぽい

2022年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
といぼ:レビューが長い人

3.5コミカルだよ

2022年9月4日
iPhoneアプリから投稿

原作既読。けっこう前に読んだので、どんな話かほぼ忘れたが、ハリウッド流にアレンジされてるのかな?
ストーリーは、練られたプロットで伊坂幸太郎らしい。トーマスくんも、伊坂幸太郎らしいなあ。アクションは派手というわけでないけど、カッコいい。ジャッキー・チェンみたいなコミカルシーンも好き。終盤はとんでも展開があるが、ファンタジーと思って突っ込んではいけない。笑
なんちゃって日本の不思議な感じはハリウッドらしいけど、クライマックスに日本のあの歌が使われるのは熱い。
登場キャラも個性的で面白いし、ブラピも、トホホな不運キャラ演じてもカッコよく様になるのであった。わたしはレモンが好きです。
カメオ出演のあの人は「ロストシティ」絡みかしら。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
mz