劇場公開日 2022年9月9日

  • 予告編を見る

「邦画のマンネリに一矢報いるノワール映画爆誕」グッバイ・クルエル・ワールド たいよーさんさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0邦画のマンネリに一矢報いるノワール映画爆誕

2022年5月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

怖い

興奮

Filmarks独占最速試写会にて鑑賞。まだイメージすら付いていない、出来立てホヤホヤの作品。なかなか刺激的だった。

いわゆるティザーの段階なので、どこまで踏み込んでいいか分からないが、雰囲気が伝わるくらいまで語ろう。

様々なドラマを描いてきた大森立嗣監督が手掛けたのは、日本では稀有なノワール作品。日本らしい設定を主軸に置きつつ、考えずに体感出来るよう、怒涛の展開と圧巻のスケールで描いていく。覆面の内側、その顔に付いた汚れを剥ぐ、スリリングさがたまらない。

脚本は高田亮氏。意味ありげなサイレントカットも多く、どこに転がるか分からない暗さが作品の高揚感に繋がる。1つの事件をフックとしつつ、背景をチラつかせながら人間関係をあぶり出す上手さはお手の物。ただ、その分の緊張感がスリリングなテイストには繋がってなかったように感じ、これくらいの評価に。

キャストも申し分なしの強さ…だが、出ている人以外誰も言えない(泣)。やっぱり三浦友和さんの固さというか強さは光るし、玉城ティナさんと宮沢氷魚さんの美男美女な雰囲気は洋画を観ているような気分に。美しくて恍惚を覚える。

そして何より西島秀俊さんと大森南朋さん。定期的にヤクザかアウトローな刑事を演じているイメージはあるものの、やはりハマらない訳がない。少し負い目を感じるような表現力が作品の黒みに埃っぽい古臭さがいい塩梅にかかっている。

作品の公開は秋。きっと傑出した魅力に気づく人も多いはず。マンネリ化した邦画に一矢を報いること間違いなし。ぜひお楽しみに。

たいよーさん。