神は見返りを求めるのレビュー・感想・評価
全48件中、41~48件目を表示
田母神さんの未来が
面白くて先が見えなくて感情がジェットコースター状態、最後は切なすぎて泣いていた。
不思議とあのラストで清々しい気持ちになった。
内容、登場人物は結構な胸糞なのにもう一度観たいなと思える作品。さすが吉田恵輔監督。
ムロツヨシさんの目の奥から訴えかける何かに心を掴まれた。1つ1つのシーンが丁寧で繊細。
壊れてしまったけれど、完全にいい人を捨てきれない男を絶妙な上手さで演じていた。
岸井ゆきのさんの豹変ぶりも素晴らしくて、顔変わりすぎて怖かった。
そんな二人の相性の良さもあって演技合戦が見応えあった。どの役者もハマり役でリアルだった。
それにしても、その後がとても気になる。
吉田監督も田母神さん演じるムロさんもインタビューでその後のことをうっすらと予想してお話されてたので、田母神さんは大丈夫だと解釈しました。じゃないと救われない…
きっとあの大事な動画もクラウドに保存されているよね?とプラスに考えてどうにか補完した(笑)
かみさま
吉田監督の新作、YouTuberを題材という中々責めた作品になるんだろうなと思ったら予想の斜め上をいくエグい作品でした。
まずYouTuber描写には違和感を感じざるを得ませんでした。そんなコッテコテな編集とか今更ある?と思ってしまいました。数年前のYouTuberが多く登場してきた時期とは違い、YouTuberが職として定着してきた今にアレを見せられると普段ゆっくり実況・解説しか見ていない自分ですらモヤっとしました。あと登録者数十人クラスでのあのコメント量は変です。十分人気者になれているのでそんなに悲観しないでもいいのに…。ここは製作陣と受け手の捉え方次第だとは思いますが。あと個人YouTuberにあんなにスタッフはつかないはず…。リアリティの無さもやや問題です。
そんな欠点がありつつも、今作はとびきりのエグさが際立っていました。とにかく醜い奴らばかり、そして殆どが救われない異常さ。人の転落を見事に描き切った怪作です。醜いというか考え方が浅はかな人物しかおらず、善意をシンプルに踏み躙るゆりちゃん、とにかく悪態をつきまくるプロデューサー、悪口を吹きまくる田母神の同僚、突撃系YouTuber、見ていて中盤から後半は不快になる人物ばかりでした。そんな中優しすぎた田母神さんが豹変していく瞬間は鳥肌ものでした。感謝してほしかったのに様々なすれ違いが起こり本性が現れていく、しっかりとその悍ましさを表現したムロさん流石でした。
後半、いよいよ醜い撮影合戦、最終的にはゆりちゃん全身火傷、田母神さんは突撃系YouTuberに刺されると全く救われずに終わる胸糞エンド。早く劇場から出たいと思ってしまいました。映画を観て良い意味で不快になったのは久しぶりでした。製作陣、役者陣、お疲れ様でした。
鑑賞日 6/25
鑑賞時間 12:30〜14:25
座席 F-3
見事な演技!
今回は、ドキッとするエロ描写が少なく残念。
オープニングで、居酒屋で酔い潰れて女子のパンツが丸見えなところなんて他の監督さんとは一味違うとこはサイコー。(パンツが見えて喜んでいるわけではない)
全体的には満足ですが、YouTuberを題材にしているとは言え、基本的なストーリーは失礼ながら良くある展開と言ってしまえばそれまで。
しかし、そこに微妙なスパイスをまぶして見る者を惹きつけていく。
ラストに向かう展開で、岸井ゆきの、ムロヒロシそれぞれに降りかかる不幸な展開は見事。
それにしても失礼ながらとびきりの美人ではない岸井ゆきのが、前半やたら可愛いく、後半は、自信に満ちている様子からかなり魅力的に見えた。
見事な演技でございました。
次の吉田監督作品はいつ?楽しみで仕方ない。
"あっ!こいつはおれだっ!笑…"な映画
「やっぱり私、あなたが嫌い」
このことばは、監督自身が誰かに向けた言葉?それとも、誰かから向けられた言葉?
面と向かって、半分呆れ気味に、こんな言葉は言われたことはないけれども、あの最初のムロツヨシな感じは、なんか見覚えがある…悲しかな、おれだよ(笑)
人の保証人になるほどお人好しではないけれど、自分の欲望に素直になれない、あの感じ…傍(はた)から見てると、余計に腹が立つ…あの煮え切らない感じ。
だから、他人につけ込まれるし馬鹿にされるんだよ。そして、気づいた時には、時すでに遅し…。イライラがまたひとつ溜まって行く…。
寛容な心があれば…坊主のような(笑)
でも、信頼していた人から裏切られると、突然顔貌が"無"になるか、大魔神に変貌するわな…笑
色々と注(つ)ぎ込んでもいれば、「それ返せ」って言いたくもなるよ…。カッコいいこと言う奴もいるけど、そんな奴ばかりじゃ、人生面白くないでしょ…笑
とても他人事とは思えない、素晴らしい作品でした!笑
オススメ!笑
*おおっ、そう言えば、この「映画.com」のレビュー・サイトもSNSではないかッ!笑
承認欲求の塊みたいな奴らの集まりだよ、ここも(笑)
*カンヌやベルリンにはかすりもしないけれど(そんなのは、是枝某何某一派に任せておけば良い…笑)、吉田恵輔監督…新作が今1番気になる監督さんだと、改めて気がついた(笑)
痛々しくリアルな男女関係
YouTuberを目指す女の子とイベント会社の男が主人公の本作。
集団におけるポジショニングがテーマでしょうか。
人が複数集まると、その中で階層が出来る。
冴えない女は冴えない男とカップリングされる、ということが、ど頭の合コンから描かれます。
本人たちがそれを無意識に判断して自分に相応しい相手を取りにいく感じが生々しい。
YouTuberとして成功するに従い、
外見は垢抜け付き合う人も変わっていく。
そんなゆりちゃんにとって、ムロツヨシはイケてない時代の自分の象徴。
生まれ変わりたい時には邪魔な存在です。
だから避けて遠ざけて忌み嫌ってみるも、そうする中で自分が今いるステージにミスマッチであることに気付かされてしまう。
結局自分がどれだけ変わろうと、1人で何もできないと泣いていた頃から何も変わってない。
周りの人間は受け入れてくれている風でも、人に従って駆け上がってきたゆりちゃんは自分に自信がなく、居心地の悪さは拭えない。
何度も言い放っていた『あなたのことが嫌い』には自己投影を感じます。
一方で、ムロツヨシは人に親切にすることでしか自分の存在を保てない。何もないから自信もない。
ある意味、他人に執着して生きているだけだったのが、
ゆりちゃんに罵倒されたことで自立の道を歩み始めます。
これがこの物語のストーリーラインでしょうか。
最終的に生死は不明だけど、彼が自分の好きを見つけて人生を歩き出したラストシーンは、希望に満ちて美しかったです。
【”有難うって言って欲しかっただけなのに・・。”僅かな齟齬により、善意が憎悪に変わる時を抉り出した作品。今作は、SNS社会で生きる私達の姿を映し出しているのかもしれないな、と思った作品でもある。】
― ご存じの通り、𠮷田恵輔監督はオリジナル脚本で勝負できる、数少ない監督である。その作風に、人間の妬みや嫉みや、隠しきれない悪性を取り入れ始めたのは「ヒメアノ~ル」「犬猿」辺りからだと思う。
そして、個人的な意見だが、見事にそれらの要素が結実したのが「空白」だと思っている。-
◆感想
・今作を鑑賞後、爽やかな気持ちで”あー、楽しかった!”と言う人は少ないと思う。何か、人間の愚かしさや、
厭らしさを見せつけられた感じがするからである。
・”神”と揶揄される程のお人良しのイベント会社に勤める、田母神(ムロツヨシ:怪演である。)が、売れないユーチューバーのゆりちゃん(岸野ゆきの)をあるきっかけで手伝い始める。
ー 彼が、ゆりちゃんに何かを求めていたとは、思えない。正に、お人よしなのである。-
■だが、ゆりちゃんが人気ユーチューバーとの共演でブレイクし、一方、田母神が、いつも金を貸していた且つての同僚が飛び降り自殺し、彼自身がその同僚の連帯保証人であったが故に、彼は精神的、金銭的に追い詰められていく様を演じたムロツヨシの人が変わった様な姿が異様なまでに怖い。
・ゆりちゃんは、アッサリと田母神をパートナーから切り捨て、イケメンデザイナーと仕事を始め、たちまち人気者に・・。
ー 成程ね。ユーチューバーが、小学生のなりたい職業ランキングの上位に定着する筈だ・・。ー
・怒りを制御し切れなくなった田母神は”T-ゴッド"として、ユーチューバーデビューを果たすが、目的はゆりちゃんの人気を落とすというだけのモノ。
ー 二人で罵り合う、田母神にも、ゆりちゃんにも全く共感できない・・。そして、天罰のように、ゆりちゃんはユーチューブ製作中に、大やけどを負う。その様を病院で映す、ネズミの面を被ったユーチューバー気取りの少年の姿が、恐ろしい。田母神に一度は追い払われるも、彼は撮られた映像を田母神にSNSで流される事を恐れ。彼を傘で滅多刺しにする・・。-
<前半は、田母神とゆりちゃんのラブストーリーに展開していくのかと思わせつつ、急転直下の嫌な嫌な展開の落差が、不快だが、秀逸である。
他人の噂話を脚色し、自覚なく流す、田母神の同僚の男(若葉竜也)を含め、登場人物がほぼ総て共感出来ない稀有なる作品。
もしかしたら、この作品はSNS社会で生きる、私達の姿を映し出しているのかもしれないな・・、と思った作品。
ラスト、ゆりちゃんが”大っ嫌い・・。でも有難う・・。”と包帯でくるまれた身体で田母神に言うシーン。その彼女の姿を映しながら、後から”有難う・・。”と言うシーンを見返す田母神の姿が切ないと思った作品でもある。>
見返り
今まさに、話題沸騰のYouTubeを舞台に繰り広げられる吉田恵輔監督は預言者かーー⁈の最新作。
2年前に撮ったというからびっくり!
見返りを求めずに手伝う神様みたいな田母神ムロ。
それほど人気は出ないながらも懸命に頑張る岸井ゆりちゃん。
2人は良きパートナーとなっていくはずだった。
が、見返りを求める男と恩を仇で返す女に豹変!
それと同時に…
人って地味でダサいとダメなのかい?
登録者増えてバズらないとダメなのかい?
大金を稼がなきゃダメなのかい?
そのためには何でもありなのかい?
とつくづく感じた。
最近みるYouTubeチャンネルにさまざま疑問も感じていたので、本作は時代的にタイムリーで生まれるべくして生まれた映画なのかもしれない。
よくぞ斬り込んでくれましたね〜のオリジナル脚本!
令和という時代は都知事だってYouTubeで配信してるんですもの。影響力大ですよね〜
だからこそ、何を配信するのか?本当にそれが必要なのか?
暴露もいいけど…命の大切さや個人の尊厳、そしてモラルは必要だよね、などなど考えてしまいました。
役者の皆さんがとにかく素晴らしい!
人のいい優しいムロさんから血だらけでキレるムロさんまでの振り幅。
冴えないYouTuberからだんだん傲慢で綺麗になっていく岸井ゆきのさんの変貌っぷり。
自分でも気づかずあちこちに悪口言いまくる若葉竜也さん演じる梅川を見てドキリとしたり…人気YouTuber役の吉村界人さんと淡梨さんを見て、いるいるこういう人と既視感を感じたり。
鑑賞後、自分の本性が炙り出されてなんだか逆にもう良い人にならなくていいんだ!とホッとする気持ちも出てきたり。
どんな神様みたいな人でも見返りは必要だとつくづく感じた。
これからの人間関係に役立てたい。
吉田恵輔監督に自分の本性を炙り出された気がする映画。
全48件中、41~48件目を表示