劇場公開日 2022年9月9日

  • 予告編を見る

LOVE LIFEのレビュー・感想・評価

全116件中、81~100件目を表示

5.0ただの傑作でした

2022年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ある時点から矢継ぎ早に話が展開します。観てよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ken68

5.0「目は人間のマナコなり」岡八郎

2022年9月14日
Androidアプリから投稿

全夫の猫と一緒に再び夫とLIFE再開と言う事は、現夫と前夫と三人でのLIFE、て。成程、二人の男と息子の写真とのLOVE LIFE。全てのLOVEとのLIFE。題名の意味が分かりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ホモサピエンス

3.5神野三鈴さん

2022年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今作も深田さんの脚本は独特な世界観で目が離せません。
予定調和な展開はなく、適度な複雑さとカルト味。容赦のない残酷さと、グッとくる展開からの、意外な可笑し味。そしてまた日常と現実。
盛り沢山なんだけど、きっちりまとまっている物語は「ザ・深田ワールド」と言っていいでしょう。
そして、深田映画のもう一つの妙は「外れのないキャスティング」。
主演の木村文乃さん。どんな役も器用にこなす印象があり、意外と「代表作」が思いつきませんが、今作こそは単に「主演」ではなく、彼女の「代表作」になるのではないでしょうか。
そして、やはり似た印象がある永山絢斗さんも今回は「内面」と「外面」を巧く演じ分けるなど、この物語にしっかりとした厚みを持たせています。
さらに、こういう役はまさに「鉄板」と思わせる存在感の神野三鈴さん、実に素晴らしい。効いてます。
ヴェネツィアは残念でしたが、日本の映画賞はきっちりこういう「映画らしい作品」をノミネート出来るかな?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
TWDera

3.0もう少し妙子の心情がわかるように描いて欲しい

2022年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
りあの

3.0うっすら反宗教映画

2022年9月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちんくるほい

4.0あえて

2022年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

LOVELIFEと言うタイトルなのでしょうか?誰から誰に対する愛も本当の愛を感じられなく、出てくる人が全て表面上の愛を追っかけている様な感じが否めません。木村文乃さんの大ファンなので、0.5ポイント増しです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごっとん

2.0

2022年9月12日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
くり

2.0オセロ

2022年9月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
かん

4.0矢野顕子のLoveLifeが圧巻

2022年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひぐらし

4.0愛情と同情の違いって何なんだろう

2022年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分を満たしてくれる存在=いつも傍にいる誰かとは限らない場合、人は一体どちらを取るのが正解なんだろう?と悩みながら最後まで観ていました。
結果的にこの作品では答えまで出ていましたが、現実世界ではこんなに綺麗なオチを迎えるような終わり方はしないわけで。
まあ、なんかいろいろ考えてしまいました。

愛情と同情の違いって何だろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
BONNA

3.5#67 誰かを守りたい人達

2022年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
chicarica

4.5深田監督の穴

2022年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観ていてこの監督の一筋縄ではいかない、ストーリーテリングが気になり、15分でもいいから頭の穴に入ってみたくなる映画でした。
よこがおや淵に立つも観ていて、ここぞというところで、ガツンとくる展開は、さぞや激しい人間観察をされる方なんだろうなと・・

恐くもありしかし人生 人間の業について考えてみると個々の孤独が浮かび上がるという今までの深田映画の集大成みたいな映画だと感じた次第。

好きなシーンは木村さんが釜山の結婚式の雨に佇むシーン
ラストシーンの散歩に行く二人を俯瞰したシーン まだまだありそうで

嘘をつく人というもの 目を合わさない関係性 まことに現代にマッチングした主題でした。とにかく観てみて下さい。

ソーシャルワーカーと集合団地のシーンも、ありえないんだけどすべて伏線だし、参りました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ソルト

4.0色々な「愛」が感じられる自分的良作! 本年度ベスト!!

2022年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

若い方には刺さらない作品かも(汗)

好き嫌いの別れる作品って感じ。
出だしは幸せの家族を表現していたけどそれ以降は終始クソ映画(笑)

観賞後、冷静になって振り返り実は愛に溢れた作品だと感じた時の「やられた!」感がハンパ無い!

観賞中は登場人物達がみんなクソ。
気分が悪くなる程の展開。
全く共感出来ないままに進むストーリー。

そんな中、実は世の中には色んな愛が溢れている事を表現したかった作品と解釈。
振り返ってみれば全てのシーンに愛に溢れていた感じ。

木村文乃さん演じるオセロの上手い子持ちのバツイチの妙子。
 っか木村文乃さん。
 こんなに素敵な役者さんだったっけ(笑)
元カノを捨て妙子と結婚した旦那。
旦那の両親。
妙子が捨てられた元旦那。

色んな登場人物の行動が実は愛に溢れている。

それを裏付ける終盤に絶妙なタイミングで出てくる
「LOVE LIFE」
のタイトルにやられました。

愛に溢れた作品の認識でもう一度、登場人物の目線を意識しながら鑑賞したい作品でした( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
イゲ

1.0うーん…

2022年9月11日
iPhoneアプリから投稿

共感できるところが全くありませんでした。残念な作品です。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
ワクワク

3.5目と目で通じ合う、そ~ゆ~仲になりたいの?

2022年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

少し前に流行った{楽曲インスパイア系}も、
最近はあまり目にしないなと思っていたら、
本作のようなカタチで繰り出されるとは、
完全に意表を突かれた。

『矢野顕子』の〔LOVE LIFE〕は聴いたことがあるものの、
内容はかなり抽象的。

それをよく、ここまでのストーリーに膨らませたな、と
先ずは感心する。

連れ子の『敬太』と
新しい夫『二郎(永山絢斗)』と幸せに暮らしていた『妙子(木村文乃)』だが
ある日不慮の事故で愛息を亡くしてしまい、
そのことが夫婦の関係に影を落とす。

果たして二人は悲しみを乗り越え、
互いの間にできた溝を埋め、
再生することができるのか?がテーマ。

そこに前夫の『パク・シンジ(砂田アトム)』が不協和音の様に絡む。

『パク』は妻と息子を捨て、数年前に突然失踪。
必死に捜したにもかかわらず、行方は杳として知れなくなっていたのに、
息子の死を契機に、突然姿を現す。

『パク』は聾唖であり、
単独では他者とのコミュニケーションがかなり不便なことも背景にあり、
最初は戸惑っていた『妙子』も、前夫の今の境遇を知り、
人が変わったように面倒を見だす。

昨今言われている「ケアラー」としての役割を
率先し果たす元妻の姿は
息子を失ったことの「代償行動」や「昇華」或いは「母性」の発露にも見え。

一方の『二郎』も結婚前に付き合っていた元カノ『山崎(山崎紘菜)』と
再び交流を持つように。

しかしこちらの方は、やや淡い関係にも見え。

入れ込み過ぎた『妙子』の『パク』への思いは、最後には痛烈なしっぺ返しを喰らう。
彼女が考えていたほど、元夫は弱者ではなく、かなりしたたかに生きて来たのだ。

そのことを理解した後の彼女の行動は、傍目にはかなり欺瞞に映る。
が、自身も後ろめたさがある『二郎』は、果たしてそれをどう受け取るか。

余地をたぶんに残したラストシーン以降の解釈は、
どうやら鑑賞者に委ねられたよう。

現夫と前夫には、演出でも科白でも散々示されている通り、
視線を合わさない・合わすとの、大きな違いがあり。

製作サイドは
交わすこと=善
交わさないこと=悪、と
ステレオタイプに切り分けたいようだが、
聾唖であれば、
限られたコミュニケーションの手段として必然的に向き合わざるを得ないだろう。

ましてや己の体験として
「※※クンは、話す時に目を真っ直ぐに見るので、こちらの方が気恥ずかしくなる」と
言われたことがある身としては、全く肯定できぬのだが。

鑑賞前に何本かの評を読んだが、
その何れもが『敬太』が亡くなるくだりを暗喩としている。

しかし前後の文脈からは、そうした事件が起きたことは明らかで、
何故そのような書き方にこぞってするのか、隔靴搔痒の感あり。

それが制作サイドの要請の結果だとしたら、
正鵠を射ていない気もするが。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジュン一

2.0子を亡くす夫婦の関係性

2022年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムービー好き

3.5幸せってなんだっけ?

2022年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 6件)
大阪ぶたまん

5.0日常生活の悪くなる雰囲気が見事‼️

2022年9月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

TOHOシネマズ錦糸町にて鑑賞。

日常生活を描いているにも拘わらず、悪い雰囲気を生み出す物語。それを捉える手腕は天下一品の深田晃司監督作品🎥

ある夫婦(木村文乃&永山絢斗)と5歳の息子が暮らしている。
何かを祝う準備をしているが、どうやら息子がオセロ大会で優勝したらしい。
そこに夫の父母がやって来るらしいが、「お義父さんは、私達の結婚を認めてくれるかしら?」などと話す夫婦を見て、「えっ!」と思いながら観ていくと、ドンドンと物凄いことが起こっていき……という映画😱💦

いやぁ~、深田晃司監督作品の劇場映画の前作『よこがお』や、もともとテレビドラマだった『本気のしるし』などと同様、先の見えない展開が楽しくて仕方ない(^-^)

そもそも、深田監督を初めて映画館で観た『淵に立つ』以来、そうした雰囲気を感じる傑作ばかり。

意外性が見所の映画なので、詳しい物語展開は記載しないが、素晴らしい映画である✨

<映倫No.123365>

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たいちぃ

5.0素晴らしかった。あまりに暴力的なトラウマ事件。それに触らないように...

2022年9月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

素晴らしかった。あまりに暴力的なトラウマ事件。それに触らないようにする人々。優しいとはいえ、本質的なところでは寄り添えない夫。地震の中でやりかけのオセロ盤を守る母。永山、木村の人選だけで、既に一定のキャラを想像させるうまさ。物語はほとんど何も説明しない。韓国人のろう者を好きになるキャラに背景がないとは思えないけど、わからない。本当に好きな人をボロボロになって探す彼女にひかれる設定や、猫が彼を選ぶこと、乗船前の彼の言葉など、至極のシナリオだと思う。さらには、オセロゲームが続いていることや、危篤は嘘で結婚式だったことや、義母が孫が部屋に戻るのを嫌がることとか、物語をはみ出る現実界の要素がリアルに散りばめられているところがすごい。風船の重なり、長いカラオケの歌の間でお風呂での事故の音がかき消されること、CDがキラキラして戯れる元夫婦たちを見つけさせること。焦る夫。部屋の中にCDの光がキラキラ入ること。そして極めつけは雨の中で踊る彼女。重すぎるトラウマを軽くするのはこのような騒ぎであり、雨である。20年ぶりに息子に会ったとする元夫。今まで生きてきてるので本当に自分ダメな奴だったのか、お金も借りておいて字もかけて、一人で結婚式に行けなかったのかはわからないけど。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Emiri

0.5苦痛な120分

2022年9月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
Yoji
PR U-NEXTで本編を観る