かがみの孤城のレビュー・感想・評価
全440件中、241~260件目を表示
SFファンにはオススメできない(?)
不登校になった主人公が不思議な色に光る鏡に誘われ、中に入ると孤城に似たような境遇の6人の子供がいて…?という作品。
城には願いが叶う不思議な鍵がある。しかし願いを叶えると城の中の思い出が消えてしまう。中盤以降が鍵をとるか、思い出をとるかで揺れ動き、揺れた心が現実世界の悩みを共有するきっかけになっていたところまではすごく良かった。
問題は終盤、城で過ごせる最後の一日になってからだ。
なんで『城で過ごせるのは日本時間の9-17時』というルールに違反したら連帯責任になるって設定なの?物語としての必然性がなくない?こころが皆を救い、アキを皆が救うオチにしたかっただけなのでは?
アキを皆が救うオチにしたかったのは、大人になったアキがみんなを救うからだ。アキを救ったことでみんなが救われるから記憶が消えても大丈夫…という作りなのだ。(ひとり救い漏らしがあるけど…)
ただ、アキの現実世界のトラブルは解決できてなくない?いくら救ってくれたことを支えにすれば大丈夫とはいえ、城の外には誰もいない。ルール違反のきっかけにもなったヤバいのがいるのに、大丈夫ってホントか?それ。
あと、物語全体が7匹のこやぎになぞらえられているのもわからない。やはり必然性も理由もないように見える。原作を読むと違うのだろうか…?あるいは、ちゃんと読むべきは7匹のこやぎのほう…?
…と不平を垂れるのは、私が設定ガチガチのSFが好きだから、同じように捉えたくなってしまうからなのだが…
話自体はよくあるいじめものだが、救う救われるの循環がある点はすごく面白かった。しかしそれを面白いと思うのは私がSF好きだからで、SF好きからしたら必然性のない設定にもやもやしてしまい………
私は何を言っているんでしょうね?
今期一番感動した
原作も読んでいて、ストーリーも引き込まれる感動する良い作品なのですが。原監督により映画の良さが出るように上手く作られています。音楽もすごくあっていて宝物のように大事にしたい作品になりました。
誰でも心に辛いことを抱えています。それが涙と共にかけらとして流れ落ちるような素敵な映画です。
どの世代にもみてほしい!!!
絵が印象に残らなかった
評判がよさげだったので鑑賞。
よくある話ではあり、子供向けを意識してか、ヒントもわかりやすく散りばめられてはいて、種明かしの前には想像はついた。
途中までは退屈な展開ながらも、それなりに盛り上がった。脚本の力か。
それをサポートするように、音楽は感動する展開を盛り上げていた。音楽と涙の演出でわかりやすすぎた感もある。
作画で言うと、近年アニメーションのレベルが上がっているからか、特徴のないのっぺりとした絵はあまり印象に残らない。ただ、対象としているターゲットがアニメ好きでもないのだろう。
家族でみるとそれなりに考えさせられるものもあるだろうが、一つの作品としては、今一歩というところ。
家族で見ました
原作は読んでいましたが、予想以上に面白かったです。ぜひ、たくさんの人に見てほしい作品です。
原作のイメージを壊さず、素敵な映画になっていると思います。また、原作を読んでいない子どもも、面白かった、リピしたいと言っていました。スズメの戸締りより面白い!
最高でした!
友人に薦められて見に行きました。
ファンタジー、謎解き、感動など色々な要素が詰まっていて、最後まで飽きずに楽しむことができました。
ネタバレすると楽しみが半減する作品だと思うので、前情報無しで見てから、皆で話すと盛り上がりそうな作品でした。
後で知りましたが、原作は、本屋大賞も取っている、すごく売れている小説のようだったので、時間があれば原作も読んでみようと思います。
そもそも2時間にまとめるのが難しい長編の映画化としてはよくがんばっ...
そもそも2時間にまとめるのが難しい長編の映画化としてはよくがんばった。上映後泣いちゃったの声が多く聴かれたように、
・こころがアキに不登校の訳を吐露するシーン
・以降こころ母が理解者となり応援するシーン
・家庭訪問の担任がわかってないシーン
・北島先生は寄り添ってくれるシーン
など現実世界の主題描写には良い演出が多く、脚本&キャラクタ全般は及第点だった。しかし1番の疑問は、アキときたじま先生のストロベリー紅茶好き一致の件。あまりにも間隔が短すぎてイージー問題になりすぎ。最後まで取っておくべき真相をこんな前半に明かしてはいかん。この設定改悪だけはホントにもったいない。
涙が
仕事始め
会社帰りに鑑賞してまいりました。
新年、始めの映画とても良作で満足して
います。
かなり、早い段階で喜多嶋先生は、てわかった
んですけどそこにたどり着く過程が素晴らしい。
むしろ、伏線が回収していくのにゾクゾクと
感動の嵐でした。
中学不登校7人の心情の心情を嫌て程、
見せられた終盤。
人間の嫌な部分を見ました。
と同時に仲間を助けたいという7人の結束が
良かった!
この映画、親子連れの方が多かったのですが
見て何か感じてもらえるととても嬉しいかなと
私は思いました。
しかし、こころのイジメ描写はエゲツないです。
特に自宅に取り巻きを引き連れて押しかける
シーンはホラーより怖いです。
終盤、メインのこころ以外にメイン伏線が
回収されるんですけど涙涙でした。
こんなにも泣かされるとは、凄いぜ。
最後のこころとリオン+アキの今を回収して
エンディングになるんですけど他の5人も
見たかったなあ。是非みたい!
最後のかかる曲も良かったしキャストの皆様も
素晴らしかったです。
ツボったのは、高山みなみさんのあのセリフ
でした。流石、日テレがかかわってるだけ
ありますね。
この映画予備知識ナシで鑑賞した方が何倍も
感動できると思います。
公開中ですし映像配信はまだまだ先だと思いますがその前にもう一度見る前に原作を読んでみたい
と思わせる良作な映画でした。
面白かった
設定に奇抜さはないが、ストーリーがよくできていたように思う。
現在はいろいろ倫理的なものでNGが昔より多くなったが、やはりその当時にありがちな背景を少しだけだが、描写しているのは、作中の時間のズレをうまく描写していると思う。
逆に小説が読みたくなりました
原作の小説未読でしたが、劇場版アニメをみて、逆に小説が読みたくなりました。ファンタジーではあるけれど、現実との交錯が魅力で、小説で読んだときに今度は言葉によってどのようなイメージが湧くのかが興味湧きました。
いじめは子ども社会が学校という同世代の均質かつ閉鎖的であるが故に、必ずといっていいほど起きてしまうもの。そうしたときの対処法、こころの持ち方、といったものをイメージとして持つことができるアニメになっていると思いました。
小、中、高校生と思しき若いひとたちもちらほら来ていたし、日々の学校生活にも影響与えるものではないかなと。あと、リオンのお姉さんがこうした孤城に弟や世代の違う中学生を呼び寄せた動機というのがもっと知りたいとの思いがあって、小説を読みたいと思います。
孤独の世界からの一歩
学校で悩むナイーブな中学生の女の子が、突如入ることになる鏡の世界。2つの世界で過ごす時間が彼女の世界を少しずつ変えていく。
散りばめられた伏線が集められた7人の問題とリンクしてるため伏線回収と友好関係を築くことに合わせて進む。
伏線はそれほど難しくはないが、鍵を見つけるキッカケのくだりはかなりこじつけられている様に思えた。
また最後彼女が友人のため鏡の世界に入るタイミング、その行為が条件(9〜5時)という縛りを無視することがどうしても納得出来なかった。それは最終日である翌日で良かったんじゃないかと思えた。
けど思春期に抱える問題を上手く捉え、歩み出すキッカケとなる様に作られてる点は良かったと思えた。
謎だらけの世界が、物語の「核心」。
2018年の本屋大賞を受賞した時に読んで感心した覚えがある。とてもよくできた作品で、きっと映画化されるとなんとなく思った。それが今回アニメ映画として制作され、公開を楽しみにしていた。現実なのか空想なのか分からない城が主な舞台である。城が絶海の孤島にあるというイメージはなかったが、より視覚的に孤絶した感じがよく出ていた。城での日常生活の描写があまりなく、その点は原作に比べてやや物足りない印象がある。登場人物の少年少女達もとてもよく特徴をとらえていてよかったと思う。声優もキャラクターにぴったりあっていて気持ちが伝わった。
物語は、それぞれの事情で学校に通えなくなった中学生達を描いています。この時期に特有の繊細な心情がうまく表現されています。傷つきやすいけれど、自分で戦うすべがないもどかしさを持つ年代への共感がこの作品の魅力になっています。
異界へとつながる魔法の鏡や不可解な城、オオカミの被り物をした幼い少女など最初から謎だらけです。しかしこの謎こそが物語の核心であると分かると、その不思議さに大きく心を動かされました。「オオカミさま」の遊び心にあふれた思いやりに触れた時に、何かしら救われた気持ちになります。少年少女達は、城での記憶は失くしてしまったが、皆で力を合わせた経験は彼らを見事に成長させた。きっと城を出てもたくましく生きていくと思わせてくれるエンディングでした。
原作を知っているだけに、映像化の魅力は感じつつも物足りなさも感じてしまい、映画と小説は全く別の表現方法だと思った作品でした。
別れと再会と見事な回収に感激!
この作品は観れば観るほどに、魅力が溢れてくる不思議な作品です。つまり、だんだんと濃度が増していくような見事な映画です。別れがあり、再会があり、いろんな出来事が全て回収される巧みさは、言葉では言い表せないほどです。物語は生きる時代がそれぞれ7年違う、不登校に悩む中学生たちです。舞台の中学は同じ学校ですが、7年ずつ違う世代ですから、実際は会うことができないのが、鏡の中にある断崖絶壁に建てられた弧城で会うことができるという設定です。中学生の不登校との予告を聞いた時は、あまり食指は動きませんでしたが、評価が高いのはなぜと思い、新年早々劇場に馳せ参じました。鑑賞するにつれて、その繊細な感情の表現やストーリー構成に、心が持っていかれました。鏡を連絡通路にして弧城の中で繰り広げられる告白タイムで、それぞれが学び、成長していく姿は美しいです。基本、いじめなどの不幸は必ず克服できるように人生はできているとは思いますが、当事者にとってはトンネルの中のようなものです。大人にしても、パワハラの苦しさは筆舌に尽くし難いものです。そんな時に祈りが起こり、祈りを叶えたいと人間は思います。でも本当は叶えるのではなく、人間が愛の存在である限り、もうすでに叶っているというのが、正しいのかもしれません。私たちはワンネスです。すでに神であり、仏であり、大いなる意識であり、宇宙そのものなのですから、必ず幸せになるのでしょう。 追記 原作の凄さもあるのでしょう。まさに神がかっています。新海監督作品とはまた違った独特の味わいのある作品でした。
ありがとう、原作ファンより
とにかく、製作してくださった皆さん、ありがとう。
細かな描写は省かれているけれど、厳選して分かりやすく、かつ、はやまわしでもなく、綺麗にまとまっててとても胸にしみました。
原作もですが、現役の中学生よりも、人生経験を積んだ二十代以降の方が響くと思いますね。
原作も何も知らずに観に行きました。
皆様の評価もそこそこ高かったので鑑賞してきましたが、残念ながら私にはあまり響きませんでした。
全然つまらなかったわけではないのですが、内容も途中からほぼ先読みもできてしまうし、最近のアニメ映画にしては、若干絵が雑ぽかった!
特に涙が溢れるような感動はなかったかな?
あっ!私が冷血ではないと思いますが!
子供と観るには良い映画かもしれません。
内容を書いてしまうとほぼネタバレしてしまいそうなので、興味ある方はぜひ観に行ってください。
最初の違和感が…
オチがある程度の想像できてくるが、
その想像を与えてくれるヒントが、
上手く散りばめられていてる。
例えば最初の違和感に思った、
スマホやケータイを持っていなかったり、
ゲーム機がちょっと古かった部分、
ファッションなど、
ちゃんとヒントになっている。
勿論、ちょっとチグハグな部分もあるが、
それも気にする暇がないほど、
少年、少女たちの頑張りに、
目頭が熱くなる。
このストーリー後、
それぞれが出会えるか、
見てみたい気もするが、
そこは想像でニンマリします。
全440件中、241~260件目を表示