アイ・アム まきもとのレビュー・感想・評価
全207件中、161~180件目を表示
人生って何だろう、と考えさせられた
市役所で、人知れず亡くなった人をフォローをする、おみおくり係、として働く牧本(阿部サダヲ)は、故人を思い、世間の常識より自分の思いを優先してたため、周囲から迷惑がられてた。そんなある日、新任局長が、おみおくり係、をムダと決めつけ、廃止を決定した。身寄りなく他界した老人・カブラギ(宇崎竜童)のフォローが最後の仕事となった牧本は、身寄りを探すため、カブラギの遺した携帯や写真などから、彼の友人や知人を訪ね歩き、やがてカブラギの娘・塔子(満島ひかり)にたどり着いた。カブラギの人生を追っかけていくうちに、牧本も新たな気持ちで次への挑戦をしようとするが・・・てな話。
役所の住民サービスはどこまですべきか、難しいところだが、牧本のような人がいたら良かったという事もあるんだな、って感じた。
阿部サダヲがイライラするほど察しの悪い牧本を好演してた。
満島ひかり、宮沢りえ、片山友紀、も良かったし、松下洸平、國村隼、宇崎竜童、など出演者が良かった。
最後は牧本が不憫だった。いつも横断歩道を渡る時は注意深く左右確認していたのに・・・
人生って何なんだろう、と考えさせられる、余韻のある作品だった。
まきもとさんの優しさ
おみおくり課という特殊なセクション
まきもとさんでしかまわせない課である事は明確です。
そこに訪れる最大のピンチ!
まきもとさんはあがきます。信念をもって
、かかわってきた人のために。自分の財産を使ってでも人のために。クスッと笑えるところもあればホロッと涙😭するところもある社会派ドラマです。
まきもとさんの活躍を是非とも劇場で
御覧下さい。
がんばった!がんばった!
予告からコメディかと思いきや、その要素は実は控えめで、主人公・牧本の真摯な生き方が胸を打つ、心に染みる良作でした。
ストーリーは、身寄りのない孤独死をした遺体の火葬から納骨までを請け負う、市役所の「おみおくり係」として働く牧本が、自身の信念に基づき、精いっぱいのお見送りをする中で、多くの人と繋がっていくというもの。人の心をうまく察することができず、相手の理解を得られない時もある牧本ですが、地道な取り組みの積み重ねでその思いがじんわりと伝わっていく展開が涙を誘います。
本作では、身寄りのない孤独死がテーマとして描かれます。身内がいない、いても葬儀への参列を拒否され、誰にも見送られることなく埋葬される故人は本当に不憫です。そんな中、少しでも故人のためにと奔走し、最後の仕事となった蕪木の葬儀にあたっては、彼の知人を訪ね歩き、ついには身内を探し当て、参列へと導いた牧本のひたむきさには頭が下がります。自身のために購入した墓地を譲ったのは、彼の喜びと感謝の表れだったのだと思います。
そんな彼に終盤で襲いかかるまさかの展開に驚かされます。冒頭と呼応するカットが切なさを引き立てる中、そこから流れるようなラストが涙を誘います。冒頭の寂しい葬儀との対比で描かれる、一人また一人と参列者が現れる蕪木の葬儀。たった一人の刑事の手による納骨との対比で描かれる、遺族と知人に囲まれた蕪木の納骨。牧本のしてきたことはどこにも記録されない些細なことかもしれませんが、それは人と人とを結びつける確かな仕事であり、彼は精いっぱいがんばったのです。そんな彼自身もまた身寄りのない人生でしたが、彼の思いは多くの故人にしっかり届いており、心に染みるラストシーンに涙が止まりませんでした。
さて、主人公の牧本ですが、序盤から彼の察しの悪さやこだわりの強さ、周りが見えなくなる様子が、ある種のおもしろさを醸し出します。でも、彼のこの様子からはアスペルガーが疑われ、彼自身は何もおもしろくないはずです。そんな彼を近くで見ている同僚はきちんと理解してフォローするのに対して、新しく赴任した上司や初対面の人たちは彼を変わり者と捉えて否定したり笑ったりします。一方で真摯と思われた牧本の仕事ぶりも、彼の優しさから発したものではなく、彼の特性がそうさせていただけなのかもしれません。しかし、多くの故人を見送る中で、とりわけ蕪木の生き方に触れたことで彼自身も変化していったように思います。人とつながる、理解するということのもう一つのテーマがここにあったように思います。
主演は阿部サダヲさんで、不器用で相手を察することのできない牧本を好演しています。脇を固めるのは、満島ひかりさん、松下洸平さん、でんでんさん、松尾スズキさん、宮沢りえさん、國村隼さんら実力者ぞろいです。
不器用だけど純粋な熱意に打たれる好作品。同じ「アベ」「葬儀」でもこうも違うとは?ケレン味無く、素晴らしい。
人の死に優劣や貴賎などあるわけがない。
死者への敬意は皆平等。そんな作品
帰りの電車、セレモニー会場の広告の下に、「この作品を応援しています。」
そりゃ応援するわなぁ。そんな作品。チト「琴線に触れる」好作品。
最後に書いてあるけどデレートできない。
宇崎竜童と宮沢りえ年齢差27歳らしいし、その娘と満島ひかり役の年齢差が微妙で
最後の担当の老人の紆余曲折はちと疑問で玉に瑕だけれども
「破天荒でデタラメだけれども、良い面もある、漢気もある人生」に寄り添う
阿部サダヲ演ずる主人公が地味に素晴らしい。
役所に文書やファイルがほとんど無いのは「コールセンターでは無いので・・不自然」
でも、それでも主人公の描写、やり取りで魅せる映像は秀逸。
誤解のないように申しあげときますが、私は若干右寄りの保守支持派です。
どうでも良いですけれども、有料パンフ熟読。まあ実際の役所仕事とは違うし、
そもそも自費で身寄りのない人の葬儀代負担できるほど公務員給料高くない。
でも元々の原作はイタリアだかみたいだけれども、監督はじめ製作陣の映像にかけるこだわりがよく分かりました。
こういう役人いてもいいよね〜というある意味ファンタジー。
「アベ ・・サダヲ」が、チョット不器用すぎる
おそらく「何とか症候群」に該当されるであろうイマイチ器用に人に対応できない
けれども、本当は心根の純粋な人を好演。
阿部サダヲって「死刑に至る病」でもそうだったけど、こういった「微妙な人」
はハマり役だよねぇ。
「孤独死」のテーマの映画は当然、平成意向多い
個人的には、劇団ひとりの「陰日向に咲く」の陰徳が素晴らしいと思う
最近も「川っぺりムコリッタ」で満島ひかりに出会ったばかり・・・
イヤイヤ、人として「死者に向き合い、想う」気持ちは、一番人として必要な資質。
主人公まきもとは、物欲が無く、美味しいものを食べたい欲望
や、女性に対する欲望も、何か仕事に対する見返りの欲求、人からよく思われたいという欲望
すらない人物。
色が無い故に友達すらいない。
しかし公務員の鑑レベルで、亡くなった人に思いをはせる好人物。ケレン味の無さが最高です。
チョット個人情報的には問題はあっても
孤独死の人の記憶を自分の自宅のノートにスクラップする
思いやりは、個人情報保護違反を大きく凌駕する善行。
人生イロイロ、孤独死もイロイロ、皆足跡がある。その本質にだけ即して
組織や人からどう思われようと、故人の想いを尊重して、葬儀に奔走する「まきもと」・・人として素敵だよ。
遺体の処理をめぐって、警察の若手に睨まれ、激怒され・・でも最後はその警察の刑事がひっそりと雨中・・
という「泣かせどころ」も非常に良い、少し目が潤んだ。
最後の担当の老人の人生の紆余曲折は「こんな人いないよ!」感がMAXなのが玉に瑕。
なぜ、ホームレスが民生委員と結婚だけでも奇跡なのに、その妻子を捨てるかなぁ?
何で港町で、宮
観て良かった。
どこか不思議な人はどこかずば抜けて才能がある人が多いと思う。
故人を表す文章書いてた時は 牧本の才能ってこれかぁ!って思った。
話聞いてるようで響いてない牧本さん。
ところどころ コミカルで面白い。
優しい気持ちになれます。
予告を見たときから、絶対観たいと思っていました。
まきもとさんの、気持ちが素敵すぎて、
たぶん、ああゆう一途な人います。
損得なく、一生懸命になれる人います。
一途すぎて笑えることもあるし、きっと身近にいたらイライラすることもあると思います。
だけど、なんだか憎めなくて、自分の器の小ささを感じました。
愛すべきまきもとさんでした
しかし、阿部サダヲさんの演技の幅の広さには称賛の拍手しかありません
御伽噺のような映画でした。
世の中は何かと言うと効率化、効率化
全て割り切ろうとする。
その変化はすさまじく、いつしか心や思いが置き去りにされていく・・・
そんな時代に牧本さんは、本当に、本当に、本当に、よく・・・頑張った。
こういう人がたったひとりでも、世の中にいてくれたら嬉しいね。
「舞妓 Haaaan!!!」の水田伸生監督と阿部サダヲが4度目のタ...
「舞妓 Haaaan!!!」の水田伸生監督と阿部サダヲが4度目のタッグを組み、2013年製作のイギリス・イタリア合作映画「おみおくりの作法」を原作に描いたヒューマンドラマ。
共演は塔子役の☆満島ひかりのほか、宇崎竜童、松下洸平、松尾スズキ、宮沢りえ、國村隼ら。
どう考えてもラストの辻褄が合わない
これ説明出来る方がいらっしゃったら是非、コメントいただきたいのですが、最後どうなっちゃってるんですか?
私はラストで牧本さんが遭遇した悲劇以降の脚本の流れがどう考えても辻褄が合わないのですが。
・蕪木さんの葬儀を牧本さんが主に取り計らったとするなら、皆、牧本さんの不在になぜ無関心なのか。特に塔子さんは、葬儀の後に話たいっていってたのに。
・牧本さんは身寄りが無いようなイメージでしたが、仮にも市役所に在籍する人間。彼の最期になぜ役所の人間や一部を除く関係者は知らんぷりなのか。孤独死と同等ってわけじゃなかろう。
最後の最後で???が並び、感動的なシーンがそうでなくなりました。
コミカルさを交えながらの阿部サダオさんの演技は良い。 空を見上げて...
コミカルさを交えながらの阿部サダオさんの演技は良い。
空を見上げて寝転ぶシーンは効果的に繰り返されている。
エンディングでマキモトさんが生きている人々に出会わなかった流れはよかった。
誰かの必要になれるかも
おみおくり係は無くても誰も困らないが、おみおくり係があることで救われた人がいる
無駄に思えるものも必要とする人がいると思えたことで、自分も誰かの必要になれるかもしれない
この映画はきっと目立たないけれど、この映画を必要とする人も必ずいるはず
牧本の過去や、おみおくり係に対する他社の考え方、創設の経緯など、もっと描いて欲しいことはあるが、限られた尺に納めるにはこれでベストなのかも
メメント・モリ 死を想え
元のStillLifeは観てたうえで鑑賞
とてもよかったです。元より近い舞台だから特に。阿部サダヲさんの当て書きした様な脚本のうまさが柄際立ってました。それに応える演技も。劇場でも笑いが何度も起こってました。脇を固めるひとたちもみんな最高。今の日本に置き直し、現実に起きている孤独死を関係ないと見過ごすのではなく考えるキッカケになるのかなと。不平等な世の中ですが、たったひとつ平等なのが死。ただそのみおくられ方が不平等なのは切なくあるし、何とかしてあげたいなと考えるまきもとさんは素晴らしい。スタッフロールがOverTheRainbowと同じなのもいい!
孤独死
これからどんどん増えると思うが、こんなに親身に「おみおくり係」をやってくれる人なんてどこにもいなさそう。
葬儀代は自腹…それを異常とまで言い放つ上司。
マキモトさんには申し訳ないけど、自分も異常とまでは思わないけど、頑張りすぎだなぁ、と。
そこまで求めてる人(本人も遺族も)ばかりではないと思う。
最後の人はたまたま運が良かっただけだと思うし。
阿部サダヲのキャラが際立ってた。
会話も結構笑えた。
ただ、ストーリーの展開は淡々とし過ぎてちょっと眠くなってしまった…。
自分の周りにも孤独死予備軍が何人もいる。
身内が引き取りを断ることも十分ありえる。
国がなんとか考えないといけないの問題ではないかと。
ドナー登録ではないが、遺される誰かではなく本人の希望を伝えておく必要があると思う。
遺骨と遺影をデスク周りに並べて、遺族探しをする環境はどこか異常だと思うのである。
マキモトさんの善意なのか信念なのかわからないが、それは100%感謝されるわけではないだろう。
孤独死した人達がみんなマキモトさんには感謝している、という設定にする事でしか浮かばれないのだから。
「私のお墓の前で泣かないでください。そこに私はいません」という考えなので、マキモトさん、そんなことまでしないでください、と言いたかった。
Still Life、これから鑑賞予定。
ラストにショック
予告編で、牧本さんの変わり者ぶりが強調されていたので、そんな牧本さんの特徴を面白おかしく扱う映画かなと予測していました。
しかし、実際には孤独死を扱い、まきもとさんは亡くなった方の遺族を探したり自腹でお葬式をしてあげたりしているとても優しい人なのです。
そんな牧本さんにどんどん気持ちは肩入れしていきます。
そして、牧本さんの念願かなって、関係者に見送られてのお葬式、お墓、本当に良かったと思える直前にまさかの展開があり、ショックでした。
亡くなった方が牧本さんに感謝する演出は大有りですが、わざわざ死なせなくても。。と違和感が。それ以外は良かったです。
対極
143本目。
クドカン脚本だったら、長くなりそうだから止めようと思ってた。
主演2作品が死に係るもので、対極な役だなと思ってたけど、いやこれは対極と言うよりか、紙一重かな。
掴み所がない感じで、どう展開していくのか。
笑える所もありで、劇中の牧本の話を聞いていると、そういう展開が一番グッとくると納得。
それにしても、エンディングの歌がなあ、まあプロが歌っているからとは言え、何か抜けた感じがしてしまうのと、最近テレビでよく見る俳優さんの声が、ちょっと自分には不快に感じ、ちょっとストレス。
不器用な現実
正直で真っ直ぐな人が報われない世の中で、うまく振る舞い巻かれることが、有利で楽なのはわかっているけど、自分を曲げれない時って誰にでもある。
結果的に理不尽な結末になるかもしれない。
でも、理不尽な結果が不幸とはちがうんだよね。
響く人には響く作品。響かない人はうまく生きている人なんでしょう。
これぞ映像の醍醐味!
クスリと笑って、ホロリと泣ける。物語が展開していくにつれて、まきもとさんや出逢っていく人たちとのゆるやかな交流が愛おしく感じられた。
主要人物の心情や人柄、オチの部分などが言葉での説明ではなく登場人物の表情や行動でもって映像で伝えているのが凄く良い。映画館で観てよかった。
自分の信念に忠実であろうとする不器用な生き方が胸に迫る
主人公の牧本は、孤独に死んでいった人達の遺族を捜し回ったり、私費で葬式を出したりしているが、それは、決して「誰かに感謝されよう」としてしていることではない。
最後の案件には、自分の墓を譲るほどのめり込むが、それは、「人に好かれよう」とはしなかったという蕪木という人物に、自分と同じ生き方を感じ取ったからではないだろうか?
しかし、蕪木の葬式には、彼を偲ぶ多くの人々が集まり、牧本の遺骨には、彼に弔ってもらった多くの故人が手を合わせるのである。
基本的には軽いタッチのコメディではあるが、ラストでは、自分の価値観や信念を大切にするあまり、社会にうまく適合できず、不器用にしか生きられなかった人間の、悲しくも筋の通った人生が胸に迫り、熱いものが込み上げてきた。
それにしても、これからの時代、「おみおくり係」のような仕事は、益々必要になっていくはずで、それを廃止するというストーリーには、現実味が感じられなかった。話としては、部署の「廃止」ではなく、牧本個人の「人事異動」にした方がよかったのではないだろうか?
全207件中、161~180件目を表示