劇場公開日 2022年10月28日

  • 予告編を見る

「面白かったよ!お笑いとしては❣️愉快❗️しかしホラーとしては出涸らし感、ツマンネ感に尽きる。」貞子DX 満塁本塁打さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5面白かったよ!お笑いとしては❣️愉快❗️しかしホラーとしては出涸らし感、ツマンネ感に尽きる。

2022年10月30日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

単純

星は⭐️全て「お笑いエンタメ」としてのものね!

なんか昔の「川口浩探検隊」みたいに(知らねぇだろなぁ!今の若い人)
「ツッコミどころ満載」のコメディーとして気の利いた作品である。

ホラーとしてはこの映画コムでチェックインの数が「天間荘の三姉妹」下回るのが物語るように

さすがに作品を作りすぎて「出涸らし感」が半端なく。チットも怖くない。オワコンとは言わないけど
そろそろ感がある。

ワシも、リングだかから3D、過去2回、貞子には劇場でお会いしているが、少々お疲れ気味のようで・・・

ただ「コメディー」と割り切ってみれば、十分平均点以上だよ。

【悲しいつつ混みどころ😢】渡辺裕之さんの取り扱いが「腫れ物に触る」ごとくなる。のはやむを得ない。
不謹慎に話題に絡めるわけにもいかないし、かと言って「仕事として」リスペクトを欠いては失礼だから・・・

【楽しい😊ツッコミどころ】
・実は最強はIQ200ではなくて、引きこもり潔癖症パソコンオタクの「感電ロイド氏」。先回りして1人で神社で待ち構えてるのは、神がかり的な神経の図太さ。
・占い師王子王司、イヤイヤ動画撮ってないで苦しんでる彼女に駆け寄れよ!
・IQ200も最後は貞子の術中にはまっているが「心霊=怖がらないで、バカにすれば現れない」のが道理。
「方程式ではなくて、それ以前の道理」が一番重要。学問として知力の判断材料として「数的思考」は最重要は相違ないけれども「道理がわかった上での話」
・誰も貞子氏に怯えてばかりで殴りかからない不思議。ニッポン男児、女子として情け無い。ブッ飛ばしちゃえば!
・喫茶店の☕️渡辺直美風の店員が白づくめ!なんでやねん。コーヒーがなみなみ満タンにカップに☕️つぎすぎ。ただ「純喫茶のナポリタン」は貞子氏以上に絶滅危惧種なので、美味そうだった。貞子さんの話は置いといて・・全て美味しく頂いてくださいね。
・イヤイヤ最後は「with貞子」ダネ。そうそうコロナもこの方向で、会社も学校も遊びも全解禁で良し。マスクとワクチン徹底すればよろし。

なんだかんだで、有料パンフにも「ホラー👻とお笑い🥸」の融合と、制作者の意図が示されている。

併せて「霊媒師=エンターテナーの演技者」というのは細・・子氏や ギボンヌ・・子 さん 古くは百合・ゲラン氏等芸能メディアでの権威がいかに「作られた虚像」であるかの典型を示していて心地よい。

ただ、貞子氏は戦後生まれのこととなっているけども、日本人が意外と「鬼畜ではなくフレンドリーでおまけに土地まで分割してくれたGHQ米軍に気づいて、戦前の日本の精神主義にうんざりしていた時期だから」あまり戦前風の名前つける親はほとんどいなかったと思うよ。世界のホームラン王も昭和15年生まれだし、大女優沢村さんも明治生まれだから・・コレは蛇足。

まあ結論としては「見なければ観ないでそれで済むし、観たら観たで大損はない作品です。」別にIQ200どころか
IQ100以下【多分、今のワシのことですが?何か・・😤】で十分お気楽鑑賞作品。

有料パンフはチョット凝ったデザインでなかなか良い。

どうでも良い独り言ですみません以下・・

今、職場でも「DX」やたら聞いたり観たりするけど、デジタルなんやら・・・ってアホやなぁ
DXといえばマツコデラックスのDXに決まってるだろ💢
なんでも短縮するな!バカマスコミとバカサラリーマン。どちらが元祖だと・・

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2023年4月23日

琥珀糖さん、こちらこそありがとうございました😊。

満塁本塁打
琥珀糖さんのコメント
2023年4月22日

こちらにコメント失礼します。
「華麗なりギャツビー」に共感とコメントありがとうございます。
「ジョーカー」と「ギャツビー」
劇場で4回観賞、凄いですね。
今、満塁本塁打さんの最新レビューを読ませて頂いたら、
「バビロン」より「ギャツビー」の方が何回も観る映画。
ブラピは「ワンスアポンのハリウッド」より精彩を欠いているではなく、
もっとやれる感じ・・・参考になりました。
ブラピはすごく好き。ディカプリオも好き。
「ヴィレッジ」のレビューも面白く読みました。
ありがとうございました。

琥珀糖
満塁本塁打さんのコメント
2022年11月3日

YOUさん。コメントありがとうございます😊😊。イイアイディアですね。IQ200が頭でっかちで空転は面白いです。基本コメディー前提の対決ということで・・本作の引きこもりオタクの感電ロイド氏的な「空気を全く読まない」強靭な人物も欲しいです。\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/

満塁本塁打
YOUさんのコメント
2022年11月2日

コレはもう「探偵 一条文華」単独シリーズを立ち上げるべきでしょう。第一弾の犯人役が貞子だけだったというだけで、次作はvs伽椰子でお願いしたい(笑)

YOU
満塁本塁打さんのコメント
2022年11月1日

Bacchusさん。コメントありがとうございます。😊パンフ精読しましたがデジタルトランスなんとかつまりXは交差的な意味。マツコデラックスの豪華 どちらとも取れます。つまりDX自体に定義づけがされてません。コレは実は広報的に「戦略=罠」で、もとはデジタルトランスなんとかの意味にたぶん?相違ないですが「貞子なのにデラックス!」という捉え方されるの、明らかに狙ってますねぇ。上手いタイトルです。私もデラックスでヤられてしまい。ムビチケ買ってしまいました。お笑い戦術の🥸広報の術中にハマりました。\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/。またよろしくお願いいたします🙇‍♂️。

満塁本塁打
Bacchusさんのコメント
2022年10月31日

コメディ重視でしたよね。
「デラックス」表記だとやはりマツコ味が強くなるからDXなんでしょうかねw

ピーマンたっぷりでピーマン除くのは結構好きなテイストの笑いでしたww

Bacchus
満塁本塁打さんのコメント
2022年10月30日

bionさん。返信お気遣いありがとうございました。おっしゃるとおり、振り切った点は正解でした😊。

満塁本塁打
bionさんのコメント
2022年10月30日

2019版の怖くない貞子に比べたらエンタメに振った分、面白くなったと思います。

bion