グッド・ナースのレビュー・感想・評価
全69件中、21~40件目を表示
隠蔽体質
ネタバレを含む。
人からどんな反応が得られるかを見たり感じたりするためだけに罪を犯すシリアルキラーがいる。愉快かどうかはともかく、愉快犯とも称される。
チャーリー(エディ・レッドメイン)は謂わば緊急蘇生(コードブルー)に偏執するシリアルキラー。(──なのだろうか。けっきょく動機はあかされなかったが。)
点滴にインスリンやジゴキシンを混入させ、容体を悪化させる手口で患者を死に至らしめてきた。
にもかかわらず、医療事故を公表したくない病院に隠蔽され、チャーリーは職場を転々としながらも密かなシリアルキラーを続けることができた。
──実話にもとづいた話を、同僚看護師のエイミー(ジェシカ・チャステイン)の視点で描いている。
エイミーはシングルマザー、ふたりの子持ちで胸に心筋梗塞の爆弾をかかえている。
さいしょチャーリーは人のいい、頼りがいのある男に感じられ、ふたりはすぐに意気投合する。が、いったん嫌疑がかかるとひたすら怪しい。
無害にも狂気にも見える──たしかにこんな役はエディ・レッドメインにしかできなかっただろう。
心筋症をかかえたエイミーがおとり捜査に協力する構成が、はらはらどきどきを加速させる。脚色が大きいのかもしれないが、実話らしからぬサスペンスがあった。
終局のテロップも衝撃的だった。
『死刑判決を避けるためチャールズカレンは29件の殺人を認めた。じっさいの被害者は400人に上ると思われる。・・・。』
映画は病院の隠蔽体質に対しても責任追及をしている。結果的に殺人癖のある看護師をたらいまわしにしてきたからだ。
とはいえ「なぜ、そんなことを?」に尽きる。わたしたちが日々、ニュースに接するたびに問いかける言葉でもあるが・・・。
土葬VS火葬!!
The good nurse
医療業界の闇
にしても、エディレッドメインはスゴい。
ファンタスティックビーストほどの大作に
出ておきながら、
他の映画ではそのキャラにしか見えないし、
全くそれを感じさせない。
トムホーランドやラドクリフくん、マーベルの役者さん
たちは大概他の映画に出てると、その影を感じて
なかなか映画に入れないけど、
今作もワンカット目から気味の悪い怪しい看護婦に
しか見えなかった。
挙動、喋り方、人との接し方、不気味でした。
100%チャーリーが悪いけど、
この隠蔽体質の医療体制が被害者を増やしたのもまた
事実。
残念なのは、動機が語られなかった事。
ただのサイコパス野郎のように見えてしまったけど、
彼には彼の言い分と人生があったはず、
そこを覗いてみたかった。
グッドナースってそっちかあ
実はベースの作品。主人公はジェシカジャスティン。新人の同僚がめっちゃ優しくて良い奴なんだが、裏で患者を何人も殺していた殺人鬼だった。序盤から犯人が誰か分かっていたのもあるし、結局犯人の動機もわからずじまいで、ぱっとしない作品。
実話が一番怖い
アメリカ社会の苦悩
孤独だったから?
心臓に病を抱えながらも、シングルマザーとして子を育てる為過酷な夜勤看護師として働くエイミー。ある日、新たに入ってきた有能な男性看護師チャーリーと親友になるが、程なくして病院で不可解な出来事が頻発するようになり・・・と言った物語。
実話を基にした重厚なサスペンス作品。
終始、BGMも殆ど無い(皆無だった?)静かで重い雰囲気。
苦しむ患者を助けながらも、エイミー自身の体にも問題が。。
恐ろしく高額なアメリカの医療費のもと、状況は悪くとも簡単に手術を受けられず・・・しかし、バレたら解雇になるという思いから職場に伝えることもできず。。これは本当に辛すぎる。
そんな中やってきたチャーリーとの関係性はグッド。
良いですねぇ、職場の同僚であり、戦友意識から男女間でも素晴らしい友情が、なんて思っていたが・・・。
確証は無かったとはいえ、何故こんなにも新しい職場でまた雇用されるの!?
まぁ看護師さんを始め医療従事者って慢性的な人手不足のイメージはあるけど、流石におかしいってならんかったのかな?
エンディングで明かされる事実・・・。こりゃあ戦慄ですね。勿論無くなっちゃったら困る人が大勢いるわけだけど、、、病院様ってことなのかな。この理不尽さには腹が立つ。ガランさんの胸糞っぷりときたらもう見事の一言です(笑)
そして、捜査協力とは言え、トムさんあれは辛すぎるでしょ。見てらんない!!
とにかく重厚で、終始没頭させてくれた良作でした。映画だから多少の脚色はあるにせよ、本当にこれが事実だとはとても信じがたい。。
また、本作の予告編、長めだけど良いですねぇ。完成度が高くて、予告編だけでちょっとした映画作品みたいに仕上がっていた印象。
豪華キャストの演技も特筆モノ。是非多くの方に観てほしいと思った作品だった。
タイトルからして謎
演出がちょうど良く最後まで楽しめた
サスペンスとして見ると物足りない
チャールズ・カレンの本性。
実話をもとにした医療サスペンス。その程度の予備知識だった。そして現在、テレビでドラマ「トラベルナース」を放送中のせいか、自販機の前に座り込むエディ・レッドメインとジェシカ・チャステインのチラシを見た時、犯罪に立ち向かう"優秀な看護師"のコンビだとばかり思っていた(事実誤認)。だから、エイミーの不安と恐怖は、自分も共有しながら見た。まさか、という気持ちで。
日本でも似たような事件もあった。そして、今でもどこかで進行中なのだろうな。人知れず。いや、知っているのに知らぬふりで隠ぺい、か。保身に走る医療現場には、モラルなど存在しないのだよなあ。残念ながら。罰は、18回の終身刑を受けて、2403年までの刑期、というアメリカ流の裁き。それでもこういう犯罪を犯すサイコパスは、なくならない。それもまた、残念ながら。
救いは、人の心を開かせるのは圧力や強要ではなく信頼である、というメッセージがあることか。
「事実は小説より奇なり」をさせられるモンスター級の怖さ
全69件中、21~40件目を表示