劇場公開日 2022年6月17日

  • 予告編を見る

PLAN 75のレビュー・感想・評価

全372件中、141~160件目を表示

1.5テーマが恐らく人命の物化もしくは貨幣に置き換えられる事を強制的に行...

2022年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

テーマが恐らく人命の物化もしくは貨幣に置き換えられる事を強制的に行った世界観にともないそこに携わった人の人間性もしくは感情との断絶。。。
※制度としてルール化された場合には自然と社会が強制力をもたす同調圧力がはたらくから・・・。
そんな気はする。着想は相模原事件なのかな。多分。

とはいえ、様々なところで雑さを感じたのと、多分に観た人がテーマを勘違いをしてしまう映画になっている気がする。
※僕が勘違いしている可能性も高いけども。。。

オランダなどの尊厳死は命の物化とは違う・・・。
そこまでのプロセスがこんな雑ではなく組まれているのよ。。。( ;∀;)

コメントする 1件)
共感した! 2件)
hiro

4.5リアル

2022年7月25日
スマートフォンから投稿

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぽちこ

3.5望まない近未来⁈

2022年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

見終わって色々考えさせられるが、とにかく、自分の足で生きていきたいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ほんのり

2.0問題点を履き違えたり‼️❓すり替えたりすると‼️❓危険だよ‼️❓

2022年7月23日
PCから投稿

ここで取り上げられてる本質は高齢者問題では無く、貧困問題ですよね。
元気で、貧乏な高齢者を端金で死に追いやるわけですから。
安楽死でもないわけで。
元気な高齢者を75で区分けする合理的根拠はありません。
それなら、障害者や病人とか出自なんかにも拡大できるでしょ。
本人の希望と言いながら、追い込むことは可能なので、いじめで自殺に追い込むことと、大差はありません。
廃棄物処理とか金品強奪とか、まるでアウシビュツです、それが狙いなのかな。
なんだか、センセーショナルにしてるだけで、本質を議論しないと意味ないかな。
問題提起する意味はあるけど。
意気込みは買いたいけど、的外れでした、残念🫤

コメントする 5件)
共感した! 47件)
アサシン5

3.5自分の老いと向き合う

2022年7月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ニョロ

4.0倍賞千恵子という説得力

2022年7月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良かった。
フォーカスの取り方や明暗がすごく好みでした。それがはっきり見て取れる導入は予想外の展開だった事もあり、一気に引き込まれました。正しく狙い通りなのでしょうね。お見事でした(何様)。
現在50歳で独居人である自分には他人事では無かったし、たとえ若かったとしても二人の若者の視点から色々と感じる事があるのだろう。悲壮感に振り切るわけでも、感涙ヒューマンものに仕立て上げるわけでもなく、どこか俯瞰したままフワフワと眺めている感じがしっくりときた。負の部分が極力少ないのも敢えてなのだと思うし、鑑賞してみて「それで良かったな」とも感じた。畳み方は映画的(物語的)だが、そこに余韻と余白があったので気持ちよく劇場を後に出来ました。10年に一度視て、自分の立ち位置や感覚を確認したいですね。
今年イチオシの「河合優実さん」はココでも素敵な光を放ってましたね。素晴しい。

追記:なんでコメント頂いたから返信しようとしたのに。コメント送信出来ないんだろうな…。ずっとおかしい。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
lynx09b

5.0若者は何をすべきなのか

2022年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

最近観た映画で一番面白かった。

平日の午前だからなのか、内容がこれだからなのか、私以外全員中高年のお客さんでした。

plan75、賛成か反対か一言で言うなら賛成です。そもそも75歳以下でも働けない人や体が不自由で生きてるのが辛い人には安楽死の選択を与えるべきだと思っています。ここでは【働けない人】がポイントかと。まだ納税出来る人は国のために働かなくてはいけないので死の選択を与えるべきではないですね。

主人公のミチは独り身でこれが独身を選んだ女の末路か…と思いましたが、一度結婚して出産もしてるんですよね。あそこでちゃんと出産がうまく行ってたらこんな末路にならなかったかもしれない。おばあちゃん仲間の一人(役名分からない)は孫がいて、その人は歳を取ってもキラキラしていて、その二人の対照的な感じも上手く表現されていました。

とは言え、私は出産願望ない女の一人です。映画を見てる最中は、やっぱり結婚出産した方がいいのかな、とも思いましたが、今のうちにちゃんと貯金する・社会とのつながりを作っておく・仕事でのスキルを身につけておく等将来のことを見直すきっかけにもなりました。まあ歳をとる前に死ぬのが一番いいですね。私の父親は50歳で死にましたが、私もそうなりたいな。生前父が「俺が認知症になったら殺していいからね」って言ってたのを思い出しました。

支度金10万円ってそんなに高齢者にとってありがたいんですかね?大卒で22歳から毎月1.5万円も年金納めたのに10万円しか貰えないなんて酷いな。まぁ納めた年金全部返すってしたら、plan75やる意味があまりなくなってしまいますしね。(お年寄りの社会保障を減らす等)

ミチが新しいバイト先がなかなか決まらず、交通整備の仕事をしているシーンが哀愁漂ってて印象的でした。しかし、交通整備の仕事してる人に失礼では?とも思いました。確かに78歳女性が交通整備の仕事なんて可哀想だなとも思いますが、それって中年男性でもやってる人がいますよね。中年男性が交通整備の仕事してる描写があってもそんなに可哀想だな、とは思わないじゃないですか。

磯村勇斗の演技もよかったです。しかしラストは何であんなことに…。お葬式を上げさせたかった?意味が分からないです。多分装置を壊したのも意図的ですよね。結局ミチは生き残ってしまったし、こんな酷なことあります?死ぬ決意をして、死ななくて、でも仕事は見つからないし更なる地獄を生きるだけでは。生き残ってしまった場面を見た時、「はあ?何してくれてんの」って思ってしまって、自分の加害性にも気づいてしまった。いや、多分お年寄りの立場に立っての意見ですけど。

この映画を見た後、いろんなレビューやSNSでの反応を見ましたが、私と同じ意見の人は少ないですね。何が違うかと言うと「自分が死にたいと思った経験」だと思います。私は20代前半の女性ですが、死にたいって思った経験が多分人より多いんです。この制度に反対してる人は"生きる辛さ"をあまり知らないんじゃないかな。私は今はまだ若いので非正規ならまあ仕事は見つかるけど、もし仕事が見つからなかったら…って考えると怖くて仕方がないです。

でもやっぱりお年寄りに優しい社会になってほしいと思います。確かに少子高齢化で国の財政を圧迫してるとは思うけど、お年寄りだって若い頃たくさん働いて納税してきたんだし。それなのにこの映画のようにお年寄りを排除しようとする社会はなかなか酷い。あとは独り身でも充実できるようなサードプレイスの提供が必要だと思います。

現代の少子高齢化社会ではすごくリアルに感じてしまう映画でした。外国人の役の必要性ってあまり感じなかったけど、少子高齢化社会では移民の重要性が高まってくると思います。だからこそ味が出ていました。

ミチが成宮と会って、お金を渡すシーンはなんだか切なくて泣けてきました。他人事じゃないというか。自分もお金をもらう立場にいるので。例えばお年玉をあげる行為って、孫を喜ばすために見えて、自分の承認欲求を満たす行為なんじゃないかなって。若者にお金をあげて、それで喜んでもらえて自分の存在意義を感じられるじゃないですか。このシーンにそういう意図はなかったらごめんなさい。

この仕事、実際にあったら冷酷な人間じゃなきゃやってられないですよね。自ら死を選ぶお年寄りを見て心が痛む人には務まらないと思います。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
餅

4.0映画館を出てホッとする

2022年7月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
しげる

4.0高齢化社会を向かえるに辺り強烈なメッセージ

2022年7月17日
Androidアプリから投稿

静かな中に、映画の世界観に引き込まれ
観賞後も暫くの間、余韻が残る
衝撃的な作品でした。

実際には、流石に死の選択を
自身で選べるような法改正には
なり得ないと感じますが、
今後の「高齢化社会」における
社会保障、医療費負担の逼迫等は
現実に起こりうる問題ですし、
単にフィクション映画として
見れない部分もありました。

登場人物の、細かな生きざま
人生観まで丁寧に描かれていて
感情移入出来ますし、
とても良い作品だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NABEZO

5.0ディストピアを生きる覚悟をしなければならない。

2022年7月17日
Androidアプリから投稿

ディストピアを生きる覚悟をしなければならない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NAO

5.0今年一番刺さった。

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

生と死、人としての尊厳。
「PLAN75」架空の話しではあるけれど、現代社会が抱える問題を鋭く現していると思った。
年齢的にも人生の終の時間の方が近い自分には深く刺さった作品だった。
問題作って触れ込みだけど、こんな制度があるなら自分は選んでしまうかも。
「人の幸せとは何か?」をとても考えさせられる映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
キチ

4.0考えさせられますな

Nさん
2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿

設定が面白いなぁと思って気になってましたが、やっと鑑賞。この設定はいくらでも広げようと思えば広げられる気がするけど、いい意味でも悪い意味でも薄味というか、シンプル塩だけの味付けくらいかなという印象。

ただいろいろ考えさせられる。制度としてはどうなんだろな。。あくまで自由意志だからな、、安らかに殺してくれるならその時の状況次第では否定できない。。

PLAN75に申し込む葛藤と、淡々と単なるサービスの申し込みみたいに受け取る姿と逆に心の葛藤と、いろいろ垣間見えましたね。

倍賞さん、ハマってましたね。いい感じにおばあちゃん。あとはやっぱ河合優実の演技はよかった。ほんと最後の電話とか絶妙なさじ加減。いい顔いい声素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
N

3.0複雑な心境

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

75歳以上が自ら生死を選択できる制度がこのプラン75。少子高齢化の現代へ問題提起している作品で着眼点が素晴らしい。鑑賞中にもいろいろと考えさせられ複雑な心境になりました。日本国民は一体これからどうすればよいのでしょうか?
2022-115

コメントする (0件)
共感した! 10件)
隣組

4.5命の取捨選択?

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

カンヌ映画祭『ある視点』部門に出品され、
カメラドール特別表彰されたのものであり、
映画内容に引き込まれる作品であった。

75歳から命の取捨選択ができる制度に対して、
制度対象者本人と制度に関わる人達の視点から
話がそれぞれ進む。

観賞する人の世代によって受け方が違うと思う。
自分は40代後半なので、
実際にこんな時代になったら、
自分はどうするのか?考えさせられた。
今年観賞した中で上位に入る作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
nobu

3.5決して楽しい映画ではないが望みはある

2022年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

倍賞さんの手が印象的、誰にでも演れる役ではない。死んだおじさんを持ち出し火葬場へ、倍賞さんは逃げ出し、オペレーターの子は何かを決意し、やっぱり政策は違うという雰囲気に、俺も一人だったらどうしよう。奥さんを大事にしよう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Kama

4.0ありえない? ありうる、のかも。

2022年7月14日
iPhoneアプリから投稿

カンヌ国際映画祭で新人監督賞の次点になった話題作。40代の女性である早川千絵監督の初めての長編映画。

75歳以上の高齢者に生死の選択を認めるプラン75という国の制度。このプランを選んだ人には使い道自由な10万円の給付金が支給されますー。
もちろんフィクションですが、現在の日本は“超高齢社会”であり、高齢「化」なんて甘いもんじゃない!おまけに少子化は進む一方。今、絶対見ておくべき作品だろうと鑑賞しました。

説明的な描写はほとんどなくて余白の多い演出。たとえばある人が亡くなるシーンでもその姿を近くからは撮影しない。引いた絵だけで語ってきます。
音楽もほぼ無しで淡々としているのに俳優の目、姿、声などから全てしっかりと伝わってきてまるでドキュメンタリーを見ているかのような感覚に。長編初メガフォンとは思えない監督の手腕に次回作への期待も高まります。

主人公のミチは78歳で一人暮らし。とてもきちんと丁寧に生活している人。そのミチを寅さんの妹さくらだった賠償千恵子さんが演じていて、あの可憐なさくらも今や深いシワがたくさん刻まれた高齢者なんだ、と。誰もが平等に歳をとっていくのだ、という現実を突きつけられます。
高齢を理由に解雇され、仕事が無くなると身寄りのない者は住むところも奪われる…

ずっしり。
何を感じるのか。何を考えるのか。
ラストシーンの意味も含めて、こちらにまっすぐ問いかけてくる作品です。

老後資金などございません。
さぁどうやって生きていきましょうかねぇ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ごーるどとまと

3.5人間にとって大切なことは変わらないのです。

2022年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「河合優実さん出演作にハズレなし」は無事に更新となりました。

本作はプラン75というシステムがある社会で生きる人々・・・システムの利用を選択する人、勧める人、利用サポートする人、実施する人・・・その人達の命の終わりを自由に選択できる・・・つまり「形骸化した命の価値」への向き合い方を描いた作品でだと思います。

本作は「命の尊厳」をテーマにしたものではなく、75歳を過ぎた人にはどんどん死んでもらいましょうという国のお達しの中、踠く人々を通して変わってほしくない、失ってほしくないと願う「人間の心の形(あり方)」を描いたのではないかなぁ?

本作を見終わってパッと思い浮かんだのは小さい頃読んだ童話「姥捨山(うばすてやま)」です。姥捨というのは制度ではなく風習ではありますが、死を選ぶ人、促す人、実行する人などなど登場する人物像は似ているんですよね。その話を読んだ時とかなり似た感情を持ちました。姥捨山ってお話も風習についての話ではなく、風習に翻弄される家族を描いたもの(母と息子にフォーカスしてますけどね)でした。そう考えると、本作は現代の姥捨山のお話なのかなぁ?って思います。

世の中のシステムに合わせて心も変わってくれれば苦労しないんですよね。システムほど人間の気持ちや情はそんなわかりやすいもんじゃないですし、人は記憶(思い出)や経験で考え方、感じ方は変化していくものです。そして知るのでしょうね、幾つもの「かけがえのないもの」を。命の価値が形骸化しようとも、かけがえのないものは変え難いものであると。大切なものは変わらないだろ!と。カメラ目線の河合優美さんの目がそう語っているようでした。

そして、ラストは人間への願いでしょうかね。ミチを通してそれを描いている気がしました。昨今の世界情勢や日本経済の落ち込みなどなど、とっても辛いことが日常生活の中でも発生しています。やなことだらけです、心配なこと、不安なことだらけです。けど、きっと明日は太陽が昇るんです。新し1日が来るのです。足掻けるうちは足掻いた方がいいのでしょうね。けど、その気持ちも「かけがえのないもの」の一つだと思うのです。

賠償さん。すばらしかったな。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
バリカタ

5.0現代楢山節考

2022年7月14日
iPhoneアプリから投稿

 78才迄働いていたミチはすごいと言うべきなのか、その年になるまで糊口をしのぐため働かざるえなかったと言う実態、それがなんともやるせ無い気持ちにさせた。

 演出がとても細かい。

前半のミチは、ホテルで忙しく働き、自宅で立ち上がる時 年取ったら誰でも言いがちな「どっこいしょ」を言わなかった。
 クビになった時、自分のロッカーの扉を丁寧拭きそれに向かって ありがとうございましたと言って去っていく、また、ちょっと贅沢した出前の寿司桶を洗い終えてきれいにフキンで拭き、その布巾のハジを整えて掛けていた。そして電話相談の時間が超過した時は、本当に申し訳ないと何度何度も見えない相手に丁寧に頭を下げていた。そんなふうに キチンと誠実に生活していた人が職を失い 糊口と生きるハリが無くなってしまった時に ふと入り込んだ魔法のプラン。
 誰でも ふと考えてしまいそうだ。そこも怖い。
 え〜、現代の楢山節考⁉️
横並びではなくて個々に 人生年齢を区切らせる選択を提供するってどう言う事⁉️

老いは悪なのか?

誰にでも等しく自然現象の老いは訪れるのに 生産性のない人間は 長く生きていてはダメだと言うのだろうか。

 『人間』と名乗る者は 障害もなく精神も健全で ある程度資金が足り 誰の手も借りずに生活できる人こそ
生活していくのに値すると言われた気がする。

 でも ミチが最後にした選択は、普通に生活して来たヒトの強さ、当たり前に生活して来た人の生き方が現れたのだと思った。

 宮本役の河合優実は電話の声が良く アップのシーンの表情はとても良かった。

 静かなトーンの中に 細かい演出、残酷な出来事、もしかしてありうるかもしれない怖さを秘めた映画で とても考えさせられた。

コメントする 10件)
共感した! 39件)
はなも

3.5少数派になりつつある若者として

2022年7月14日
iPhoneアプリから投稿

よく映画を観ますが、今作は明らかに年齢層の高い中、妙な緊張感で鑑賞。題材も作品としても良かったです。考えさせられたし、自分の中にある「歳をとった時、膨大な医療行為と薬で延命してまでひたすら生き続けるのはちょっと嫌かもなぁ」という感覚がまさにヒット。

引っかかるところが一点。
根っこにあるのは"世代間の断絶"じゃないのか?ということ。
PLAN75対象者は軒並み「仕事などで社会との接点はある(あった)が、若者との交流を継続しておらず、崖っぷちに立って始めて若者との繋がりの良さに気づく」ところが、高齢者にとってのみ都合がよいような気がしました。
繋がる努力はしてきていないけれど、自分が大変になったら若者に理解を求めるし助けて欲しくなった、という感覚の厳しさ。だから観た人はこれから気をつけよう、という監督なりの警鐘なのかもしれませんね。

今の高齢者の方々が現在の日本になるよう仕事や育児をして支えてきた!という事実はもちろんのこと、自分も前の世代がいなければ生まれていないから基本的な感謝はある。
でも、さすがに死を選ぶしかないぐらいに孤立してしまうまでに、きっといくつも分岐点があったはずで「同世代とのみ生きていたら詰む」という話な気もして、我が身も省みつつ、なんだかな〜という気分で鑑賞を終えました。
迷惑をかけない、というのは建前で、血縁の有無に関わらず若者との交流を怠っていたらそりゃそうなるよな、という登場人物の結末の迎え方が散見されました。

生き物は通常、満足に生命活動ができなくなったら死を迎えるけれど、人類はただ一個体の寿命を延ばすことに躍起になり、ひたすらに生き続ける状態を賛美するあまり、自縄自縛になりつつある気もします。この作品のメッセージも結局は"生き続けよう"になっていて、わかるけど、既に若者側は結構腹括ってますが……と言いたくなる。

とりあえず、血縁を抜きに他者と繋がり続け、世代間の交流を絶やさず、健康に生きていくしかないので、この作品は自分への戒めとしたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
10

4.0画面いっぱいのシワ

2022年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

倍賞千恵子の画面いっぱいのシワを眺めるだけで、ああおれは映画を見ているんだ、人生を見ているんだと持って行かれた。死ぬ義務みたいなあの嫌な空気感、生産性の有無だけで人の尊厳がみたいなものすごく真っ当で真面目で下手すると説教臭くなる話をまったく飽きさせることなく見るものを飲み込む。あのジョニーグリーンウッドのゼアウィルビー〜のときみないな不穏なドローンというかダウナーな音楽。あと、あのおじさんの俳優がよかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
filmpelonpa