劇場公開日 2022年6月17日

  • 予告編を見る

「安楽死でも尊厳死でもない」PLAN 75 ゆみありさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0安楽死でも尊厳死でもない

2022年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

安楽死や尊厳死には肯定的である(終末期患者に対するもの)。実際に認めている国もいくつかある(まだ少ない)。しかし、PLAN75はいずれでもない。僕自身は自らの死を選ぶ権利だって認められるべきとも思っていたが、この映画で考え方が変わった。こうした権利を国が認めるような社会はディストピアである(福祉を放棄して、本来生きられる老人を死に誘導している)。国が奨励するというのはさすがにあり得ない。
この映画でPLAN75に自らの意思で手を挙げた二人の老人の現状と未来は暗い。恵まれない老人がやむなく死を選ぶことになる。"やむなく"なのである。
またPLAN75という設定は老人問題(福祉や介護など)のメタファーと考えて良いのかもしれない。
この映画は誰もが避けて通ることはできない老いや死、それに関係する社会問題、あるいは生きるということについて深く考えるきっかけになる。
最後に、主演の倍賞千恵子について。さすがでした。素晴らしかったです。

ゆみあり
momokichiさんのコメント
2022年9月20日

>この映画で考え方が変わった。こうした権利を国が認めるような社会はディストピアである(福祉を放棄して、本来生きられる老人を死に誘導している)。国が奨励するというのはさすがにあり得ない。

同意です。国が奨励するとどういう恐ろしいことが起こるのかというのを見せつけられました。重い映画です。

momokichi