Gメンのレビュー・感想・評価
全865件中、501~520件目を表示
ハッキリ言ってすぐにでも2見たいです
原作の知識ゼロで望みましたが、大当たり!
俳優陣の限界超えちゃってまーす感が観ていて気持ちいいものでした(^^)どこがアドリブでやってるんだ?と思わせる雰囲気の良さ!
男性陣は下ネタと友情に湧くでしょう。
女性陣はイケメン俳優達のイケ散らかした姿にキュン、そして酔った時の自分を見るかのような吉岡里帆様、純粋過ぎるレディースの恒松ちゃんの可愛さに…湧くでしょう!(個人的主観w)
いろんな層の皆様の笑いをかっさらうでしょう!
久々に映画館でクスッといや、大笑いしましょう(^^)
配役が秀逸すぎる
勝太もだけど見た目も中身も昭和な男の梅田に森本慎太郎がはまりすぎてて最高でした
あと吉岡里穂!この役はこの人以外考えられないです!ストーカーに付きまとわれてるときや最後の方の瀬名とのやり取りの時と教室でキレたときや酔っぱらった時の強烈キャラとの落差が半端なかった
ストーリーもおバカで下品な高校生の面白展開だけでなくちゃんと友情や青春も要所要所で描かれていて八神さん、伊達さんの二人の先輩が勝太たちを押しつけがましくなく見守ってくれている姿にもグッときます(また田中圭と高良健吾がカッコいい)
ナンバMG5のあの人のサプライズ出演もびっくりした!
マイナスポイントとしては勝太の過去エピソードが分からない事と、G組のメンバーと大事な仲間になって行く過程があんまりなかったことかな
映画の尺もあるから仕方ないことだけどそのあたりがもう少し詳しくあるとさらに面白かったかなと思いました
クロマニヨンズの主題歌もぴったりだったけど個人的には挿入歌(後半バトルシーン)のhideのDAMEGEが流れたとき叫びそうになった
ジャニーズ主演が苦手な人とか漫画実写化苦手な人も絶対大笑いして楽しめると思うのでぜひいてほしいな
アクションやヤンキー苦手な人も大丈夫
いい意味で期待を裏切られた
・吉岡里帆がぶっ飛んでて暴れてる(MVP)
彼女の事を少しでも気になる人、見たほうがいい。もっと好きになる。
・竜星涼、足長っ!!
・矢本悠馬、原作キャラそのまま!!
・岸優太のアクション、凄すぎ!舐めてた…
・小野花梨、恐るべし…
・音楽のチョイス、最高!!(クロマニョンズ、hide)
・田中圭、高良健吾、尾上松也、さすが。
正直なところ、主演がアイドルの方だし、、と内容には全く期待してなかったけど、ちゃんと見応えのある映画だった。
爽快
老若男女世界中の皆様に見てほしい!
「アイドル映画」「ジャニーズ映画」と侮るなかれ
正直、岸優太さん目当てで観に行きました。
当方、男性向け漫画誌にご縁のない人生を送ってきたし、ヤンキーも下ネタも苦手なタイプです。
でもこの映画はすごく面白かった!
「主演がジャニーズぅ?」って偏見で敬遠したらもったいない、ただのアイドル映画でもヤンキー映画でもない、ひとさまに“名作!”と勧めることはないかもしれないけど娯楽映画としては胸を張って勧められるレベルなんじゃないかなと思える映画でした。
まずアクションがいい!
主人公の勝太はジャニーズの中でも独自のグルーブのあるダンスに定評のある岸さんが演じたせいか「滑らかな流れの中で次々と技を展開」って感じなのに対して、他の主要キャラは脚の長さを生かして蹴り技炸裂だったりトリッキーなプロレス技連発だったり重量を生かしたパワー押しだったり、それぞれのキャラに合わせた闘い方がカッコいいしそういうキャラの表現方法もあるんだと興味深かったです。
そしてキャラと言えば、どの登場人物もぱっと見ノリが軽くておバカだけど実は筋が通ったところのある人物達だとストーリーが進むにつれ明らかになっていって、これが世間のみなさんが愛するヤンキー達ってことかぁと思いました。
下ネタに感しては、何しろストーリーのテンポが良いので私でも笑いながらサラッと流せちゃう。(お好きな方はいちいち爆笑してたと思います。)
そしてこの映画を俯瞰で眺めると、平均年齢30歳の大の大人な俳優さん達が心から楽しそうに高校生を演じている姿が何とも微笑ましく、自分も明日から仕事がんばろって気になりました。
また岸優太さんのファンとしては、勝太の仲間思いでまっすぐなところが、普段トップアイドルとは思えないほど倹約家で生活の安定を重視するタイプなのに、冷遇される仲間を見かねて大手事務所からの独立を決心したと報道されている岸さん自身が重なって、観ていて一層胸が熱くなるのを感じました。
エンドロールの素の岸くんが共演者の皆さんに囲まれた本当に楽しそうで、ずっと待っていた岸くんの初主演映画がこの作品で良かったと泣けてくるぐらい嬉しかったな。
そして見終わった後はすっきりした気分と共に、自分も一度誰かと拳を交わしてみたいような気もむくむくと…。ま、ちょっと腕をぶんぶん振り回したぐらいで、誰かを殴りはしませんでしたけどね。
青春エンタテイメント!
ただただ楽しめる!
ストーリー構成がシンプルなので何も考えずただ楽しむことができる映画。
どのシーンでも笑えます。
久しぶりに映画館で笑いの起こる映画を見ました!
主演の岸優太さんと主人公の勝太がリンクするところが多く違和感がなかったです。
岸くんを始めとする男性陣のアクション(喧嘩シーン)もよかった。
特に岸くんの公園でのブランコを使ったアクションシーンは見入ってしまった…
演技もレイナとの甘酸っぱいシーンもキュンとしました。
あと第二のMVPは吉岡里帆さんですね!
今まで役でもあんな吉岡さん見たことなかったので今までのギャップと相まって最高でした!
彼女のでてるシーンはどこも笑えます。
ひとつ真相が明かされてないエピソードがあってめちゃくちゃ気になってます…。
是非続編が見たいです!!!!!!
良質なアクション満載!
コメディ主体の作品と思っていたので、想像以上に速くて美しいアクションの数々にまずは圧倒されました。ラストの大乱闘シーンでのそれぞれのキャラを活かした得意技で魅せる画は迫力満点。特に伊達を演じた高良健吾さん、瀬名を演じた竜星涼さん、そして一番驚いたのが勝太を演じた主演の岸優太さん。全シーン ノースタント且つアクションのスピードは修正無しのそのままだとか!あの手数の多さにあのスピード!岸さんの本格的なアクション映画を観てみたい!と思わせる位素晴らしかったです。コメディ部分も全員(特に女性陣)が振りきっており、観ていてスカッとした1本でした。噂では2の構想も有るとか…勝太の過去エピ期待してます。
男子ウケ最強
映画館で声を出して笑った映画
ヤンキー漫画が原作のコメディ作品なんだろうなとは思っていました。
ナンバMG5と原作者が一緒だと言うことで、テレビドラマが好きだったので、そんな感じなのかな?と思っていましたがアクション多めの痛快娯楽爆笑映画でした。
ネタバレになっちゃいますが、MG5のTVドラマの主人公も登場し、好きだったので「おお!」と心の中で喜びました。
探しているワンコも登場して欲しかったです!
コメディ作品を見て映画館で笑いを堪えた経験は何度もありますが、押し殺せず声を出して笑ったのは初めてかもしれないです(笑)
少年漫画原作なので仕方ないのですが、下ネタが少し多すぎた気がしたのでマイナス0.5の評価です。
高校生には見えなかった男性陣でしたけれども、バランス的にはバッチリで、兎に角なにも考えず笑って笑って、アクションのカッコ良さを満喫出来る作品でした。
恒松祐里さんと吉岡里帆さんの可愛らしさと激しさ?にも魅了される作品で、色んな意味で免疫力UPに繋がる2時間でした。
次回、Gメン2では、主人公のお腹の傷の経緯やそれぞれのキャラクターの心の襞も描いて欲しいと思います。
もしあればですが、楽しみにしています。
本当にあっという間の2時間でした!楽しかったです♪
MVPは吉岡里帆さん!
たぶん原作がすごいな
「どうして、こんな豪華俳優陣が!」と思うんだけど、元King&Prince主演だからだね。ありがとうジャニーズ。
主人公のキャラクターがいいね。何言われても淡々としてるし、突然ケンカも強い。
それで顔役の皆さんにも認められていき、最後は大きな敵を倒す。分かりやすいね。
笑いのシーンも全部いいね。たぶん原作が面白いんだろうな。演出もすごいけど。
アクションシーンはすごいね。アクション監督誰なんだろう。みんなアクション俳優ではないから、そこまですごいアクションできないはずなんだけど、見栄え良く仕上がってた。
吉岡里帆が登場シーンで笑わせるところ面白いの。でも、吉岡里帆は、やっぱりコメディそこまで得意じゃないんだよね。コメディの間みたいなのって、生まれつきなんだろうな。それでも笑わせる脚本と演出はすごいよ。ストーカー役で落合モトキでてきて「久しぶり」と思ったよ。
役者さんは田中圭を筆頭に「さすがに、もう、高校生役は無理でしょ」と思うんだけど、頑張ってやってる。そして、うまい。ジャニーズ主演映画だから役者が集まってるの。
恒松祐里はいいね。ツンデレ役が合ってる。それで色んな衣装が観られて良かった。
「恒松祐里がさらわれた!」ってときは、『そりゃ、なにをおいても助けに行かなきゃ』って思ったね。
小野花梨は相変わらずのうまさ、良さ。
台詞がほとんどなかったけど今村美乃も良かったね。
恐らく面白いであろう作品を、豪華キャストとうまい演出で観ることができて、面白かったよ。
痛快アクションコメディ映画
ドラマの「ナンバMG5」が面白かったなぁ、と思い、原作が同じこの映画も観ることにしました。
予告を観ていてコメディ要素が多いのかなと思っていましたが、足技のアクションシーンがすごく見ごたえがありました。そうくるかー、という感じ。
予告から「雨宮瞳最高」と思っていましたが、実際観て予想をはるかに超える「雨宮瞳最高」だったので、そこの部分にも注目です。
観たことはありませんが「クローズZERO」や「東京リベンジャーズ」よりはライトな戦いシーンだと思います。
小学生の子どもと一緒に観ましたが、説明に難しい下ネタがあるためそこは☆-0.5。原作があるのでそこは仕方ないです。
とはいえ、友達を守るためのウソ、人を傷つけない言い回し、女の子を守る姿は、子どもにも見てもらいたい部分でした。
アドリブが多い映画のようなので、もう1回観る機会があれば、そこに注目したいです。
全865件中、501~520件目を表示