「ウーマンリブの原点か」コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話 かばこさんの映画レビュー(感想・評価)
ウーマンリブの原点か
女性の権利、地位向上と中絶の合法化は同じ線上にある。
中絶は、本来「あのこと」のように重く壮絶なはずで、死亡のリスクも高く母体に苦痛と危険をもたらすものだが、軽く、見やすくして、女性の権利獲得運動、「ウーマンリブ」の始まりのほうを強調したかったように思えた。
中絶しないと母体の命に関わるというのに、中絶の可否を決めるのは男ばかりの会議室内。眼の前に妊婦本人がいるのに本人の意向はいっさい聞かず、隣の夫に確認する。「助かる見込みがあるなら中絶不可」って、妊婦の命はどうでもいい模様、そしてあの会議室で誰かタバコ吸ってませんでした?
女性であれば、だれもが憤慨する場面だ。
「裕福なただの主婦」が自身の体験から不幸な妊娠をした女性を助けたいという思いだけでひた走るのは、爽快でもある反面、夫との関係は大丈夫か、露見して逮捕されないかとずっとヒヤヒヤしたが、キュートな容姿で可愛く振る舞って、家事も手抜きをごまかし、夫に不満を抱かせないよう上手くやっていて笑える。
ただの主婦だが、大卒でアタマが切れるので、自力で堕胎の知識を仕入れ、偽医師を脅して処置を教わり、いつの間にか「ジェーン」の中心人物になっている。
身辺が危うくなり自ら「処置」をしなくなった後は、処置を後進に教えて資金のバックアップに回るという、実は凄腕。
さらっとしか出てこなかったが、「ジェーン」は摘発され、裁判になって、最終的にニクソン政権下で中絶が合法化された。この過程をもう少し知りたいと思うが、これをいれると映画の焦点がぼやけるので、この映画はあくまでも「裕福な普通の主婦」が義憤で始めたウーマンリブの原点にフォーカスする、でよいのではと思う。
女性たちが苦難の末に手に入れた中絶合法化が、トランプ政権下の最高裁で「州ごとに決定」とされ、危うい状況にある。トランプが再選したら、さらに後退する懸念もあるのではないか。
「ジェーン」の面々が、ヒッピーっぽい代表から黒人、尼僧までいてバラエティに富んでいるのは社会的配慮かもだが、それぞれがちょっと類型的な感じもしました。
シガニー・ウィーバーは70歳を越えても強い!1970年代の女性の権利獲得運動の首謀者感あり。
30代後半(多分)のバービーみたいなジョイのエリザベス・バンクスがキュートで賢く、けっこうしたたかでたくましい女性を演じて、個人的に気持ちの良いキャラでした。
未亡人の隣人が、彼女の夫を誘惑するんじゃないかと思ったがそうではなく、彼女はジョイの心からの味方で心が温かくなった。
実話ベースとのことだが、妻の活動が露見しても「離婚」ではなく「支援」に回ったジョイ夫の存在も、裁判はもちろん、その他活動全般にわたって重要だったことでしょう。
愛かな。
コメントありがとうございます。
確かにこれはウーマンリブの原点に焦点を当てた作品ですね。ジョイの生き方にそれが表れていました。
彼女があのような一連の行動をせずにはいられなかった背景を想像しつつ、男性にも見てほしい作品です。
コメントありがとうございます。
トランプが指名した保守派の最高裁判事が50年も前の判例を覆すなんて、良い事ならともかく、女性の権利を奪う様な事が現代のアメリカで起きていることに驚きました。
トランプが再選されたらウクライナもどうなるか心配です。
作品と関係ないコメントですいません。
できれば夫には伝えておいて欲しかったのですが、伝えたら反対されますよね。
せっかく手に入れた権利を大切にして欲しいと思います。(が、もし・・ならばさらに増えそうですね)
時代に逆行しているとしか言いようがありません。