きさらぎ駅のレビュー・感想・評価
全177件中、21~40件目を表示
一番怖いのは、人の悪意
ロケ地に近い所に住んでいたり、勤務していたりした者として、よく知っている場所が出て来るのはとても楽しいのだけれど、知っているからこそ「きさらぎ駅」が、いつもの駅に見えてしまい、遠州鉄道だったはずの電車が、いつの間にか別所線の丸窓電車になっていて、いつもの車窓風景にしか見えなくなってしまった。
例えば、上田映劇をロケ地にした「青天の霹靂」や「浅草キッド」だと、「雷門ホール」とか「フランス座」という設定が、楽しみながらもすんなり受け入れられたのだが、何が違うのか。予算的な問題なのか、異世界という設定の問題なのか、そこが自分として興味深かった。
全体を通した作品の内容に触れると、「一番怖いのは人の悪意」というのが感想。結局、訳の分からないものへの恐怖より、訳の分かっている狂気の方が、薄寒い怖さを感じた。
それにしても「怖いもの見たさ」というのは、人間の特性なのか。自分は、見ないで済むものは見ないでおきたい方だが、それでもどこかしら、やっぱり惹かれるものがあるのも事実で、そこを一人称目線を使いながら描きだそうとしていることが伝わってきた。
中では、芹澤興人がいい味を出している。
最後に、エンドクレジットが終わった後が、ある意味、監督が一番描きたかった部分かもしれないと思うので、未見の方は、最後の最後まで観ることをおすすめします。
感想メモ
おもしろかった!
有名な都市伝説きさらぎ駅のお話、元になった2チャンネルの掲示板とは割と違うみたい
前半はきさらぎ駅から生還した人に取材をする、そして後半で実際にきさらぎ駅に行ってみる、という流れ、前半の回想シーンは画面の解像度?が低くてゲームみたい、声の響き方に距離感がない所とか
ループものみたいな感じで、話で聞いていた事が実際に起きるので、死を回避しつつ、ゴールに進む、こういうの好き
ラスト好きよ、ちょっと死ぬ順番とかいじったから脱出ルートが変わったパターンか?!、と思ったら!!純子さん!!
隠しルートみたいな感じできさらぎ駅に行けるという設定も好き、寝過ごしには気をつけような!
意外にも面白かった タイムループ系のやつで1周目は全然面白くないけ...
意外にも面白かった
タイムループ系のやつで1周目は全然面白くないけど2周目からどう展開が変わっていくのかが面白い
ただ内容は脚色どころかきさらぎ駅のアイデアだけパクった全くの別物謎の化け物とか出てくる
この話の怖さはそういう事じゃねーだろ清水
清水にしては良い方だけどもちろんB級
邦画ホラーのお手本
どうみても、チープ低予算、役者も微妙ときて大して期待せずに見ましたがなにこれすごい面白さ笑
異世界?謎の駅にいつの間にか迷い込み、命からがら逃げ延びた女性の体験談を聞いた主人公も、同じ方法で謎の駅に行き、、って話でCGとか、チープなんだけど、日本独特の怖さがある
普通のおじいさんがいきなりえらい勢いで走ってきたり、なんの説明もない謎の町、一見普通の人、怖さのツボをよくわかってます
シナリオがとてもよくて単純に怖がらせてみんなが死んでいくホラーとは一線を画している
エンドロール後のオチもわかりやすいけどよかった
邦画ホラーは最近〜村シリーズが肩透かしだったからなぁ
こーゆーのでいいのよこーゆーので
余談だけど1番怖かったのはサラリーマンの顔笑
個性強すぎるって
電車で異世界
よくあるB級ホラー。
過去にきさらぎ駅に行ったことある人から話を聞き実際に行ってみる話
きさらぎ駅では同じ事がループしており、聞いてた話から最善の行動を選択する
実際は話には嘘があり、女子高生を救うための罠。
鉄塔システムで取り込まれてしまった
期待してなかったこともあり、ちょっと面白かった
なんだこりゃ
ダメです
きさらぎ駅をベースにした、面白い解釈の映画でした
きさらぎ駅なんかストーリー知り尽くしてるし、映画で見てもなあ、と思ってたけど、AmazonPrimeにあったのでみてみるかーと思って鑑賞。
はじまりが鉄道じゃなかったのであれ?と思ったら、結構しっかりアレンジが入ってた。
元のきさらぎ駅知ってる人でもきさらぎ駅のストーリーの映像化+映像の不気味さを楽しめていい感じ。元のきさらぎ駅しらない人は展開を新鮮に見れると思う。
ただのきさらぎ駅のストーリーの映像化ではなく、独自の展開も含まれていて、そこが結構面白い。ベタといえばベタではあるけど、思った以上に楽しめました。
CGはショボいし怖くもないけど……
普通に楽しめた
ホラーというより、ゲームの実況動画をみている感覚
おもてたより良い
怖さよりキモさ
SNSで話題になっていたので視聴。
簡潔に言うとくだらないB級作品でした。
登場人物が死んでいって、化け物になって襲ってくるみたいな。
その描写がかなりコミカルと言うかゲームっぽく、変な動きで走って襲ってくるので怖さよりキモさが勝っていましたね。
SNSもセリフのツッコミや動きでのツッコミだったので、笑いに消化出来る人は良いんじゃないでしょうか。
良く解らなかったのは、死の扱いですね。
爆発したりするので死んでるんですが、同じ世界を繰り返せるんですよね。
同じ世界を繰り返せると言うことは、あの世界での死は明確な死ではなく、牢獄のように捕らえられて毎回同じ役割を与えられていると言うことかなと推測しました。
まぁどうでも良いんですけどね。
驚かせるのが音と映像の切り替え
全177件中、21~40件目を表示