劇場公開日 2022年4月29日

  • 予告編を見る

ツユクサのレビュー・感想・評価

全101件中、21~40件目を表示

3.0小林聡美に外れなし

2023年11月23日
iPhoneアプリから投稿

タオルの生産ラインだったので てっきり愛媛県だと思って見てしまったら西伊豆だそうで。

どうりで 飛行機にも乗らずに東京に割と(思ったより)気軽に行ってるのか。

タオルと言っても お風呂のあのシャワシャワの方。
というか 国産のがあるんだ!とびっくり。
こういうのって全部 今はもう外国で作ってるのかと思ってた。

その会社での3人の中年女性(言い方はあまり気に入らないけれどこれ以上ピッタリな括りはなかろう)の 三者三様の生き方。

子どもがいて再婚してる人
夫が死に娘がいて お坊さんと恋愛してる人
子を事故で亡くし 自責の念で押しつぶされて酒に逃げるも断酒を決意してる人

それらを取り巻く面々
それには子どもたちも含まれていて。

重みがある作品となってる。
江口のりこはこういう役がほんとにいいなあ。

いろいろ ユーモアもあるんだけど そのユーモアも「笑え!」的なおしつけがましさが1ミリもないのも好みです。

私の年齢的な事もあるでしょうけれど、もう一回誰かと幸せになろうって そういう感覚がなさ過ぎて そのあたりの共感がゼロだったのが 評価それほどでない理由。

私もなんだかんだ言って 未亡人3年目ですが

きっす したい とこんなおっさんに言われたら
(もはや言われる事なんてないので心配はしないが)
その瞬間に嫌いになれる自信があります。

最近は蛙化現象 という言葉もあるらしいですね。
昔はよく 🐸になってたなーーー。
あの頃 この言葉があれば良かったのにな。

コメントする 4件)
共感した! 13件)
asica

4.0日常のちょっとした不思議を受け入れられる人間になりたい

2023年7月31日
スマートフォンから投稿

わたくし、いつもこんなことを考えて生きてます。

そしてこうした要素がある映画が好きなんです。今回は、ベテラン監督だし(良い悪いは別にして荻上監督だったらこの仕上がりはないでしょう)、キャストの力量も文句なしだし、わたしが大好きな地方舞台の作品だし、とても楽しめました。

ツボはいくつもあったんですが、一番笑ったのは泉谷さんの「隕石拾っていいことあった?」のところです。松重さんの役名は、やっぱりあの作品を引っ掛けてますかね。

いろいろある人生です。過去をどこまで引きずるか、どこで切り替えるか、全ては各自の判断です(江口さん、早すぎる)。社会のモラルの中で、死ぬまで自分の責任と言うことなんでしょう。

個人的に、主人公の女優さんをとても楽しみに映画を観ているんです。小林さんで文句はないんですが、もう周り若い女優さんで設定したらどうだったのだろうか、などとも考えてしまいました。

小林さん、松重さんがいなくなった後の独り寝のシーン、わたしも毎日妻がいて邪魔だなと思うこともありますが、あれは寂しいです。孤独は牢獄です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ウルスアベイユ

4.0渋い豪華キャスト陣から、とても良い雰囲気出ていました。 凄く良かっ...

2023年2月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

渋い豪華キャスト陣から、とても良い雰囲気出ていました。
凄く良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tuna

4.0僕がいなくても幸せになってね

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿

1億分の1もあたってしまうの?皆んな何かありながらでもそこそこ楽しくやっている感じ。海の町っていいなぁと山の子は思いながら。こうへいもかわいくなさすぎるところが良い。凄く良かったかといえば少しん、ん、んなのだが小林聡美さんで⭐️一つ増しで、しかし最後のシーンは良くないなぁ

コメントする 1件)
共感した! 2件)
GAB I

4.0苦しみを乗り越えた先に

2022年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 15件)
琥珀糖

4.0山の彼方(あなた)

2022年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

山の彼方(あなた)の空遠く/幸い住むと人のいう/ああ、われひとと尋(と)めゆきて/涙さしぐみ帰り来ぬ/山の彼方になお遠く/幸い住むと人の言う

それでも、本当の幸せは、実は身近なところにあるのかも知れませんね。
そのことに想いが至りました。評論子は。この作品を観て。

精いっぱい生きることの大切さにも、改めて気づかされたようにも思います。

(追記)
それにしても、松重豊さんという俳優は、こんなにも味のある演技をなさる方だったでしょうか。
そのことにも、改めて想いが至りました。評論子は。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
talkie

2.5隕石が当たったとしたって、いつもの日々が続くだけ……

2022年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

突然、主人公の乗る車に小さい隕石がぶつかり転倒する。普通に生きていて、隕石に当たる確率は1300万分の1といわれており、宝くじに当たる確率よりも高い。

本作は別に、隕石が当たったからどうする~というような物語ではない。

では本作が隕石を使って何が言いたいかというと、隕石に当たるような奇想天外な出来事があっても、特別、日常が変化するわけではないし、またいつもの日々が続いていく……ということであって、人と人との出会いも隕石に当たるようなものだということ。

ほのぼのとした風景、どこかにありそうな物語を淡々と描いているテイストから、監督・平山秀幸や脚本家・安部照雄の作家性というより、小林聡美主演の『かもめ食堂』や『めがね』といった、荻上直子作品風にあえて寄せていっているような感じがする。

少年との友情や、大人になってからの甘い恋愛など、エピソードひとつひとつとしてはフワフワしたものをまとめて凝縮したような作品であって、「だから何だ」と言われると、何でもない。

そんな作品を目指しているのだから、それで良いのだろうが、日常とは違った物語を映画に求める人にとっては、退屈な作品に思えるだうろ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
バフィー吉川(Buffys Movie)

3.5中年の爽やかな恋

2022年6月11日
Androidアプリから投稿

キス、ブレーカーが落ちる、カメラがはねあがるという演出が素晴らしい。
ただちょっと子供がわざとらしくて、鼻につく。そこは演出としてどうだろう。ずっとわざとらしいので周りの大人の責任かな。小林聡美の爽やかな雰囲気に合う松重が良い。他のおっさんだともっと脂ぎった感じになるような。同僚の女性陣かそれぞれで面白い。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
タカシ

4.5落語家さん出るので拝見

2022年5月30日
iPhoneアプリから投稿

鯉昇さんと白酒さんが、出ると聞いて。。。

実際と真逆の役どころで!ウケました。

つゆくさの題名の意味が、後半にいくにつれて

しみじみと、実像の人間模様が手に取るようにわかり、とても良い後味☆彡

特にエンディングの曲が良かった❣️

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Billy

2.5この配役で面白くない訳がない。 その他は普通。 江口のりこの何気な...

2022年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この配役で面白くない訳がない。
その他は普通。
江口のりこの何気ない演技が面白かった。

監督さんが落語ファンなのはわかりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
くろすけ

3.5色々経験してきたからこそ出せる穏やかさ

2022年5月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

熟年男女の恋愛モノってピンとこなくて昔は受け付けなかった。「マディソン郡の橋」とか。自分もそれなりの年齢を重ねた今は違和感なく受け入れてしまう。むしろ共感どころが多いくらい。
この映画も、草笛を吹いている男性に惹かれていくって展開なのだが、その魅力が全然わからない。松重豊の魅力があるからまだましなんだけど。でも、2人の会話や関係性の穏やかさや温かさはとてもいい。いろんなことを経験してきたがゆえの温かがあったり、逆に距離を縮めることに躊躇してしまうところは共感してしまった。
あの町並みで住んでる人も風景も含めてとてもよかった。3人の女性が下着や洋服をどこで買うかと会話するシーンと気になる男性はいないのか問いつめるシーンが好きだ。彼女たちを含めて、主要な登場人物たちの旅立ちみたいなものが描かれている脚本もいい。万人受けはしないがいい映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenshuchu

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2022年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
りゃんひさ

3.0「大人のラブストーリー」

2022年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

エキセントリックな展開もなく安心して観られる「大人のラブストーリー」です。
序盤に隕石は落ちてきますが「大人のおとぎ話」といった要素はありません。
中年(初老?)になっても人は恋をするんですね。
悪い映画ではありませんが、私の場合お金を払ってまで観る価値は感じませんでした。お金と時間に余裕がある人はどうぞ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やまとり

4.0ほっとした

2022年5月16日
Androidアプリから投稿

何気ない 淡々とした温かい映画。
かなりよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まえあき

3.5後味はいい映画だが?

2022年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

日本映画ツユクサを観たが後味がいい映画。主人公の小林聡美と松重豊のやりとりが面白かったし演技がうまい。小林聡美は久々に演技を観たがさすがにうまい!昔室井滋、もたいまさことのドラマを観たことがありそのやりとりが面白かった印象が強かったが健在。松重豊はどうしても孤独のグルメのイメージが強い中、NHK朝ドラマでの演技に驚いたが今回の演技でもいい味を出していた。また、脇役の泉谷しげる、瀧川鯉昇、桃月庵白酒の演技がよかった。これだけでも合格点を上げたたい。ただ、惜しむらくは子役。航平君はよかったが、航平君のクラスメイトの男の子と航平君のガールフレンドだった女の子のキスはなぜデイープキスの演技をさせたのか?せめてホッペタにキスまでだと個人的に思う。いくら何でも子役の男女のデイープキスはモラル的にありえない。平山監督に聞いてみたいぐらい。せっかく後味がいい映画だったのにここだけは残念だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナベウーロンティー

3.0じわじわ

2022年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

この歳になっても、新たな出会い、不思議な出来事、が起き、淡々と生きている中に微かな彩りを与えてくれる。共感できることがじわじわと。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bukya

3.5こういう話はあるんだろうな…

2022年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

ただ一つ、隕石に当たるという以外は…。
登場人物の子供が宇宙好きという流れから隕石が出てきたけど、別に隕石が無くても成り立ったのでは?
まあ、それがなければ、本当に、どこにでもある話なのかも知れないけどね…。
どこにでもある話ゆえに、特段感動することもなく、物語は淡々と進みましたとさ。
あまりツボにはまりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kawauso

4.0自分から動かないと、幸せはやってこない

2022年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ひまつぶしに見に行った映画ですが、思いのほか引き込まれました。
退屈な時間はなかったです。

日常のありふれた出来事から展開していく・・・というほどの展開ではないですが、無理のない自然な展開が心地よいです。
でも確かなことは「自分から動かないと、幸せはやってこない。」ということですね。

・フミに真剣に怒られたコウヘイが自分から義父が釣りをしていくところに行った。そして義父の人生の話を聞いたところから打ち解けていく・・・

・フミが虫歯の治療をしてもらおうと東京まで出かける。そして・・・

そうならなかったかもしれないけれど、自分から動かなかったら、絶対にそういう展開はなかったでしょう。
作者の言いたかったことはココかな?
映画を見る人への押しつけがましくない教訓だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
センノカゼ

3.0静かな日常

2022年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムービー好き

4.5江口のりこのTバックショーツの破壊力は隕石以上

2022年5月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 16件)
カールⅢ世
PR U-NEXTで本編を観る