夏へのトンネル、さよならの出口のレビュー・感想・評価
全71件中、41~60件目を表示
花城さんの才能についてのお話
前半はとくに「花城さんの魅力」で話が展開するのだけれど
そこでの彼女の描写はとにかく魅力的だ。
私たちは塔野の目から彼女を見ることになるのだけれど、
彼女は何か大きな秘密を一人で抱え、誰にも明かさず、
とても危ういストイックさを発揮している。
そして、主人公だけが花城に気に入られる。
それは出会いの駅での会話で花城の「両親はいない」に対して
「それはいいね」という「変な受け答え」をしたから。
それは、花城の気持ちを敏感に感じ取った塔野が、
自分の素直な気持ちと重ね合わせて自然に出た言葉だ。
この時の彼女には、塔野が「ある種の同士」に見えたのでしょう。
そういう二人の近づく流れも、自然に感じられる。
しかし、塔野の抱えた傷は、花城の想像をはるかに超える深いものだった。
後半はそういう「誰も救えないほど深く傷ついた塔野」を救う物語だ。
そして、花城は彼を「彼の地獄」から救い出すことに成功するのだけれど
それこそが「彼女の稀有な才能」なのだと思う。
彼女は一度、彼に拒絶されている。
ゲーム機がテーブルになっている喫茶店のシーンだ。
君はこちらの世界に来ない方がいいんだ。
彼の開きかけた扉は、このとき一度閉まってしまったのだ。
でも、彼女は13年かけて、大事な人を救い出す。
純愛物語であるこの映画は、「花城の稀有な才能」のお話として捉えることもできる。
もちろん、塔野の地獄めぐりの話としても捉えることができる。
そういう「物語の多層さ」が、この映画の良さではないかと思う。
後悔って、色々終わってから気づくものよね。
まず、映像美・歌の良さ・内容とラスト良かったです。
段々と2人の距離感や話し方が柔らかくなっていく感じがとても良い。2人の想い、すれ違い、、、すべて踏まえて、、、これ以上ないくらいの終わり方になってると思う。完成されている。
言葉数や、演出、中だるみせず良い。
無駄にくどく話していたり、説明が長かったり、演出がしつこい作品もあるけれど、凄いベスト。良き!
全てにおいて綺麗な作品でした。
とりあえず、二人の関係性・距離感がすごくいい!!!
2人とも大好きです!
タイトルから「夏への扉」みたいなのかなと勝手に想像。 最後に年の差...
タイトルから「夏への扉」みたいなのかなと勝手に想像。
最後に年の差カップルになるからハズレではないか。
ウラシマトンネル。
相対性理論とかなんとかだと、Uターンした時点で時間の流れが逆になるから云々、、だからSFではない。
男の子は妹を失ったことで不幸になった。
妹が戻ってくれば幸せなあの頃に戻れると思っている。
過去に戻りたい。
父親は次のステップに進もうとしている。
女の子は過去に失ったものを手に入れることで未来に踏み出そうとしている。
あそこまで戻ってやっと自分の気持ちに気付く。何が大切なのか。
トンネル内が長すぎて、もう100年くらい過ぎてんじゃないかってハラハラする。
鳥居があるってことは参道なのか。長い産道のようにも思える。
あの入口の形もなんとなく。
全体的に良かった。
声の演技が棒っぽかったのが残念。
取り返しはつかなくても後悔はしない。
最近映画マナーの悪い人が問題になってるため
公開から2週遅れで鑑賞。
ありふれた青春SFとは違い面白かった。
淡々と物語が進んでいくけど、それに伴いウラシマ効果による時間の経過がどんなラストを迎えるのかハラハラしました。
けどその予想はいい意味で裏切られましたね。
謎のラブパワーで時間が戻ったりするオチは無く、互いの時間がズレたまま二人で歩む。
いやぁ…良かった。
後日談とかでその後の二人とかも見てみたくなるぐらい、ラブコメ要素も充実してました。
ただし親父、テメーはだめだ。
以下鑑賞ポイント
・鹿さん可愛いそう、でもグッジョブ
・ヒロインの第一声が舌打ち
・やられたらグーパンでやり返す
・肉じゃが粗末にすんな親父
・行方不明になってたインコ
・一夏の共同戦線
・7時間も待ちぼうけの花城さん
・浴衣 笑顔 花火で手繋ぎ
・あっっという間の三連休
・押し倒されたヒロインの塔野くん
・今度は水族館デート
・漫画家デビューしたけど36話で打ち切り
・大人と高校生のキッス
・ようやく返せた錆びついた傘
【ネタバレ】原作の中核がすっぽり抜け落ちている・・・。
【ネタバレ注意】
私がどうにも解せなかった点
・「愛するしかく」が出てこない。
・トンネルの先に海がない(原作の表紙なのに!!!)。
・川崎が序盤しか出てこず、その後のあんずとの親交がカットされている。
・トンネル内の描写はなぜ原作通り白い鳥居にしなかったのか?
この映画の主人公はだれか?
この映画、男子高校生の塔野カオルと、女子高校生花城あんずの二人の物語なのはわかる。では、どっちが主人公なのかという話。
塔野カオルは、最終的にはあのトンネルでつかみかけたものを置いて出てきちゃうので、最終的にトンネルでは、なにも得ていないのね。
一方、花城あんずも何も得ていないのだけど、彼女は最後に、欲しかったものを手に入れているのよ。
やりがいのある仕事、確固とした社会的地位。そして、支えてくれる男性。
花城あんずは、すべてを手に入れている。
あの物語では、クラスに溶け込めない、(本人の自覚はないにせよ)才能はある少女が、成功と理解ある彼君を手に入れる物語なのよ。
もし、これを男女反転した物語にしたと考えてみよう。
25歳になって、ある程度の社会的評価も得た大人の塔野の前に、17歳の姿の花城があらわれて、あなたが好きだと告白するわけですよ。
では、別の話をしよう。
仕事も財産も失った30歳のエンジニアの男が、紆余曲折の末、社会的地位も財産もとりもどす。その彼の前に、かつて11歳で自分を慕ってくれた少女が21歳の美しい女性としてあらわれて、あなたが好きだと告白するわけですよ。
さて、この30歳の男と、21歳で現れる美しい女性、どっちが主人公だと思います?
ということで、この「夏へのトンネル」は、クラスから浮いている女性が、自らの才能をもって、成功と自信と、そして25歳にして愛してくれる相手を手に入れる物語だとおもうのね。
どうかしら?
薄味でした
塩も振っていないおかゆのような味付けでした。
一つ一つの設定に奥深さを感じにくかったですね。
たとえばトンネルの存在の理由。せめて伝説があるとか、特別な人にしか入れないとかね。
女子高校生の一人暮らしもご都合設定に感じました。寮生活ならまだしも、未成年の女子を一人暮らしさせるかね?ふつう
トンネルから現世に戻ってきた時間も中途半端。どうせなら百年後、千年後に再会のほうがファンタジーだろよ。
何より不満なのが花城の泣くシーン。あの泣かせ方ははっきり言ってセンスないと思う。
大人の女性が屋外であんなふうに泣くのは嘘くさい。サツキやメイが泣くのとは違うんだよ!
大の大人があんな泣き方、飯豊まりえでも演技に困っただろうと思うわ。パロディだかパクリだかしらんが、ほんま白けてしまいましたよ、あのシーン。
観賞前はけっこう期待していただけにちょっと辛口で薄味批判してしまいましたが、やはりあまり好評価にはしにくいです。3ヶ月後には観たことも忘れてしまいそう。
不思議な
タイムトラベルトンネル「浦島トンネル」。これを使って亡くなった妹を取り戻そうとする少年が、ある少女と出会い、最後は過去では無く、現在から未来に目を向けていきます。最後、少年が13年ぶりに戻った時に、少女(?)との歳の差があまり感じられなかったのには違和感がありました。
デメリットは何処に
全体を包む雰囲気は良かったと思う。
しかし、気になるところが非常に多かった。
まず、あんずの性格があんなに排他的でツンケンしている必要を感じない。
なのにカオルには(傘の恩があるとはいえ)好意的。
共同戦線と言い張ってはいるが、両想いになるルートしか見えず、しかし積み重ねの大部分が(尺の都合とはいえ)ダイジェスト。
出会いのシーンを再現するところも雰囲気のみで、向日葵が後に活かされるとかもなし。
殴られた女子や塔野の後ろの男子など、名前が付いてるのが不思議なくらい脇キャラの存在意義がない。
(某作品のようにピクトグラムでも十分)
最後、あんずは5年、カオルは13年も失踪扱いになってるハズで、それがウラシマトンネルのデメリットなのに、その影響を一切描かず終わるのは如何なものか。
というか、偏見かもしれないが短期間一緒にいただけの男を女性が8年間も引き摺ってくれるとは思えない。
だったら全速力で追いかけなさいよ。
妹かあんずのどちらかしか選べない感じになってるのもよく分からない。
演技も、飯豊まりえはまだしも鈴鹿央士はキツかった。
挿入歌演出もややあざといかな。
ただ、作画は非常に良く、背景やトンネル内の紅葉、花火、水の表現などは素晴らしいものがあった。
手を繋ぐときの指の動きも細やか。
CLAPは今後も追い続けたいと思えたので、原作なのか脚本なのか、話がもう少しなんとかなってればと悔やまれます。
(タイトルの『さよならの出口』から、最後の決断を察してしまえるから、余計に)
ジェネリックほしのこえ?
ジェネリック新海誠作品みたいな感じで
最近、ネット上では紹介されていた本作品
個人的には新海誠作品の「ほしのこえ」に近い作品だと思うが
こちらのほうが個人的にはよかった
あるものを失う代わりに欲しいものが手に入ると噂の
ウラシマトンネルを見つけたカオルが
同じくほしいものが転校生のあんずと共同戦線で
ウラシマトンネルの仕組みを調べることになる
カオルは亡くなった妹
あんずは漫画の特別な才能を手に入れるために奮闘する
序盤はあんずがなにか家庭に問題を抱えているように印象だったが
実はカオルのほうが父親の行動など
家族が崩壊していたように感じる
あんずは初対面でカオルに険悪だった理由もよくわからなかった
終盤はカオルだけ独断でウラシマトンネルに入り
あんずは漫画家としてそれなりに活躍するようになる
ウラシマトンネルに入ってカオルは
亡くなった妹と会うが、
結局、ウラシマトンネルから出てきて
あんずと再会することを選ぶ
ただ、ウラシマトンネルでの時間経過や
妹を連れて帰らなかった理由が
よくわからないまま終わって、
社会との断絶の時間とか
細かいことを考えると、終盤の展開がかなり
ヘンな感じに思えてしまう
基本的にカオルとあんずとの2人の世界が
ストーリーの中心となる
カオルの友達とかあんずが最初に殴った女の子とか
あまりストーリーには絡まない
ボーイミーツガール作品としてはよかったと思うが
時間経過とか細かいことを考えると
うまく楽しめないかもしれない
トンネルの謎解きまでは良いが、ラストには多くの疑問が残る
最大の疑問は、主人公は、なぜ妹を連れて帰らなかったのかということ。時間的に、外の世界から取り残されると分かっていながら、それでもトンネルに入って行ったのは、妹を取り戻すためではなかったのか?これでは、13年間を棒に振ったのも同然ではないか?
それから、失ったものとして、彼女からのメールを受信するが、失ったのはメールではなくて、彼女そのものではないのか?だったら、妹だけでなく、彼女にも会えるはずだが、トンネルには、死んだ人にしか会えないというルールでもあるのか?
そのトンネル(洞窟?)も、いかにも見つけやすそうなところに漫然と存在しているが、あれでは、誰でも気軽に使えてしまうのではないか?「トンネルが主人公を選んだ」という説明に説得力を持たせるためにも、例えば「主人公と一緒でないとトンネルを見つけることができない」といった設定が必要だったのではないか?
ラストの主人公の決断にしても、「そりゃあ、思春期の男子だったら、妹よりも彼女と一緒にいたいよなぁ」と、すんなりと納得できてしまい、何のサプライズも感じなかった。
主人公がトンネルを出てきた後も、時間の経過を活用したドラマチックな展開や伏線の回収みたいなものがあっても良かったのではないか?
前半の、2人でトンネルの謎を調査しながら、お互いの距離を縮めていくところの描写が、青春映画としてのトキメキを感じさせてくれただけに、終盤になってからの展開と物語の終わらせ方が、とても残念に思えてしまった。
後半失速する
あんずのキャラクター造形であっと思わせてウラシマトンネルを切っ掛けにどんどん二人が親密になっていくのは良いけど
ウラシマトンネルと現実空間の相対時間を気にしながらあーだこーだやってる中盤までは面白かったが
終盤肩透かしな感じ
幽霊カレンと再会して「愛する資格」を手に入れる。
いや、別にオカルトファンタジーとしては良くある展開だが幽霊妹が塔野に赦しを与える代わりに13年の時間を持っていかれた、みたいな
幽霊妹は契約の代償を要求する悪魔かよ
SFじゃなくて少し不思議かな
あんずは漫画家としてのキャリアを捨てかけて何時までも塔野のことを想い続け、トンネルに入って追いかけてくる
高校中退30歳職歴なしですが理解ある彼女くんのお陰で幸せです
ハッピーエンドへの持って行き方がちと強引かな
まぶしすぎておめめがつぶれました
海に開けた田舎の港町、香崎。そこに暮らす塔野カオル。鬱屈した雰囲気は過去に何かあったと予感させる。
雨が降る日に無人駅に濡れて佇む少女(花城あんず)をみかける。制服も違うし思い詰めた様子。気にしていると不機嫌そうに、「何見てるの」って言われ・・・。傘を差し出す。翌日、転入生として再びあらわれる
うーん、これはツンデレの上にテンプレ展開。
ウラシマトンネルはワンアイディアのSFだけど、そんなものが話題にもならずその辺にあるはずもないけどそこはそれ。トンネル内では時間が早く進む。108秒で3日進む。しかし、何故か望むものが手に入るという機能を持つ。
これは時間というエネルギーを失う代わりに過去になくしたものを取り戻せると言うが、アイディアとしては凡庸かな?
ボーイミーツガールと考えれば「君の名は。」にも通じる話だった。しかし、「君の名は。」は性的な暗喩があるが、この話はとことんプラトニックだ。相手の家に行っても、図書館で並んででも、付き合ってないんだってさ。水族館デートしたり、花火見ながら手を繋いだり、もう好きじゃん。
高校時代に並んで牛丼食べても毎日のように一緒に帰ってもナーンもなかった私にはまぶしすぎてお目目が潰れましたとさ。
鈴鹿央士、飯豊まりえともに作画と相まっていい演技でした。実写でも良かったかも。花城あんずの作画はありがちだけどこの世代の腰の細さと着こなしで美しいビジュアルでした。
妹役の小林星蘭ちゃんは特に良かった。元気いっぱいの妹をはつらつと演じていました。(*•̀ᴗ•́*)👍
傘が繋いだ愛だが、カレンは一体!?
カオルとあんずが、歳をとるけど願い事が叶うといわれるウラシマトンネルに共同で潜り込もうと計画を立てる物語です。
全体的に地味で暗い雰囲気で、ストーリーが進んでいきます。
カオルは、小さい頃亡くなった妹のカレンをウラシマトンネルで取り戻すため、トンネルに1人で入るのですが、あんずへの想いに気づき、入口にもどり、少し歳をとったあんずと再会する展開です。
結局、カレンのことはどうなちゃったのでしょうか?カレンのことが置いてきぼりになってしまった感じです。これがモヤモヤしますね。
最後の方は、ドラマチックな演出で良かったのですが、感動まではいきませんでした。
普通ぐらいの作品だなと感じました。
面白いけどモヤモヤ
雰囲気とかは良かったですが、細部が色々気になりました。
まず気になった点から。
序盤のヒロインである花城が転校してくる展開や、クラスメイトのイジメなどは、あまりにテンプレすぎて見ていて恥ずかしかったです。
これは好みあると思いますが、ほかにも全体的に共感性羞恥を感じるような展開は多いので注意してください。
次にウラシマトンネルについて、浦島太郎から来ているなら、時間の進みが早いのはトンネルの中であるべきでは?と思いました。出てきたらおじいちゃんになっている、というデメリットはないんですかね…。
そして落とし方について、「失ったものを取り戻すトンネル」を使って花城が遠野くんを助けに行く展開かと思いきや…遠野くんは気が変わって自力で出てきてしまいました。妹を助けられたわけでもないので、ただ戻ってきただけ、というのがなんだかなぁという感じでした。二人の愛が深まったからOKなのか…?
全体の雰囲気や画風は美しいだけに、劇的とは言わないまでもなにかひと展開欲しかったですね…。せっかく長々とトンネルのルールを確認したのに、そのギミックを生かさず特にサプライズもなく終わってしまった感がもったいないなと思いました。
8月に公開してくれ
原作読了済み
原作読んでなければ泣けてたのかな。
過去に囚われている主人公塔野カオル
将来が不安なヒロイン花城あんず
がメインのSF青春ラブストーリー作品。
序盤
ウラシマトンネルを見つけるまでの流れが綺麗。
ウラシマトンネルを調べていくうちに2人の距離が近づいているのを丁寧に描かれていた。
中盤 終盤
面倒臭いお爺さんが邪魔とか、そこは都合いいのかって結構あったけど1番は塔野が死んだ妹をつれてかなかった理由はなぜ描かなかったのか
ウラシマトンネルはなんでも欲しいものが手に入るじゃなくて、"失ったものを取り戻せる"から考察しろってこと?
細かいところだと、
モノで年の変化を表してる。ガラケーで文字を打つときに揺れる感じ。作画(水、花火、花城の髪は特に好き)、曲は良かった。
声優は微妙
小春は、出てくる必要あったのかな。
殴られて謝るだけのモブだったら必要なくね?
謝った後に多分小春は何か言って?花城がそっぽを向いたんだけど、そこで心情の変化でも表したかった?
原作と同じ発言をしてたとしても映画には関係ないから
何か言ったじゃなくて、謝られて目があって恥ずかしいからそっぽを向いたの方が正しい気がする。
駅のホームで花城と最初にあった時、とある発言したんだけど、それを不適切だと思って欲しかった。塔野の正直な感想でそこから物語が始まっていくけど、塔野は花城と初めて会うし、境遇なんて知らないんだから、謝るか、やばいと思ってる描写欲しかった。
良かったところほとんど書いてないけど、原作300ページくらいを83分に最低限まとめられてた思う。
17歳の30歳男
22歳の30歳女って良くわかんないけど好き。
※マジでしょうもないことなんですけど、バナナジュースは出て、イカ焼きはなぜ出てこなかったのですか?
リンゴ飴をイカ焼きにしてくれてもいいじゃないですか(笑)
共同戦線
大傑作「映画大好きポンポさん」を手がけたCLAPの最新作。期待値はかなり高めで、80分程度という短い時間なのも個人的にグッドで、朝イチで行きました。入場者プレゼントは小説でした。
期待しすぎたかなーとは思いましたが、ラインは超えてこなかったなぁという印象です。決して悪い作品ではないですし、この部分良いな〜というのは随所に見られたのですが、どこかモヤモヤっとしました。
良かった点
・CLAPの美麗なアニメーション
ポンポさんではカラフルで元気な感じが伝わるアニメーションでしたが、今作は打って変わって背景の美しさが際立つアニメーションになっていました。田舎町が舞台というのもあり、自然の美しさが全面的に押し出されていました。新海監督や細田守監督とはまた違う、どこかしっとりした感じの美しさがそこにはありました。キャラデザもオーソドックスですが、物語の軸を邪魔せず、それでいて覚えやすいデザインだったのも好印象です。あんずのキャラデザめちゃ好きです。
・短めのボーイミーツガール
尺の短さもありますが展開はとんとん拍子で進むので、2人が出会う→秘密を共有する→徐々に親交を深めていく→大きな計画を実行しようとする→1人が先走ってしまう→追いかける→待ち侘びる→2人が再開するという展開です。特段驚きは無いですが、こうやって恋に落ちていくんだろうな〜、青春って良いな〜と思いながら観るのに丁度良いバランスでした。設定が割と複雑なので、そこに色々と追いついていなかった感じはしましたが、そこは後述します。
微妙だった点
・設定と尺が噛み合っていない
ウラシマトンネルというある境界線を超えると高速で時間が経ってしまうという設定は面白く、文字で読む分には想像力が掻き立てられると思うのですが、その時間制限を攻略していく流れがかなり雑で、時間の流れのシビアさと尺があってないように思えました。設定だけで言えばワンアイデアで終わってしまい、複雑さに拍車をかけているように思えました。
・声優陣のモヤモヤ感
本職の声優陣は流石としか言いようがなく、前田佳織里さんや戸谷菊之助さんなどの主役を張れる方々がモブを演じているのもまた凄いですし、小山力也さんのクソ親父っぷりも最高でした。飯豊まりえさんはかなり良かったと思います。泣きのシーンだけ微妙でしたが、あんずのキャラには合っていましたし、最初の無感情な感じからの後半の起伏の激しい感じから幅広くて良かったです。鈴鹿央士さんは…本人がチラチラ見えていたのが惜しかったです。超絶下手って程ではないんですが、せめてもう少し上手い人を使って欲しかったなと思いました。ポンポさんではその素人っぽさがハマってはいましたが、心情をより強く描く今作にはその新鮮さはミスマッチのように思えました。
光る部分はありつつも、思ったほどではなかったというのが最終印象です。最後の捲っていったラストシーンもモヤモヤ〜としました。CLAPの新しい作品にまた期待します。
鑑賞日 9/9
鑑賞時間 9:00〜10:30
座席 H-8
面白かった。
見終わった後、結局、何の為にトンネルに入ったんだよっ妹を連れ戻すんじゃなかったのかよ!てくらいやっと会えた妹残して彼女の元へ帰った主人公
彼女も、ずっと主人公を好きでいてハッピーエンドまっしぐら。
でも普通は帰って来た主人公に妹の事、聞きますよね?彼女、全く妹の話しないんですよ。主人公が好きすぎて。そもそも一緒にいた時間は、恐ろしく短いはずなのに愛は時間じゃないと改めて実感しました。俺に彼女はいないけど。
結果的には面白かったです。基本的にハッピーエンドじゃないと個人的に嫌な気分になるので良かったと思います。
ガラケーの時に書かれた作品なのか皆さんガラケー使ってました。文字を打つ表示のされ方がリアルで感動しました。
【妹】
妹は皆の幸せを願っている。
死んでる事も、わかっている。
だから今、戻っても両親は幸せにはならないと考えた可能性が高い。
戻る事じゃなく主人公の幸せを願って送り出したと思う。
【彼女】
主人公が好きすぎて漫画の道を捨てようとは考えていたらしい。でも、その割にトンネルに入って主人公を探しには行かなかった。
トンネルで才能を手に入れると言うのは嘘で、既に祖父との漫画を回収して彼女の目的は達成できたと思う。
それでもトンネルに入る理由が、あるとすれば主人公に付いていく為だと思った。
トンネルの時間を正確に測るなど、頭良いな〜って思う所だろうけど、主人公の立場からしたら時間なんてどうでもいいので見ていて時間の無駄だと思った。
むしろ、このトンネルがいつまであるのか不明だし消えてしまうかも知れないと考えたら時間の計算なんかどうでもいいから、早く入って妹を探してこいと思いました。
高校生の悩みと恋
ウラシマトンネルに入ると、何かを失う代わりに欲しいものが手に入るのだという噂があった。過去の妹の事故死が心の傷となっている高校生・塔野カオルは、自分の漫画の才能の無さで苦悩する転校生・花城あんずと、そのトンネルを調査し、時間の経過がものすごく速いことを突き止めた。2人はそれぞれの願いをかなえるため協力関係を結び、夏休みに実行日を決め計画を行う、という話。
不思議な話だが、ストーリーの整合性もあり悪くなかった。
高校生の恋愛も絡め、ちょっとキュンキュンした。
鈴鹿央士、飯豊まりえの声優も良かった。
ラストもなるほど、と納得いくものだったし、そんなに長くない作品だからダレた所も無くて良かった。
さがし物はなんですか
高校生の男女の青春ものとか
ターゲットじゃないんじゃないのと
思いましたが
本作の製作スタジオCLAPが
前に作った「映画大好きポンポさん」が
大変良かったのもあり観賞
でどうだったか
非常に良かった
今時長々した作品が多い中
90分ない尺でサックリ見やすかったし
その中でちゃんと勝負出来て
いたと思います
山奥にあるとあるトンネルに
入るとなんでも欲しいものが
手に入るけど100年を取る
「ウラシマトンネル」なるものがある
そんな噂がある田舎
そんな地域のやる気のない高校生
塔野カオルはある日土砂降りの
通学路の駅で封筒を大事そうに抱えた
少女花城あんずに出会い
傘を貸してあげるところから
交流が始まります
するとあんずは都会からの
転校生である事がわかりますが
誰ともなれ合おうとしません
そんなある日妹が亡くなって
以来酒浸りになった父に絡まれ
逃げ出すように家を飛び出すと
とある山奥の茂みにトンネルを発見
進んでいくと妹のサンダル
飼っていたインコなどと出会い
トンネルを引き返すと
数分いただけなのに1週間が
経過しており家や学校では
家出したことになっていました
その後トンネルに再び行ってみると
あんずも迷い込んでおり
(ここがちょっと唐突だったかな)
噂にあったウラシマトンネルであろう
という事で
妹を取り戻したいカオルと
欲しいものがあるあんずは
共同戦線を結び仲良くなります
どのくらい・どこから時間が
経過するのかとか
連絡は取り合えるのか
(やや年代が2005年あたりで
ガラケーとメールを使っている)
出口はあるのかとか二人で
様々な検証を行い
外から中へメールは送れないが
逆は(遅延するが)できることなどがわかります
3連休に108秒だけ行って帰ってくる
作戦を立て二人は実行します
すると二人の前に漫画の原稿が
飛んできてあんずが必死に
それをかき集めます
カオルもそれを手伝って
やや遅延してトンネルを出ますが
遅くなったのであんずの家に
泊めてもらうとそこで
あんずが漫画を描いている
事を初めて知ります
あんずは漫画家の祖父が
大好きだったが全く売れず
両親が忌み嫌った事で
自分も漫画家になりたいと
言ったとたんに書いていた漫画を
破られ田舎に追いやられて
しまったようです
つまりあんずが欲しかったのは
ちゃんと作品が世に残せる
ほどの「才能」だったのです
それは今でも漫画を描いている
ものの持ち込みに行く自信がない
事も理由だったのでした
カオルがその漫画を見せてもらうと
非常にいい出来であり
カオルはそこで彼女の才能を
確信します
ここでトンネルに入る目的が
過去に戻る事のカオルと
才能を欲する未来の事である
あんずの差がハッキリしますが
あんずはカオルの一途さや
やさしさに徐々に惹かれていきます
その後この世界を捨てて
いつ戻れるかわからない
トンネルの奥へ突き進む日を
妹の命日だった8月2日に定め
準備を進めますが
父に再婚相手を紹介されるなど
決意が混乱してしまいます
するとそこへあんずから
会いたいとメールが来ます
やり残したことがないようにと
あんずが雑誌社に漫画を持ち込んだら
才能を見込まれて担当が付いてしまった
事をカオルに打ち明けます
そしてトンネルに入る決行の日
あんずは決意してカオルを家へ
呼びに行くともう出ていったと
父から聞きます
あわててトンネルに向かうともう
カオルは入っていました
するとメールが入り
あんずが才能をもう持ち合わせていること
このトンネルが欲しいものではなく
なくしたものが見つかるところであること
だからあんずは入る必要がないこと
がつづられており
あんずは自分の気持ちが
伝えられなかった事で泣き崩れます
カオルは奥へ奥へと進んでいきもう
現世では何年も経っているであろう時に
ついに扉を見つけると幼少時代に戻り
妹がジュースを持って入ってきます
カブトムシを取るつもりで木から落ちて
死んでしまった妹がカブトムシを持って
現れたのです
するとその場に途中で捨てたはずの
あんずとのメールも消したガラケーが
現れそのメール欄を開けると
トンネルに入ってからのあんずが
漫画家として活躍していることを
あんずが事あるごとに一方的に
メールしていたのでした
それが見つかった「なくしたもの」
だったと気が付いたカオルは
妹に背中から励まされ
来た道を走って戻ります
返せなかった傘も錆びかけて
カオルを待ちながら
8年経ち漫画家としてスランプに
陥ってしまったあんずは
最初に出会った駅で思い出して
大泣きしますがそこでガラケーに
メール受信が入りそこには「大好きだ」
とだけ・・
とまあいい話じゃないですか
設定やプロットはとりわけ
新しいわけではありませんが
その上で過去にこだわるカオルと
未来に不安を覚えるあんずという
二人の関係性は面白かった
演出でも引き込んできて最後まで
見ごたえがありました
そんなに客は入ってなかったけど
もったいないです
おすすめしたいです
全71件中、41~60件目を表示