劇場公開日 2022年11月11日

「ジブリのオマージュだらけ!」すずめの戸締まり おもちまろ。さんの映画レビュー(感想・評価)

2.5ジブリのオマージュだらけ!

2023年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

気になるね!と話した友人と公開翌日に鑑賞!
その後、同じ友人と入場特典の小説「芹澤物語」欲しさにもう一度映画館で鑑賞!

私も友人もキャラ萌え!ガッツリハマりました笑

映像が綺麗すぎて圧巻!
OPタイトルコールからゾワゾワしっぱなしでした!

神様の気まぐれ感がとても好き。
ちょっとカルトっぽい所も好きなポイントかな!

ダイジンくん優しさたっぷりあげてフカフカにしてあげたい。
ダイジンくんを幸せにし隊!

ストーリーはとても良いし映像も音楽も綺麗!大号泣!かなりハマった作品!
だけど⭐︎スコア低めになってしまう理由は、ジブリのオマージュが多過ぎてオマージュのレベルを超えてる。

新海誠作品を観るのは今作が初めてのなのですが、ジブリのオマージュたっぷりで驚きました!
ここまでジブリなの?!と空いた口が塞がらない…。
正直ここまで来るとジブリの詰め合わせの映像を観ているのかと思ってしまう。

・スズメとおばさんが住む家は崖の上のポニョ
・ルージュの伝言もしっかりな魔女の宅急便
・自転車二人乗りは耳をすませば
・猫と空歩くのは猫の恩返し
・龍みたいなのは千と千尋の神隠し
・ミミズはもののけ姫の祟り神?

パッと思い出しただけでもこのくらい🤔

オマージュ、リスペクトと言うと聞こえは良いけど…あまりに類似した絵が多過ぎるとオリジナリティに欠けてしまうような…。

初見は途中から隠れジブリ探しみたいになってしまってました。

ジブリ映画と同じ形の建物、同じ構図の映像じゃない新海誠の世界をもっと観たかった!

次回作に期待&過去の作品も観たくなりました✨

そしてこの作品の要は3.11の大震災。

あの震災の時、私は東京の学校の体育館にいました。
安全が確認されて教室に戻ると机の中身は全部外に出ていて、帰り道はヒビ割れている道をドキドキしながら通ったのを覚えています。
しばらくは報道番組にショッキングな映像が流れ続けて悲しかった。
あの日の気持ちを思い出しながら「いつも通りの行ってきます」に涙が止まらない。

「震災のアラームの音などあります。」という注意を友人が事前に教えてくれてたから、心構えして観れたけど、知らなかったら心臓がバクバクして観れなかったかも。

私ですらこんな気持ちになったのだから、実際もっと近くで震災や災害を体験した達は苦しい場面もあると思う。

観る時はかなり心構えをしてから観て少しでも心の打撃を抑えて欲しいです。

おもちまろ。