ソニック・ザ・ムービー ソニック vs ナックルズのレビュー・感想・評価
全58件中、21~40件目を表示
友²の絶対値
前作って、もう2年も前なのか。
イオンシネマが一時期販売していたワンデーフリーパスポートの第1弾で鑑賞した覚えがある。懐かしい。
ジム・キャリー演じるエッグマンが最高に良かったってのは記憶してるんだけど、正直あまり印象に残ってない。ほんのりと期待していたら、意外にも高評価。どんなもんかと思ってみたら、想像の何倍も面白かった!
この作品の何がいいかって、ヒーローの像と悪の像が上手く描かれているんですよ。余裕がありながらも、絶対に人を傷付けず仲間を守り抜くソニック。ちょいとお調子者で自分が大好きなエッグマンことロボトニック。見たかったヒーローもの、ここにありって感じだった。よくよく考えれば、アメコミヒーロー映画って、あまりにも自分勝手すぎて物やら人やら傷付けすぎだもんな笑 正当なヒーローで、でも胡散臭くないし面白くてカッコイイ。悪役だって頭がいいし、信念がちゃんとしてる。悪を楽しんでいて、見ていて気持ちがいい。本当に最高のヒーロー映画を見せてもらいました。
ストーリー展開もお見事なもので、序盤は若干テンポが悪いのだけど、中盤あたりから非常に爽快感のある話の持ち運びでした。かなり見応えのある中身ということもあって、前作より上映時間2割増なのにも関わらず、前作以上にあっという間。ソニックのスピード感が作品自体にも現れているのです。素晴らしい👏
前作もだったから...ということで、私にしては珍しく日本語吹き替え版で鑑賞したのですが、とても良かった。まぁ、確かにこれもまた序盤は字幕が良かったかなぁと思いましたよ。特にドーナツキングとの会話にはね。だけど、中川大志、山寺宏一の流石の声優力で最高の吹き替え作品になってました。ソニック達が居るってのもあるけど、吹き替えも悪くないなと思いました。慣れるもんですね、人って。笑
素晴らしい締め方で、更にその先を見せて完璧なラスト。エンドロールも最高すぎました。エンドロール大賞があれば、間違いなく今年ベストです。なんか全てが心地良く、ストレスゼロの作品でしたね。ソニックを知らない人でも大いに楽しめる、大衆向けかつ映画ファンにもハマるであろう映画が、本作。どうやら日本では人気がなく、興行収入が奮ってないようですが...。非常に面白い作品ですので、是非劇場で。
何の予備知識もなく評価がかなり良かったので鑑賞。 大好きなクリミナ...
前作同様、あんまり面白いとは思えなかったし─
見ていうのもなんですが、やっぱりあまり…といった率直な感想です。どうしてもストーリーに違和感というか強引さというか、あるいはテキトーというか…そんな負の感情をずーっと持ったままの観賞でした。
とはいえ、実写とアニメの融合といった面ではかなり成功しているように思えるし、何といってもジム・キャリーのナンセンス悪役っぷりが素晴らしくて、話を度外視して楽しめる作品だという認識で色々と楽しませてもらえました。
欲をいえば、もう少し画質が良ければこれからも積極的に見にいこうと思うのですけれど、前作を見た後同様に、このパート2を見終えて、続編ありそうな気配に、もういいかな…、なんて思ってしまいました。でも、見るのでしょう、きっと。せめてIMAX級の映像を!無理だろうな。
何故に日本では人気ないのか…
前作の続きとしてのパート2。
ドーナツキングたちとの生活で着々と成熟していくソニック。
割りかし、これはソニックの成長の物語であってファミリー向けの映画でもあるのかもしれない。
自分たちが普段話してる「何気ない存在を大切にしよう」という普遍的で当たり前なものを大きなテーマにしているのだと思う。
前作ひとりぼっちだったソニックを思い返すとヒシヒシと伝わってくる。
まぁソニックのあの陽気さなら1人でも生きていけそうだが。(笑)
ゲームとの性格が違うのはまた別の面白みがある。
ストーリーは前作とおおまかな内容はあまり変わらず"少し軽め"かなとは思う。
だがキャラクターが増えて尚且つ、今回も小ネタがたくさんありファンには嬉しいものだった。
3作目も2024年に公開らしいのでぜひ劇場まで足を運んでみては?
短いエンドロールの後にヒントが出てきます。
ほんとにゲームとはいい映画とはいい何でこんなにも日本で人気がないんや…、。
悔しい!!!!!
「1991年メガドライブ」
ジムキャリーありき
オープニングの『セ〜ガ〜』はやっぱり気分上がるね⤴️
前作に引き続き、振り切れた怪演を見せるジムキャリーが居てこその映画。でもソニックは相変わらず可愛いし、地球に馴染んで一生懸命ヒーローとして頑張ってる姿にも好感が持てます。
そして新しい仲間が!ヒーローに憧れて力になろうと宇宙の彼方からやって来たテイルス(尻尾が2本!)プルプル尻尾を回して、飛んでソニックを助けてくれます。そしてソニックを脅かす存在が…キノコ🍄の星からカムバックしたドクター・ロボトニックの帰還、ナックルズという赤いライバルも。どーなるの!?マスター・エメラルドって何!?
終始テンポ抜群、ワクワクアドベンチャー過ぎた。
でも最後は大団円。エンディングのゲーム画面がはちゃめちゃ可愛い!!!ニコニコしてしまった。
続編がありそうな終わり方だったけど、ソニック達の地球での平和な日々とかをもっと見ていたい気もする。だって可愛いんだもの。
大人でも楽しめます
ジム・キャリーがすごい
見ていて安心
ソニック、カッコよかった
ちとCGが荒い
相変わらずのソニックで、楽しめました(^m^ )。なにしろナックルズとの対戦がいいねえ。ダンスバトルはいらないかな(^m^ )。
私の地元では吹き替えしか無かったのが残念(>。<)。だって、ロボトニックはジム・キャリーだし、ナックルズはイドリス・エルバやで(ノД`)。渋い低音のイドリス・エルバのナックルズ・・・はじけたジム・キャリーの演技・・・聞きたかったなあ。まあ、前作もBlu-ray買ったから、次も買うかな。
吹き替え版の最初の方で気になったのだが、ソニックが『ロボトニック』と言ったり『エッグマン』と言ったり。映画版は(まだ)『ロボトニック』で行くんじゃなかったっけ?。その後最後まで『ロボトニック』のままだし。元のセリフも言ってるのかな?(・_・?)。
で、なにやらソニックやナックルズの口元あたりがチラチラするのが気になったのが残念だったかなあ(>。<)
今作も面白かった。
とにかく吹き替え「が」いい!
最後に「あいつ」が登場。ソニックワールドてんこ盛り!!
実写版ソニック第二弾といことで吹き替え版を観に行きました。お客さんは思ったより少なく不安でしたが、十分に楽しめました。テイルス・ナックルズそしてマスターエメラルドが出てきて本当にうれしかった。やっぱこれがないとソニックを楽しめない。そういう意味では前作はソニックのスピードだけで面白い映画を作れる監督もさすが。
今作の内容は前作とそんなに時間がたっておらず、事件の後ソニックがヒーローにあこがれる所から始まります。夜のシアトルで自慢のスピードで人助けをするが空回り。新聞にまで取り上げられ、居候先のトムには「ヒーローとは何たるか」を説かれてしまう。そんな中、トムの嫁マディの姉レイチェルの結婚式にトム夫妻は招待される。お留守番を任されたソニックはその夜、ロボトニックとナックルズの奇襲攻撃に遭う。ナックルズはマスターエメラルドのありかを聞き出そうと攻撃するが間一髪のところでテイルスに助け出される。こうしてマスターエメラルドをめぐる冒険にソニックたちは奮闘する。
随所にパラマウントネタが出てきて映画好きならたまらない脚本でした。そして、吹き替えを演じた中川大志さんや山寺宏一さんも素晴らしかったですが、ナックルズを演じた木村昴さんもオリジナルとは違った雰囲気でよりパワフルで頑固なキャラに仕上がっていました。
そして何よりテイルスがかわいい。ゲームでは再現できないモフモフ感がたまらなく、声もオリジナルに引き続き広橋涼さんが演じていてとても安心しました。
今作は、何気なくソニックとテイルスの出会いやGUNの設立目的といったゲームでは描けなかった部分を映画内で説明する手法は上手いと思った。
前作よりもソニックらしさが出ていて満足しました。冒険・スリリング・友情を味わえるエンタメムービーでした。そして最後に「あいつ」の登場でテンション爆上がりしました。
半分くらいジム・キャリー映画
ソニックの実写映画二作目。前作が悪くない出来たったため観る。
本作もとても良くできており、コメディとバトルの割合がちょうどいい。人間たちの掛け合いが少し過剰だが、キャラが立っているので苦痛には感じなかった。
ソニックもゲームと違ってまだ幼いという設定にしてあるため、成長や友情、家族愛というものが描きやすくなっているのはよく考えられた脚本だと感心した。ナックルズやテイルスのビジュアルも変にリアル寄りにしておらず良い。前作のパイロット版のビジュアルで進まなくて本当に良かった。
ジム・キャリーが好き放題しているのは前作から変わらず。というか半分くらいはジム・キャリーがお道化ているシーンな気がすらしている。
ソニックは国内ではそこまで人気のあるキャラではないし、恐らくお子様よりオッサンのほうが詳しいと思うが、映画の内容はソニックを知らない子供でも十分楽しめる。
単体映画になってない
一作目ほどのインパクトはないものの、ゲームに忠実な感じで楽しめました。
ゲームのビジュアル通りだけど、実写だと超サイヤ人にしか見えない……
なのは、さておき。
悩ましいのは、英字原題は『Sonic the Hedgehog 2』で完全続編。
前作の出来事にも、登場人物にも一切の説明がないため、「見てること」が前提なんすよね。
ここが、単体映画になってなくてつらみ。
さらにポストクレジットで、続編を匂わせておりました。
「またかよ」と。
ここで止めてもいいんじゃないかな?
迫力と可愛さは◎!でもお子様はテンポに注意
強敵ナックルズとの闘いはまさに超スピードvs圧倒的パワー!
カッコ良くて、迫力に魅了され、コミカルに笑わされて…
テイルズの尻尾にモフモフしたくてしょうがない映画🥰
サプライズもあって楽しかった!♪
ロボトニックとの攻防戦はスケールが大幅に上がり、もはや世界滅亡の危機に。
ヤバさのレベルも前作の比じゃありません。
しかしまぁ本当にしぶといのなんのって(笑)
内容は前作の通りお子様でも見る事ができますが、ストーリーの展開が早く結構頻繁に場面が変わるので、映画馴れしていないとついて行けるかがちょっと心配かも💧
今作が最後の作品になる“かも”しれない俳優ジム・キャリー。
彼の名優っぷりとソニックたちのスピード&アクションを堪能するためにも、なるべく映画館で、大画面高音響で味わいたい作品☝️
レイチェル無双
マジか‼️❓予想を遥かに超える高品質‼️❓マーベルなんて相手にならんレベル‼️❓
字幕で観てみたい
全58件中、21~40件目を表示