名探偵コナン ハロウィンの花嫁のレビュー・感想・評価
全228件中、101~120件目を表示
今年は違う!
哀ちゃんの出番が…
毎年見てる劇場版名探偵コナン、去年は期待しすぎて微妙だったと思ってたけど、地上波のを見ると普通に面白かった(笑)
今作は期待しないでいこーと思って観た。
個人的にコナンに関してはアニメも劇場版も、哀ちゃんがどれくらい出るかで期待値も違う。
見始める前に警察学校編の知識入れとくべきだったなぁと思ったけど、意外とすんなり話は入ってきて良かった。声優も豪華だし、前回と比べると起承転結がハッキリしてて見やすかった。ちょっと子供には難しいかも?とは思った。
そして哀ちゃんの出番すくない…いや、ポイントポイントではいるんだけども…
まぁでも来年は哀ちゃんの出番多そうで嬉しい~!
コナンにたくさん守って貰えますように…
子供向けにシフト
別の方で的を射た指摘(コメント)があったが、子供向けにシフトしましたね。
1番気になったのが演出と脚本。正直少し幼稚な感じがしてしまって個人的には好きになれなかった。(登場人物がびっくりする演出?みたいなものや、序盤の男同士の友情や白鳥刑事や高木くんのやり取りみたいなものも少し鳥肌。なんかいつもに増して要所要所が幼稚に見えたのは何故だろうか)
変に壮大でダークな感じ(でも安っぽい)を例えるなら、高校生が考えたシナリオをプロの精鋭部隊が作品に落とし込んだって感じ。
質の悪いラノベに近い。
制作陣の作画力、作画の面の演出のクオリティは間違いないのだが、大元の脚本、演出の方向性のせいか、どこかチープな内容に見えてしまう。
映像面でこんなに完璧でも原案が伴わないとこうなるのか、と勉強にもなりました。
安室さんやその同僚の話なども含め、如何にも中高生や若い女性をターゲットにした小話も気になる。
最近の安室さん入れておけば売れるみたいな風潮は最悪です。
今回はその辺が酷く、推理もへったくれもないアクションとキザな男の気持ち悪い小話のオンパレードです。
熱心な女性ファンによって、皮肉にも本当に良いコナンの作品が作られなくなっていくというのは冗談にもなりませんね。
派手な演出やわかりやすさを求め、深く考えない方にはオススメしますが、ある程度色々な作品やアニメを見なれた人から見るとツッコミどころが多すぎて(いつも多いんですが、いつもはフフってなるけど、今回はより安っぽくツッコミどころが多く、冷めてしまう感じ)、なかなか集中できないかと。
皆さん突っ込んでるのは最後ですね…。
流石に無理がありすぎて??でした。
下水とか色々あるやん。(いつも無茶だけどこんな頭の悪いガバガバな感じの無茶では無い)
あといつにも増して犯人バレバレ。
まぁそれなりには楽しめましたが、
個人的には圧倒的に前作のリニアのやつと、前々作のシンガポールのやつに軍配です。
前作結構面白かったぞ?
あと、このタイミングでロシアか…と思った人もいるだろうがまぁこればかりはしょうがないか。
あといい加減、大して話題にならないので素人声優(アイドル、女優)の採用やめてください。
作品が台無しになります。今回も1人だけ声の違和感凄かったよ。(滑舌とか感情の入れ方とかプロの比にならない。某タイムの声優のsよりマシだったけど)
追記
小耳に挟んだんですが監督変えたんですね…。だからかな…なんかチープな感じになったのは。
どう考えても去年、一昨年の方が良かったな。
でも監督以外の布陣は思ったより変わらなかった。
監督一つでここまで変わるものか…。
2年ぶり〜!
コナ活完了🍀
期待して損な映画
今回は敵が爆弱すぎ
コナンはスーパーサイヤー人か?
安室の良さを出したいためにありえないわ安室のアクションが、、、
男性陣みんなキザ過ぎ。イケメン風とゆーかチャラ男レベルにキザ過ぎカッコつけ過ぎ。アイドル映画を目指してんの?
外国人、ハーフにこだわり過ぎ。(特に白人コンプレックスかな?) 特に女性は、毎回フランスやらイギリスならアメリカなら外国人ばかり登場させてる。(今回はロシア)、、、
そして登場人物50%がロシア語がわかるってゆーあり得ない設定。草すぎでしょ、、、
カッコつけたいのが裏目に出て、逆にダサいよ、、、
最後のボールもあり得なすぎw
全部ボールで解決してんなww
なんだよこの映画ww 草すぎ
初期の良いコナン映画はどこ行ったの?
次から映画館で見る価値ないわ
中途半端
今年こそ狙える100億!
ゼロの執行人以来の名作‼️とにかく安室さんがかっこよく警察学校組が尊い..............
絶対見て損はしない作品॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
名探偵コナンらしい所もしっかりあり👓🎀凄く良かったです♥️
2回目以降がめっちゃ面白さが増します!
個人的には20回は行きたいです(*´ω`*)
キャラはよかった
初っ端から、ガツンと心動かされる始まりですごいよかった!
2つの場面の入れ替わりとか、感動とかがすごく印象的。
各々のキャラが、今回はすごく優しさに溢れており可愛らしくて愛らしくて、それぞれの見どころを見れました。全体的にふわっとしています。
コナン映画の見どころは、なんといってもオープニングのメインテーマでのタイトルコール。あれは毎度それだけで鳥肌立つし、価値がある。
それが今回は皆無。と言っていいくらい、しょぼすぎました。ちょっと落胆。
声優さん入ってからのキャラ紹介は素敵です!
それと、今まで、コナンでは『目』が訴えかけるものや感情がその時そのときあってすごく好きだったのですが、今回鬼滅の刃みたいな、ちょっと気持ち悪い目の描写があってしんどかったです。
効果音やBGMもコナンらしくないとこが多々あり。
コナンの良さのクライマックスも皆無。
ストーリーとか特に前半部分とか、それぞれのキャラクターとか、よかったし、中身も濃いめで感動シーンも多めでよかったけど、
大好きなコナンじゃなくてがっかりです。
ストーリーは、今回、終盤がふわっとしていて、前半の盛り上がりやストーリーがよかっただけに、なんか逃げられたような、勝手に纏められたような、よくわからんコナンではないようなストーリーになっていて悲しい。
根本変えなくていいから、ワクワクドキドキする、ミステリーサスペンスアクションのコナン映画を見してくれ。
内容的には嫌いじゃない
タイトルなし
「どうせ子供向け」との妥協があったとは思いたくないが・・・
子供だけでなく大人が観ても楽しめるのがコナンの魅力だが、今回は、物語の作り込みの粗さ、雑さが目につく。
何よりも解せないのは、「被害者の会」の設定や描き方。あれだけの人数の外国人が、日本国内で違法行為に及ぼうとする時点で、公安は何をやっているんだということになるだろう。そもそも、復讐のためであれば罪を犯しても許されるのかという大きな疑問がある。真犯人についても、動機や手口に関して、納得できない点や辻褄の合わない点が多すぎる。対するコナンの推理にもキレがなく、あっと驚くどんでん返しもない。
いつもながらの荒唐無稽なアクションやスペクタクルは、アニメならではの見せ場として許容するとして、肝心かなめの謎解きやトリックがお粗末では、「大人でも楽しめる」という謳い文句が泣くだろう。
コナンってこんな面白かったの?!
前提として
・名探偵コナンシリーズは全然観ていない。
・よって、登場キャラクターのこともざっくりしか知らない。
正直、侮っていました。「毎年公開する映画なんだから、陳腐化しちゃってるんじゃないか」とまで考えていました。
ワクワクするストーリーとバックグラウンド(特に安室)、犯人の緻密な計画。キャラクターを知らないのに違和感なく入り込め、(読める展開があったとはいえ)畳みかける逆転劇に驚き、最後の展開に胸アツになる。たくさんの伏線を回収しつつ、物語の意外なスケールの大きさをも露にしていく‥‥
何を言ってもネタバレになりそうなので、曖昧な言い方になってしまうけどとにかく面白かった!
「お約束」の要素を抜かせない中で、毎年違うシナリオを作る製作陣に拍手。
無難にいったぜ!
渋谷が舞台
公安が絡むと面白い
全228件中、101~120件目を表示