名探偵コナン ハロウィンの花嫁のレビュー・感想・評価
全366件中、81~100件目を表示
今回も推理はしませんでした
ふふっ それはないやろ…と言う為に毎年観に行く。娯楽映画の鑑ですね(←褒めてます)。
若干の違和感を含めた感想を。
オープニングが残念。渋谷感は出てたけど落ち着かない。
今回ゲスト声優が白石麻衣ちゃんで いつも作品台無しにする棒読みのアイドルとか話題の人に比べて結構よかった(上から目線)。
蘭ちゃんの扱いが雑。確かにストーリーには絡んでなかったけど。コナン君に新一を投影しながら心配するシーンが欲しかった(個人的嗜好)。
BUMPがBUMPらしくなく映像と溶け合わないエンディング。今回歌誰だっけ?って一瞬戸惑った。(BUMPは好きな方です)
カボチャ姿のアルバイトを雇った資金はどこから?
ランタンに爆弾を仕掛けたのもアルバイト?それも口封じをしたの?それは別の大量殺人案件なのでは?
ラストのアクションシーン。いつもよりドキドキ感がかなり少なめ。ヘリのバトルシーンも然り。普通死ぬやろ。あれは。でもって絶対誰か動画撮ってるしなんならTV中継出てたし…安室さん映ってるよね…わーい(終わったな)。
お約束のエンディングの後の小噺はやっぱり小五郎のボケで終わらなきゃコナン映画を観た気分にならない。
その他のツッコミどころはコナン映画らしい許容範囲。
正直なところこのGWの映画としては話題にはなっていなかったから期待はしていなかったけれど 面白かった
当然来年も観る。
ここ10年では最高傑作 コナン好きほど楽しめると思います。
ストーリー重視(+アクション)がコナンの本来の面白さです。アクション重視の人には物足りなかったのかもしれませんが。
キャラ推し映画だと思って期待せずに観たらコナンがちゃんと主人公してて、想像以上に面白くてびっくりしました。今年のコナンは一味違います。昔ながらのコナンのようでもあり、新しいコナンを観た感覚もありました。
個人的に安室さんを少し抑えたのが良かったです。でもちゃんとかっこよくて今回の映画で好きになりました。
コナン安室さんだけでなく皆見せ場があって、ラストは感動しました。
やっぱり過去作でも、評判がいいやつって大体最後感動があって、いいものみたなって気持ちになるんですよね。
サントラも素晴らしかったです。これからもこういう路線でいってもらいたいです。
自分的には好きな方
約2時間の内容で不安があったが、すっかり目が覚めて見入ってしまった、良かった。笑
コロナ禍で疎遠になってしまったので、このタイミングでのハロウィンネタは謎だったけど、あの街並みや光景が見れてつい胸が熱くなりました。
OP、本編舞台、EDの景色素敵だった。
渋谷スカイやスクランブルスクエア側まで描かれてるなんて…凄く美しい景色でした!
最近の映画は年々、アクションと破壊が大規模になってましたが…日本の都心に一堂が会するのは久々で、やりすぎなカーレースや大規模都心破壊(笑)もなく。
舞台も渋谷なので若者に親しみやすくて見やすくてよかったのではないか。
子供から大人まで楽しめる内容だったと思う。
高木佐藤の広告はネタで進展はないだろうと予想はついてたし…見所は解っていたので。期待してた警察学校時代の四人も映画で拝見出来てよかった。満足。
ただ。。
あんないい式場で、すごくいいタイミングに結婚式を挙げる予定だったのに…新郎があまりにもかわいそうだ。幾らかけたのか気になる…。心境計り知れない。胸が痛い。長生きして欲しい。これから絶対、いいことあるよ。応援したい。
改革?
え、めっちゃおもしろ...
爆笑コメディ映画としては最高
コナン映画は久々に観た。
「蘭が赤い線は切りたくなかった回」依頼かもしれない。
結論
・色々とありえないことが起きる
・くさいセリフが多い
という点で、笑いを堪えるのが大変だった。
コナン君がパイプをトコトコ渡って、
崩壊するビルから脱出するところは、
隣で観ていた友達も肩を揺らしていた。
そんで最後は結局、巨大化するサッカーボール次第。
くさいセリフを言うときの江戸川のメガネが光るのは、制作側がわざとやってるとしか思えない。
あとあと、
・阿笠クイズ
・オープニングを楽しむ
・ロケ地を楽しむ
このような、コナン映画で毎度おなじみのシーンは
今年はどんな感じ?って楽しめそうで良い。
渋谷の知ってる街にコナン君がいるのは高まった。
こんなにかなり馬鹿にして鑑賞していたけど、キャラクターは結構好きになった。
(安室さんなどの最近のキャラクターはまったく予備知識なく鑑賞したけど、オープニングで説明してくれたから助かった。)
安室さんのハーネス?姿はまじでかっこよかった。
「逃さないよ!」はくさいセリフだけど。
松田陣平、人を狂わすほどの人気キャラクター。明らかに一人だけ超かっこよい。
(グッズがこの人のだけすべてなかった…。班長は激余り…)
コナンって意地でもカップリングさせてくる。
これはマイナスポイントであり、
ある意味コナン映画の醍醐味でもある。
恋愛の描写がこれまたクサイから笑いそうになる。
佐藤、高田ペアのイチャイチャは誰が求めてる?
どっちも好きじゃないから、今後はそういうのなくていい。
ミステリーについては、
絶対にあの嫁が犯人だってわかってたけど、
そんなこともはやどうでもいい。
蘭ねぇちゃんの動体視力がなかったら、
あの地図に気づけなかったから
まじ蘭ねぇちゃんスゲー…。
以上、コナン映画鑑賞はGW恒例行事となりそうです。
コナン君今年は良いよ〜来年はもっと良さそうよ〜
作品は良し、座席はダメ
初めて劇場でコナンの作品を観ました。
前作は不評が多かったので、観に行こうか悩んでいましたが、全然問題ありませんでした。
いや、一つ言わせてもらうと、最後に交差点で二つの薬剤を巨大な風船?で食い止めようとしますが、あれは無理があると思います。
街中には隙間が沢山ありますからね。
さて今回は、福岡に新しく出来た、「TOHOシネマズららぽーと福岡」で鑑賞しました。
国内初のyogiboシートで鑑賞するためですが、画面に近いため、鑑賞した気分になれませんでした。
幸い観た作品がコナンだったので、最後までついて行けましたが、字幕作品だと何を観たのか分からなくなると思います。
劇場の関係者は、確認してこの位置に座席を設置したんですかね?
追加料金を払ってまで座る場所ではないと言いたいです。
「コナン映画」の中では上位
題名が「ハロウィンの花嫁」だったから序盤から少し察してしまった、と言うか心配してたが それなりにミスリードがあって、過去作と比べれば、犯人があからさまでは無かったと思う。 「共犯者は作らない」と言うコナンの性質を考えると、今作は上手く翻弄していたんじゃないかなぁ
映画の感想を一言で表すと、「バランスが良い」 俯瞰して見てると、ネタに寄っても、キャラ出して何とかしようとし過ぎても、超人的過ぎても、冷めてしまう事が多いが、今回は2時間の制約の中で上手く纏めていると思う。
酷い物は見るに耐えず、「予告が一番面白い」と言われてしまう「コナン映画」の中ではかなり面白い部類だと、個人的に思った。
かなり好きな人から、あまり知らない人まで、幅広く見える作品だと思う。
ただ、辛口の方には漫画作品が一年周期で出す映画 として評価して欲しい
もはや推理でもサスペンスでもないが...
お手軽に面白い
最初から最後まで最高だった
原作ファンの私とほとんど初見の妹、恋人と観に行きました。
最初からクライマックス?!と思う程ぶっとばしていて逆にこれから何が起きるん?!と不安でした(笑)常に見所満載でテンポがよく飽きがこない、登場人物みんなが大活躍、アクションシーンのスピード感とかっこよさ。観終わった時に2人が「本当に面白い、これはもう一度観に行きたい」「あの人は今原作でどうなってる」等と話していたので初見の方でも楽しめる内容だったんだなと思います。因みに妹は感動で泣いていました。
原作ファンとしては、警察学校組ばかりフォーカスが当てられたものなのかな?と不安がありましたが、今回、本当に「みんながMVP」で大満足でした。あれだけ内容も見せ場も盛り盛りかつ登場人物も多いにもかかわらずきれいに話がまとまっており、最後はホロリと泣いてしまう初めての経験でした。亡くなっている警察学校組のストーリーへの組み込み方にスタッフさんの愛を感じます。
あとはコミカルな表現や音響も新しくてとても面白かったですね。
コナンらしいぶっ飛びと温かい人の心を想う気持ちに溢れた、25作品目に相応しい最高の映画だったと思います。
とても面白かった!
安室さんや警察学校組のファンじゃなくても十分楽しめました!コナンを普段見てない人は誰?ってなるかもしれないけど、結構詳しい説明してたから大丈夫だと思う。エレニカのシーンはちょっと泣いてしまった。最近ゲスト声優さんって違和感ゼロでめちゃくちゃ上手いですね。
年々登場人物が増えているけど、たくさん出すなら今年みたいにちゃんとストーリーは纏まっててほしいと改めて思いました。ただ出されてもキャラ目当てで見に行ってる人以外楽しめないので……話が複雑なのは全然良いんですけど、オチが雑だと萎える……。
去年と同じようならもうコナンの映画自体見に行くのやめようかとまで思ってたけど、面白かったので来年も見に行きます。
子ども向けな作品だった
高木刑事と佐藤刑事の結婚式を想像して行ったばかりに期待を裏切られ、ショックでした!
結婚式がクライマックスで、タキシード姿の高木刑事がカッコよく佐藤刑事を救う場面を想像していたばかりに。勝手な想像ですみません。
安室さんももっと事件に関わって、警察学校編ももっと最後まで絡んでくる作品だと思っていました。安室さんのアクションもヘリの中で見にくく迫力がなかったです。
蘭や小五郎さんも出番少なくて残念です。
近年、サッカーボールで救うという話が続いているので、違う救い方と迫力あるアクションなどがもっと見たかったです。
犯人もすぐわかってしまい、ドキドキ感がなかったし、コナンなのに事件が単純であまり推理がなかった。
オープニングもいつももっとカッコいいのにポップ過ぎるなと。あと、ハロウィーンが無理やりな感じがした。探偵団たちハロウィーン家でするの?って、もっと探偵団とかがハロウィーン楽しんだ後、爆発事件なのかと。最後のお葬式も冗談でやる事ではないです。不謹慎です。感動が薄れました。
コナン大好きだし、警察学校編も好きなので楽しみにしていたのにショックでした。
今年のコナンの映画はどうした…?
酷すぎる…立ち直れないレベル
まず『ゼロの執行人』までは2回観に行くほど良かったのに、23作目以降どうした?っていうくらいひどい…ツッコミどころがあるのは百も承知だけど、それにしても感動よりツッコミどころが上回って失笑してしまった。友達いなかったら途中で帰ってやろうと思ったくらい。覚えている範囲で箇条書きに整理すると…
良かったところ
・灰原を救うおっちゃんの格好良さ
・警察組の回想がカッコいい。安室さん1人になってしまった切なさはジンときた
酷かったところ(※個人的な感想です)
・例年のカッコいいOPがなかった
・要素盛り込みすぎてまとまりがない
・起きた出来事を羅列するので精一杯。感動がミリもない
・ほぼ推理してない(証拠探しとかもなくただ辻褄合わせだけ、爆弾をいつどうやって警備の目を盗みあんなに設置したのかも不明)
・ロシアの組織必要だったか?ボスの改心が早すぎて意味わからない(仲間の首を絞めるほどやめられない復讐だったはずで犯人が怪我を負ってもなお殺そうとしてたのに、コナンの一言であっさり「そうね」と引いてしまう…)
・ロシアの組織がコナンを信用するのが早すぎる。最後急に協力するとか言い出して気持ち悪い。
・蘭の扱いが史上最悪。もはや出番あったかな?そして灰原ですら覚えてないメモの内容をなぜ知ってるのか、思い出したとしてなぜ警察に連絡しないのか。(それだけ見て推理もどきをするコナン)
・病院で爆弾がどうのこうのという話をあんなに大声でして何故周囲は騒がないのか
・面白みのないギャグシーンが無駄に多い
・高木刑事と佐藤刑事のラブシーンを期待してたのになくて残念(あれはあったとは言わない。テレビアニメの恋物語は最高だったのに。犯人に拳銃を向ける佐藤刑事を真剣に止める高木刑事とか素敵だった!)
→なぜさほど怪我してないのに高木刑事はキスをねだったんだ…がっかり。普段頼りないけどふとした瞬間がカッコよくて、大怪我した高木刑事に佐藤刑事が思わずキスしちゃうみたいなテレビアニメのやつは良かったのに…泣。今回の映画のラブシーンはむしろ無い方がよかった。
・少年探偵団を巻き込まないために博士に内緒でベルト持ってくるよう連絡したんじゃなかったっけ?思いっきり巻き込んで子供たちを危険な目に遭わせるコナンくん…相当危険な場面なのにイマイチ緊迫感に欠ける
・歌詞入りの「キミがいれば」大好きなはずなのに目を伏せてしまった。『探偵たちの鎮魂歌』でバイクからコナンが逃げるシーンでかかったときは声上げたいくらい興奮したのに、嘘みたいに無心だった。笑
•結婚式はまだしもお葬式ギャグは不謹慎すぎてドン引きレベル
最近面白くないとは思ってたけど今回のは更にひどい。ショックすぎて直後に昔の作品を借りて見返した。『迷宮の十字路』観たけど、本当にストーリーもキャラの描写も素敵だった。比較的低評価の『絶海の探偵』も観たけどまだ全然面白いよ。何故こうなってしまったのか…
来年の映画は黒ずくめの組織が関わる重要な作品になりそうだけど、それでも駄作だったらもう一生観に行かないかも。お願いだから22作目以前に戻ってほしい…
全366件中、81~100件目を表示