「真と偽の孫悟空」超 西遊記 odeonzaさんの映画レビュー(感想・評価)
真と偽の孫悟空
クリックして本文を読む
原題はTrue and False Monkey King(真と偽の孫悟空)、邦題はアルバトロスだったら、「シン・西遊記」とつけたかも。
お馴染みの天竺を目指す三蔵法師一行の冒険の旅と違って、偽悟空がテーマ、西遊記も様々なエピソードがあり六耳獼猴(何にでも変化することが可能な、六個の耳を持つ化け猿)という妖怪が偽悟空ばかりか偽三蔵法師、偽沙悟浄、偽猪八戒 まで作って代わりにお経を取りに行く話とか、そもそも六耳獼猴は存在せず、全て悟空の仕業という解釈版もあるようですから、本作はまだ、まともな方なのかも知れませんね。
三蔵法師の錫杖を狙う孔雀王に命じられた六耳の偽悟空と悟空の闘いが見せ場だろうが戦っているうち、どっちがどっちか分からなくなり困惑。孔雀王、獅駝王、顕聖二郎真君と敵役の関係性も分かりずらかった、最後の巨大化した獅駝王と二人悟空の闘いは迫力がありました。
そもそも六耳が偽悟空になったのは恋人、紫藤を救うためだったのに500年後の来世に人間に転生した六耳が出会った紫藤は他人の妻、紫藤が落としたお守りは六耳が持たせたもので、錫杖を奪った紫藤が死ぬとき悟空に渡していなかったけ?、一度観ただけでは難解でした。
コメントする
