シラノのレビュー・感想・評価
全101件中、1~20件目を表示
哀しげなピーター・ディンクレイジが最高
シラノ・ド・ベルジュラックのことは知らなかったけれど、ピーター・ディンクレイジ主演のロマンスミュージカルで監督はジョー・ライトならばぜひ観たいと思っていた。
ちょうど先月くらいにたまたま「シラノ・ド・ベルジュラックに会いたい」を観た。この戯曲を書き上げたエドモン・ロスタンを主人公としたシラノ・ド・ベルジュラックができるまでのコメディだ。これがメチャクチャ面白くて、本作への期待は一層高まった。
さて本作であるが、光の使い方が上手いジョー・ライトの手腕は健在で、哀愁漂うピーター・ディンクレイジの演技と相まってなかなか見応えのある良作だったと思う。
歌うシーンは少なめだったし、あまり魅力的だったともいえないので、ミュージカルとしては少々物足りないものがあるが、逆に言えばあまりミュージカルらしくないのはミュージカル慣れしていない人にも見やすいと言えるかもしれない。
思ったほど歌わないのは個人的に残念なところだし、そんなにお上手でもなかったが、それを補って余りある力強さがあったのは確かだ。
その力強さとはやはり物語の持つ普遍的で純粋な愛と人間らしさだろう。
相手を想えば想うほど自分では釣り合いがとれないと感じる心。身体的劣等感からくる自信のなさ(オリジナルだと鼻が長く不細工とされている)。良く言えば高慢になれない謙虚さ。あと一歩が踏み出せない勇気のなさ。
いつの時代も恋の悩みは変わらないのだと改めて知る。
19世紀後半の恋愛ものは、その一途さにおいて突出するものがある。死ぬまで一人の人を想い続けるような作品だ。
その中でも本作は、気持ちを伝えない武士道的な(この場合は騎士道かな)もどかしさがあり、日本の時代劇の恋愛ものに通ずる。これが刺さりやすいのか非常に魅力のある物語に感じるのだ。
これを表現する哀しげなピーター・ディンクレイジがハマってるんだよね。抑えられない愛への衝動と叶わぬ(と思っている)ことへの悲しみの狭間で揺れてる感じがとてもいい。
物語がどうなるのか知っているので普通に観ていたが、何も知らずに観ていたら踏み出せないシラノの姿にモゾモゾしてしまうに違いない。
頑張れシラノ!勇気を出せ!と応援しただろう。
ミュージカルだった
ミュージカルと知らずに見始めた。ミュージカルというか、普通に純愛の物語。
しかし、ロクサーヌに全く共感できない。その気もないのに金ヅル的に伯爵を利用するし、クリスチャンとシラノを前線に行かせないように思わせぶりな事を仄めかしたり、嫌な女だよね。
ロクサーヌへの想いを告げられないシラノはクリスチャンに自分が彼女を思って書いたラブレターを自分が書いたことにして渡させる。それからずっと手紙を書き続ける。クリスチャンも少しは罪の意識感じて自分で書きなよ。
バルコニーでの場面、ロクサーヌもいい加減気がつかないのか?声も違うし、???おかしいとおもわないのか?
なかなかイライラしながらの鑑賞だったが、ラストは良かった。ロクサーヌもシラノの愛に気づき、シラノは彼女の腕の中で。シラノにとっては幸せだったのかな。
ある愛の男の詩
初演は1897年のフランス・パリ。
以来、世界中での上演や映画化は数知れず。ホセ・フェラーがアカデミー主演男優を受賞した1950年版は昔々見た記憶あり。
日本でも『或る剣豪の生涯』として翻案映画化。こちらも昔々見た記憶あり。
『シラノ・ド・ベルジュラック』と言えば大きな鼻がコンプレックスの騎士の恋物語だが、本作の基となった舞台ミュージカルは身長のコンプレックスに変更。
よくオリジナルからの変更は非難される点だが、本作は違いや見た目より根本的なメッセージや精神が変えられていない。
これに感銘を受けたジョー・ライト監督がオリジナル舞台と同キャストで映画化。
コスチューム劇が十八番のライトなだけあって、この古典でもその手腕を存分に発揮。
美しい映像、凝った美術、オスカーにノミネートされた華麗な衣装。
今回ライトはミュージカル初挑戦だが、これまで手掛けたコスチューム劇や文学作品での流麗な演出がミュージカルでも違和感なく活かされた。キャストに撮影現場で実際に歌わせて撮影するなどリアルな感情にもこだわった。
古典文学の味を残しつつ、そこに瑞々しい現代感覚を加え、ドラマチックなミュージカル演出で謳い上げる。
ライトの手腕もさることながら、ピーター・ディンクレイジが居なくては成り立たない作品であったろう。
小人症ながらも、数々のTVドラマシリーズや映画で存在感を発揮する実力派。
大きな鼻から低身長への変更は、ディンクレイジの為に用意されたかのよう。舞台版でも演じたハマり役。
剣士でありながら、詩人。身長が低いハンデも何のその、躍動感溢れる殺陣。インテリジェンスな内面も滲ませる。
愛する人へ熱い想いを抱くも、自分の容姿に自身が持てず、その想いを表に出す事が出来ない。その一途さ、哀しさを体現。
情感たっぷりの歌声も披露。
ピーター・ディンクレイジ・ショー!
オスカーにノミネートされなかったのが本当に残念。
切ない三角関係ロマンスの古典とも言われる『シラノ・ド・ベルジュラック』。
シラノはロクサーヌに想いを寄せているが、コンプレックスからその想いを内に留める。
ロクサーヌはその想いに気付かず、良き友、良き兄のような存在として慕う。
そんなロクサーヌは新兵クリスチャンに恋をする。クリスチャンもロクサーヌに恋をする。
愛する人の為に、文才の無いクリスチャンの代筆をする…。
内面か、外見か。
届かぬ想い…。
私の好きな『男はつらいよ』でも恋の指南役など似たシチュエーションがあり、本当に原点。その魅力や切なさは色褪せない。
残念だったのは、ロクサーヌ。
演じたへイリー・ベネットも舞台版からのキャスティングなのだが、私的には心惹かれる魅力をあまり感じなかった。
舞台版からの設定ではあるだろうが、しかしベネットの力量不足かもしれないが、ロクサーヌがワガママ薄情女にしか見えなくて…。
ズバリ、面食い。外見が素晴らしい人は内面も素晴らしく、文才もあり。劇中でもはっきりそう言ってるし。
最後はシラノの想いと自身の本当の気持ちを知るのだが…、もっとそれを納得させる分の魅力が欲しかった。
シラノが劇中度々詠う詩。
リアル(現実世界)で言われたら気恥ずかしいものばかりだが、この文芸ミュージカルだからこそ映える。
愛の切なさ、哀しさ、尊さ、素晴らしさ、美しさ…。
愛という名の詩に酔いしれる。
タイトルなし(ネタバレ)
鼻の大きさにコンプレックスを持つブ男ながら多彩なシラノと賢くはないが美形なクリスチャン。その2人の良い所を併せ持ったシャボン玉の様な存在に恋をするロクサーヌのお話。
それが色々と変更はされていたけど、それは置いとくとして
内容がロクサーヌの恋物語でもあるけど、シラノと共犯関係になるクリスチャンの友情物語でもあって
結末としてはクリスチャンは戦死、シラノは病魔に蝕まれ死神に追いかけられてる最中にロクサーヌが事実に気が付き、シラノに愛を伝える。
しかしシラノはクリスチャンとの友情とロクサーヌへの愛からロクサーヌの愛に答えず心意気を手放さず果てるという話・・・なんだけど、なんかクリスチャンめっちゃ踏み台にされてない?モンパナッシュ(心意気)はどうしたモンパナッシュ(心意気)はと言いたくなる感じで終わる
いや、一応言うけど・・・めっちゃ熱烈キッスした後に言われてもなんか違うんだよなぁ
ピーター・ディンクレイジが演じる「シラノ」
2021年(イギリス/アメリカ)監督:ジョー・ライト。
はじめに字幕で観ました。
2回目は日本語吹替で観てみました。
日本語吹替版は最近のアニメやミュージカル映画の傾向と違って、
歌唱も日本人俳優が兼ねる形ではなくて、
歌っているのは外国人俳優(つまり歌は吹き替えではないのです)
映画館で観ることの少ない私。
Blu-ray/DVDは字幕と吹き替えのどちらも楽しめる・・・メリットがあります。
日本語吹き替えの会話はユーモア溢れてとても楽しい。
字幕上映とはかなり砕けていて雰囲気が違います。
(字幕を付けながら吹き替えを観たので、)
シラノ(森川智之)
ロクサーヌ(柚木涼香)
クリスチャン(増本拓也)
主要キャストの3人は実力派の声優さんらしい(……実は声優さんに詳しくないので、
wikiの経歴で調べた印象ですが、)
本当に上手い。
表情豊かで華やかですし、当然ですけれど声が素晴らしい。
(翻訳は小西恵さん)
「シラノ・ド・ベルジュラック」は1987年のエドモン・ロスタンの戯曲です。
5幕モノの戯曲で、粗筋をさらっと読んだところ、
意外にも内容は、ほぼ原作戯曲に沿っているのでした。
大きく違うのは、シラノが「鼻が大きい醜男」から「小人症の醜男」
(すみません、そういう設定ですので、)
このミュージカル映画「シラノ」
この変更が特色であるといえると思います。
実はこの映画、2018年の舞台ミュージカルを基にしている。
ミュージカルのキャストも、
シラノがピーター・ディンクレイジ。
ロクサーヌがヘイリー・ベネット。
クリスチャンがケルヴィン・ハリソン・Jr.
主要3キャストはミュージカル舞台から続投しているのです.
(ついでに付け足せば、ピーター・ディンクレイジの奥様はエリカ・シュミット・・・
…………舞台と、この映画の脚本家です)
鼻のデカい大男シラノ・ド・ベルジュラック。
大男の偉丈夫フランス人=ジェラール・ドパルデュースの映画が有名ですが、
そこまで手が回りませんでした。
(出来れば観たかったのですが・・・)
ピーター・ディンクレイジ。
132・1センチの男優、俳優としてマイノリティであることは確かだと思います。
当然ながら動きが小さい。
しかしながら武勇に優れた将校の設定.
(やや説得力のないアクションシーンです)
知性のない色男クリスチャン。
クリスチャンの代わりに、ロクサーヌへの恋文の代筆をするシラノ。
ロクサーヌは本当にシラノの代筆に気付いてなかったのでしょうか?
男性に美貌と知性の両方を求める「無い物ねだりのわがまま姫」
実はロクサーヌは計算高い一面を秘めていたのでは?
楽曲は平易で親しみやすい。
インパクトある名曲は少なかったけれど、心地よい歌唱でした。
(ヘイリー・ベネットは歌唱力ありますね)
ピーター・ディンクレイジ。
異形の男・シラノを哀感たっぷりに演じて、男の純情が涙を誘いました。
過去鑑賞
プライド、贖罪、恩寵、次なるジョー・ライトのテーマは
個人評価:4.4
さすがジョー・ライトというべきか。
わたしはシラノのミュージカルを見た事はなかったが、1897年から続くこの普遍的な物語。どの時代の価値観にも当てはまり、現代においても心を惹きつけられる。
わたしは3人の登場人物でクリスチャンに深く感情移入する。嗚呼、最も哀れでピエロなクリスチャン。愛する人へただ愛を伝えるのに言葉が必要だなんて。さぞかし無念だったろう。
シラノ役のピーター・ディンクレイジの演技も素晴らしく、間違いなく彼の代表作になるだろう。
ジョー・ライトの描くテーマとして、プライドや贖罪、恩寵など深い感情の蠢きがある。
本作には灰塵(かいじん)という言葉と共に、愛と忍耐というフレーズが密接に絡み合い、墓には持っていけない愛の重さを描いていると感じる。
魂を揺さぶられました。
究極の愛のかたち
シラノ・ド・ベルジュラックは若い頃から何度となく読んだり、観たりした作品。
とりわけジェラール・ドパルデューのシラノにしびれ、それ以来、ジェラール・ドパルデューの大ファンに。
今回のシラノも、もう究極の愛。
切ない!
若い頃には、言葉に酔いしれる愛など意味がわからなかったけれど、さすがに年輪重ねただけあって(笑)もう、刺さりまくったな~
ロクサーヌは、ほんとは知っていたのだと思う。シラノが自分を愛していたことを。
自分がシラノを愛していることを。
でも、自分からは言えない。
言いたくない。
だから、間接的に恋愛をし続けてきたのでは?
そんなことを、思いながらも、とにかくシラノに恋してしまうのです。ドパルデューでなくても、シラノ役はホントに素敵。
ユーモアーと強さと男気を併せ持ったシラノに本気で惚れてまうやろ~なんです。
見た目じゃない、魂に、惚れちゃうんです。
はぁ~恋愛フェロモン出た気がする(笑)
ピーター・ディンクレイジの存在感
ゲームオブスローンズ (GOT)で注目された実力派俳優ピーター・ディンクレイジ が主役。
愛する女性と他の男との縁結びを請け負ったシラノ。愛したい気持ちと自らのコンプレックスに引き裂かれ、苦悩する複雑な役柄を見事演じている。彼無くしては、この映画は成功しなかっただろう。
それまで小人症の役者は、道化や小人役ばかり求められてきた。役や外見からどこかファンタジーのように感じていたが、GOTでピーターの演技を見た時、彼らも私たちと同じ人間であるということに、ようやく気付いた気がする。
17世紀の舞台やドレスは美しく胸躍るが、先日ウエストサイドストーリーを観たばかりだったので、歌や踊りは物足りなさが残る。
ピーターの素晴らしい演技は、必見。
言葉で蓋をした思いが溢れ出す時
王道の貫禄ですかねー。
王道ストーリーを真正面から描いた作品ですから外れようがないですね。
ロクサーヌ役はスワロウズ(大好きな作品)で見事だった女優さん。歌もなかなかよいですねー。シラノ役も良きですな。
ミュージカルをベースにしてるんだけど、劇中歌が多い映画だなーって印象なんですよね。不思議です。つまり、ミュージカル感が薄いんです。ミュージカルミュージカルしてないのです。けど、それはそれで大いに「アリ」なんじゃないかな?というか、それが良かったと思います。
多分それは僕がTHE ミュージカルな作品を苦手にしてるからなんだろーなーとは思いますが、それ以上に歌の本質が作品演出にマッチしたんじゃないかな?って思います。歌って言葉と言葉を繋ぎ紡ぐリズムの延長で生まれたんじゃないかな?って勝手に思ってます。本作のキーは手紙。美しい詩のような手紙。それらを書き、読むことがすなわち歌になり作品を形作っていきます。メロディーに乗せるよりは心を乗せて。セリフのように流れていく楽曲は沁み入ります。
映像としても文句なしです。お金はたくさんかかってる気がします。壮大な作品になってると思います。「観たなぁ」って気にさせてくれますよ。
ラストのロクサーヌとシラノのシーンは良かったなぁ。久しぶりに綺麗な涙をみました。やはり演者さんの力量は半端ない。派手な娯楽作品ってわけではありませんが、とっつきやすい重厚な作品でした。噛み締めるほどに味がでてきそうです。
思ったより良かった
愛の原動力 ことばにする意味
まるで、薄暗い古本屋で手にふれた本を開いたとたん、乳白色の絹に黄金色の光がさす中世ヨーロッパの世界が目の前にあらわれたようだった。
冒頭からそんなふうにこの映画の中へ放りこまれた。
隙のない細やかさで再現された歴史ある町の様子に目をみはる。
そのいたるところで繰り広げられるやわらかで華麗でユーモアに富んだダンス。
歌声にあわせ生命力いっぱいにシンクロする躍動感。
クリスチャンからの手紙を受け喜びをかみしめるロクサーヌのシーンの綺麗なこと。
落ち着いたブルーの部屋とブルーのドレスが画面いっぱいに映るなか、天真爛漫なロクサーヌが感情のままに舞う。
透き通るような白い肌に赤らむ頰。気持ちの高ぶりがわかりどのカットをきりとっても絵画のような神々しい色彩感だった。
一方、シラノは剣士としての腕前には自信と実力があるものの、容姿ゆえに恋心はおしころしてきた。
その瞳はあまりにも切なすぎる。
運命の人ロクサーヌに出会ったクリスチャンの恋文を代筆することになるが想いを綴るにつれ心の葛藤は増す。反比例して、それがクリスチャンの文章だと信じるロクサーヌは輝きを放っていく。
なんとも気の毒なシラノ、演じるピーター・ディンクレイジの表情はさまざまな人間臭さにあふれていて見るものを惹きつける。
たとえば、ロクサーヌと会い誤解ながら束の間のよろこびを味わったときは純真さがほとばしる笑顔を光らせる。
たちまわりのときは達人剣士のすごみや勘の鋭さなどを目や口の細やかな動きからも表し、わかっていながら実際よりおおきな体格を想像してしまうほどの存在感がある。
ロクサーヌへのきもちをクリスチャンに気づかれたときの複雑にただよう哀愁感もそうだ。
前線で命がけで約束の手紙を渡すときの責任感にみちた顔は立場を静かに貫こうとする意志の固さをみせ
剣の技、語彙力に長けた頭脳のキレに忍耐力の男らしさを加味し勇敢で魅力的だった。
私たちには感情を表す言葉がある。
コミニュケーションと言う手段がある。
なのに手段もない悲しい戦いのニュースが今このときも世界を轟かせている。
世界は進歩した便利な技術とひきかえに何かをてばなしてきたのか。そのひとつは無垢な愛で対することかもしれない。
〜世界情勢を感じるにつけ、
きもちが揺れているので脱線しかけました🥲〜
原動力は愛だよ。
純粋な気持ちは今言葉にせずどうする?
かつて愛を込めた瞬間を忘れてはいないか?
明日何があるかわからない世界を今も人はいきてるんだよ。
そんなことをも問われてるような気がした。
シラノは飾り立てた言葉が得意だったけど、死の間際、愛する彼女によくやくつたえた言葉は一番ストレートだったのがこころに染みた。
もう飾りたてることなどいらず、天に召されながら魂が語った愛と誇りそのものの言葉だったんだな、きっと。
(修正済み)
シラノ史上最高傑作!
ミュージカル映画としての完成度が凄い。
古典としてのストーリーに個性的な脚色を加えることで
より一層、物語への感情移入を誘う導線が多々アリ
2時間が短く感じるほど作品に気持ちを重ねられた。
サウンドトラックも素晴らしく
緻密に書かれたストリングススコアが美しい。
BGMで薄く敷かれた音楽内での芝居から
歌曲へ自然に推移する場面に痺れた。
映画ならではのミュージカル展開。
ワザアリ。
歌の収録も芝居と同時に行っていて
妙な分離感や無駄なピッチ合わせを感じず
芝居の一部としての歌というポリシーが守られていて
ミュージカルを知ってるな〜、この監督はと唸った。
主役の2人と脚本家がアメリカのローカルで立ち上げた芝居を
ニューヨークのオフブロードウェイまで持っていき
それをロクサーヌ役の女優のパートナーが監督して
映画にするというチームワークの濃さが随所に感じられる
素晴らしい作品。
音楽へのデリカシーの無い
下手くそなミュージカルを撮ったスピルバーグは
これを見て反省するべき。
ジョーライト監督。
これから全作品、追いかけていこうと思います。
「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」
「PAN ネバーランド、夢のはじまり」
この辺、とても良かったです。
ロマンチックで切ないラブストーリー
切ない恋文
ミュージカルと言うより映画のストーリーと共に自然に歌が馴染んでいく様な心地のよい映画を演出するバックミュージックの様な素敵な音楽ばかりでした。
主人公のシラノ役の人が好きだけど、ロクサーヌの歌声と透明度、自由奔放でロマンチックな彼女が最終的に憎めなくなる。
シラノの愛の切ない感情表現と演技は見事としか言いようがない。
シラノが最後愛を自分の姿で言葉で伝えられたのは本当に涙が出た。
一途で切ない愛の詩を読む様な映画でした。
正統派ミュージカル映画
産まれたときからその容姿を笑われながら、文武両道に育った騎士隊部隊長のシラノ。特に文筆の才能は傑出していた。
素直に思ったことを言い、周囲に迷惑をかけても気にしないシラノだが、同郷の幼なじみである没落貴族のロクサーヌに隠れた想いを寄せている。
ロクサーヌは子爵に想いを寄せられつつも、劇場で一目惚れした若者クリスチャンがシラノの部隊に配属されることを知り、シラノにいじめからの保護と手紙のやり取りを依頼する。
シラノは悲嘆に暮れつつも、もともと叶わぬ想いであったと想いを胸に秘め、クリスチャンのサポートをするが、クリスチャンは教養がなく手紙を書くようなレベルではなかった。シラノは代筆を買って出てロクサーヌへの想いを書き綴る。
手紙を通じて想いを通わせるロクサーヌとクリスチャンだが、ついにロクサーヌがシラノへ逢瀬を依頼する。シラノはクリスチャンに会話で教養のなさがバレてしまうと心配するが、クリスチャンは直接会えればもうシラノのサポートは要らないとロクサーヌのもとへ。
手紙の多様な愛情表現から似ても似つかないクリスチャンのシンプルな言葉にロクサーヌは幻滅する。その夜、クリスチャンとシラノは暗闇からロクサーヌへ声をかけ、シラノが愛情を伝えることで二人は結ばれる。
一方子爵は戦場の指揮を取ることになりロクサーヌの求婚承諾を待ちきれなくなり、無理矢理に婚姻または契りを結ぼうとする。子爵がロクサーヌのもとへ到着する前に二人は婚姻し、子爵は激怒する。シラノとクリスチャンは戦地の最前線へ派遣され、その後決死隊として特攻の命が下る。
クリスチャンはシラノがロクサーヌに送る最後の代筆の手紙を読み、手紙についた涙の跡からシラノの想いを確信し、シラノへ思いを告げるよう伝えて戦死する。
2年後、ロクサーヌは修道院に身を寄せ、生還したシラノは古傷を抱えながらロクサーヌへの思いを胸に友人として交流していた。シラノが死期を悟った日、シラノはロクサーヌに想いを伝えるため、クリスチャンからの最後の手紙を諳んじる。
ロクサーヌは薄々感じていた真実を受け、シラノへ口づけをするが、シラノは安らかな眠りにつく。
名作骨太舞台ミュージカルを映画にしているので話の流れに強引さはあるものの、歌の素晴らしさがすべて洗い流し、鑑賞後の「良いもの見たなー」感が強い。
すべての役者が素晴らしいが、ピーターディングレイジの演技が抜群。コミカル、シリアス両面が違和感なく演じられていて、苦労人としてのキャリアが光る。
それしか侮辱の言葉がないのか、それしか愛を表す言葉がないのか、と率直に話すシラノとロクサーヌの似た者同士が愛らしく、シラノの表現の豊かさはもっとゆっくり味わいたいと思うほどです。
上映館、回数が少ないのが残念ですが、良いものは良いのでもう少し話題になるといいなぁ。
全101件中、1~20件目を表示