アキラとあきらのレビュー・感想・評価
全252件中、81~100件目を表示
お見事!
wowwowのドラマを観ずに映画にのぞみました。
確かに出来過ぎと言われればそうかもしれませんが、これはあくまでもフィクションの映画だと思います。
だけど出世コースを外れてまでは、ちょっと…と思いましたが、あれだけの実績を残せれば、将来的な評価に繋がることは間違いないだろうと考えての行動もあったかもしれません。
竹内涼真さん演じるあきらは、あれだけ仕事が出来れば、傲慢になったりプライドが高くなってもおかしくないのに、芯の通ったビジネスマンとして演じてらっしゃって、映画の舵を取ってらっしゃったと思います。
また、横浜流星さんのアキラとしての御曹司としての存在感や親族との葛藤、仕事面での才覚の難しい演技は、素晴らしかったです。
個人的に今年は、横浜流星さん一色の映画の放映が多いような気がします。
本当に期待を裏切らない池井戸潤さんの作品だなと思いながら、見応えがあり、明日への活力をいただける映画で、観て本当に良かったです。
星が4つなのは、アクションやサスペンスのない人間ドラマだけで、皆さんの演技も素晴らしく、ハラハラドキドキしながら観ていたのに、一部演技が出来ていない方がいて、折角の映画がシラけるような場面があり、残念に思いました。ちゃんとオーディションしたのかなぁ…。
バンカーと経営者としての理想的でありながらもリアルな生き様が印象的でした!
とてもよかったです!
山崎あきらの思いあふれるバンカーとしての仕事ぶりはまさに見習うべき対象だと感じました。情熱的で人思いで、何が社会や社員・その家族の人たちにとって最善なのか、マクロの視点からもミクロの視点からも物事を見ていて、エモーショナルなコミュニケーションを基本は得意としつつも、ロジカルに計画を綿密に練り上げ、上席の不動本部長をバンカー人生を懸けて説得する覚悟はまさに圧巻でした!
階堂彬(あきら)は、最初は頭は切れる一方、非常にドライなキャラクターとしての印象でしたが、ストーリーが進むにつれて、ライバルの山崎に助けを求めたり、憎き親戚に土下座をするなど余分なプライドはすべて捨て去り、数十億円の負債を背負った父から引き継いだ会社存続・回復させるために、何でもやる、なんにでもなるという姿勢はしびれました。
あきらとアキラのバディシップについて、僕も仕事上であのようにビジネスパートナーとバディシップを組みながら、大きな目標を実現していきます!
極上のビジネスエンターテイメント
乗り越えられないものはない!
熱いお仕事シリーズです。
主役の2人が相対する性格なので対比が出来、同じ仕事を持つ社会人として、人のために動く、会社のために働く、両者ともに気持ちがすごく分かりました。
家族の相続の話や、ホテル業をしていたことも相まって、話としてはピンポイントでした。
いつもの池井戸節とは少し異なり、上司からの目線ではなく、若手2人の友情も描かれており、いまの時代だからこその大切な思いが描かれた作品だと思います。
ドラマ版とは配役も性格も異なり、描写も少し異なるため、見比べが出来、2度楽しめます。
宿命とはなにか、直感も大切!
人のためにも、自分のためにも、考えることをやめたら終わり!と思わされました。
2人のあきらのように、自分にとって人生の節々には大切な出逢いもあるなと思い返しました。
サラリーマンとしてどう生きるか
ドラマ版に負けない映画用にうまくまとめた池井戸作品
映画を観てよかったです。
スリリングで爽やかな「瑛と彬」。
池井戸潤の作品では、使命感を持って理想に向かう人を応援し、私利私欲や保身に囚われる人を嫌う。竹内涼真演じる山崎瑛はまさに理想に生きる男であり主人公にふさわしい。主人公は一人でいいはずだが、これは山崎瑛と階堂彬二人が主人公の物語である。理想主義の山崎に対して超現実主義の階堂は最初から激しく対立する。竹内涼真と横浜流星の対立する演技はとても際立っていてインパクトがある。この作品のテーマは既に十分伝わっている。そんな犬猿の仲であるはずの二人が、力を合わせて会社再建に取り組む姿は美しい。本来、理想主義と現実主義は対立するものではなく、折り合いをつけてより良い方向を目指すべきものであることを教えてくれる。
池井戸潤の作品ではおなじみの悪役が今回はいない。悪役と思われていた人たちが、結末ではそうでないことが分かる。銀行上司の不動は出世と会社の利益しか頭にない堅物かと思ったら違った。階堂の叔父達は無能で嫉妬深いダメ経営者かと思ったら違った。両者とも二人のアキラが乗り越えるべき壁であった。乗り越えて初めて気が付く。
今までの池井戸作品とは少し違った、スリリングで爽やかな印象が大きかったです。
おもろすぎた
後半が見事でした
面白いんだけど、
話の筋は良いとして…
宿命か偶然か?
素直に胸にくる
テレビドラマでおなじみの池井戸作品。役者陣の演技はくどくなく、しかし熱い演技で感動!
竹内さん、六本木も熱いですけど、こちらも熱かったですね。ザ熱い男がやはり似合う。それに対して横浜さんの彬はだいぶこじらせてる男子に設定してきましたね。最初の方の冷たい顔からの家族の危機にどんどん熱い男に変化していくさまが良かったですね。とくにユースケさんに立ち向かう迫力が凄かった!階堂は山崎に対して最初は鎧をまとってる。でも山崎を知るにつれて、鎧をそぎ落として同じように心が熱くなっている。二人の熱い友情に感動でした!
そして江口さん、ユースケさんらの実力派俳優の助演最高でした!wowowより主演が若いって言われてましたけど、この助演の大人たちに対する青臭い若者たちの対比がよりいい意味で出てて良かった!上白石さんもコミカルでよかったし、髙橋くんも熱演でした。
やや駆け足気味でしたが、2時間という尺の中でよい作品に仕上がっていたと思います。
半沢直樹が二人
全252件中、81~100件目を表示