劇場公開日 2022年8月26日

アキラとあきらのレビュー・感想・評価

全301件中、121~140件目を表示

5.0素直に胸にくる

2022年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

テレビドラマでおなじみの池井戸作品。役者陣の演技はくどくなく、しかし熱い演技で感動!
竹内さん、六本木も熱いですけど、こちらも熱かったですね。ザ熱い男がやはり似合う。それに対して横浜さんの彬はだいぶこじらせてる男子に設定してきましたね。最初の方の冷たい顔からの家族の危機にどんどん熱い男に変化していくさまが良かったですね。とくにユースケさんに立ち向かう迫力が凄かった!階堂は山崎に対して最初は鎧をまとってる。でも山崎を知るにつれて、鎧をそぎ落として同じように心が熱くなっている。二人の熱い友情に感動でした!
そして江口さん、ユースケさんらの実力派俳優の助演最高でした!wowowより主演が若いって言われてましたけど、この助演の大人たちに対する青臭い若者たちの対比がよりいい意味で出てて良かった!上白石さんもコミカルでよかったし、髙橋くんも熱演でした。
やや駆け足気味でしたが、2時間という尺の中でよい作品に仕上がっていたと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
eulo flower

4.0半沢直樹が二人

2022年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予想通り無難な仕上がりでとても良かったです。山崎豊子の「沈まぬ太陽」の終盤で展開するホテル不正の話とラップしましたが、オマージュなのかたまたまなのか。いずれにしても主役の二人はそれぞれの役にピッタリで素晴らしい存在感でした。半沢直樹が2人出てくる感じで安心して楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Gekipapa

3.0爽やか銀行マン

2022年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アキラもあきらもいいね。
役にあってたよ。
2時間ちょっとの時間で厚みをだすのは無理な相談だろうけど
もっと見たかったな

コメントする (0件)
共感した! 3件)
千恵蔵

4.5観に行って良かった!

2022年9月11日
iPhoneアプリから投稿

池井戸小説の中でもこの作品は一番二番を争うくらい好きなので、小説はもちろんドラマも観ています。

正直、あの長編小説をたったの2時間でどう脚本、演出するのだろうと、観に行くのを躊躇してましたが、とんでもないです!
観に行って本当に良かったです。

結末を知っているのに、最後のシーンは鳥肌!泣きそうにもなってしまいました。
(やっぱりユースケ・サンタマリアさんの演技は最高!)

また、主役の2人(竹内涼真さんと横浜流星さん)は、ちょっと配役違くない?とも思って観に行くのを躊躇してたんですが、とんでもないです!
ドラマの主役だった向井理さんと斎藤工さんも良かったですが、個人的には竹内涼真さんと横浜流星さんの方が感情移入してしまい、最高でした!

他の配役も全員ピッタリでしたね。

江口洋介さん、怖いΣ(゚д゚lll)、カッコいい(^^)

小説もドラマま観てない人でも、絶対に楽しめると思います!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
寅

4.5コンパクトにまとまっていた印象

2022年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

120分という限られた時間で、この小説を描き切るのは大変だったと思いました。
しかし、非常にコンパクトにまとまっていて、かつ私のような素人にも分かりやすく仕上がっていました。

想像以上に面白く見入った映画になりました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ひろりん

4.0まるでJTのCMの映画版のよう。アツい気持ちになれる。

2022年9月10日
iPhoneアプリから投稿

JTのCMのような真っ直ぐなアツさを映画にしたような作品だった。

スタンスの違う2人の主人公を演じる2人は当たり役といえるし、周りを囲むキャスト陣すべても違和感のない当たり役だと思った。

キャスト陣の演技に安心感があるので、真っ直ぐなアツさを真っ直ぐな演出で表現しても、恥ずかしい気持ちにならずに気持ちよく楽しむことができた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
もとこ

5.0人を救うバンカー

2022年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

さすが池井戸潤だね。まさに見ごたえがあったな。竹内涼真と横浜流星がそれぞれの容姿、印象度など踏まえて最大限に活かしたキャストだと感じた。

舞台はメガバンクに同期入社した東大卒のふたりだが、片や大企業の御曹司、片や倒産した町工場の息子がそれぞれの宿命を背負って戦っていく。人を救うバンカーを目指してはたしてトップバンカーになれるのか? 奥田瑛二と江口洋介が貫禄をもってがっちり脇を固めていたね。がっぷり四つのふたりの姿にやっぱり同期入社の絆は特別なものだとつくづく思ったよ。これはお薦めだね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
重

2.5合わない

2022年9月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

131本目。
スプラトゥーン3、メッチャやりたいけど我慢。
ビーストの前に何かとチョイス。
公開前は観ようと思ってたけど、監督の名前見てまたこの人、今年で何本目?
何か合わないなあと思ってたけども、まあいっかと。
対比の設定、分かり易いキャラ設定に演技。
自分の中でハマる事もあるけれど、今回も何かしっくり来ない。
ちょっと、くさ過ぎだよと思ってしまう。
でも、最後の終わり方は好きではある。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひで

4.0アキラとあきらとあきら

2022年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

好きな作風でした。
私自身は会社員の子供で、私自身も会社員になり、周りに町工場のああいうのとか知りませんが、資金繰りさえ何とかいけば世に出た素晴らしい技術とか、きっとたくさん埋もれていったのでしょう。
ああいう気骨と価値観のバンカーが、リアルにいて欲しいですね。
そして大企業のトップにも。
実際にはユースケと大島さんの感じ多いんだろうな。
確実性があったと発言した江口洋介の顔に、自然に刻まれていたシワが、とても格好良かったです。
横浜流星のクールさ、竹内涼真の必死さに熱くなり、塚っちゃんと宇野さんにジンワリし、あきらに「そうか100%だもんね」と気付いてからクスリときた、そんな映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ke_yo

3.0安定の面白さ、池井戸潤ワールド

2022年9月10日
スマートフォンから投稿

興奮

可もなく不可もなく、いつもの池井戸ワールド
主役は誠実で真っ直ぐ、それを阻害する悪者が出てきて真っ向勝負、絶体絶命を切り抜けるために奔走する王道ストーリー

ストーリーは解りきっているからいいんです、それはともかく、本作は主役二人の熱演が見どころで二人ともすごくカッコよかったです
現代の若手俳優の中では正統演技派をいく竹内涼真さんと横浜流星さん、若くて軽いイメージを持ってましたが、すごくいい演技をするようになってきました、二人とも同世代の役者群からは頭抜けて来た感じですね、力強くて熱い重厚な演技に引き込まれました

ユースケ・サンタマリアさんはホンっとに憎たらしく、江口洋介さんは血も涙もないスマート上司を冷ややかに、好演し存在感バツグンでした

熱い主役二人の熱演と友情のストーリーをベテランの実力派俳優達が支える見応えたっぷりの128分、とても上質な秀作として完成されていました、オススメです

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Jett

4.0アキラとあきらめないでいよう

2022年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あっさりしたポジティブな展開が若々しくショートショートでした。

たまには心地良い映画も良いよ🎬

コメントする (0件)
共感した! 5件)
カールのおっちゃん

4.5銀行を舞台に繰り広げられる、二人のアキラの物語。家族とは何か、銀行の矜持とは何かを熱く問いかける人間ドラマです。

2022年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 40件)
もりのいぶき

4.0銀行員の使命とは?

2022年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 池井戸潤原作の映画は『七つの会議』以来で、そんな経験値の低い自分が渋々サービスデイを利用して観賞したのが今作でした。約130分と長い映画で集中力が持つのかどうか不安でしたが何とか乗り切れました。お堅い映画かと思いきや、銀行員としてのプライドや意地、人間味のある人物ばかりでとても面白かった。
特に、「確実性」がキャッチフレーズの鬼上司である不動は結構お気に入り。冷徹でありながら、産業銀行全員が積み上げてきた信頼を背負っている、という強い責任感を持っているが故の冷徹ぶりなので、主人公山崎のプランに軽く賛同できないスタンスを取らざるを得ないのも無理はないと思いました。
 冒頭の模擬融資のシーンは静かに拍手してしまいました。これは町工場で育った山崎にしか見破れない偽装工作で、また、階堂には今後問題を引き起こす叔父二人と同じ血を引いている伏線にもなっているので、この時から二人の宿命が始まったと感じました。
 社会派映画としては胸アツの映画なので、映画に興味のない人でも観てもらいたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
keyton

3.0原作の池井戸潤のテーマが活きていた。

2022年9月9日
スマートフォンから投稿

笑える

ドラマの『アキラとあきら』を二度観ていて、映画版は、竹内涼真さんと横浜流星さんが出るので是非、観たくて映画館に足を運んだ。
ドラマの長い話を2時間ちょっとにまとめた
ものなので難しいとは思ったが、池井戸潤さんのメッセージは良く伝わっていた。

ドラマ版の二人のアキラとあきらの演技が良すぎただけに、映画版では二人のキャラクターのままの演技で残念でした。竹内涼真さんは頑張って役に挑戦していたかもしれないが、残念ながら横浜流星さんは忙し過ぎるのか役が掴みきれていないと感じた。御曹司らしさとか、知的キャラクターにはなりきれていないと感じた。何れにしても、体育会系の二人にしか見えなかった。
あとは、役者ではないお笑いの人たちが多数??出ていて突破ファイルなのかと思った。役者の適役がいないのか、客寄せパンダなのか?そこで更に残念な映画になっていた。
劇場で観るまでなく、Netflixなどに出回ってからで充分な作品だと思いました。
唯一良かったのは、エンディングのBack numberの吐息から入る歌でした!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はな

4.5最後まであきらめないこと

2022年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

終盤の終盤まで動というより静。
銀行が舞台で専門用語が出ますが人の気持ちと一緒に話が進むので伝わります。
主演2人もですが江口洋介、ユースケ・サンタマリアもよかったです。

コメントする 1件)
共感した! 21件)
えぷりん

4.0何のために働くのか

2022年9月8日
iPhoneアプリから投稿

さすが池井戸作品。
それぞれの言葉にいちいち頷く。
終わった時には、とても気持ちがよかった。

何のために、誰のために仕事をするのか…みんなカッコいい!

そして横浜流星は、ただのイケメンではないね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ぷぷぷ

4.5全てのキャストがハマり役

2022年9月8日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
最凶線

4.0唯一の笑いどころはアキラ100%

2022年9月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

2022年映画館鑑賞41作品目
9月4日(日)イオンシネマ石巻
6ミタ0円

原作未読
WOWOWドラマ版未鑑賞

原作は『空飛ぶタイヤ』『七つの会議』の池井戸潤
監督は『ソラニン』『僕等がいた 前篇・後篇』『アオハライド』『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』『坂道のアポロン』『フォルトゥナの瞳』『思い、思われ、ふり、ふられ』『きみの瞳が問いかけている』『夏への扉 -キミのいる未来へ-』の三木孝浩
脚本は『桜蘭高校ホスト部』『4月の君、スピカ』池田奈津子

瑛と彬は同期でトップクラスのメガバンカー
ライバルだが敵対関係ではない
考え方は違うが戦友といえる
幼い頃に2人は出会っている
瑛は父が営む町工場が倒産し夜逃げ同然というどん底を味わいそこから這い上がり銀行員に
彬は大企業のボンボンだが親族争いにうんざりして父の会社は継がず銀行員に
順調に出世コースを歩む彬は実家の会社が経営に行き詰まり父の跡を継ぎ社長を務めていた弟に代わって立て直すため銀行を辞めてしまう
左遷先の福山支店から復帰した瑛は新社長彬と協力し担当することになった東海グループを立て直す

経営者に向かない弟が二世代に渡って優秀な兄に嫉妬する醜い構図
莫大な借金を抱えグループは共倒れで倒産寸前
ありふれた単純な話である
だからこそ面白い

この映画の制作会社宣伝担当は誰が最後に土下座するかを売りにしているようだがアホだと思う

ドラマ版の再編集ではなくキャストをガラっと変えほぼ完全リニューアルの新作
そのなかでおそらく唯一変わらなかったのは石丸さんだけ
原作者がよっぽど気に入ったのだろう

映画版の水島カンナは上白石萌歌が抜擢されたが少々ミスキャスト
棒でア○ルの人みたいに商業高校から入行したのかもしれないがちょっと若すぎないか
役作りで眼鏡をかけたようだがそれでどうにでもなるものではない
WOWOW版は瀧本美織でしっくりくるのだが
萌歌は輪郭や顔立ちのせいで実年齢より若く見えてしまう
おじさんからすれば可愛すぎんだよ
合法ロリとして活用できるかもしれないが銀行員には見えなかった

お笑い芸人が多め
笑い無し
それでもアキラ100%が出てきただけで笑ってしまった
もちろん裸じゃなかった
平成ノブシコブシ吉村とのコントを見届ける秋元真夏が思い出される

瑛が提案した解決策のカネの流れは悪徳政治家の脱法行為のように思えたが多くの社員やその家族がそれで救われるならまあ良いだろう

最後は一件落着
原作が良かったのか脚本も良かったのかわからないが話としてはよくまとまっていて決して悪くはない

幼少の頃実家の町工場が倒産した産業中央銀行の行員に山崎瑛に竹内涼真
父の会社は継がず産業中央銀行入りを選んだ山崎と同期の階堂彬に横浜流星
彬の弟で父の会社を継ぐ階堂龍馬に髙橋海人
瑛に憧れる産業中央銀行の若手銀行員・水島カンナに上白石萌歌
病気で他界する彬の父「東海郵船」の社長・階堂一磨に石丸幹二
彬の母・階堂聡美に戸田菜穂
彬の叔父(次男)でグループ会社「東海商会」の社長階堂晋にユースケ・サンタマリア
彬の叔父(三男)で「東海郵船」グループ会社の「東海観光」社長・階堂崇に児嶋一哉
イーストオーシャン下田の支配人に津田寛治
東海商会の海里部長・日高典夫にアキラ100%
階堂晋の妻に片岡礼子
経営していた町工場が倒産後に身内の会社に拾ってもらった瑛の父・山崎孝造に杉本哲太
瑛の母・山崎淑子に酒井美紀
瑛の実家が経営していた「山崎プレス工場」の従業員でクリスチャンの保原茂久に塚地武雅
町工場が倒産し父の再就職後に出会い瑛が銀行員を目指すきっかけとなったバンカー工藤武史に満島真之介
瑛の担当取引先「井口ファクトリー」の社長に井口雅信に宇野祥平
雅信の妻で重病の幼い娘を抱える井口由子に馬渕英里何
のちに頭取に出世する産業中央銀行融資部長・羽根田一雄に奥田瑛二
のちに本店営業部部長に出世する産業中央銀行上野支店副支店長・不動公二に江口洋介
産業中央銀行人事部の立花耕太に徳重聡
瑛が左遷された福山支店の先輩行員に水橋研二
瑛の依頼を断るホテル業界の経営者に山村紅葉
瑛が福山支店で担当した水産業業者に竹原慎二
その他
野間口徹
山寺宏一
矢島健一
山内圭哉
など

コメントする (0件)
共感した! 6件)
野川新栄

2.0これと言った面白さはない

2022年9月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

U-NEXTでドラマ版を見ました。終盤から面白くなったけど、まだドラマの方が良かったかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
細マッチョ

4.5経済が苦手でも楽しめるヒューマンドラマ

2022年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
はぎの
PR U-NEXTで本編を観る