劇場公開日 2023年6月2日

渇水のレビュー・感想・評価

全217件中、81~100件目を表示

2.5え!?

2023年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

淡々と不穏なストーリーから、え!?もしかしてここで終わったら最悪と思っていたら、まだ続きがあったけど…うーーん なんだろうってラストでした。尾野真千子さんや門脇麦ちゃんの出演も期待していましたが、少ししか出てないし…
消化不良…子役の二人はまたどこかでお目にかかれそうかなっとちょっと期待

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きなこ

4.0男の一生

2023年9月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハンバーグ

2.5水不足に悩む水道局職員という面白い設定ながら比喩や内容が浅薄

2023年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
徒然草枕

3.5「もう大丈夫。何にも心配いらないからね。」なのか。

2023年9月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 13件)
共感した! 36件)
hum

はにゃ?

2023年9月19日
iPhoneアプリから投稿

水道もガスも電気も全部、太陽と同じで無料にしてください

コメントする (0件)
共感した! 1件)
わんわん

3.5水の匂い

2023年9月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

流れるままが当たり前だと退屈になる

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いのしし

4.0水道局の仕事

2023年9月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

お恥ずかしながら、水道局のお仕事も大変なんだなぁと。
今更ですが、この作品を観て思いました。
我々の生活で、無くてはならない水。
改めて大切に使わせて頂きます。
外から見たら、楽そうだなと思ってた仕事の1つ。
料金徴収は、精神的にやられますよね。
水道局にお勤めされてる方、お疲れ様です。
個性派俳優多く、見入りました。

いつも観に行く劇場で公開されなかったので、アマプラで視聴です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
premacy2010

4.0水を断つ〜それは命を断つこと〜行政は、must not!!

2023年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 9件)
共感した! 24件)
琥珀糖

3.5毒親家庭の子どもとのふれあい

2023年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
あいわた

1.030年前の設定を現代社会に持ってくるから…

2023年7月30日
PCから投稿

2000年より『児童虐待防止法』が施行され、虐待を受けていると思われる児童を発見した場合は児童相談所に報告しなければなりません。
これは全国民の義務で、市の水道局で止水担当とあれば、その辺は徹底されているはずです。
つまり、姉妹を放置して親が蒸発したことに気付いた時点で児童相談所に報告して話は終わりなのです。
それをグタグタと…

登場人物全体が無知で空回りしていて、見ていて不快でした

そもそも、水がタダで良いなんて発言、水道局の職員とは思えない
大陽や空気は管理が要らないからタダだが、水道は馬鹿みたいな管理が必要なんですよ

コメントする 1件)
共感した! 6件)
heikido

4.5子役の2人が凄すぎ!

2023年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

水を通して溢れる人間関係。ストーリーは派手では無く子役、2人の演技が凄すぎ!生田さんも子供と奥さんに逃げられた冴えない役も珍しい。このストーリーで退屈せずに90分観せるのは生田斗真さんと子役2人特に山崎七海さんが素晴らしかったです。渇きって喉と心に響きます!素敵な女優さんになってください。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
binn

3.5人とのつながりを考えさせられる

2023年7月24日
PCから投稿

静かでどこか優しいあたたかさがさざ波のように広がっていく不思議な後味の映画でした。多くの問題があり、どこか壊れたというか空虚な人たちがささいなつながりから活きることを取り戻していく。さみしくて痛ましいけれど、どこかほっとしていとおしい。人とのつながりを考えさせられる映画でした。見れてよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちいまめ

4.52023年最高の邦画になるかも

2023年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開直後から見たいと思ってましたが、タイミング合わずにようやく角川シネマ有楽町で見てきました。
山崎七海さんと柚帆さんの子役2人はもちろんのこと、生田斗真さんも磯村勇斗さんも過剰になりすぎない演技でとてもよかった。いつも苦手だった門脇麦さんも素晴らしい役作り。
演出も脚本も絶妙なバランス感覚で、子供達の追い込まれ方や停水係のやるせなさを見事に描き、それでいて悪い意味で引っかかるところがなく、短い時間に凝縮された忘れられない一作となりそうです。何より厳しい現実の中でも確かな希望が描かれていることに心を打たれました。
色々気に入らない点があっても今年の邦画No.1は「怪物」だと思ってましたが、いやいや私は本作を強く推したいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
よして

4.0世相を表した秀作

2023年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

封切り後、1ヶ月、ようやく観てきました。水道会社の仕事というのは、このような仕事もあるのだなと改めて認識しました。貧困にあえぐ水道料金未納者とそれを停止する職員。そうした人間模様がよく描かれていて、とても興味深い内容でした。貧困が生み出す環境の中、子供達が歪んでいく様、また、非情に停水する職員が人間性を取り戻し、ルールを破る場面で心の繋がりを取り戻すシーンが泣けました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ken x 2

2.0自己再生? 家族再生? ネグレクト? 社会福祉? ……いや、テーマは「水は無料でいい」だった。

2023年7月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画の冒頭、姉妹が水のないプールで遊ぶ。幼い妹を楽しませようとする姉の健気さが伝わり、染みるシーンだ。
結局、このシーンが一番良かったように思う。

水道料金滞納者に督促をし、支払いに応じなければ給水を止めるのが業務の主人公・岩切(生田斗真)が、不幸な境遇にある姉妹と出会ったことで自身を見直す自己再生の物語…ではある。
であれば、岩切の気付きのポイントが重要な気がするのだが、そこが私には見えなかった。

母親が育児放棄状態の姉妹。幼い妹を抱えて追い詰められていく小学生の姉。その姉に助けの手を差し伸べ、拒否されたことで岩切の決心は固まったように見えた。
後輩の木田(磯村勇斗)に対しては業務への割り切りを指導していたが、自分の中では葛藤があったのだろうか。淡々と仕事をこなしながら不条理を感じていたのだろうか。
しかし、である。
ここまで岩切には妻子との間に問題があることは見えていた。自分の子供時代に親との確執があったことも匂わされていた。
たが、あの爆発した行動は社会の不条理への(あるいは納得のいかない業務への)反発ではあっても、自身の夫婦・親子関係の問題には直結しないように思えた。
息子や妻はあの行動を見てはいないのだから、何が彼ら家族の関係を雪解けさせたのか。
「メデタシ、メデタシ」に無理があるように感じた。
不良母(門脇麦)からの謎かけも単に思わせ振りなだけに感じた。
原作は未読だが、脚本段階での練りが足りないのではないだろうか。

そして致命的なのが、画面から暑さや渇きが伝わってこなかったこと。太陽の光を利用するなどして工夫された撮影ではあったが、私にはそれほど暑さが伝わらなかった。
特に、室内の描き方だ。電気も止められているのだから、もっと茹だるような暑さの演出をしても良かったのではないだろうか。

子役も含めて、演者たちはそれぞれ実力を発揮していて、場面場面は引き込むものがある。
が、全体感では不満が残る映画だった。
残念。

コメントする 8件)
共感した! 12件)
kazz

3.5尾野真千子の凄み!!

2023年7月1日
iPhoneアプリから投稿

原作があり、構想に3年?と聞いていた本作!邦画が見たくなり観てきました。

門脇麦、尾野真千子の二方が雰囲気たっぷりに好演しています♪
色々、暗喩的なワードが出て来ていた?気もしますが、意図してなのか、偶々なのか…自分では理解できなかったです。(匂いや水、海)

後は、子役が凄いです。将来が楽しみ!!

お時間がある方は、子役の演技・女優を見るだけでも価値があると思います。是非、ご観賞下さいー!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
白長須鯨

3.5生田斗真「湯道」に続きまた水系

2023年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

幸せ

どんなに生活が苦しい家でも
滞納しすぎると水道を止めなければいけない。
母が帰って来なくて子供達しかいない家でも…。

テーマは重いが
登場人物のキャラクターが見やすくしている。
特に姉妹!!この子達の演技は秀逸。
“上手過ぎて無理がある子役”ではなく
“素過ぎて芝居か?”でもない
良きバランスの女の子2人!

物語は途中何ヶ所か???なところはあるが
(麦ちゃんは臭い鑑定士?)
ラストへの盛り上がりは映画っぽくて好きだ。

生田斗真「湯道」に続きまた水系。
しかもポスターも似ててねぇwww

コメントする (0件)
共感した! 6件)
溶かしバター大盛りポップコーン

3.5少し物足りず...

2023年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

貧困やネグレクトや夫婦の問題や…
なかなか興味深いテーマなんだけど、
結局、予定調和なラストだったかなぁ。

所詮、主役がいちばんで…
私的には、夫婦の問題より、
ラスト、子どもたちの何かで終わって欲しかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hkr21

2.5切実さが無いのだよ

2023年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

敬愛する白石和彌の初プロデュース作品ということで見に行ったのだが、かなりバイアスがかかってしまい終始制作側目線で見てしまった自分がなさけない。
つまり水道局のシーンは何度か出て来るのだが当然一日でロケ、しかも午前中で撮り切ってるんだろうなとか、生田と磯村がからむ姉妹の家のシーンも続けて撮ってるんだよなとか。
これは白石監督の「止められるか、俺たちを」のパンフに載っていた「撮影日記」を読んだ悪影響である。あの映画の場合は2週間の日程で実質10日くらいで撮っていて「制作」というと香盤のことばかりがちらつく。
髙橋正弥という監督なのだが、まるで学生映画を見せられているかのような印象で芝居を寸断する寄り引きのオーソドックスなカット割りで、「段取り」が脳裏から離れてくれない。
特に驚いたのは、生田が夜の庭で出て行った尾野真千子を回想するシーンで、煙草ふかして二階を見上げて回想にOLしてまた戻って来るという前時代的な手法を恥ずかしげもなく展開していてあきれる。
どうして白石監督が自分で撮らないのか?と疑問に思うが、しかしごつごつしたピュアな良さも多少はあって特にナンバーガール向井秀徳のギターがガンガン鳴って生田が暴走するシーンは「これぞ学生映画」的なまんまの躍動感があって良い。
設定が「誰も知らない」にあまりにも似ていて、なのに家の中が美術的に貧困の匂いが皆無で、切実さが無く虚しい。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
たあちゃん

3.0麦ちゃん途中でフェードアウト

2023年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悪くないんだけど
題材からして期待した
魂が捻じ曲げられるようなところは
なかったかな。

麦ちゃん2児の母かぁ〜
その子山崎七海ちゃん
多分美貌になるでしょう。
演技も凄いです。末恐ろしいです。
60点
2
TOHOシネマズ日比谷 20230607
パンフ購入

コメントする (0件)
共感した! 9件)
NWFchamp1973
PR U-NEXTで本編を観る