ツリーから離れてのレビュー・感想・評価
全7件を表示
「言う事聞きなさい」の理由
BGMがとても良いです。
二次元アニメも味があって良いですね。
なんといっても内容が素敵でした。
ちょっと怖いシーンが有って引きつけられました。
人間にも当てはめて考えることが出来ますし、単純明快で分かりやすい話でした。
毎度おなじみの
ミラベル・・・のオマケ。
ディズニー映画おなじみの付き出し映画
肩の力を抜いて親子で観ましょう
「ミラベルと魔法だらけの家」の前のおまけ上映として鑑賞しました。本編前のおまけは、お得なときもありますが、邪魔なときもあり、微妙な存在ですが、本作はなかなかおもしろかったです。
物語で描かれるのは、海辺の巣穴で暮らすアライグマ親子。好奇心旺盛で巣穴を飛び出して遊びまわりたい子供と、我が子を守るために巣穴から出ることを厳しく制止する親の姿を通して、子育てについて考えさせます。セリフは一切ありませんし、今どきのディズニーらしくない、昭和っぽい絵柄ですが、言いたいことは手にとるようにわかります。特に子を持つ親には、強く響くのではないでしょうか。
親として子を守りたい気持ちはよくわかります。先のことを考えて、ついつい口やかましくなることもあります。しかし、子供には子供の考えや思いがあり、それを汲み取ることなく頭ごなしに叱ってばかりではダメ。子供の考えや思いをよく理解し、それに寄り添い、一方で親の思いも子供に理解させる努力が必要なのではないかと思います。
子供だったアライグマはやがて親になり、初めて自分の親の思いを知り、それとは違う接し方で我が子と向き合います。「子供は親の言うようには育たない。親のするように育つ。」と言われます。このアライグマから、子育ての好例を見せられた気がします。
観客に子連れの母親が多かったのですが、親にとっても子供にとっても、親子のあり方の参考になったのではないでしょうか。
親から子へ、子からその子へ
ラーヤと龍の王国に引き続き、本編前の短編。さらに引き続きセリフ無しの短編アニメ。
親から子への指導は、前半の親アライグマは目に傷を負っており、おそらくその傷はその親アライグマが子供の頃に躾を守らず、遊んでいたが故に付けられた傷で、子供にはそうさせたくないという思いで、自分の子供アライグマを必要以上に守るというのも過保護には近いですが、しっかりとした愛情があるんだなと思いました。まぁでも子供は本能赴くまま行動するので、その過程でのケガはしょうがないかなと思えてしまいます。
そしてその子供アライグマが成長し、親になり、鼻についた傷はそのままに、自分の子供にも厳しく指導しますが、自身が親にしてもらった事+αで、子供にしっかり寄り添っていく姿勢を見せるのも一種の成長が垣間見えたのも素敵だなと思います。予想の範疇を超えるものはありませんでしたが、短い時間での面白い作品が観れてとても良かったです。
鑑賞日 11/27
鑑賞時間 13:50〜15:50(ミラベルと魔法だらけの家との同時上映)
座席 J-25
全7件を表示