劇場公開日 2024年3月15日

デューン 砂の惑星 PART2のレビュー・感想・評価

全351件中、341~351件目を表示

4.5ポールは何処へ、チャニは何処へ

2024年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

あの二人の行く末が気になりつつもこの後はスターウォーズになりかねない不安も。
今回はほんと盛りだくさんで濃い。もうちょっと見たいシーンも多かったがカットされてるんだろう。仕方ないか。
パート1の不全感を払拭してくれたのはみごと。
レイトショウで3時間近い映画なので寝てしまわないか心配だったが目を離す隙も無い構成で良く出来てた。また観たくなってきた。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
HigeKobo

4.5IMAX1択

2024年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

これはP1もそうだがIMAXで久々に巨大さが感じられた作品でした。物語も壮大ですが、舞台の砂漠の広大さも伝わり、また戦艦や建物の大きさが半端ないのもよくわかります。小さな画面で見た人は損してると思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
じんk

5.0大画面が最高ですが、じゃなくても─

2024年3月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

IMAX仕様の作品だと決め込んで、デカくて環境が最高のところ以外の観賞は有り得ないと思って、いざ─。
率直に、映像そのものにはそれほど感動はなかった気がします。前回のも十分すごかったし、美しさや迫力を感じる映画は他にも─と思ったりしたのですが、といっても非常に質が高くて、手を抜いたところなど皆無のような気がしました、3時間近くある作品にもかかわらず・・・あまりに全部が凄すぎて比較対照みたいなのがなく高画質に麻痺しきっていたのかも─。
確かに長い作品でしたが、それを全く感じさせず、むしろお代わりしたいほどに、見入りました。大まかな展開とか分かっていて先のストーリーは知っているし、そうだよねと思ったのですが、それでも内容に感銘。映像とか音響よりむしろ内容がよかった気がします。サイファイという意識が遠のくくらいにドラマチックで、これだけの作品だったらどんな形であれ楽しむことができる、まさに歴史的な傑作というべきなのでしょう。
リメイクものというレッテルはこの作品相応しくないのかもしれません。まぁでも個人的にはデビッド・リンチの方も結構好きだし、あれがあったからこそのこの映画のイメージだとつよく感じます。先人とか原作へのリスペクトも強く感じるし、それら前からあるのを見た上でも違った形で十分に楽しめる要素が満載で、色んな人やところの気合いというか情熱が詰まっているような作品です。
DUNEというコンテンツを超えて、あらゆる映画へのリスペクトも感じるし、それらを感じる瞬間がまた感動的だったりするので、何度も見たくなっちゃいますねー
少なくとも、あと1回、凄いものを期待して待ちましょう。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
SH

4.5デューン 砂の惑星 PART2 前作以上のスケールの大きい作品で砂...

2024年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

デューン 砂の惑星 PART2

前作以上のスケールの大きい作品で砂の惑星の世界、そしてポールの成長を今作は存分に楽しむ事ができる作品。
前作ではどことなくまだ弱さが目立つポールでは今作では強く逞しくなり復讐に駆られる一面も。
父の復讐を果たすも更なる征服を目指していよいよ最終章へ。
指導者として民の幸せを叶える事を最優先に突き進むポールの姿とその姿に歪みが生まれたチャニとの関係も次回作でどうなるのか。
見終わったばかりだが早く次回作が見たい!

個人的な2024年洋画新作鑑賞ランキング
1 ネクスト・ゴール・ウィンズ 4.8
2 Firebird ファイアバード 4.8
3 コット、はじまりの夏 4.7
4 ARGYLLE/アーガイル 4.7
5 アリバイ・ドット・コム2 ウェディング・ミッション4.5
6 デューン 砂の惑星 PART2 4.5
7 ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ 4.5
8 アクアマン/失われた王国 4.5
9 ニューヨーク・オールド・アパートメント4.3
10 異人たち 3.7
11 ミツバチと私 3.6
12 コヴェナント/約束の救出 3.0
13 僕らの世界が交わるまで3.0
14 ストリートダンサー 3.0
15 カラーパープル 2.9
16 弟は僕のヒーロー 2.8
17 ジャンプ、ダーリン 2.5
18 エクスペンダブルズ ニューブラッド 2.3
19 マダム・ウェブ 2.3
20 落下の解剖学 2.3
21 ダム・マネー ウォール街を狙え! 2.3
22 哀れなるものたち 2.3
23 DOGMAN ドッグマン 2.2
24 パスト ライブス/再会 2.2
25 ボーはおそれている 2.2
26 ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人 2.2
27 瞳をとじて 2.2
28 ゴースト・トロピック 2.2
29 葬送のカーネーション 2.2
30 Here ヒア 2.1
31 ハンテッド 狩られる夜 2.0
32 サウンド・オブ・サイレンス 2.0
33 ポーカー・フェイス/裏切りのカード 1.9
34 アバウト・ライフ 幸せの選択肢 1.8
35 サン・セバスチャンへ、ようこそ 1.8
36 VESPER/ヴェスパー 1.5
37 フィスト・オブ・ザ・コンドル 0.5

番外
QUEEN ROCK MONTREAL 5.0

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ego

4.0異世界体験しようぜ!

2024年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXで続編観たい!と前作のレビューに書き、何という僥倖かお休みと重なり、先行上映の今日観ることが叶ったのだ!IMAXで!
勿論IMAXシアターで映画を観たことがないワケじゃないが、「DUNE砂の惑星パート2」は別格過ぎた。何と言っても迫力と振動がハンパない。前作で予想した通り、惑星アラキスにどっぷり浸かって、まるで3時間砂まみれの世界に曝されたような、ちょっとした小旅行のような感覚を味わった。

前作よりアクションシーンが増えた上に、かなり展開も早かったように思う。一方でポールの葛藤は静かに進行し、うっかりすると見過ごしてしまいそうな、夢か幻のような断片として表現されている。
そのせいなのか、いつものドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品よりも役者のアップのシーンが多かった。

演者は前作からの続投が大半なので、登場人物はかなり多いが前作を観ていればちゃんと把握出来る。それでもフローレンス・ピュー、レア・セドゥ、オースティン・バトラー、クリストファー・ウォーケン、アニャ・テイラー=ジョイと、追加キャストだけで1本撮れそうな豪華メンバーに震える。
残念なのは個人的にイチオシのオスカー・アイザックが既に前作でリタイアしている為、肖像画しか出番が無かったことくらいか…。

ただ、さすがにフランク・ハーバートの原作が1965年発表という事もあり、意表をつくような展開などはない。そういう意味ではストーリーがまったりしていて、特に中盤はちょっとダレた感じもあった。

兎にも角にも、本作は映画館の大きなスクリーンで(出来れば勿論IMAXで!)観るべき映画だ。ノートPCやスマホのちっちゃい画面で、イヤホンしながら観るような映画じゃない。シートから背骨まで突き抜けるような振動音と、夕陽に照らされるスパイスの輝きに目を眩ませながら、3時間の異世界体験を味わう映画だ。

ドゥニ・ヴィルヌーヴがpart3まで監督することを希望してるらしいので、次回も是非IMAXで非日常の砂まみれの世界にどっぷり浸かりたいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
つとみ

5.0最高な視覚と聴覚の楽しむ

2024年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

IMAXとドルビーと合わせて素晴らしい視覚や聴覚の効果が感じられ 世界観と戦争場面のカットも今年鑑賞した映画で一番良いと思う。
唯原作未読の場合には理解できない所があるので 鑑賞する前に少なくとも人物の関係を分かった方が良い。世界観が大すぎるので 物語が速く伝えなきゃならなくて主人公の感情の変化が共感しにくいのも残念な所のだ。前作は予告編だとしたら本作は戦争や救い主の立ち上がり 前作の世界観をもっと広められるのだ。
この作品のファンだから 期待以上面白かったと思って主観的に5星になった。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
Rocky.

3.5✖️✖️✖️✖️に乗っちゃう。

2024年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

怒涛の映像美とサラウンド、ありがとうございました。
封切りIMAXお客さん少なく、見て損のない映画だと思います。
以下、1を見直した後の感想です。
2の始まりは良かったのですが、中盤以降1と比べ少しストーリーをギュッと縮めた感じで、戦闘シーンが短絡的のように思いました。
主人公のティモシー・シャラメの流し目爆裂で、ゼンデイアはいじらしく可愛いくて、強欲男爵役のステラン・スカルスガルドはいやらしさ満点でお上手です。
お母さんとチャニの関係が生々しかったです。
ラストシーンでは、ポールそう来たかと思い、これは未来を見透した結果でしょう。
これで終わりでしょうか?
だとしたら残念です。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
のっぽ

4.5体感1時間半くらい

2024年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

無駄なところがなく、省略も緩急も上手く、2時間46分と思えない(体感1時間半くらい)あっという間で、没入できた傑作でした。

ポールが砂蟲の試練で、砂漠の民フレメンに仲間として認められることだけでもすごい表現でしたが……
覚醒して宗教指導者に目覚めるところが鳥肌。

イスラム教やキリスト教などが大いなる教祖(メシア)の誕生を描いたことへのオマージュというか、(私の勝手な解釈ですけど)歴史の浅いアメリカにおいて原作小説を書いたフランク・ハーバートがSFによって新たな経典を紡ごうとした意思を体現したシーンだったように思いました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
コージィ日本犬

3.5ギリシャ彫刻かナウシカか。シャラメくんの崇高な立ち姿に見惚れる!

2024年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

IMAX試写会にて鑑賞。

前作『DUNE/デューン 砂の惑星』を東京・丸の内ピカデリーのドルビーシネマで鑑賞したのが、2021年秋のこと。あれから2年半。待ちに待った続篇です!

前作では、辛くも落ちのびた母子を除く一族郎党ほぼ全滅。超巨大な砂蟲と共生する砂漠の民のもとに身を寄せたシャラメくん(予知能力あり)は復讐を誓うのだった——と至ってざっくりとしか覚えておらず。
香辛料を巡る争い、女だけの秘密結社、母の妊娠、予知夢に現れたゼンデイヤ…等々すっぽり失念。さらにジョシュ・ブローリンはモモアと共に憤死したものと思い込み、ハビエル・バルデムのことは記憶から完全抹消。ゴメンなさい…。
こうした事前情報は、続篇鑑賞前に「ベネ・ゲセリット」「クイサッツ・ハデラッハ」など一連のデューン専用語と併せて再確認されておくことを強くオススメします。

さて、「砂漠」を舞台とする名作は『イングリッシュ・ペイシェント』『シェルタリング・スカイ』『マッドマックス 怒りのデス・ロード』…といろいろ思い浮かびますが、本作のように、果てしなく広がる「砂漠」の魔力的な美しさをひたすら大画面に焼きつけた作品は皆無に近いのでは。「砂漠」が第二の主人公と思えるほどです。この点では、かの『アラビアのロレンス』に迫る映像美と言えるかもしれません。

ビジュアル的なところでさらに言うと、今回は前作以上に『風の谷のナウシカ』や『天空の城ラピュタ』の“実写化”感(?)が強まっていますね。「迫力」に絞っていえば、やっぱり実写スゲエな、と(CGだけど)。

一方、前述の砂漠シーンがひたすら続く結果、前作が帯びていたギリシャ悲劇のような重厚さは薄まったようにも感じました。さすがに、シャラメくんが砂丘にすっくと立つ姿を捉えたフルショットにはギリシャ彫刻の如き崇高感が漂い、思わず見惚れましたが。

ギリシャ出身でいま世界のアートシーンを席巻する演出家/振付家のディミトリス・パパイオアヌーが創った前衛劇を以前観たことがあるのですが、その舞台は、具現化された強烈なイメージが次々と立ち現れ、美と醜悪、崇高と低俗が錯綜するものでした。この前衛劇に相通ずるモノを、前作『DUNE/デューン 砂の惑星』は持っていたように思いますが、今作はそれほどでもない。

いやむしろ、前作のキャストに加えて、フローレンス・ピュー、レア・セドゥ、アニャ・テイラー=ジョイといった一癖も二癖もある女優まで迎えながら、複雑な人物相関図を俯瞰で解き明かすことに追われていた——そんな印象が残りました。166分という長尺にもかかわらず、「コレちょっと端折ってない?」と感じたシークエンンスも1つや2つじゃなかったです(前作でも若干感じてはいましたが)。

終盤の決闘シーンでは一瞬、『ジョン・ウィック:コンセクエンス』のラストが頭をよぎりましたが、それ以上になぜか(!)思い浮かんだのが『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』。胸騒ぎがしてたんだ。王はつらいよ。何にせよ、みんな幸せになってほしいと切に願います…。

もう一つ。本作にはノンクレジットでアニャ・テイラー=ジョイが出演していますが、本編上映前に流れた『マッドマックス フュリオサ』(アニャの主演最新作)の予告編を見ていなかったら、彼女がどこに出ていたか気づかなかったかも。あれこれ詰め込んだストーリーに圧倒されて、彼女に関する記憶はしばらく吹っ飛んでたくらい「さりげなく」登場してます。

とにかく、はよ第3弾を! そしてドゥニ・ヴィルヌーヴ監督、『ボーダーライン』みたいな中規模の傑作も撮ってくれよと切望!!

コメントする (0件)
共感した! 24件)
ドミトリー・グーロフ

3.5鑑賞はIMAX推し

2024年3月6日
iPhoneアプリから投稿

前回同様薄茶の世界なんで単調に感じます。前回よりドンパチ多めか?
表題通り”IMAX”推し、圧倒されますわ。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
Oyster Boy

4.5デューン 砂の惑星 PART2

2024年2月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

大ッ迫力で全身で堪能してきた!!デューンの世界に自分も入り込んで一緒に体感出来る贅沢さ!
ストーリー展開もスピード感があって、3時間弱とは思えないくらいあっという間だった!!
全身でデューンを浴びたい方にはIMAXで是非に!!!!!

コメントする 1件)
共感した! 45件)
a y