劇場公開日 2022年2月25日

  • 予告編を見る

「善き隣人」ゴヤの名画と優しい泥棒 talismanさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0善き隣人

2022年2月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

映像も音楽も編集もエッジが効いていながら懐かしい感じもして楽しかった。60年代のロンドンの街の様子が素敵に挟み込まれていた。

主人公ケンプトンの顔を見るたび次に何言うんだろうとワクワクした。「ウェスト・サイド物語」やってるから見に行こうと妻を誘ったら(まさに1961年!)「映画館に行くお金なんてありません」と言われてしまう。パキスタン人の若い同僚を「パキ野郎!」と差別する上司に抗議してパン工場クビになるが妻に言えなくて色々工夫する。かわいい。「パキ」の言葉で映画「ボヘミアン・ラプソディ」の若いフレディーを思い出した。差別といえば警察関係者が頻繁に「イタ公」と言ってた。そして絵画といえば「黄金のアデーレ」でクリムトの絵をみごとにオーストリアから取り戻したお洒落で美しいユダヤ人役がヘレン・ミレン。この映画ではユニーク過ぎる夫持ちの地味な太った妻。言葉使いの悪さに"Language!"と諫めるのいい感じでした。家政婦姿も家のトイレ掃除する姿も堂に入ってました。どんな役もやる素晴らしい大女優!ヨーロッパの女優の強さと自己肯定力に力づけられる。

法廷場面はイギリスだからどうしても笑ってしまう。なんだあの鬘!イギリスってなんか変で面白い。被告のケンプトン、アマチュアでもさすが劇作家、紡ぐ言葉が素晴らしい。弁護人かっこよかった!ケンプトン役のジム・ブロードベントはいい役者!動きも表情も本当に良かった。この事件を受けてイギリスは2000年から75歳(70でしたっけ?)以上はBBC受信料無料!さすがプラグマティックな国!

talisman
KEIさんのコメント
2024年5月28日

コメント有難うございます!法廷シーンは面白かったですね

KEI
シネマディクトさんのコメント
2022年3月14日

あはは、わたしもでーす。

シネマディクト
シネマディクトさんのコメント
2022年3月14日

talismanさん、しょうもない親父ギャグにコメントありがとうございます。

シネマディクト
bloodtrailさんのコメント
2022年3月14日

talismanさんへ
コメントありがとうございました!
原題には The が冠ってるんで「素手で挑んだ闘い」みたいなニュアンスなんでしょうね。洒落てます!

bloodtrail
なないろさんのコメント
2022年3月9日

レビューのタイトルの善き隣人、この映画を象徴する素敵な台詞ですよね(^^)

なないろ
もりのいぶきさんのコメント
2022年3月8日

talismanさん、コメントありがとうございます。

>パキスタン人の若い同僚を「パキ野郎!」と差別する上司

ああ、パン屋で虐げられていた理由って
そういう事だったんですか。
見ている途中には分かりませんでした。

>言葉使いの悪さに"Language!"と諫める

ここ、何か新鮮でした。
日本でも「言葉遣い !」 とか言って
子供を注意する(昔されたかも…)と思うのですが、
このあたりはイギリスも同じなんだなあ と。

もりのいぶき
グレシャムの法則さんのコメント
2022年2月27日

ドクター・ノオが犯人とは⁉️
さすがイギリス流ジョークですね。
日本だと不謹慎だ、けしからん、とか偉そうにいう人が絶対出てくると思います。

グレシャムの法則
グレシャムの法則さんのコメント
2022年2月27日

早速の情報ありがとうございます。
もしかしたら、合成で作ったのかもしれないですね😆

グレシャムの法則
グレシャムの法則さんのコメント
2022年2月27日

映画と関係ないのですが、現時点のレビュー数が27本、内プロが5本⁉️
色々事情があるのかないのかわかりませんが、なんだかふーん⁉︎という感じで、次にtalismanさんが出てきてホッとしてます🤗

グレシャムの法則
Bacchusさんのコメント
2022年2月27日

実話ベースの犯罪映画なのに愉しかったですね!
時代ですよね〜

Bacchus
Bacchusさんのコメント
2022年2月26日

そうですね!
難しいこと考えず、自分の基準で選びましょ♪

本作は今日ラストに観賞予定なので、talismanさんのレビューはまだ拝読していませんがとりあえずコメントだけ失礼します。

Bacchus