劇場公開日 2022年12月9日

ラーゲリより愛を込めてのレビュー・感想・評価

全512件中、261~280件目を表示

4.5泣ける

2022年12月30日
iPhoneアプリから投稿

まあ泣ける。とにかく泣ける。
ただ泣かせにきているな、と思っても泣ける。
ただもう泣かせにきすぎていて、ちょっとムカつく。

一緒に観ていた妻があの戦争について興味を持っていたので、とてもいい映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぽほぞん

3.0間違いなく名画ではある

2022年12月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 6件)
ぱんだ

4.0脇役たちも光ります。泣けます。

2022年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

実話に基づいたノンフィクション小説をベースにしているので、こんなことが(これに近いことが)行われていたんだなという実感を伴うものがある。
二宮和也は「硫黄島からの手紙」でもそうだったが捕虜の元日本兵が適役。小柄で細くていかにも栄養が不足しているような印象をもつし、謙虚で道義に厚い男そのもの。
希望をもちにくい中で、同僚を励まし、前を向く姿に、周りが次第に求心されていく様子は感動する。特に、彼をもっと大きな病院に診断させる要求のストライキを、殺される覚悟で挑んだ一人に賛同していく姿は、ひとの団結って素晴らしいと思った。
俳優陣では、他に、桐谷健太は硬派で少し悪そうだが次第に道義を取り戻していく姿を熱演していてよかったし、松坂桃李は逆に内気なものの篤実な青年を好演してた。安田顕も熱くてよかった。北川景子は美貌そのもので、眩しい。それら脇役たちの各見せ場で思わず泣いてしまうような場面が随所にあって、心が少し洗われるような感覚がした。

あと、史実として旧ソ連の非合法なシベリアの強制収容と労働。もともとは旧ソ連が満州国を侵攻したことに端を発する。ウクライナ戦争を始めた国だけに、この意味でもリアルさが増し、侵攻のおぞましさを感じる。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
菜野 灯

4.5ニノ、松坂桃李、桐谷健太、安田顕、 出演者が皆さん素晴らしかった。...

2022年12月30日
iPhoneアプリから投稿

ニノ、松坂桃李、桐谷健太、安田顕、
出演者が皆さん素晴らしかった。
実話ということもあり非常に感動した。
戦争がなくなることを切に願う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
せーじ

1.0戦争映画ではないかな

2022年12月30日
スマートフォンから投稿

映画館で涙をすすられてる方が多い中、私は感情移入出来ませんでした。

にのの演技がどうもわざとらしく
何か全体的にもわざとらしいというか。
希望を持つテーマは良いのですが
平和ボケしたような表現が多く
戦争映画ではないですよね。

山本さんという人物にスポットを当てた映画と思えば良いヒューマン映画なのだと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
一匹狼

3.5最後の結婚式シーンは必要だったのか?

2022年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

殴られても蹴られても、ニノのメガネは割れないし、すぐ傷も治ってる、なのに唐突に末期がん、、、という流れ。なんだかなあ、、、
それにしても「クロ」のエピソードは演出として如何なものか〜、と思ったけど実はこれこそ事実だったとか。(エンドロールでアピールして欲しかった!)
庭土で泣き崩れる北川景子! もっとぶっ壊れそうな慟哭を期待していましたよ〜、
最後の結婚式のシーンは冒頭とのコール&レスポンス構造なんだろうけど、とってつけた感と軽い混乱が、、、
、、、などなど愚痴ってしまいましたが、原作になかなか手が伸ばせない中(単なる怠慢で)、2時間あまりで自分の「シベリア抑留認識」がアップデートされて感謝しています。強制労働という肉体的苦痛以外の哀しさである「裏切り」・「戦後なのに引きづられる兵隊内身分」・「帰国への確信からの大落胆」など、気が違ってしまいそうな中をくぐり抜けてきたサバイバーたちは、きっと長生きされたのではないかと思います。ずーっと口をつぐんで。
中島健人目当て?だろうか。若い女の子同士の鑑賞も目についたけど、近現代史を学ぶきっかけにはとても良いことだと思いました。
松坂桃李くんの冷静な目線と語りが映像全体を引き締めてくれていました。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
Kumiko21

4.0元気が出る映画ではありません……

2022年12月30日
Androidアプリから投稿

お正月に見なくて良かった…
ラーゲリ収容所の話が楽しい訳はないのですが
きつい厳しい ちょっと気持ち悪いくらいの暗い話なので
途中、これ以上観るのやめようかなと思ってしまうくらい 力作です。
熱演を観たい方はぜひ。
戦争映画は元気がある時に観ないと 落ち込むと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ふゆる

5.0大抵の人は泣ける

2022年12月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

二宮和也さん主演ということで、期待を持ち視聴致しましたがキャスト全員演技力凄いよ。この映画にかける思いが伝わりまくりました。この映画は一人一人の軸がしっかりしてて感情移入しやすい映画でした。どうしようもない時に声を荒らげてしまい、唾が飛ぶシーンなど凝ってるな〜と感じそこも感動の点に至りました。ケンピーの役がものすごく愛くるしい役で可愛い。クロという1匹の動物で笑顔になる。最後の怒涛の感動シーン、泣くの我慢できるか!ぶちまけてやったぜ。(男ぼっち映画で)凄く共感できるシーンが多く満足感に溢れ、私の中の名作になる事間違いなしのperfectな作品でございました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
せんちゃん

4.0なるほど❗4回泣ける❗

2022年12月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

物語の展開分かっちゃいるけど、4回泣ける❗とにかく涙止まらず❗

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ムロン

3.0シナリオに問題あり

2022年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

日本映画の父・牧野省三が唱えた映画の三要素である、スジ(脚本)、ヌケ(映像表現技術)、ドウサ(役者の演技)の内の、スジとヌケが不十分な出来栄えで、残念ながら、大宅壮一ノンフィクション大賞を受賞した辺見じゅん氏の原作の持つ、崇高で荘厳な極限の同胞愛人間愛を表現できていないと思います。

主人公の山本幡男がなぜ収容所の捕虜皆から敬慕され、尊敬されるのか、互いの感情が一体化し同調していくプロセスの表現が不十分です。山本は、ただ奔放に思いついたこと、己の感じたことを、思慮分別なく子供のように言いまくるばかりのようにしか見えません。残念ながら捕虜の皆の眼差しや表情を見ても、彼ら全員が望んでいることを慮って代弁しているようには感じられず、そのために独房に拘束されるのも自業自得にしか思えません。
これは決して主人公を演じる二宮和也の演技不足ではなく、そもそものシナリオに問題があるように思います。収容所の過酷さ、そして捕虜の苦しみ、悲しみ、悩みを切実に具体的に描ききれていないせいでしょう。極寒の地で自由を奪われて心身ともに悲惨な絶望状態に置かれ、無気力にならざるを得ない酷い環境であることを映し出してこそ、皆を庇い皆の願いを代弁する山本の言動の崇高さ気高さが観客にアピールします。
しかしスクリーンでの収容所の空気は、何だか明るく希望的なように感じられました。
本作のモチーフが、山本の遺書を記憶して口述で遺族に送り届けるという、代償のない、ただ献身的な行動の動機がこの点に収束するだけに、このシナリオの欠陥は致命的です。

ストーリーが進行する視点の置き方にも問題があります。
収容所シーンになって以降は、てっきり松坂桃李演じる、傍観者と共鳴者の狭間で揺れ続ける松田一等兵の視線で映像が進行していると思っていましたが、どうも半ば過ぎてからは松田自身がストーリーから外れていき、安田顕演じる屈折し苦悩する元上官の目線に移ったようでいて、でもそうでもないようで、ともかくカメラの視座の所在がブレ続け、従い敢えて言えば“観客目線”の、誠に中途半端な映像になってしまった感がします。

ヌケ(映像表現技術)では、北川景子演じる山本の妻が典型ですが、殆どの登場人物に10数年のただひたすら耐える長く苦しい歳月が積み重なった加齢が全く見えません。容貌に老いが、動作に衰えが全く出ていませんので、物語に鬱屈した重圧感が出て来ず、スクリーンからは悲愴感や閉塞感が湧いてきません。

山本を、人間愛の権化とし聖人君子のように描くシナリオもあり得たと思いますが、それにしては、本作には徹底した悪人がいません。アクの強い、いかにも憎たらしい悪役がいてこそ正義が際立ち、観客に感動をもたらします。日本人の中で権威を笠に着た傲慢な言動を取るシーンはありますが、終始主人公と対峙するということにはならず、インパクトは弱いものです。
“悪人”を担うはずの監視者のロシア人は、理不尽な暴力的残虐性が異常に強調されますが、理屈や対話が全く通じない、いわば獣と同様に映されていて、憎悪の対象になりようがない描かれ方です。

ただ後半の見せ場である遺書を伝える4人の行為には素朴に感動します。見返りの全くない、ひたすら犠牲的献身的な行動には純粋に心を打たれます。
但し、役者自身が慟哭していては、観客は泣けません。役者の側は悲しみを押し殺して耐え忍んでこそ、観客の涙腺を刺激することになるのだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
keithKH

3.0あくまで個人の感想

2022年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最初に離れ離れになるシーンでの必然性が感じられなかった。
シベリア前の山本さんの事や、山本さんの思想の背景が見えないまま物語が進んでいくので、感情移入しにくく、山本さんが二宮君にしか見えず困った。だから終盤も、なぜ山本さんを皆がこれほど慕っているのかがわかりにくく不自然に思えた。
どれほどつらい目にあっても、蹴られても殴られても営巣に1か月ぶち込まれても、綺麗すぎて健康そうな二宮君の顔が全て台無しにしていたように思う。ガンで死ぬときもきれいなままで、、、
シベリアでの絶望感があまり感じられなかった。とにかくみな健康的で、綺麗で、元気でした。
ただ、北川景子の美しさは絶品です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マッキー

3.0実話だし

2022年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

クロにも桃李の母への想いも最後の主題歌も泣かされましたが。どうしても一言だけやつれて声もかすんでニノさん素晴らしいのですが歯が…健康そのもの真っ白。その他の方々もお肌綺麗すぎて少し入り込まなかった。残念なのは自分なのですが。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たん

4.5自分の心の中だけは自由だということが素晴らしい

2022年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

淡々と今なら許せないことが戦争という世の中で許されている。そんな中で自分の心は自由であるということが1番心に迫ってきた映画でした。
それは今の時代もウクライナやコロナ、社会の歪みの中でも起きていることであり、自分がどう生きていくかの指針となった。
自分の心の中で記憶することこそ、自分の人生で生きる価値がある。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
morick

3.0バランスがなあ

2022年12月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

184本目。
実話だから、コメントどうしようかとは迷うけど、作品としてはどう思ったかになっちゃう。
比較しちゃいけないんだろうけど、ナチス関連の映画観てるからなあ、と言うのは正直ある。
始まってすぐに、離ればなれになってしまうせいか、会いたい気持ち、希望ってのが、弱く感じるし、最後の結婚式のあれは蛇足に思う。
その前で終わるのが、涙腺をとは思うんだけど。
自分にはバランスが悪く感じ、涙腺緩むひとつ前くらいかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひで

3.5最後のほうは蛇足かな

2022年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読

題材としては意義のある映画と思われるが・・・

(戦後処理の闇の部分)

冒頭がああだから、こうなのかとは思えるが、途中までいい話が、正直白けた。

二の宮の戦時中の戦歴なり、行動が描かれていないのは原作にないからか、第三者視点の演出だからか。

エンドロール前は、シベリア抑留の補足説明などのほうが良かったような、と思うのだが、定番の邦画的演出・・・ラストの音楽も映画の内容と噛み合っていないような・・・

会田雄次の「アローン捕虜収容所」なども映画化されれば・・・と思うが、女子供の要素が皆無なので難しいか?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kita-kitune

4.5こんなの泣いちゃうじゃん

2022年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

めちゃくちゃ良くて最後らへんはずっと泣いてました。
テッシュも換えのマスクも持ってこなかった自分の低能さに呆れるほどびちゃびちゃです。

まず俳優さんたちと二宮くんの演技がとにかく最高でした、演技で泣いたまであります。
特に叫んだり泣いたり、感情がワッと出る瞬間がとても素晴らしかったです。
続いてストーリー、シナリオですが、先に言うとめちゃくちゃ泣かせに来ます。
観てる途中「あ、泣かせにきてんな。」ってちょっと頭の隅にチラつく瞬間はあります。
しかしストーリーとして破綻が無く、完成度が高い為、ちょっと悔しくなりながらも泣くしかないです、最後らへんの畳み掛けはもうやめてくれと思う程でした。

年末年始、涙と感動で感情のデトックスをしたい方にぜひおすすめしたいです。

追記(ちょいネタバレ)
動物が出てきますが、動物が痛い目にあうシーンはないので安心して見てください。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
あも

5.0ナヴォイ劇場in ウズベキスタン

2022年12月28日
iPhoneアプリから投稿

宣伝が下手なのか、良い映画なのにひっそりとしている。予告編で素敵な声の人がいて気になったので見に行ってみた。(安田顕さんでした)
日本人捕虜だった彼らの一部が建てた劇場は地震にも耐え、「日本国民がナボイ劇場の建設に参加し、完成に貢献した」と石碑が建っているそうです。実話という衝撃の内容に心打たれました。MVPは犬のクロ‼︎

コメントする (0件)
共感した! 12件)
「大空のサムライ」映画化して!

5.0後半から何回も泣かされました😭

2022年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

後半のクロと桐谷健太さんのところで涙が止まらなくなりました😢
相変わらず、桐谷健太さん演技うますぎる。
Tジョイ博多、右の隣の女子高生が最初から鼻汁常に全開だったのと後ろの方で着信音鳴らしてるやつと前の方の席でスマホの光だしてるやつ、勘弁してくれ、もう一回改めて見に行かないと、台無しになりました。ジャニオタが観にきてるのか客席満席とニノと中島くんのところで結構鼻啜り音が聞けました😌

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たくみ

2.5いまいちな感じ

2022年12月28日
スマートフォンから投稿

好レビューが多かったので仕事納め後、鑑賞してきました。
戦時中なのに、中心人物が顔もスタイルも良いトレンディ俳優や元アイドルなどキャスティングに疑問を感じました。
もう少し演技力だけで選んだ俳優陣であれば良かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みんみん

4.0クロが泣かせます

2022年12月28日
Androidアプリから投稿

今だから観て染みる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ちびお