「羊人間より闇深きは人間の心」LAMB ラム ニコさんの映画レビュー(感想・評価)
羊人間より闇深きは人間の心
時代設定は現代のようだが、「昔々あるところに……」という語り出しがしっくりくるような、シュールで寓意を感じる物語。羊人間のようなものが生まれてくるという情報は予告で知っていたが、この異形の生き物が恐怖をもたらすかと思いきやそうではない(どころかアダちゃんめっちゃかわいい)。むしろ怖かったのは、その生き物を我が子として育てようとしたマリアの心の闇だ。
台詞が極端に少ない本作。冒頭、馬の群れと牧羊の姿が映され、そのうちの1頭に何かが起こる。アイスランドの人里離れた土地で彼らを飼育する羊飼いの夫婦。ここまでは完全に映像のみで語られる。
ようやく始まった会話シーンで夫婦は二言三言、タイムマシンについての話をする。妻マリアは過去に戻りたいような口ぶりで、何らかの苦悩を抱えていることが少ないやり取りから伺える。
その後も彼らのバックグラウンドを直接説明する会話は一切ない。だがマリアの言葉と夫婦の間に流れる雰囲気、のちにトラクターでひとりになった時に嗚咽するイングヴァルの描写で、彼らは望んだ子宝に恵まれなかったか、子供を亡くしたかした(のちの描写で亡くしたと分かる)のだということが伝わってきた。
やがて、羊の出産で「何か」が生まれる。ところが、カメラが映すのはマリアが驚く顔だけで、肝心の「何か」は映らない。普通の(?)ホラーなら羊水にまみれたままの全容をここぞとばかりにパンしておどろおどろしい劇伴を鳴らすところだ。
その後しばらく、その「何か」はおくるみにくるまれた姿や布団をかぶった姿でしか出てこない。視認出来るのは、普通の羊と同じ見た目の頭部のみ。やっと首から下が映ったと思ったら、さりげなくちらりと見えただけ。ここで、本作は異形の羊人間で怖がらせるホラーではないのだと察する。
マリアは羊人間に亡くなった娘の名前であるアダという名を付け、引き離された我が子を求めいつまでも鳴きすがる母羊を追い立て、しまいには撃ち殺す。最初は引き気味だった夫イングヴァルは妻が喜び家庭が幸せならとアダをかわいがるようになり、彼の弟ペートゥルも拒絶しそうな雰囲気から一変してアダを受け入れる。4人で楽しいひと時が流れ、夫婦には男女のムードが戻ってくる。
でも、それは略奪と殺生という罪の上に成り立ったかりそめの幸せだ。マリアは母羊殺しをペートゥルが見ていたことを知り彼を追い出すが、やがてアダの本当の父親(という説明もないがほぼそうでしょう)が、我が子を取り返しにやってくる。
この父親、アダと同じ半人半羊なのだがこれまたあまり怖くない。直前、ほのぼのシーンからのいきなりイングヴァル流血はぞっとしたが、大人羊人間の登場は恐怖よりも納得というか、そりゃ誘拐したみたいなもんだし取り返しにくるよねーと腑に落ちた感じだった。しかも彼がイングヴァルを始末する方法が超常的な力や怪力ではなく銃殺で、ものの怪っぽくない。
羊人間の存在に惑わされるが、一番ぞっとするのは、自らの心に空いた深く暗い穴を埋めるため、アダを可愛がる一方でその母親を躊躇なく撃ち殺したマリアだ。結局彼女は、アダも夫も失った。悲しい心の闇と因果応報を暗示する残酷な童話のようだ。
何しろ説明をぎりぎりまで省いた作品なので、他にもさまざまな解釈ができそうではある。クリスマス、羊、マリア、ペートゥル(→ペトロ)といったあたりはキリスト教の匂いもする(アダというネーミングは監督の直感で意味はないとのこと)。
監督によるとアイスランドに羊にまつわる神話などはないらしい。現地で羊は主に食用として飼育され、人間より頭数が多かった時代もあるという。羊のおかげで人間が生きてこられたとも言われるそうだ。通常なら3ヶ月ほど飼育した後に屠殺するとのこと。アイスランド国内の人が見ると、人間の子供のように振る舞う仔羊はまたひと味違ったインパクトがあるのかもしれない。