劇場公開日 2021年12月31日

  • 予告編を見る

「簡素で豊饒」マクベス talismanさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0簡素で豊饒

2021年12月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

萌える

フランシス・マクドーマンドがマクベス夫人をやるのか、コーエン監督がシェイクスピアやるのか、という好奇心のみで見に行った。

少し眠くなった箇所もあったけれど台詞で目が覚めた。本としてしか知らず、日本語翻訳の芝居でしか見てないシェイクスピアのことばが現代の俳優によって英語で発せられるとこうなるのか。リズム、抑揚、韻の快感、スピード(早口言葉くらい速い時もあって感動)に吸い込まれた。台詞自体は謎かけ入りで大仰だが役者の表情と身体の動きは自然でリアルだった。日本で上演される翻訳劇は原作が何であれ両手を振ったり表情や発声が大袈裟なことが多く好きでないのでとても良かった。照明はモノクロ映像を意識したもので美しかった。舞台のようで舞台ではない。日本の昔の白黒映画を思い出した。セットが限りなくシンプルだったからかもしれない。階段と屋敷の冷気に美しさを覚えた。「三人の魔女」のキャサリン・ハンター、デンゼル・ワシントン、そしてマクドーマンドが素晴らしかった。ひんやりと簡素な映像と豊饒なことばに満ちている世界は話の内容とは裏腹に清浄だった。

talisman
momo8さんのコメント
2022年1月1日

明けましておめでとうございますm(__)mグレシャムさんのアドバイスが効いて無事に眠くならずに鑑賞いたしました。ホントにセット、特に建物がメチャクチャカッコ良くて…山形食パンの様に抜かれた外壁が素敵でした。あんなアパートがあればいいのに(^-^ゞ2021の〆にふさわしい一本でした。元旦は5本の予定♪今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

momo8
ワンコさんのコメント
2022年1月1日

あけましておめでとうございます。
これは、ある意味、実験的ない作品だと思ったんですが、僕がレビューを始める少し前くらいに、リア王をモチーフにして、フレームワークだけ残して、現代の日本に置き換えた映画があったんです。海辺のリアって作品なんですけど、リア王は演劇界の大スターだった人にはなってるんですけど、仲代達矢さんなんです。これはこれで面白いんですけど、評価は低かったですね。リア王も名作なんですけど、実験的に成功しなかったみたいです。今年もよろしくお願いします。

ワンコ
グレシャムの法則さんのコメント
2021年12月31日

意味が分からなくても、開き直って字幕を追わずに見ればよかったな、と反省してます。

グレシャムの法則