サムワン・インサイド

配信開始日:

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

2.0コレが今っぽい殺人鬼なのかなぁ…。

2022年12月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
m@yu-chan

2.5定番なホラー

2021年10月12日
PCから投稿

13金やスクリームやフィアストリートのシリーズあるいはハッピーデスデイやザスイッチ──(アメグラやジョンヒューズ的)学園とシリアルキラーの組み合わせは定石。でもつくられる。わりと見たくなる。ふしぎに惹かれる組み合わせ──だと思う。
Mark DuplassのPOVクリープ(1と2)を監督したPatrick Briceのネットフリックス映画。imdbは伸びてなかった。が、個人的には感心した。とりわけ導入はとても掴んでくる。

ほかの学園ものと同様にじんぶつ描写にダイバーシティ(人種・LGBTqの多様)があり、bullyとbulliedがいる。得物は刀剣で、殺傷は容赦ない。それぞれの負い目(秘密)につけ込んでくる殺人鬼。どれを挙げても定石だが、ぎゃくに言えば、定石をもちいて見応えがある。

同一性難ある子がいい感じ。クレジットにJesse LaTouretteとあった。ボーイッシュという陳套な形容があるが、それが男でも女でも中性でも、ボーイッシュな人ってよくないですか。Victoria Ruesga、Piper Collins、Sammy Copley、Jesse LaTourette。
ハーフリムのウェリントンをかけているのもいい。日本だとメガネ似合っているわけでもないひとがブランディングで眼鏡女子を標榜することあるけれど、あっちの人らってレベちでメガネ似合うのな。

スラッシャーにアメグラのコンビネーション、ネットフリックスで資本提供されて、おさまるところへおさまってしまうのがなによりすごい。映画のできは及第──にしても、お決まりの題材を渡されて、96分間いやみなく楽しめる──とうてい日本映画にはむりな芸当だよね。

映画感想で「なにも残らない」って使われることがある。たぶん下げに使われるのだろうけれど「なにも残らない」って、ほめことばだと思いませんか。重いものを見る気分じゃない晩に、むしろ積極的に「なにも残らない」映画を探して見る。で、そんな晩のほうがずっと多いわけで。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
津次郎

3.0後味悪し

2021年10月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

犯人がわかってから余計に、なんだけど、後味は悪い。
動機がそれ?というのが一番かも。
正義感たっぷりにイジメを暴露したわりには動機がいまいち共感出来なかったな。

あと、無駄にラブシーンが多いような。
ティーンの映画だから?

ペルラン、結構いろんな作品で大事な役を演じてる。
特徴のある顔だから目立つ。
と思ったら、NASAに受かった子も出てたのね、ペルランと。(ある少年の告白)

ナイフってあんなに切れるんだ、というのが一番の感想。そこ。(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジャーニー

3.0現代版スクリーム

2021年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アメフトチームの同級生をいじめていた学生が殺害された。その後も学内の秘密を持つ生徒が次々と殺人鬼に狙われ…。
Netflix独占配信作。スクリームのようなティーンの苦悩を中心としたスラッシャー映画で目新しいものはないものの定番を感じることの出来る作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shotgun
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

他のユーザーは「サムワン・インサイド」以外にこんな作品をCheck-inしています。