「トッピングてんこ盛りの、めちゃくちゃ薄いカルピス。」機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 侍味さんの映画レビュー(感想・評価)
トッピングてんこ盛りの、めちゃくちゃ薄いカルピス。
まず、僕はガンダム世代のおじさんであり、プライベートではガンプラ組みまくってる程の所謂「ガノタ」である。
閃光のハサウェイはかなりの回数を映画館で観て、Blu-rayは擦り切れて溝がなくなった。
その僕の感想は、映画ファンとしての感想というより、ガノタ視点の感想となるのをご承知おき願いたい。
尚、今回点数はあえて無評価にしてあるが、心情はマイナス250位でナムコの経営陣の脳みそぶち抜いて欲しい位である。
まず、なぜ今ドアンなのか。
ご存知の通りドアンの回、15話はネタ回としてガノタ界隈で語り継がれており、酷い作画崩壊とメチャクチャな挙動にジブリ的な話の展開がわずか30分の間に収まった伝説の回である。異論は認めない。
そのドアンを今頃映画化したのは何故なのだろう。
その答えを探しに映画館で鑑賞したわけである。
ハサウェイ公開から一年経ち、昨今のガンプラ枯渇状況で市場は温まっていて、予告編が公開された時に「オリジンガンダムかぁ…」等とガノタ界隈では、期待半分不安半分で真っ二つになったと思う。
公開が近づくにつれ、肝心のドアンザクのガンプラの情報公開がされ、結果、作画崩壊のメチャクチャなザクを後付け設定で正当化して上書きされてしまった。
そこから徐々にサザンクロス隊等の新規登場人物も公開。
情報が公開されるにつれ、僕は頭を抱えてしまう。
劇場で鑑賞して、まず、そもそもサザンクロス隊のキャラクター達の薄い描かれ方と、やたら無駄に出てくるシャアを始め、ブライト、マ・クベ、レビル将軍などは、はっきり言って無駄である。
サザンクロス隊に至っては、折角の小隊での行動なのに、四天王制で各個撃破されてしまう。
これをネットゲームでやらかした日にはチームメイトの罵詈雑言に耐えなければならない。
ドアン自体はブレない存在で説得力もあり完成したキャラではあるが、オリジンを観ていない層からすると何か違うの連続だったのではないだろうか。
ハサウェイの頃より、より踏み込んだCGのシーンを期待していたものも。描かれる映像は地味な背景の1VS1ばかり。
特段目新しいものは少なく淡々と進む。
淡々と進み、静かに終わる。
長年、ガンダムを生み出してきたサンライズがその歴史に幕を下ろし、バンダイナムコの一部になってしまった。
残念ながらバンダイもナムコと合併しバンダイナムコになってからビジネスに舵を切り出し、合理性を追求するだけの企業になってしまった。
町の模型店に対する対応もかつての殿様商売に拍車をかけてもはや神様商売になり、地方の模型店を切り離し初めている。
背景には日本の少子化っもあるとは思うが、元々夢を語る場であったガンダムの世界に一気に合理化と収益性を重視するビジネスとしての完全なマーケットを推し進めた結果、そこに居る筈の子供たちは居なくなってしまった。
今回のドアンでは劇中に子供達が数多く登場するものの、映画館では子供の観客は殆どいない。
バンダイナムコになって、利益追求の姿勢で、かえってマーケットの未来を閉ざしてしまい、居る筈の子供達がいない状況で、これからのガンダムマーケットはどうなるのだろうか。
【追記】
この作品の最大の罪は、逃げ惑うパイロットをガンダムで踏み潰すシーンを描いちゃった事です。
そこで一気に冷めました。
侍味さん貴方が、ファースト見たことないのはよく分かりました。Vガンでコクピット貫いたのは初代の第一話でアムロがコロニーを壊さないようにコクピットだけを狙うシーンのオマージュですよ。