劇場公開日 2021年12月10日

ドント・ルック・アップのレビュー・感想・評価

全209件中、101~120件目を表示

4.5ヤヴァイ

2022年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

社会風刺コメディに膨大なパロディが良い感じに溶け込んで途轍もないヤヴァさだった
これでもかというほどの雑な伏線回収も割とすき

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Geonz Vreggue KMA

2.0アメリカンゴシップ

2022年1月9日
iPhoneアプリから投稿

笑えるのはゴシップ好きなあなた
うなずけるのはハリウッド好き
一回観れば十分です!
 アリアナ グランデがとか必要なのか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マサト

4.0最高

2022年1月9日
PCから投稿

ディカプリオは素晴らしい俳優だが、真骨頂はコメディのウルフ・オブ・ウォールストリートだと勝手に思っている。今回の映画は、芯は真面目でナーバスなのに簡単に金や色に流されてしまう男の心情を最高に演じ切っている。しかも脇を固めるのがメリル・ストリープ、ケイト・ブランシェット、シャラメ、アリアナ・グランデも素晴らしいので楽しいディザスタームービーである。ストーリーも現代社会に警鐘を発するような内容。
こんな俳優を集めるってネトフリは幾らお金があるの?
都内では劇場で公開しているらしいが、札幌でも劇場公開してほしいな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hanataro2

4.0笑えるけど笑い事じゃない

2022年1月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

知的

巨大な彗星が衝突するというSFあるあるな地球の危機を訴えるも、まともに取り合ってもらえないというブラックなコメディで笑えました。

大統領も実在の人物を大いに連想させますし、その支持者も現実を直視せず盛り上がる様など、コロナ禍でもマスクをしない運動などを思い出しました。
何でもネタ化しようとするテレビのワイドショーやSNSも、現実を反映しているなと。

地球の危機だというのにそれでいいのか?と笑えましたが、リアルにこんな状況になったら本当にこういう展開になりそうとも思わされ、笑い事じゃない気もします。
様々な問題に対するリーダーシップとか報道とか、既にリアルに起きていることのようでもありますが。
日本の現状も他人事ではないかと。

役者陣の演技も、コミカルながらリアルなディテールで楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
nakadakan

2.5は?

2022年1月8日
Androidアプリから投稿

私の様な素人には全く分からない映画でした!作り手の方達はスッとしたんでしょうね!でもキャストが豪華過ぎて大きな期待がこの映画を楽しむには邪魔でした!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kayo

3.5凄い手腕とアプローチ

2022年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

おそらくと言うか確実にトランプ政権下を揶揄してるの
だけど、
それを追突して来る隕石に例えた手腕に脱帽。
温暖化とか言われても目に見えないからイマイチ分からない
部分を見える物、どんどん迫って来る物に例える
誰でも思いつきそうでやってなかった閃きに
単純に感動しました。

最初馬鹿な奴らだなぁと笑ってる見てたけど、
どんどん笑えなくなって来て最後はやっぱりとても怖い。
今から何かしないとまずいんじゃないのか?
と本気で思えるからスゴい。

ゴシップに大事なニュースは掻き消され、
環境問題は政治に利用され、
金持ちたちはさらに金儲けに走り、
陰謀論に踊らされ、SNSで噂が飛び交う、
俯瞰で見てたらこんなに自分たちは可笑しな世界に
生きてるのか!と思えました。
アリアナグランデが良い味出してました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
奥嶋ひろまさ

4.0コミカルに露呈する現代人の倫理観

2022年1月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ニヒリストでも上空を眺め出す荒唐無稽な真実を、ここまでやり切れれば芸術か。冷笑主義を逆手にとって炙り出す、快楽主義の行末。誇張された表現も、いや、これは米国や中国の偽りなき実態では⁈と冷静な捉え方をしている自分もまた、今作にのせられている一人なのだろう。このテンポの良さもまた、現代社会の速度そのもので、目紛しい情報の洪水と、らちの明かないコロナ禍における価値観の分断も、そうした錯覚の要因にだろう。つまり、本作で描く壮大で滑稽な作風は、現実の比喩に他ならない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yutamuroki

4.0ディテールの心地よさ

2022年1月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

何度も何度も重ねられる大統領や富豪、メディアなど体制側への皮肉。フラッシュで挿入される世界中の場面。登場人物がときおり見せる微妙な表情。最後には戻れる家族と新しく結びつく関係。こうしたディテールの積み重ねにやられやすい私。やられました。大変面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
またぞう

2.0社会風刺コメディー

2022年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

これは恐らくコロナ禍に陥っても協力しようともしないどころか、コロナでさえ政治対立の道具にして批判合戦を繰り広げる世界をSFに置き換え痛烈に皮肉った作品

とはいえ日常ネットやニュースで絶賛毎日目にするようなネタだから「もう見飽きた」って感じですかね…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
死亡遊戯

4.0Netflixオリジナル歴代1位だな

2022年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

このタイトル、本当センスいいなぁと思った。
夕飯食べながら気軽に見れるけど、奥がとても深いしよくできてる。

ジェニファーローレンス、いつももとちがったかんじでとてもよかった。

ラストは下手なホラーより現実味があって怖い。
最高すぎ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サメちゃん

4.5いやはや、すごい映画。

2022年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

いやはや、すごい映画。
出演陣も豪華過ぎるし、現実に起こりそうな話。
地球に彗星が衝突するアルマゲドン的な映画なのですが、実はこれは環境問題の映画ではないかと思う。
このままでは確実に地球は人間が住めなくなるというのに、環境問題にまともに向き合おうとしない我々がしっかり見るべき。
京都議定書を批准しなかったアメリカ制作の映画という所もポイントです。
Netflix映画はハリウッド超大作と遜色ないレベルだなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
めんま

4.5めちゃくちゃ面白かった

2022年1月4日
iPhoneアプリから投稿

PR、SNS、メディア、気候変動、格差と詰め込みすぎな面白さ。

TVに出ても全然バズらなくて記事も読まれない。助かるのは石油会社や銀行、支援者、大金持ち。

それにしてもなんでスナックと水をぼったくったんだろうか…。

ルックアップ側もコンサートやったり、歌作ったりデモやったり暴動起こしたりするけど結局、社会は変えられないっていうのが皮肉だなあと思った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hyvaayota26

3.5Do you pray? or fuck? at Doomsday.

2022年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

田舎の天文学者が新しい彗星を発見。
古典的な手法でホワイトボードで手計算すると地球に衝突することがわかり、ディカプリオ博士が青くなって、今夜はお開き宣言。大統領に直訴することにするが・・・選挙のことしか頭にない女性大統領。
キャスティングがとにかく豪華で、演技巧者ぞろい。ロブ・モーガンだけがずっと苦虫噛み潰したように真面目なのがかえってオモシロイ。なんか、北村有起哉みたいだなぁなんて思って観ていました。NETFLIXはこういう脇役をちゃんと確保しているので、まずまずハズレなしです。
ドタバタもある群像劇で会話多めのブラックコメディ。でも、ちょっと長かった。眠くなった。
彗星の軌道を核搭載有人スペースシャトル(特攻)で変えようとする。彗星にはレアアースが豊富であることがわかり、中国が独り占めしている状況のレアアースも喉から手が出るほど欲しい米国は巨大企業BASHが落下前に削岩機付の巨大なドローンで巨大彗星を爆破しようとする。これからはヒトのイノチよりやっぱりレアアースが一番大事なんですね。このクダりはマジで笑えませんわ。

何をやってもキリストにお祈りすれば、赦してもらえるっていうのがそもそも甘いんじゃないの?
あと、なにかっていうと、Fuckに走ってしまうのもねぇ。
しょうもないね~
本作品は昔の【芸能人新春かくし芸大会】でのお芝居みたいなノリなんじゃないですかねぇ。映画館ではなくて、お茶の間で他人に気を遣わずに笑ってみるレベルではないでしょうか。
わざわざ映画館に来て、たいしておもしろくないセリフにいちいち反応してゲラゲラ笑われると冷めますわ。
at ヒューマントラスト有楽町.

コメントする (0件)
共感した! 9件)
カールⅢ世

4.0こんなに豪華だったとは!

2022年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

レオ様とジェニファーさんメリルさんしか出ないと思って鑑賞したが、アリアナちゃんまで出てたのは驚いた。

彗星が地球に衝突という斬新さはないがちゃんとコメディ風にもドラマがあって、時間を感じさせない映画だった。

最後にダメな人間が必ず生き残るという感じ好きです(  ̄▽ ̄)

コメントする 1件)
共感した! 7件)
yuu

4.5Netflix最強

2022年1月3日
スマートフォンから投稿

普通に上質な映画

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ろな

3.5地球には逃げる場所はないのか

2022年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分はパニック映画など、危機を訴える題材を映画を見ると、自分ならどうするかな、などと考えるのが好きなのだが、この映画を見ると人類はアホだし希望はなくてどこにも逃げ場がないな、と思わされる。

ブラックコメディなのだが、信憑性があるのか辛い。ゴジラが東京に上陸したら恐らくシン・ゴジラではなく、こんな感じになるんだろうなと思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みき

4.0よくある設定だが、新しい。

2022年1月2日
Androidアプリから投稿

年始に時間があり
久し振りにNETFLIXにアクセス
し、観るものがなく、
何気にこの映画を観ました。

政治ボケしたアメリカ大統領陣、
メディア、政治家達の
どこまでいっても利己主義な
態度と、地球に衝突する彗星を
発見して危機を訴える主人公達の
コントラストがデフォルメして
描かれ、観る人に焦燥感を
抱かせる。

地球の危機を大統領が
まともに対応しないのは、
新しい。
メリル・ストリープの演技も
好き。大女優。

伏線の人生の終わり方予測も
嫌味が効いてますね。

最後本当にどうなるか
気になる映画でした。

面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
丘の上ホライズン

4.0新年から🤣

2022年1月2日
iPhoneアプリから投稿

ブラックユーモアたっぷりで、新年から大笑いしました🤣冒頭の音楽からしてSFっぽくない⁉️キャストが豪華です〜✨ティモシーシャラメ君もだけど、クリエヴァがちょい役なんてそれだけでも贅沢。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
サラ

4.0リアルアルマゲドンの結末

2022年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「隕石衝突による地球滅亡の危機」SFパニック映画によくあるプロットが現実になったとき、人々はどんな行動をするのか。
リアルな世界には、宇宙の脅威に立ち向かうスーパーヒーローはいないし、クレバーで勇敢な選抜部隊による隕石破壊作戦もないし、一致団結して世界を救うべく導くリーダーもいない。
そんな残念な現実を、リアリティラインを保ちながら皮肉とブラックユーモアたっぷりに描き切った凄い作品でした。

これまで人類が経験したことのないレベルの大災害が起こることが確定しているのに、自分のことしか考えず、信じたいものだけを信じ、思考を止めてしまう。地球滅亡の危機を政治の武器に使い、エンタメ化させ、立ち向かうことをしない。
本作で描かれた大衆心理は誇張はされているけれど、思い当たる節があり情けなくもあり。

面白いのはもちろん、色々考えさせられる作品。痛快であり痛烈であり、最後の最後まで展開が転がり続ける脚本も素晴らしく、時間を感じさせません。情報量たっぷりに詰め込む気合いも凄い。
そして豪華キャスト陣は皆さすがで、愚かだったり苛立ったり不器用だったり、とにかく最高でした。

面白くて笑えるしコメディタッチなのに、どこか寒気がしてくる作品。劇場で観て良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まだまだぼのぼの

3.5全く笑えないコメディホラー

2022年1月2日
iPhoneアプリから投稿

確実に破滅へと向かう地球とその地球住民の姿を滑稽に描く傑作。

気候危機下の現実と異なるのは、「その時はいつなのか」という時間軸だけ。

「革命による救済派」と「陰謀論暴露派」で分断する社会。技術の「進歩」を過信し、テクノロジーが地球のすべての課題を解決する「アイディア」とその支配。

地球滅亡の前には、ネオ資本主義も脱成長論も些細な議論にすぎない。

目の前のイシューに夢中な群衆の前にランドール・ミンディ教授の叫びは微塵も届かない。

これは現代の大人たちのための寓話。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
atsushi