劇場公開日 2021年12月10日

ドント・ルック・アップのレビュー・感想・評価

全266件中、181~200件目を表示

5.0ルックアップ ザ スターズ

2021年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

華やか且つ実力派のスター俳優勢ぞろいのポリティカルディザスターコメディ

コロナ禍で露わになった人間社会の脆弱性と母なる地球を笑いと彗星で吹き飛ばす

哀愁と諦念に満ちた地球最期の日

鼻持ちならないIT長者(マーク・ライランス)の胸糞悪さがサイコーに可笑しい

コメントする (0件)
共感した! 5件)
労働4号

4.0笑うしかない壮大なブラックジョーク

2021年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

久しぶりのレオの主演作!アカデミー女優メリル・ストリープ、ケイト・ブランシェット、ジェニファー・ローレンス、そしてティモシー・シャラメ、アリアナ・グランデ等共演者も豪華なのにあまり宣伝も予告も見ないのは何故??とおもったらNetflix。それでも映画館で見られただけラッキー、ということらしい。でもやはり、迫力あるもっと大きなスクリーンで見たかったなあ。
科学者の発見した地球の危機という情報が政治的に利用され、SNSで人々がどのように反応し、私欲に支配された金と権力を持つ人達がどのように振る舞うのかをリアルに描いている、大掛かりなブラックジョーク。なんか笑えるんですけど・・・から、マジ笑える、笑うしかない、と導かれる脚本が上手い。現実の世界はもう少しマシであって欲しいと願うばかり。個人的にはまだまだ役の上では年齢不詳のケイト・ブランシェットとメリル・ストリープの凄さにあらためて拍手したい。
環境保護活動をライフワークにしているレオにとっては、ぴったりの作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まっちゃまる

3.5宝くじ当たるといいですね

2021年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

隕石の衝突を阻止したい主人公たち。
コミカル+シリアスなSFか。キャラの個性は強め。
ストーリーや設定はやや強引だが、コミカルにテンポなどは良い。
無駄なカットも一見多いようだが、結構調和している。
こういうセンスは呪○○戦も見習ってほしいものである。

シーンの完成度は高く、結構製作費を使っているように思われる。
人間の儚さか何かを訴えようとしている作品。

良い点
・竜そば以上の部分も垣間見られる
・デブプリオ

悪い点
・CGになると僅かに安っぽさもみえる

コメントする (0件)
共感した! 2件)
猪古都

全く面白くない

zさん
2021年12月29日
スマートフォンから投稿

デカプリの最新作だから見たがクソつまらなくて途中で見るのを辞めた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
z

4.5ヤベぇの来た

2021年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

年末にヤベぇの来ちゃったな、の第一弾。
「マネーショート」や「バイス」のアダム・マッケイによるオールスター世紀末(的)コメディ…
なんといってもこの「確実に地球に衝突する彗星」を巡るドタバタは、『寓意』なんてものじゃなくて、地球温暖化やCOVIDを巡るアホらしさそのものなんだけど、トランプそのものの大統領を演じるメリル・ストリープやトランプのアホな親族を演じるジョナ・ヒルを見ているうちに、猛烈な悲しみに襲われる。
ここで描かれているのはまさしくアメリカの現在なのだけど、日本は一足早くこうした愚かさの中で滅びるんだろうなという予感、それは「あっち側」の人達だけでなくて、「こっち側」でただ彼らを非難することしか出来ない我々の愚かしさにもよるものなんだろうなという予感が襲ってくる…
だから我々は全人類の愚かしさを明確にして生きていかなくてはならないのだよね。「ブロンテロック」という言葉とともに。
ネトフリ制作なので公開館数が少ないけど、出来れば劇場で観た方が良いし、配信で観る際には(気が散りやすい映画なので)集中出来る環境を用意された方が良いかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぱんちょ

4.0いつかは起こる

2021年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

地球規模の風刺と警鐘、ネトフリ凄い作品ブチ込んでくるなぁ…キャストも豪華すぎる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Iwarenkon

4.0メランコリアに次ぐ名作

2021年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:4.2
今回は地球滅亡という普遍的エンタテイメントの枠組みを使い、強烈にアメリカ政治を批判する。その業の鮮やかたるや。素晴らしく気持ちいい脚本。演出や編集もアダム・マッケイらしく、ウィットにとんでセンス抜群。マーク・ライランスの使い方などお見事で、政治色をうまくエンタテイメントで抑えこみ、アメリカ政治や群衆の本質を描いている。
ラース・フォン・トリアーのメランコリアに次ぐ、世紀末映画の傑作。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画BARシネマーナ

3.0いけてない役を演るディカプリオが良い

2021年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ボケ山田ひろし

3.0ディカプリオ推しは楽しめる

2021年12月28日
スマートフォンから投稿

笑える

単純

悪役のキャラが多く見ていてストレスが溜まる
微妙なエンディングのおかげで映画1本見た満足感はなかったです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
卄若干人生

0.5単独で打ち上げられる技術を有するはずの日本が空気、すばる望遠鏡とヒロシマの原爆の話だけ

2021年12月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

日本のロケット技術は民間でも行えるほどなのに
ここまで無視できるのには
なにか理由でもあるんやろか?

コメントする 1件)
共感した! 2件)
山田太郎

4.5評価が分かれる作品かな

2021年12月28日
Androidアプリから投稿

私はとても好きなタイプの映画でした
超豪華・キャストそれぞれが役になりきって面白かった
ディカプリオの冴えない?家庭のある太めの大学教授役がツボでした

コメントする 1件)
共感した! 6件)
chagall

4.0シリアスな話がコメディに

2021年12月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ディカプリオもこの体形になって2枚目半の役が様になってきましたね
しかし、Netflixは凄い、このメンバーで撮ってしまうのだから
天文ファンだった私にこのお話はとっても興味深かった
少し常軌を逸しているところがなんとも素敵
星新一的オチも最高!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シネパラ

3.0二大女優の露悪怪演。

2021年12月28日
iPhoneアプリから投稿

「博士の異常な愛情」+「アイアンスカイ」で「マーズアタック」を凌駕した出来栄え。
因みにマーズ〜はTバートン不調の始まり。
二大女優の露悪怪演と揉まれるデカプリを見る贅沢。
豪華キャストも使い様。
激辛ブラック、人類ここまで阿呆ではないと思う、思いたい。
推す。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
きねまっきい

3.5ええ加減な!シビアな話

2021年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
大阪ぶたまん

4.0毎年恒例の年忘れネトフリゴージャスムービー。

2021年12月27日
iPhoneアプリから投稿

一昨年の「アイリッシュマン」、昨年の「ザ・プロム」、そして今年はこれ。毎年年末に劇場公開されるNetflix映画がどれも大当たり!全て錚々たる豪華キャストが並んだ超贅沢な作品でもうネトフリの資金力にひれ伏すしかありません。

今作もそんな華やかなキャストを観る楽しさはもちろんですが、彗星がぶつかってくるという地球存亡の危機を風刺の効いたブラックコメディに仕立てていてかなり笑わせていただきました。
天文学者としてパッとせず普段も全く冴えない中年オヤジ役をディカプリオが演じていて、キレ方がさすがですわよレオ様!いやあまり評価されてないけど本当に上手いよねぇ彼は。
メリル・ストリープもケイト・ブランシェットも大大女優だけどイヤな女をすんごく楽しんでやってるねー。
ティモシー・シャラメの登場は(え、そんな役で?)ってびっくりしたけどやはり王子でしたね、いいねいいね。
マーク・ライランスの胡散臭さが素晴らしかったね。いつもと違うジョブズ風の出立ちからして可笑しかった!
ジョナ・ヒルもいるだけでなぜか笑えるのよね。

今ふと思い出したけど「ぼったくり補佐官」の小ネタが結構好きだわ(笑)。

マッケイ監督は金融や政治を皮肉った作品が多く独特な毒味と笑いが詰まっているけど、これまでのものと比べると一番わかりやすくて楽しかったです。

地球温暖化や今のコロナ禍など深刻な地球存続問題に通じるお話をある意味クダラナイお笑いに包んで映画館の外のいろんなモヤモヤを忘れて楽しませていただきました。ひと昔前のお正月映画ってこういう感じだったなぁ、とNetflixに教えられた気がしました。

でも絶対劇場で観てこそ、ですよ!

コメントする 2件)
共感した! 8件)
ごーるどとまと

4.5メジャースタジオをぶっ壊せ!

2021年12月27日
PCから投稿

ネットフリックスが本気でハリウッドメジャースタジオをぶっ潰しに来ている。キャスティングもスケールも超A級の作品だ。いまや企画枯渇のスタジオにおけるDCコミックやディズニーばっかりなのに、あらゆる映画人種は嫌気がさしてる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
t2law

3.5ルックアップからはじめる

2021年12月27日
iPhoneアプリから投稿

現代のアメリカ社会を皮肉った映画。
見ててもやもやする人しか出てこない映画。

けど、真剣な人を小バカにして、SNSの面白い方に流され、現実を直視せず、やるべきことも誰かに任せて家で動画やゲームをして他人ごとで過ごせる今の世界が良くない方向へ進んでいるという現代社会へのアンチテーゼとして見るのならば、とても価値ある映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
だいち

5.0インフルエンサーって怖いよね

2021年12月27日
iPhoneアプリから投稿

のっけからアダムマッケイ節炸裂な編集で掴まれました笑

予備知識無しで観たので何だこの映画…どこへ向かうのか予測不可能過ぎて振り回されました。

正解とは何なのか。
誰が言うのか、聞くのかで正解は変わるし、変えられる。
影響力に左右される現代社会への痛烈な批判だと思いました。

インフルエンサー、バズるという言葉が怖いなぁと感じで居たので、この切り口で映画にしちゃうアダムマッケイは天才すぎる。

ふざけてるように見えますが大真面目なテーマがしっかりある映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しゅーた

4.5シニカルで面白くてキャストが最高

2021年12月27日
iPhoneアプリから投稿

すごいですね、Netflix
こんなに豪華キャストと内容が。。。言えないけど
お金かけてますね

シニカル シニカル 当の本人は大統領では今ないけど
超面白すぎてエンディングまで見て欲しいw

個人的には豪華キャストの中でディカプリオとシャラメが絡むの面白かった、以前の美少年と今の美少年
まぁ、個人的な感想です、そこは…

いやぁ、映画もドラマも宇宙関連で24日以降は盛り上がってしまってる
おすすめしまくってます

コメントする (0件)
共感した! 6件)
The music

3.5まさかの一人勝ち(負け?)

2021年12月27日
PCから投稿

笑える

怖い

難しい

ある天文学者グループが彗星を大発見‼喜んだのも束の間、計算してみるとなんと彗星は地球に向かっていることがわかり…。政府、メディアにこの危機を伝えるが真面目に取り合ってもらえず、さぁどうしましょう、といった物語。

まずは、キャストがとんでもなく豪華。テーマ的なものと、ネトフリってこともあるでしょうが、これだけのメンツで日本ではメジャー作品扱いされていないのが逆に凄い。

さておき、主人公のミンディ博士と助手のケイトは地球の運命をどうにかしようと一心不乱に駆けずり回るが、待っていたのは好奇と嘲笑の視線ばかり。やっと彗星の存在を認めだされたと思ったら、今度は政治利用に発展し…。

コメディ要素がふんだんに散りばめられていながらも、アメリカという国、さらにメディアや政治というものを非常に上手く描いている作品だと思います。

そりゃあ確かに、いきなり彗星だなんて言われたらにわかには信じがたいし、気持ちはわからなくはないですが、エンタメの的として2人を嘲るメディアはとても腹立たしい。

そして大統領や胡散臭すぎるどっかのCEOとか、仮に本当にその時になっても同じようなことをするだろうか、しそうだなと思ったら本当に恐ろしくなった。世界の命と秤にかけても…金か。しかしこいつの本当の目的ってもしや…。

さらに、そんな権力者達に踊らされるのが国民。こんなにも脆く分断されるのはかの国らしい。やっぱり出て来る陰謀論者。あれ!?なんか現実世界でもこんな輩達がいるような…。

それとライブシーンで流れた歌は良かった。プロパガンダっぽい歌詞は少し鼻につくが、曲の雰囲気はホント終焉のバラードって感じでグッド。

そんなこんなで、序盤はちょっとうつろうつろするくらい退屈でしたが、後半からは一気にガチモード‼ちょくちょくいらんこと言ってパニックを引き起こすケイトに少しイライラ(笑)しつつも、非現実なテーマを、現実世界の風刺としてうまく落とし込んでいたストーリーに拍手です。

ちょっと長ったらしいけど、今まさに皆がハッとさせられる作品ではないでしょうか?
是非ご鑑賞あれ‼

コメントする (0件)
共感した! 14件)
MAR