劇場公開日 2021年12月3日

  • 予告編を見る

パーフェクト・ケアのレビュー・感想・評価

全188件中、1~20件目を表示

4.0後見人描写のリアリティと全員悪人のエンタメ感

2021年12月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
ニコ

4.0ロザムンド・パイクが『ゴーン・ガール』並みにキレまくる

2021年12月7日
PCから投稿

楽しい

興奮

判断能力が不十分と診断された老人たちの法廷後見人となって、財産を良いように管理するヒロイン、マーラの正体は悪徳後見人。この法律の網の目を潜ったようなキャラ設定が、まず新鮮。そして、物語の前半まではマーラの手慣れた悪行がうまく進むものの、ある時、いつもの手口で管理しようとした老女に意外な背景があることが分かってからの後半は、マーラと双璧をなす悪者との攻防で楽しませる。このあたり、犯罪映画のルーティンが小気味よく決まっている。

話をパワフルに牽引していくのは不敵な面構えが妙に板につくロザムンド・パイク。頭脳明晰で、自分の中に絶対に譲れない境界線があり、それを死守するためなら何だってやるというキャラクターは、勿論、『ゴーン・ガール』で培ったものだ。何が起きても表情一つ崩さない演技は、気がつくと彼女の独壇場である。

マーラが絶体絶命の危機をいかに切り抜けていくか?という第4幕まではいいとして、その後の幕切れは若干凡庸にも思えるが、それでも犯罪&悪女ものとして存分に楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
清藤秀人

4.0今後の高齢化社会に警告を鳴らすクライム・サスペンス・コメディ映画。ゴールデングローブ賞主演女優賞も納得。

2021年12月4日
PCから投稿

新型コロナの問題で影が薄くなっていますが世界一の高齢化大国・日本において「認知症」などの問題は、これからますます顕在化していくものとしてあります。
「認知機能の低下」によって財産の管理ができなくなり、悪徳な業者が跋扈するリスクも高いのです。
国の社会保障制度などにより仕組みも変わるもので、医療を受けるのもお金次第のアメリカでは、まさに本作のような「法定後見人」の制度を使ってやりたい放題できる環境にあるとも言えます。(実際に「アメリカでのニュース」から着想を得て、この映画が生まれています)
個人的には日本では民間よりも行政が対応した方が良さそうな気はしますが、これは各国の政治マターで決まるのです。
さて、本作は、何といっても第78回ゴールデングローブ賞で主演女優賞(コメディ・ミュージカル部門)を受賞したロザムンド・パイクの2面性が見どころの一つでしょう。「ゴーン・ガール」でもそうでしたが、もはや「そういうキャラクター」にしか見えない演技力があります。
そして、映画の題材のリアリティーも含め、展開がとにかく面白い!
年代を問わず誰もが関係のある高齢期の社会問題を考えるのにも適した作品です。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
細野真宏

4.0この突き抜けたロザムンド・パイクは見もの。

2021年11月29日
PCから投稿

J.ブレイクソンという名を聞いてハッとした。かつて「アリス・クリードの失踪」という作品で、極度に制限された物語空間を自由自在に泳ぎ回るミステリーの筆致に心酔した記憶があったからだ。本作も序盤からなかなかぶっ飛んだ切り口で、とにかく主演のロザムンド・パイクが突っ走る。この見る者に寸分も親近感と共感を与えないキャラクターの悪行ぶりはピカレスクとでも呼びたくなるほどだが、やがて彼女が自業自得のピンチに陥っていく様に「それ見たことか!」という感情が吹き出し、それでも彼女が歯を食いしばろうとする様に、また別の不可思議な感情が湧き出してくる。いかに世の中を出し抜けるか。その一点にのみ全てを注ぎ込み、もはや恐れるものを知らないヒロインの度胸が圧倒的なのだ。共演陣も実に多彩で、抑え気味ではあるが、要所要所で優れた味わいを放つ。全体を彩る陽光に満ちたカラートーンといい、ブレイクソンらしい仕掛けの多い一作だ。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
牛津厚信

4.0良い作品です

2025年9月22日
iPhoneアプリから投稿

最初は、老人を騙す悪い奴らと思い観ていましたが、最後の方の大逆転でスッキリしました。
是非観ていただきたいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画野郎

4.0リアリティを感じるのが実に不快。

2025年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

とにかくテンポが良く、無駄なシーンが無い。正直オチは僕の希望シナリオ(僕は勧善懲悪が好きなので)とは違っていたが面白かった。日本にも、こういう悪徳後見人とか悪徳医師は沢山いるんだろうな、という心地悪いリアリティーは感じた。ロザムンド・パイクという英国人女優は実に悪役が合っていると思う。全く偶然だが今日観た2作品はどちらもLGBTものだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yohi

4.0クソ女上等! 悪だって男には負けないわよ

2025年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

パーフェクトケア
2020年、米国映画

肌触りが普通の映画とは違いました
とにかくロザムンド・パイクが凄い
悪徳介護ビジネスの女のお話なのですが、それは映画の掴みにしか過ぎなかったように感じました
監督が映画にしたかったのはタフな悪女の物語だったように思いました
クソ女というワードが際だっていてそれを象徴していました
なんで女だけ、クソ女と言われなきゃならないのよ!ということを大声で言い返してきたように思えました
監督にはクソ女の悪行は別に何だってよかったのかも知れません
監督の言いたいのは、どうせ女だからマフィアの男達から脅されたら泣き喚いて許して!、助けて!というシーンを期待してるんでしょ?あなた達?
それとも誰か白馬の騎士のハンサム男性が助けに入ると思ってるんでしょ
それってあまりに男性中心視点じゃないの?気づいてる?あなた?
そんな風に説教されているように感じられて仕方ありませんでした
主人公が男性だったなら、この映画の展開だってふーんそんなもんかてな具合に右から左なんでしょ?
たとえば、主人公がアラン・ドロンだったらどうなのよ?
女だってもこのようなお話が成立するわけよ、女をなめるんじゃないわよ!と監督の声が聞こえてくる気がしました
だから、マーラはレズですし、敵対するマフィアのボスは男性であっても小人症なのだと思いました
マーラからは、マフィアのボスが大男であっても小人であっても同じ、体の大きさや腕力の差なんかではたじろぎはしない、それを視覚化しているのだと思います
知能と肝っ玉の勝負よ!それなら男も女も平等でしょ!
そういう主張であったと思いました
それこそが本作の主題だったと思いました
介護ビジネスがどうとか、監督にとってはどうでもよかったのかも知れません

結末
クソ女が呆気なく撃ち殺されて、スッキリします
それもクソ女!と最初に言った男によってです

ハイハイ、あなた方これで満足でしょ?
クソ女が大成功したまま終わったらメチャクチャ貶すんでしょあなた方男性は?
お望みどうりにしてあげたから文句無いでしょ?
そんな風に啖呵をきられた気がしました

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あき240

4.5テンポよく面白い

2025年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

老人施設、介護、高齢者等のワードからは想像できないスリリングな展開にのめり込んだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆうき

3.5it's been fun

2025年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ウルフオブウォールストリートの女性版?
女傑物語
ちょっと間延び間は感じたけど
終盤の展開で吹き飛ぶ

原題『I CARE A LOT』

コメントする (0件)
共感した! 1件)
14waku

2.5ぜんぜんパーフェクトではない。

2025年5月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ストーリーの展開に引き込まれはしましたが、主人公が人間味のない悪人なので面白さはあまりありませんでした。
最後はそりゃそういうオチになりますよね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
光陽

4.5これは良作。まずこんなビジネスあんのかいっていう驚き。久々に

2025年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

驚く

ドキドキ

ヒリヒリする展開で楽しめた。が、もう池のあたりでそのまま逝ってくれと思ったのにもう一展開あり。マフィア懐深すぎ!実際悪徳施設に入れられて薬漬けにされて精神病院とかありそうな流れで怖すぎ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たらちゃん

2.0設定は面白いんやけど、内容が許せへん

2025年4月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
こな

4.0やっぱりね

2025年4月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

テンポ良く話が転がるので、グイグイ引き込まれていく。富裕老人をカモに、財産を巻き上げる手際の良さ、法廷での賢い交渉ぶり、一部の隙もない。しかし、アメリカの法定後見人の法的権限が、めちゃめちゃ強くないかね。これって、資格の必要な職種なのだろうか。そうであって欲しいな。もっとも、法的知識を駆使して、病院と施設と三つ巴では、なかなか悪いことを暴露するのも難しいな。いやー、うまい。うますぎる。

あまりマーラの過去は取り上げないが、母親に対する言葉と、男への態度などから、いろいろ修羅場をかいくぐってきたことは想像できる。法律を武器にするところは目の付けどころがいいし、それを駆使できる頭の良さはなかなかのもの。マーラの強さと、退路をふさがれても諦めず、ふてぶてしく道を探す強さにはしびれる。あまりの強さに、敵も折れた。

しかし、悪いことをしたら、やはり自分に返ってくる。奢れる者は久しからず、盛者必衰の理をあらわす。平家物語の言うとーり!

テレ東の放送を録画で視聴。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
ぷにゃぷにゃ

3.5私はあなたの味方ですから

2025年4月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 11件)
こころ

3.5主人公の高圧的で負けん気の強い感じが鼻につくから、最後のあのラスト...

2025年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

知的

主人公の高圧的で負けん気の強い感じが鼻につくから、最後のあのラストはスッキリするかと思いきや結構ショッキングでいい意味で裏切られた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
柿男

5.0ロザムンド・パイクは役にハマりすぎ(笑)

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
蜷川吝塀

4.0正しさとは…目まぐるしい2時間

2025年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

主人公が悪役に見えたと思ったら、展開が進むにつれて主人公に同情したり、たった2時間弱の中で登場人物に対する印象が目まぐるしく変わる感覚が新しかったです。
善者とは、正しいこととは、"正義"の定義を問いかける社会派ドラマです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Sugi

3.5健康で長生きしなあかん

2024年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

この映画には善人が存在しないのか?
最初はマーラは怪しいけれどいい人と思っていたがこれが結構あくどい。
どっかで善人に変わると思っていたが最後まで替わらず。
ロシアマフィアのおっさもええ味出していたけれど登場人物誰一人共感できない変わった映画だ。
ただ、えげつない内容も物語が進むにつれハラハラドキドキ感はヒートアップ。
言うたらそれだけ。
最後のオチで少しは溜飲下げたが主人公があんな形で終ってしまったら普通、涙の一粒でも出そうなものだがそれもなかった。

「マーラはええ商売見つけたなあ。」と思ったがそれ以上に「認知症にはなりたない」と強く思った。
今回見て良かったのはこの映画がそう思わせてくれたことくらいかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
♪エルトン シン

2.0悪と悪の強さを調整して均衡させた感。

2024年9月6日
iPhoneアプリから投稿

非支持。
中盤迄は良し。終盤は悪の意外な弱さに腰砕け。
撮り手が悪と悪とを釣り合う適当な強さに調整した感。
容赦ない「悪の法則」に比肩か、と乗ったが。
面白い素材と役者ゆえ惜しいが。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きねまっきい

5.0病的な社会システムは瓦解するのだ。

2024年4月1日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 8件)
マサシ
PR U-NEXTで本編を観る