パワー・オブ・ザ・ドッグのレビュー・感想・評価
全107件中、41~60件目を表示
ゾクリとする肌合いの心理劇
1 牧場主である兄弟と弟の妻、そしてその連れ子が絡み合い織り成す心理のあやを描いた人間ドラマ。
2 物語の前段は、冬場のモンタナでの人物紹介と状況設定に費やされる。カウボーイや使用人を抱え、牧場経営が順調な兄弟。牧場を始めたときの師匠のやり方を踏襲している兄は、動的で粗野。弟は静的で繊細。そんな二人が、支え合って生活する母子と知り合う。健気な母と中性的な子。弟は母を妻に迎え子を進学させる。兄は母子とは生理的に合わない。母子もそう。気配を感じるだけで、イライラや不安感が増していく。
3季節が夏になり、医学生となった子が牧場に遊びに来る。そこから物語は動き出す。焦点となるのは2つの関係性。一つは兄と医学生と師匠の関係。偶然にも兄は医学生に秘密を見られてしまう。また、兄は山の見え方を通して、自分と師匠と医学生に感性の同一性を感じる。兄は師匠から教えてもらったように医学生に乗馬を教える。師弟愛は同性愛に通じる。そして教育指導の過程はいわば自分好みに仕立てる調教を感じさせる。
もう一つは兄と弟の妻と医学生の関係性。
医学生を巡りどちらが排除されるのかの心理戦が起こる。そして、医学生がとった行動とその結末は・・・。
4 本作は前段での道具立てを理路整然とおこない、後段の筋立ての面白さが群を抜いている。カンピオンは、ゾクリとする肌合いの心理劇を作り上げた。重低音の弦の響き、櫛の歯を爪弾く音、カメラワークなどによる不安感の醸成の仕方や結末に至るまでの畳み掛け、そして余韻を残す終局と脚本と演出に冴えをみせた。
5 カンバーバッチは本来はインテリでありながら師匠の影に囚われ男らしさを追い求めてしまうある意味悲運な人を演じた。そして医学生役の人はミステリアスな人物像を演じ印象を残した。
誰にも感情移入ができず、疲労感だけが残る
こういう、「観るものに行間を読ませることを強要する映画」は苦手である。
主人公と、彼の弟、弟の妻、そして妻の連れ子とのギスギスとした人間関係が、緊張感をもって描かれていくが、「いったい何の話なのか」ということがなかなか見えてこない。
登場人物たちが何を考え、何を目的にして行動しているのかが良く分からないため、誰にも感情移入することができない。
そのため、人には言えない秘密を抱えて生きている主人公の孤独や苦悩が、胸に迫ることはないし、主人公が、人に対してようやく心を開いたと思った矢先に訪れる悲劇と、そのからくりに、心が動かされることもない。
「何を描きたかったのか」が分からないまま、疲労感だけが残った映画であった。
映画館で見るべき映画
風景とか、人の表情を長く見る作品は映画館で見るべきと思っている。
この作品は正にそれで、なるべく大スクリーンで集中して見たかった。
後半からラストまでは、何かがあるような映画とは思っていなかった。
この時代の差別や偏見を描く映画と思って見ていた。
なので後半からラストの展開には驚かされる。まさかのミステリー展開。
もう一度、最初からじっくり見たくなる、そんなラストでした。
当分見ないけど。
ドクターストレンジやるじゃん
MARVEL作品に食傷気味で、更にお顔が苦手なドクターストレンジ未鑑賞だったのですが、ストレンジさん、なかなかやりますな。
以前は物議を醸し出していたVODオリジナル作品。
VODのアカデミーノミネートも当たり前になった今日この頃。
アカデミー賞にノミネートされてこの映画の存在を知り、早速観ましたが、さすがのアメリカのアカデミー賞のノミネート作品は日本とは違いますね。
田舎の農場を舞台にしたパンチの聞いた作品に心をわしゃわしゃされまくりました。
大きな事件が起こるでもなく、ドンパチする訳でもなく、田舎の農場の歪みのあるファミリーの日常が、素晴らしい景色の元で美しい映像とともに淡々と変わりゆく様が丁寧に描かれています。
出来ればこういう名作は映画館でみたいのに!
と思っていたら、なんと!アカデミー賞ノミネート効果で映画館で上映されているようですね。
ドクターストレンジさんの一見嫌な奴が素晴らしいかったーー。
トビーマグワイア版のスパイダーマンでヒロインを演じていたキルスティン・ダンストが結構おばちゃんになってて驚きました。
コーデもとても良かったけど、こちらも素晴らしい
どっちにアカデミーの軍配があがるのかな~
意外とドライブマイカーが勝ったら日本の快挙ですよね。
わたし的にはドライブマイカーよりは、今作とコーダに投票したいとこです。
怖い映画
人の感情というものは愛とか憎悪とか、そう単純なものではなく、作品のなかのロープのように綯い交ぜになって交差している。
そんな部分を見事に描いている。
ピーター役のコディ・スミット=マクフィーの持つ雰囲気が支配する。アカデミー賞助演男優賞ノミネートもむべなるかな。
ストレンジではないカンパーバッチ
登場人物が少ないので、人間関係はすぐ理解できる。
しかし、自分の考えていたストーリーとは全く違う展開(良い意味で)に非常に関心した。
カンパーバッチはこういう役も出来るんだ(最初、マシューマコノヒーかと思った)。
ちなみに自分も医学部時に骨のスケッチがあったが、今は骨を家に持って帰ってはいけない。
北海道では劇場公開は無かったはず。劇場で観たかった映画。
あれ?ん?
Netflixで見ました。見た感想はよくわからないけど何かすごい!でした。
静かにずっと不気味で1時間くらいまで何だろなあと思いながら見ていて、後半15分くらいであれれれー!?となり解説見まくりです!
みなさんのコメントやネタバレサイトで理解してまた見たくなりました。
何かわからないと言いつつ、カンバーバッチとコディスミットや他のキャストもよかったです。
カンバーバッチの名演
予告編観て、どんな恐ろしいミステリーかと思い覚悟して見るも、、男臭い哀しいお話だった。。女性監督の手腕か、はたまたカンバーバッチとマクフィーの美しさのなせる技かな。男のドロドロが、雄大な牧場の風景に馴染む。。
ストーリーは少々解りづらく、撮影裏話のクリップとか色んな方の書いてる考察とか読んでフムフム。こういう謎解きもまた映画観る醍醐味かも。
サスペンス調
に中盤から進み、憎しみの理由が見えて来てから、音楽か緊張感を増して引き込まれていく。
カンバーバッチ上手いね、粗野な演技と後半の優雅な雰囲気流れる演技が見応えあり。
緊張感が画面通してあり。
音楽がずっと不穏
単純な昔話かとおもいきや、どのキャラにも複雑な思いが何層にも重なっていることが最後に分かる緻密な脚本と演出。
それを支える不穏な音楽が素晴らしい。
ベネディクト・カンバーバッチが、最初、らしくない役だなあと思うけどそうじゃないの。ベネさんの演技力が凄いのだ。ほかのキャストも陰影がありとても良い。ただ、誰が見ても面白いとはいえない陰鬱さで勧める相手を選びますね。
叙情的にしてミステリー
アカデミー賞の最有力作品であり、観ない訳にはいかない本作。見所は人それぞれながら、個人的には荒涼とした大地の美しさを切り取る撮影、4人のメインキャストの演技力とそれぞれの筋書き。そして中々本筋が見えそうで見えないストーリーの妙があった。そこは素晴らしいと思う。
ただ、観終わった後の個人的評価は微妙と言わざるを得ない。面白かったか?が評価の柱である自分にとっては面白かったとは言い難いから。
みえていたよ
見えている人と、みえてないけど気づいていて善良であろうとする人と、本当は見えているのに目を逸らしている人の話だった。
2人のダンスのシーンが美しい。ひとりではやろうと思ったこともないダンス。2人なら踊れるでしょ。
人にあげるくらいなら燃やしてしまおうとするフィルと、もらってほしいと懇願し、皮の手袋を贈与されるローズ。このエピソードが肝だと思う。
弟もうちょっと奥さんのこと気にしてやれよとは思った。素朴な人と思いきや実はハイソな家に嫁いだら酒量も増えるわ。
自己の抑圧は他人への攻撃になりがちなのかもしれない。
フィルとピーターのシーンはどれも良かった。タバコの交換のエロス、うさぎをためらいもなく殺すピーター。
私の頭では理解できなかった
おそらく、同性愛に対する社会的な偏見や、そういった人たちの内なるものを、
100年前の閉鎖的な社会で描くことによって、伝えるものが多くあるのだろうけど、
大抵こういった話はうまく入り込んでこない。
最後の結末も、何となくそういう事だったのかなあ、とぼんやりと納得しただけで、
心には響かなかった。
LBGTQは女性同士だと割と理解できるのだけど、男性の場合、自分はあまり理解力を発揮できないらしい。
アカデミー賞作品賞、最有力候補と聞いてみたが、ここ2年『パラサイト』『ノマドランド』と私の中で5つ星作品が受賞してきたが、今年はそうはならなさそうだ。
『ムーンライト』という作品がアカデミー賞受賞した時も、『?』だったが、その時と同じ気持ちだ。
こういった作品を心に残せるような自分自身の理解力がほしい。悲しいが。
カウボーイサスペンス
傲慢で弟を自分の手の中で操ろうとする兄、兄から独立しようと食堂の未亡人と結婚した弟、そして未亡人のひ弱な息子。
この四人の関係が絶妙に絡まって憎み合い、それでも近づき合い、皆がどうにかその繋がりを引きちぎろうとする。
ある意味カウボーイサスペンス。娯楽作品では無いけれど、文学的ではある。
Netflixのアカデミー賞ノミネート作品。
ほうほうそうきたか
カンバーバッチ様ストレンジ先生からの
カウボーイ役🤠きたーーーー🙌🏻💕
観終わったあとなんとも言えない気持ちになったけど
弟以外みんな病んでた笑
でも弟もさ、あーやってピアノとか押し付けるの良くないよね🥴
言葉にできないけど結構すきだなあと思った作品
女性監督ときいてなんか納得❤️
雄大な山々をみるだけでいい
舞台となるモンタナの雄大な山々をあれだけ象徴的に撮影できたのはこの監督のなせる技なのかな。
ストーリーを反映するような山々をみるだけでこの物語の核がわかる。言い過ぎな感もするが、それくらい撮影が素晴らしい。
そして、ここまで完璧な脚本も久しぶり。
全107件中、41~60件目を表示