ある男のレビュー・感想・評価
全524件中、361~380件目を表示
結局、曽根崎はどこ?
結婚した相手が偽戸籍だったので誰であるかを調べた結果、やっぱり調べなくても良かった、一緒に暮らした日々さえあればみたいな感想を述べることも、死刑囚の実の孫であることを娘に伝える役を息子に買って出させるのも、被害者ではありますが、無責任な母親だなぁと思いました。
調べる前から、偽戸籍である事情がポジティブであるわけがないとわかっているはずで、自身が犯罪者でなければ家族に犯罪者がいることくらいしか思いつきません。映画の予告編を見た時点でそう予想していましたが、結局その通り。何の罪もない死刑囚の息子が苦しむ軌跡を辿って理解したつもりになっただけ、何も誰も救われません。将来、娘は、戸籍の父親欄が空白になっているか死刑囚の息子の名前が入っているのを知るわけで、父親違いの兄から何言われたとしても、新たな悲劇しか待っていないでしょう。
それと、妻夫木聡扮する弁護士が在日三世と一目で見抜かれるというシーンに驚きました。全く見えないですからね。でも、戸籍偽造業者は会う度に「在日、在日」と連呼して五月蝿いし、在日問題を死刑囚の子供と同列視しようとしているのか、とても違和感がありました。
ラストシーンで弁護士が温泉宿の次男坊を名乗っているのにも呆れました。浮気かつ託卵かもしれない妻に嫌気が差したので、逃げてるんですかね?
で、結局、曽根崎はどこの誰なんでしょう、スッキリしないんですが。
サスペンス?ミステリー?社会派ドラマ? 主人公が途中、里枝から城戸...
サスペンス?ミステリー?社会派ドラマ?
主人公が途中、里枝から城戸弁護士に替わり、心理ドラマっぽくなる。
男の正体が分かってからの後半は冗長。
詐欺師とのやり取りは病んだ心の作り出した妄想のように思える。
無神経な義両親に心を削られ、自分の出自を責める声が聞こえるのかと。
キャリアも全て捨て去るほどに。
本物の谷口大祐の兄も相当な無神経ぶり。
眞島さんの空気読めないっぷり。ああいう人いるいる。
里枝の娘は家族が心優しいのが救い。
名前って何だろう。
_φ(・_・不安になったよ。
考えさせられる映画だった。
対比する映画は『ドライブマイカー』だと思う。
あの映画は過去の辛い思いをどうやって折り合いをつけるかってのが描かれていたと思います。誰かとそのことを話す事でその辛い思いは忘れはできないにしろ昇華していくのが描かれていました。
この映画も辛い過去や出自などの逃れられない事に対してどう折り合いをつけるかっていうのがテーマなのかなぁと思います。折り合いをつけるには現在の自分の状態が正常に存在するか?アイデンティティが確立されているかどうかなのでしょうね。里江が折り合いをつける事ができたのは長男の誰だかわからない父が死んで『さびいしいね』の一言と娘の存在が大きかったのでしょう。誰だかわからない父を憎むのではなく、寂しいという現実が折り合いをつけたのだと思います。息子にとって誰だかわからない父ではなく優しい父だったのですね。泣けました。
問題は弁護士の城戸。在日という逃れられない出自、家族は彼とは真逆の人間。妻は浮気、義理の父は差別主義者。彼は折り合いをつける事ができない。孤立した人間だから。
ラストは孤立した人間はどうしたらいいの?という視聴者への問いなんでしょうね。
どちらかと言うと私も孤立しそうな人間で帰り道車を運転しながら不安になりました。
見所は俳優陣の演技
淡々と進むので中弛みしました。
偶発的に真相にたどり着くので、謎解きのようなドキドキ感もなく…
留置所の人物は何をしたかったのか分からないし。
ある男の過去にもあまり引き込まれませんでした。
ただ、俳優陣の演技は素晴らしかったです。
ラストは余韻を残したかったのだと思いますが、流石に無理があるでしょって感じです。
たかが名前、たかが戸籍
観た直後より少し時間置いた方がじわっとくる気がする。名前とか戸籍とかただの人を識別するための記号でしか無いのにやたらと重たい。戸籍ロンダリングって新しい人生を手に入れるというよりこれまでの人生を捨てるってことなのか。
彼はこれまでの人生をちゃんと捨てられたんだろうか。鏡を見て傷つけたくなる自分を最後の3年9ヶ月には捨てることが出来ていたと信じたい。
ホンモノの谷口大祐は何を捨てたかったんかな。家族と上手くいってないことはわかるけど戸籍ロンダリングしてまで捨てたかったモノってどれほどのものだったのかな。そして一切素性がわからない曽根崎という人も。小見浦も。
一方で城戸さんは?在日3世という生い立ちや妻の浮気という現実を捨てずに生きられるのだろうか。
いい映画
「いい映画」だと感じました。ネタバレは驚くようなものではないですが、妻夫木さん、安藤さん、窪田さん、清野さん、柄本さんなどなどキャストがすばらしく、2時間ほぼ引き込まれぱなしでした。
見応えのある作品
2018年9月に刊行された平野啓一郎さんの同名小説を原作とする映画。原作は2019年4月に読了済み。
わりとわかりにくい作家さんだが、最近の作品はエンタメ寄りに振れていてだいぶ読みやすくなったと思う。本作は『マチネの終わりに』の次に刊行された作品で、テーマはずばり“愛”だ。
シングルマザーの里枝が再婚した男は誰だったのか。事故で亡くなった元夫の過去を知りたいと願う彼女は、弁護士に調査を依頼するが……。
自分とは何か。人が人を愛することに過去は関係あるのか。そうした疑問の投げかけに、ぼくは答えることができない。
安藤サクラさんが抜群にうまい。冒頭のシーンだけで心を鷲掴みにされた。
コレ主演は・・・窪田くんやね!
金曜レイトショー『ある男』
予告観た時に何何!?!?って思って気になってた作品
再婚して幸せの矢先に不慮の事故で夫が急死
弔問に来て遺影を見た実兄がコレ弟ではない!から物語は進みますが・・・・
そこまでの40分くらい主演の妻夫木さんは出てこない展開
安藤サクラと窪田正孝の2人でドラマを成立させる安定感+次から次に出てくる役者さんも豪華です。
戸籍を売り買いする仲介役の柄本明さんの怪演は流石です!
主演俳優の妻夫木さんより、窪田さんの方が役作りも含めて主演って感じでした。
ラストのバーカウンターでのやり取りが意味深。。。^^;;;
おもしろかった
前半の静かな時間と後半の怒涛の展開との対比がすごい。予告編ではここまでは想像していなかった。
誰もが持つバックグラウンド。そこに選択はない。自分の人生のスタート地点が違っていたのなら、なんてしょっちゅうに思っていたりもする。珍しくもないのかもしれない。人は静かに時を過ごしながら、その下の方でぐるんぐるんに渦巻いているものを見ないようにしているのかもしれない。だって、「イケメン先生の目は節穴」だから。
ずーんっと伝わってきた
原作既読です。
原作が良かっただけに、映画にも興味津々だった一方で、原作既読であるが故にがっかりさせられた映画も多かったので、迷いつつも結局鑑賞。
で、結論は、観て良かった!
平野啓一郎氏の小説は高尚過ぎて凡人の私には読みにくい部分も多々ありますが、そんなハードルの高さを映像化することで取り払う一方で、原作のエッセンスを見事に表現されてました。
出自や国籍、肩書、経歴等、決して本質ではないところで人は人を判断する。
そこに何の意味があるのか?
まともな人であれば、そんなの何の意味もないと簡単に答えるだろう。
でも、自分の結婚相手の出自が実は偽物であったなら…。
名前など単なる識別記号でしかない。
それまでの人生など関係ない。
その人を好きになり、だからその人と家庭を持ち、そして幸せに過ごした。
それでいいじゃないですか、それ以上気にしても意味なんかないですよ…とはなかなかいかない人間の性。
ただ、終わってみれば、やっぱり大した問題ではなかったということに気づく…。
作中には様々な差別発言が登場するが、こういう人達、現実の世界に実はたくさんいる。
で、そういう人達がこの映画を観た時に、どんな風に感じるのだろう?と、聞いてみたくなった。
キャストは実力派揃いで、それぞれの演技も素晴らしかった。
迷っている方には、是非鑑賞するのをお勧めします。
事実とは何か?本当に必要なのか?
隠したい過去がある。どうしても消したい過去がある。悪いヤツに金を払ってでも、社会的に生まれ変わりたい。他人の過去に基づいて生きる。その選択が縁あった人を幸せにし、自分も人生で初めての幸福感に浸った。偽りの過去から生まれた幸せは偽物なのか。真相を知ることの必要性は、その時、今となっては虚構とも言える、あの幸福感と引き換えにできるほど価値のあるものなのか?妻夫木聡の演技がとてもクールで原作の主人公を上回るリアリティーを現している。安藤サクラの演技は圧巻です。そうか…こう涙が溢れるのか…。我々の想像力はかなり貧困です。過去を思い出して泣くとき…こんなにも唐突に涙が溢れるのです。原作者の思いを監督と脚本家が見事に映像化したこの作品は、キャストの感性が全面に溢れる優れた作品ですぞ😭
さくらが一番苦労した。
なんだかんだで安藤さくらが一番苦労している。そして男どもより強い。子供も辛い思いをしながら逞しく生きていけそう。いやそう願いたい。差別問題などのテーマも絡んでやや?もあるが私はストーリーに引き込まれた。満足です。
差別と過去に立ち向かう
演技力が高い3人をメインに描かれる、それぞれの過去や差別の中生きていく葛藤が描かれており考えさせられる映画内容でした!
妻夫木氏の妻役で真木ようこ氏が出演しており驚きました!柄本さんの配役も良かったです。
別の人物になる
石川慶監督。
勧められて、なんとなく観たけど、めちゃくちゃ面白かった。
色んな理由で戸籍も変えて別の人物になり、別の人生を歩みたい人の話。誰もが想像はするなー
殺伐とした話なのかと思ったらなかなか考えさせる終わり方で話の伏線もきっちりしてた。
柄本明の不気味さが際立ってた。
ラストのオチの意味は
映画の評価は、時によっては、作品の内容云々よりも、自分が想像していたストーリーでない時は評価が下がったりもするものだ。
そして本作の批評は、オイラにとってはまさにそれ。
ミステリーでの謎解きを期待したが、そういうものではなかった。
【以下、思いっきりネタバレ注意】
そして、ラストのバーでのオチ。みなさんのレヴューを読んでいると、失礼ながら勘違いされている方が多いのでは?
弁護士の城戸は、「私は、伊香保温泉の次男坊で……」と、谷口大祐を連想させて終わるわけだが、あれは、あくまでもそう擬似的に語ってるわけで実際はそうではありませんよね?
何故って、城戸が事務所で書類を叩きつける温泉の兄と谷口里枝と3人で話しをしてます。
大祐なら兄は、当然気が付きますよね?
(オイラの勘違い?)
確かにそれならそれで、恐るべき偶然の確率ではあるもののミステリー好きのどんでん返し作品としては、もしかしたら成立するかもですが。笑
それにしてもやっぱり妻夫木聡は素晴らしい。
しっかりした作品
安藤サクラ中心の話かと思ってましたが
妻夫木聡演じる城戸の話でしたか。
自分の出自や、逃れられない血
それにどう向き合い、生きていくのか……
それぞれに思い、悩み、苦しむ
それでも、幸せと感じる瞬間はあるはず。
私は、私で良かったと、この映画で再確認w
出演者皆巧みなので、安定感があり、しっかりとした作りになってました。
演出と役者の力で圧倒された
出自・家系、血、民族、過去、自分自身というドロドロ系ミステリー。
『蜜蜂と遠雷』でも見せた、過度に説明せず、淡々と事象を積み上げる石川慶監督の演出技法に感嘆。
役者の力も加わって、圧倒されました。
私は人生で、何回、柄本明に驚かされればいいのであろうか?
僕がはなちゃんに話す!
冒頭の安藤さくらの泣きの演技でもう引き込まれる…泣きながら文房具の整理…ほんとうに震えた。
Xを探っていくにつけ、自分の逃れられない、変えようができないものが浮き彫りになっていき、そしてあのラストに繋がっていく。三者の静かな演技に魅せられ、染み入る作品だった。ラストに少し盛り込みすぎずシンプルの方が良かったなーにしても、柄本明働きすぎちゃう(๑˃̵ᴗ˂̵)
全524件中、361~380件目を表示