劇場公開日 2022年5月6日

  • 予告編を見る

死刑にいたる病のレビュー・感想・評価

全563件中、41~60件目を表示

5.0最後

2024年6月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

知的

結末を解説無しで理解できたら、そういう才能あると思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まえかず

3.5🌀パッケージを見て一言‼️ ★彡『ちゃんと調べてくれる?』

2024年6月30日
スマートフォンから投稿

刑にいたる病

🇯🇵栃木県など

24人の殺害で死刑の決まった元パンの男(サダヲさん)犯人と中学生時代から知り合いだった青年。面会で伝えられた犯人の要望にのめり込んでいく。

🌀パッケージを見て一言‼️
★彡『ちゃんと調べてくれる?』ってな感じで訴えかけてきました。しらんけど☺︎

❇️岩ちゃんどこ?そしてミポリン!何故オファー受けたのか?謎多き役回り。

◉72D点。
サイコパスは理解を超えてくるなー
★彡身の回りに一人くらいヤバい奴はいるよね。人は殺してなくても予備軍はいそう。しらんけど🙃

🟢感想。

1️⃣スタートから引き込まれまれる。🎞️
★彡前半6分頃でで犯人の素性が解るあえての攻めストーリーは斬新やな。

2️⃣どんな展開になっていくのか?気になる。
★彡いくつかの謎が伏線で惹かれるストーリー

3️⃣怪我の血を舐めて看護はありえへん💢
★彡ここは減点です。ちょっとありえへん。
ここまで良かっただけに残念からの〜
ラストでは納得しましたが…

4️⃣何故レイティングがPG12なのか?
★彡アマブラは16+となってる?
事あたりが配信業者によって違うのはどうかと思うけんど。皆さんはどう思う?
★彡個人的には結構グロが多いと思った。

5️⃣岩ちゃん(岩田剛典さん)解らへん。
★彡岩ちゃんどこで出てるのか解らへんよ。
なかなかの攻めた役処に共感。

6️⃣伝えたかったのはやっぱりサイコパス。
★彡やべーよサイコパスはほんまヤバい。
サダヲサン演技凄いと思いました。
★彡中山美穂さん何故こんな役に?
活かせてない感じを受けました。
よくオファー受けたなと思うんけど🙇🏻‍♂️

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シネマを喰らう

1.5アナタのココロの隙間をお埋めしましょうドーーン!!

2024年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
なつ F列

2.0これ、ほんとに白石和彌?

2024年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

脚本が悪いのか役者が悪いのか、初っ端の葬儀のシーンから中山美穂や主役の男性、親戚の親父たち、それに加えて期待していた阿部サダヲまでもが、昭和初期のテレビドラマか?と思うようなセリフ回しと演技で一気に興ざめ。。。
すべての役者が下手に見える演出は本当に「凶悪」を撮った監督か?と疑うほどの出来。

これはだめだ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ブッチー

3.0優しさに飢えている人達

2024年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ミカ

4.0楽しめました。

2024年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

色々と伏線が張ってあり、楽しめました。
とにかく役者がいい。
田舎のあの感じも、Fランク大のあの感じもよかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
khapphom

4.0凄い映画だけど、再視聴は出来ない。。。

2024年6月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヤナコ

3.5阿部サダヲさんの目の演技

2024年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ただのサイコパスではなかった。
じっくり時間をかけて獲物を調教していく。
刑務所に入っても洗脳して操る事ができると証明した。
恐ろしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
千恵蔵

2.5自分ごとと思えない世界の話・・・

2024年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

テーマにしたいことも言いたいこともわかるんだけど・・・
なんか不思議と語りたいことが湧き出てこない映画・・・。
なんか没入できないというか、関係ない世界の話に見えちゃうというか
自分に何か影響を与えるものにはなりえなかった・・・

「世の中にはこういう人もいるんだろうなー怖いなー」という感想にしかならなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kuyan

3.5面白く印象に残るが登場人物が好きになれない

2024年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

グロテスクなシーンは目を背けたくなり正直気分が悪かったが、ストーリー展開が面白かったので最後まで集中して見ることができた。
役者の演技もとてもよかったが、登場人物がいずれも好きになれなかったため、ストーリーには入り込めるもののどの主要キャラクターにも感情移入ができず置いて行かれてしまった。
作品としての完成度は高いと思ったが、もう一度見たい、この映画が好きだと思える作品にはならなかった。
他の映画と比べるべきではないかもしれないが、同じサイコキラーの登場する作品でも、羊たちの沈黙のレクター博士はとても好きなキャラクター。やはり自分がその映画を好きだと思うためには、登場人物をいかに好きになれるかもかなり重点を占めているなと実感した。

ただ最後まで見せる力や演出、役者さんの演技はすごい映画だなと思ったので、一度は見ることができてよかった。
ラストシーンは鑑賞後にさっぱりした気持ちで終われるものではないかもしれないが、この映画のオチの付け方としては良いものだったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さとう

2.0有象無象のひとつ

2024年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

はじめはいいんだけど、謎のために用意された謎って感じでダルくなってくる。
あの筋でいくならロン毛の弟はどうなったか必要だし
主人公の父親がアレな理由も判然としないし、
パン屋の養母についてもうちょっとあるべきだったと思う。
主人公の母親の秘密も「それだけ?」って肩すかしだった。

サダヲが怪演なのは分かるけどレクター博士というには深みが足りない。
”病”というより性癖みたいでタイトルもミスってる感が否めない。

「羊たちの沈黙」あるいは「ダークナイト」あたりと比べてるとやっぱりキツい。
有象無象のひとつ、凡作と言わざるを得ない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mar

3.5超切れ者の殺人鬼

2024年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

天性の人たらしで人を洗脳する残忍な天才殺人鬼を阿部サダヲが感情なく上手に演じている。
拘置所内でも同じ事を楽しむために人を操ったと考えると恐ろしさに拍車がかかった。
水上恒司が必死に食らいついている感じも見所の一つだと思うが、非凡さを感じさせる。
監督の白石和彌はバイオレンスを得意とするイメージを持っていたが、ある意味バイオレンスの極みのような映画だったように思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カツベン二郎

3.0稀代のサイコパス「吉良吉影」とは、根本的に違う話

2024年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
西の海へさらり

3.0原作も題名かわった?チェインドッグだよね?

2024年6月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

アマプラでながら観。

原作は結構前に読んでて、その時は微妙だなという感想だった記憶。

阿部サダヲ、演技うまいよね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケサ

3.5最後がちょっと

2024年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

グロかったし怖かった
岩ちゃんのキャラクターは、あのビジュアルでない方が怖かったのに 個性強すぎで笑っちゃったし冷めた
確かに、ストーリーは真相を知るというよりも病なんだなーと思った
そして、急展開のラストというには展開部分がなくて は?
それって、こうだったってこと?と想像できる部分と でもこの部分は無理があるのでは?と突っ込みたくなるところと
で驚くラストというよりも 呆れてしまった

阿部さんと岡田くん の幼少の頃や家庭の背景とかをもっと恐ろしく描かれるのかと思ったけどなかったな…

タイトルや予告から期待したほどでもなく 星の数通りの作品

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きなこ

3.5最上級のB級映画

nさん
2024年6月13日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
n

4.5岡田健史、イイ

2024年6月12日
Androidアプリから投稿

若い青年が着慣れないスーツを着て葬儀に出席し、声も小さく親戚のおじさんたちとのやり取りもぎこちない。冒頭のこのシーンでかなり期待感が上がった。

画も音も良かったけど、何より内向的で人付き合いが苦手な青年を演じる岡田健史がめちゃめちゃ良かった。個人的に八つ墓村の萩原健一を思い出した。

宮﨑優はもうのっけから色気出てる(髪を指で梳く仕草のスローモーションのアップはちょっとやり過ぎではと思わないでもなかったけど)。白石監督の女性の見せ方はいいなあと改めて思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
抹茶

5.0空恐ろしい作品

2024年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

榛村大和は「共感」してほしい……のだろうか?
ラストのシーンがあまりにも衝撃的かつ筧井雅也の推理のはるか上にあるであろう真実の奥深さを感じざるを得ない。
これが見終わった直後の印象だ。
榛村の得意芸である「決めさせる」ことは、もうそれ以上選択肢をなくさせることと同じだ。
まるで拷問のときに「右手が先がいいかそれとも左足か?」と聞くようなものだ。
実際にそうしていたのかもしれない。
加えて榛村は裁判時においても聞かれていないことなど答えない。
「爪」は彼にとって何だったのだろうか?
冒頭の映像で彼がばらまいていたのは花びらだと思っていたのが「まさか、まさか」だった。
雅也はそれを母の爪ではないかと、つまり母との思い出、母への愛やゆがんだ執着が爪だったのではないかと推理したが、「僕が小さい時は母の爪は綺麗だったね」とだけ言って去った。
理由はそこにはないのだろうか、それとも…。
拘置所で出会った髪の長い男。彼もまた長い期間にわたって榛村に支配され続けた人物だ。
「私をわかって欲しい」
これが榛村の一番の願いなのか?
彼自身がしたこと。それには理由が存在する。その真実をわかって欲しいがために雅也を使って事件を再調査させ、榛村自身の「思い」をわかって欲しかったのだろうか?
雅也はよくやった。ほぼ榛村の思いまでたどり着いた。しかし結局すべてを理解したわけではなかったのか?
理解したと思っていた雅也は、恋人になった狩野明美のバッグの中から榛村からの手紙を発見し愕然となる。
そもそも明美も榛村の「元獲物」だったのだ。雅也は「中学校時代と雰囲気変わったよね」と言ったのは、明美は榛村と接触しながら変わったことを意味する。
元獲物に手当たり次第に手紙を書き続ける榛村を想像するだけで気持ちが悪くなる。
他にも多数いそうだ。
明美は榛村の指示に従い雅也にしつこく接触したのだろう。
雅也の性格も熟知しているし、明美からの報告も受けていた。
何よりも賞賛すべき点は、
雅也が調査に動き出す動機、そして彼の父は誰なのかに関する部分で、そのシーンは固唾を飲んでしまうほど圧巻だった。物語に引き込まれてしまう。そこに仕組んである金田と明美のふたつの平行線。見事でしかない。
さて、
殺された23人の高校生と1人の成人女性 いったい誰が逃げ出せたのだろう?
24人目は誰だったのか? ここは追及されていないが、榛村の証言では「慢心」が原因とされている。
つまり逃げ出してしまったことに気づいた榛村は、燻製小屋を放火し、爪を川に流したことになる。そうして警察が来るのを待ったのだろう。睡眠薬が切れたことが原因としている。
さらに、
殺された被害者と殺されなかった元獲物の差はどこにあるのだろう?
榛村はそれを年齢によって区分していたというが、雅也は自分もその年齢になったら殺害するつもりだったと反論した。
しかし、おそらくそれは「頭がよかったか否か」だったのではないだろうか? そこに加える要素はいくつかあるにせよ、基本的に雅也も、金山兄妹も、そして明美にもその部分の共通性がある。
従順で賢く容姿も悪くない被害者。賢い部分が欠如した「元獲物」
逆に元獲物には、生きながら長期間にわたって苦しめ続けることが、榛村の第2の快楽だったのではないだろうか?
それが逮捕されたことで唯一の楽しみになった。今となっては限定されてしまった第2の快楽、これこそが手紙を使って元獲物たちを使って遊ぶ理由だと思う。
最も大きな被害者は金山一樹。今でも弟を彫刻刀で傷つけたことに苦しんでいる。そうであれば、彼は根津カオルを殺してなどいない。
彼が証言台に立った理由は、榛村によってそれしか選択肢を与えられなかったからだろう。根津カオルが24人の犠牲者のうちの何番目なのかはわからないが、その間に榛村は呪いのように金山に選択肢のない選択をさせ続けたのだろう。そうすることで第2の快楽を拘置所に居ながら楽しむことができるのだ。
しかし、
明美への苦しみという榛村の快楽はどこにあったのだろう?
いずれ雅也は明美が榛村と接見していることに気づく。「話してはいけない」とは言われていない。彼女とのことも榛村によって仕組まれたことに気づく。そしては雅也は彼女に褪めてしまう。これが狙いだったのかもしれない。
こうして人を操って陥れることこそが、榛村の快楽だ。
雅也は根津を殺したのは榛村だと最終的に推理した。榛村の態度を見てそう確信した。
頭がよくないはずの雅也の推理は、本当は的中していたのかもしれない。榛村は雅也との接見を切り上げようとする。「爪」についてもつぶやくだけだが、それも当たっていたのではないだろうか?
そして彼とはもう会わないのかもしれない。「馬鹿に俺の心理がわかるはずはない」と高を括っていたからだ。
これが榛村がしてしまった2度目の読み間違いだ。
もしそこまで雅也が気づいたとき、雅也はきっと榛村に操られていた明美を救いたいと思うはずだ。それが彼が発見することになる新しい選択肢となる。榛村に対し一矢報いることになるはずだ。
かなり奥深く読み応えのある作品だった。
空恐ろしく、面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
R41

4.5色々な伏線が回収される

2024年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

日本アカデミー賞からひたすら気になっていた作品です。
大量殺人犯役が阿部サダヲ?!こんなん絶対おもろいやん!
いつか絶対観よ!と心待ちにしてました。

このサイコパス役は阿部サダヲにしかできない。
(もしくは佐藤二朗)

少し前まで放送されていた阿部さん主演のドラマではバラエティ感満載でオモシロおじさんだったのに
今回のサイコパスシリアルキラー役への転身具合がもう私の語彙力では表現できないほど素晴らしい役者さんですね。

岡田健史くんも素晴らしい。ぼそぼそ喋る感じがまたいい。

寝る前に観て寝落ち寸前の書き込みなので小学生並みの感想しか言えませんがとにかく良き。楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
cocoまる

3.0“みんな彼を好きになる”

2024年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ゾッとする怖さ。
ずっと目が離せなかった。

阿部サダヲってこういう役も演じられるんだ。
マジですごい。
何考えてるのかわからない感じがめっちゃ怖かった。

岡田健史も役のイメージにぴったり。
ボソボソ話す感じとか、急に早口になって熱くなる感じとか。

ただ、今回一番目を引いたのは宮崎優かも。
この映画で初めて知ったんだけど、めっちゃ可愛いし、最後のあの演技は震えた。

ずっと暗くて陰湿な雰囲気が続く中、サスペンス要素もあって最後まで面白かった。
かなり激しめのグロシーンもあるので苦手な人は注意。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JBはただの映画好き。
PR U-NEXTで本編を観る