劇場公開日 2022年5月6日

  • 予告編を見る

死刑にいたる病のレビュー・感想・評価

全557件中、381~400件目を表示

4.0怖い

2022年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本当に怖いですね。最後まで怖いですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おっけ

4.0ただひたすらに怖い

2022年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

全ての役者さんの演技が素晴らしく、映画の世界観に引き込まれました。特に阿部サダヲさんの演技はとてもリアルで、恐怖を覚えました。物語の展開も、驚きの連続で、伏線的な要素も感じられ、しっかり作り込まれていた印象です。僕はグロいシーンなどがあまり得意ではないので思わず目を背けてしまう場面もありましたが、全体的に見ると、とても満足できた映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
素人映画感想家

3.5四回くらい目を瞑った

2022年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

好みの映画ではないだろうとは思ったんだけど、佐藤玲さんが出演していたので観る事にしました。

私が佐藤玲さんを知ったのは、『少女』なんです。
本田翼さん、山本美月さんに負けない存在感でした。
その『少女』では佐藤さん、不幸な役だったんですよ。
そして、この映画なんですが、もっと不幸でした。
まあ、不幸な役なのは分かって観たのですが。
『架空OL日記』の可愛らしい役だと、しっかり可愛かったので、また幸せな役も見てみたいな。

それで、ストーリーなんですが、面白い様な面白くない様な感じかな。
苦手なシーンが結構有ったので、奥の手の“目を瞑る”を四回くらい使いました。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
やきすこぶ

3.5最後のいるのかな…

2022年5月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
Octopus

2.5PG12〜U20という視聴巾限定映画

2022年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 22件)
YAS!

3.5阿部サダヲのあの目はヤバい!

2022年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

17,8歳の真面目でお利口そうで爽やかな子がいいな。男・女は問わず。あ、爪はきれいでないとね。そして信頼関係を築き上げてから、相手を絶望に突き落とすことに快感を感じる榛村。「そうする事でしか人と関われないから」——!?何ですか、それ。病気と言うより、生まれながらの異常者に思えます。治癒不可能です。

阿部サダヲさんは初対面から変質者の感じが出過ぎじゃないですか。獲物を品定めするねっとりした目つきで、あんなに接近して来られたら、仲良くなる前に「あの人、キモイ」ってなりそうです。近所の人と話すときみたいに自然な感じなら良かったんですが。最初から気持ち悪っ、と感じてしまったし、豹変する場面を見せないので、ショックとか怖いとかより、ずっと不快感がありました。
爪に固執する理由のエピソードもあった方が良かったですね。

「お母さん、決められないから、雅也が選んで」と言う母親。強権的な父親にずっと支配されて来たので思考停止です。(そのお父さんが存在感が薄いので、途中まで親戚のおじさんだと思ってました)
岡田健史さんの演技は良かったと思います。面会のシーンはとても凝っていて、見ごたえがありました。

コメントする 4件)
共感した! 26件)
ゆり。

3.5性癖というよりコレクター

2022年5月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

愛でて可愛がって
パーツに、心に、コレクターとしての触手が触れると途端に激しい独占欲から欲しくなる。
性癖というよりコレクターに近い気がした。
今はアクリル板の向こう側にいるからパーツとしては手に入れることが叶わないから、心を手に入れることを欲してる。
多分私も榛村に会ったら騙されだろう。
中だるみもなく、どれが真実か気になって引き込まれてた。
ラストは想像外で「きたっー!そっちからかっ!?」と思った。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
のんさば

4.0顔見知りから知人へ、そして虐殺と洗脳

2022年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
キッスィ

4.0生きてる事に感謝しながら観ました

2022年5月11日
iPhoneアプリから投稿

不快てんこ盛りでした笑
不快だからこそ些細な事に幸せを感じられる。

上映時間が長かった。榛村に苛立ちを覚えてからは映画館が拷問部屋に感じました。
神様の視点で見てるはずの僕も闇堕ちしていた。
明日あたり、拘置所から手紙が届きそう笑

コメントする (0件)
共感した! 8件)
俳誘

4.5阿部サダヲの狂気と岡田健史の鬱屈。綱渡りを最高に成功させたみたいな作品

2022年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観終わってからも数時間、ちょっとした興奮状態が続く。j
それほどの作品であった。

残虐なシーンも多く、心理的に追い詰められるような描写もあるのだが
そういう問題ではない。
それは、まるで観進めていくうちに、
細い木綿の糸と鋭いナイロンのテグスが絡まって、こんがらがって
どうにもこうにも全く解けなってしまうような。
それを解くために時間も忘れてぐちゃぐちゃに固まった糸の絡まりを
痛くなってくる指先でずーーーっとほぐしているような∙∙∙
少し絶望に似たような鬱屈とした世界がジワジワと広がっていく様は、さすが白石監督だと思わされた。

拘置所【榛村(阿部サダヲ)】とこちらの世界【雅也(岡田健史)】を
線引く面会の衝立のアクリルに重なり写る互いの顔の使い方、
無機質で澱んだ空気感に包まれた面会室という密室の狭い世界から
語られ、探られ、想像しては繰り広げられる
歪んだ人間たちが創り出す現実世界の広がりが恐ろしいこと極まりない。

前半で植え付けられる【榛村】の狂気と相反する普遍性に
「ひょっとして∙∙∙」という思いから
後半に回収されるさまざまな
「え?こいつが?!」
「え?まさか∙∙∙あの人も?!」
「あ!アイツなのか?!」
「え∙∙∙そういうことだったのか∙∙∙」
キリがないほど引き込まれ翻弄されるのです。

観終わった後、
なんだかグラグラの綱渡りを見事に大成功で渡り終わったような
意味不明な解放感みたいな気持ち良さが襲ってきた。

そして最後に思うのです。
なるほど。
タイトル通り『死刑にいたる病』だな。と。

素晴らしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
甘酒

3.0全く関係なさそうなことを調べました

2022年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
劇場の天使2

3.5期待はずれ

2022年5月11日
iPhoneアプリから投稿

落とし込みというか、そこに至るまでの掘り下げが浅くて、で?だから?と不満が残る。説明が多いからかな、見せて納得させてよーって感じ。

ラストはちょっと”お!”と思ったけど、そこでお終いなんで…他にももっとたくさんいるよーって伏線なんだろう。

脚本が悪いのかなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Oyster Boy

5.0何気ない日常に潜む人間の怖さ

2022年5月11日
iPhoneアプリから投稿

自分は知らない間に他人からコントロールされてるかもしれないし、無意識に自分が他人をコントロールしているかもしれない。この映画は殺人者のことだったが、日常生活の中にも同じようなことが起きている気がして、怖くなった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
sazy

4.0楽しめたが足りていない

2022年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

阿部サダヲさんが演じたのは残酷極まりないサイコパス/シリアルキラー。24件の殺人容疑で逮捕され死刑判決を受けた。

岡田健史くんが演じたのは進学校に合格するも脱落し三流大学で鬱屈した日々を送る大学生。中学生の頃に顔馴染みだった殺人犯に面会し翻弄された。

結構グロいのに重くなり過ぎないのはサダヲさんのキャラのせいかな。二人の心理戦がエンターテイメントとして成立していた。

そう、十分楽しめたのだが、『羊たちの沈黙』や『ハウス・ジャック・ビルト』のように強烈な烙印が押されなかったのも事実。
.
.
思えば2010年の邦画マイベストテンの第2位に置いたデビュー作『ロストパラダイス・イン・トーキョー』で強烈な出会いを果たした白石和彌監督。

それ以降、テンに入れたのは2019年の『凪待ち』のみ。レベルが高い作品群だが自分には足りていない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
エロくそチキン

2.5「正気の悪」が見えてこない

2022年5月11日
iPhoneアプリから投稿

人心を操り、騙して連れ去り、いたぶり、殺す、それが日常。それが常態。獄中からも弱い人間を嬲る。そんな「生きることが悪」「圧倒的な悪」「正気の悪」が阿部サダヲに見えてこない。なんだかのっぺりしている。隠しても漏れ出る青白い炎を見せてくれ。

面会の仕切り板に二人の顔が重なる演出は、是枝監督の「三度目の殺人」以来多用されるようになってつい最近も他の作品で見た気が。
象徴的なシーンではあるけれども、だからこそ他で見た演出ではちょっとな。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
joe

4.5沼に落ちていく

2022年5月11日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
nazionale

4.0やっぱり目を背けてしまった、、

2022年5月11日
Androidアプリから投稿

気づいたらずっと、浅めの呼吸で観入ってた。
グロいことは、監督さんから覚悟はしていましたが。羊たちの沈黙を思い出してしまう程の金網越しの会話劇は、2人の表情とガラスに映る陰影だったり、看守の様子だったり全てが台本のト書になるべく役割を持っていた。阿部さんは言うまでもなくそのまんまで体現している主人公。予想を超えてきたのは岡田健史くんで表情と顔色や肌色や姿勢、目つきすべてでストーリーが進むごとに変化を見せてくる。彼はイケメンなのに、イケメン役をほとんど観たことないなぁ。最後はなるほど、そうきたか、、隙をつかれた気分でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
☆まぁ☆

3.5はなびら?

2022年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Miyu

5.0阿部サダヲだから

2022年5月11日
Androidアプリから投稿

阿部サダヲだから、この主人公の設定にぴったり。

人当たりよく誰にでも好感を持たれる主人公。
悪事がバレてからも、かつての隣人は「助けを求められれば、かくまう」と言うほど、榛村は信頼されていた。
死刑因なのに、憎めない人って映画見てるこっちも思う。残虐なシーンを見てるのに。
榛村は拘置所の中から、言葉だけで何人の元獲物を操り続けているのだろう。

最後のシーンもゾッとする。
この娘もヘンな所あると思っていたよ・・・。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
れい

3.5白石節はやや控えめだが、見応えのある作品だ。

2022年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

個人評価:3.8
サスペンスのストーリーよりも、白石監督が作り出す、空気感や演出に感心。また阿部サダヲの演技には脱帽。新しい殺人鬼像も描けていると感じ、犯人と周囲との関係性の描写も良かった。
白石節はやや控えめだが、見応えのある作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
カメ
PR U-NEXTで本編を観る