劇場公開日 2022年5月6日

  • 予告編を見る

死刑にいたる病のレビュー・感想・評価

全524件中、381~400件目を表示

3.5#35 人の心を操れる人って凄い

2022年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

人に何かを強いるのではなく、強いてるのに選択させるように操れる能力を持つのが主人公。

その主人公に操られていることを途中で気づきながらも答えにむかって進んでいく雅也。

どんな結末かめちゃくちゃ興味があったけど、最後にこうくるか〜って感じ。

爪に魅せられてるのは雅也1人じゃなかったんだー。

最初から最後まで全く飽きることなく楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
chicarica

4.0衝撃はあるものの不完全燃焼感が否めない

2022年5月10日
Androidアプリから投稿

油断した隙に脳天にチョップ食らわされるようなそんな映画。

面白かったし終始見入ってしまったけども、正直どこか不完全燃焼感が否めない…発言や演出の意図が分からず最後までモヤモヤしたまま終わってしまった部分があり、そこが少し残念でした。

ただ主演の阿部サダヲのハマり具合は圧巻で、やってることは冷酷で最悪極まりないのですが、近隣住民やパン屋としてお客さんに振る舞うあの笑顔からは考えられない行動や言動はまるで本物のサイコパスかのような狂気を感じました。
被害者たちの鬼気迫るリアルな演技も相まって観ているこちらも「本当にいつこんな事件に巻き込まれてもおかしくないな…行きつけのあの店長ももしかしたら、、」なんて考えてしまうほどでした。

コメントする 1件)
共感した! 25件)
ちーたら

3.5いろんな恐怖映画のハイブリッド、とも言える。日常生活で「普通に感じのいい人」に気をつけてしまう後遺症が、、、

2022年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 封切り間もなく、誘われて勢いで見てしまいました。キャスティング、良かった。アップに耐えうる表情のできる人たちで。なんだかいろいろと偶然が重なってる無理のあるプロットなんじゃあと思ったけど、そこにある人の強い恣意性があったという納得感。
 一つ一つの構図に完成度の高さを感じました。できれば顔を伏せないで鑑賞できる工夫をしてほしかった、、、(個人的希望)。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Kumiko21

3.5個人的なレビュー

2022年5月10日
スマートフォンから投稿

難しい

一通り観た感想としては結構面白かったが最後に詰めすぎた感じがする。あとアンチじゃないが小説を読んでる勢からするとどうしても岩田くんがチープに感じた。なんか髪とかカツラ感半端なくて化粧した結果の白すぎる顔面とか違和感とコント感があってあんまり好きになれなかった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Kentucky

4.5阿部サダヲの瞳に吸い込まれそうになる

2022年5月10日
スマートフォンから投稿

怖い

難しい

白石監督が好みなので観に行きましたが、ドンピシャで面白かったです。

特に役者陣は最高。阿部サダヲがサイコパス特有の二面性を、高い演技力で見事に演じていて、思わずこちらも心を奪われそうになります。黒カラコンの求心力が凄い。

岡田健史の武骨で人付き合い苦手そうな感じも上手いと思った。ただ、「孤独な大学生は1人でスカッシュせんやろ!」や「Fランの割に探偵役として優秀すぎんだろ!」というツッコミを入れたくなりましたが。

あと個人的に、飲み会で「情報交換なんてするわけねぇだろ!」と絡んでくる大学生がダサくて好きでした。

「阿部サダヲに洗脳されてみたい」っていう人にオススメ!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
北摂の影

2.0グロと虐待はもう、イイかな

2022年5月10日
iPhoneアプリから投稿

グロいシーンは目を覆います。実際に画面に出さなくても、余白で見せることってできると思うんですよね。カット繋ぎとかで。
まあ、そういうシーンが売りの監督なんでしょうけど。

あと、この地方って、そんなに人口多そうでもなかったけど、虐待多いんだな、て思った。
取り上げられることが多い虐待、わざわざ金払って見たくないって。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
Route193

4.0そいつは信用出来るのか?それとも信用出来ないのか?

2022年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

はい。良く私のやんちゃレビューを覗きに来て頂きました。ありがとうございます。

さてと・・・阿部サダヲ主演のサスペンス映画ですか。
阿部サダヲって不思議な存在ですよね。大人計画の繋がりで宮藤官九郎脚本で良く見るなあ・・・でも絶対に主役にはなれねえよ!

イケメンじゃねえし、背も高くねえし、いまいちキャラが定まってねえし。ずっと脇役だよ!が・・・

ごめんなさい。何回も謝ります。土下座して謝りますから許して下さい。謝罪の王様なみに。なんと本作は堂々の主演。(正確には岡田健史とのW主演)

テレビドラマの「マルモのおきて」からだと思います。しかしねえ・・・正直言って・・・

ひでえ芸名だよ‼️

これを読んでいる方はご存知だと思うんですが、昔、愛人のポコ◯ンをちょん切った、阿部定が元だよ。芸名って結構大事だよ。大人計画の主催の松尾スズキが遊び半分で命名したんだね。が・・・最初の芸名はさらにひでえんだよ!これがまた!なんと・・・

死体写真‼️

阿部隆史(本名)は阿部サダヲになった時どう思ったのだろうか?私だったら、嫌だ!欅坂46の平手さんばりに叫んでグレちゃうよ。もうね、夜の校舎、窓ガラス壊して回っちゃう。
・・・はやめて。せいぜい歩道の空き缶を蹴飛ばすくらいかな。

話は飛ぶんですが、浅草キッドの玉袋筋太郎もひでえ芸名だよ!下ネタにも程があるでしょ。相棒は水道橋博士ですが、当初の芸名は・・・

二代目 亀頭白乃介‼️

いやね、芸名の話しなんで下ネタではございません。ちなみに玉ちゃんは公共放送の時は知恵袋になります。色々本人達はネタになってるんで良かったんでしょう。

まあ今時だとコンプライアンスがうるさいんで考えられないですね。関係ないけど、ぱいぱいでかみちゃんもでかみちゃんになったしね。

さてと・・・大したことのない枕は終わりです。まずは簡単にストーリーを。

Fランクの大学に通う筧井雅也(岡田健史)の元にある日一通の手紙が届きます。差出人は稀代の殺人鬼、榛村大和(はいむらやまと 阿部サダヲ) 榛村は高校生ばかり24人を殺害しています。なんとも胸くそ悪い。

榛村はパン屋です。地域の人の信頼を得ています。しかし・・・殺人鬼。「悪の教典」の蓮見と同じカテゴリー

知能は高いけど他者への共感性はゼロ。虐待された人間の気持ちにはならない。胸くそ悪い。精神的な疾患を抱えているんでしょうね。そのうち一人は冤罪ってね・・・どうでもいいわ!

そんな事を言ってはいけませんね。話しになりません。で、筧井は小菅拘置所まで会いに行きます。待合室に謎の男。長髪。

はたしてアクリル板越しに対峙します。あれ?これってあれだよね?

「羊たちの沈黙」

多分だが、みんな言ってる。(まだ皆様のレビューは読んでません)

そして筧井は個人的に捜査を始めます。それより・・・

勉強しろよ‼️

なんかね、原作者(櫛木理宇)はシリアル・キラーのマニアなんだなあと、感じました。あのエピソードは大久保清からあのシークエンスは愛犬家殺人事件から、あそこはベラミ事件から、etc…

帰ってからパンフレットを読んだら、真性のシリアルキラーマニアだった。執筆活動の前にシリアルキラーのウェブサイトをやっていたんだと。なるほどね。

秩序型殺人鬼、テッド・バンディをモデルにしたらしい。ただね・・・

ザック・エフロンと阿部サダヲは違いすぎ!

榛村の人たらしのテクニックも凄いね。まずはラポール(心理的距離)を掛ける為のミラーリング(動作を真似る) バックトラッキング(相手の言葉を繰り返す)
手練手管を使うんですね。

と、知ったような事を言ってすいません。ユーミンの「まちぶせ」の一節も思い出しました。

他の人がくれた ラブ・レター見せたり
偶然を装い 帰り道で待つわ

人って偶然が繰り返されると必然と感じちゃう生き物。ユーミンの洞察力は凄いよね。

そして監禁、拘束、虐待、殺害。いやあ胸くそ悪い。

原作や映画では語ってないけど性的な虐待もあるらしいですよ。原作者はそう言ってます。まあシリアルキラーは全員そうだよね。胸くそ悪いけど。

ストーリーの続きですがあんまり言っちゃあだめなやつ。この映画は。意外な登場人物が絡んできたり、筧井のアイディンティを揺るがす出来事があったり飽きないで最後まで観られました。

あとね、岩田剛典、ウェディング・ハイに続いて良くこの役を受けたな。イケメン、ミスター慶應、老舗靴店の御曹司、EXILE.
モテ要素しかないじゃん!ポーカーならエースの4カードだよ。こっちは月に吠えるだけ!ワン!

それからね、映画ってファンタジーなんで正論を言うのは無粋なんですが・・・24人を長期間に渡って殺害するのは無理です。今は監視カメラだらけだからね、それこそ佃煮にするくらいあるんだよ。言葉の言い換えで今は監視カメラじゃなくて防犯カメラらしいが・・・

うるせえよ‼️

なんとも長文の上にとっちらかったレビューとも言えないレビュー。ほぼ余談、または雑談。ごめんなさいね。

読んで頂きありがとうございました。またお暇な時にお付き合いして下さい。

コメントする 16件)
共感した! 52件)
masami

2.5暗鬱な作品で、悪い邦画です…

2022年5月9日
iPhoneアプリから投稿

GWだったので、勢いで映画館に入ったのですが30分程観て、はて…この感じは○枝監督作品だったかと、非常に後悔しながら観ました。(ただの雰囲気映画と言いますか…(*´Д`))

見終わった後も、足早に劇場を出たのですが、監督がまさかの白石監督!!邦画のこのテイストが、なぜ毎回f**kなのか分かる方教えて下さい。
唯一、良かったのは脇役の俳優さん達でしょうか。オチの女優さんが、割と上げられてますが…私的に理解不能です。役がとんでるだけで、そこらの道系アイドルでもでき… と、誰か訪ねて来そうなのでここまで。

胸糞映画が好みの方は好きだと思います。是非ご観賞下さいませ!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
白長須鯨

3.5物語は一級のサスペンススリラー

2022年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

物語は一級のサスペンススリラー。阿部サダヲさんの怪演が秀逸過ぎて怖すぎる、白石和彌監督ワールドの恐怖演出も流石。
自分のように残忍シーンは顔を伏せて見ればある意味の名作。観終わった後決して気分はよくないけど天才俳優、岡田健史君の名演も含めて映画としての観点としては素晴らしいと言わざるを得ない。
ラストの阿部サダヲさんと岡田健史さんの心理戦は超見所。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
masayoshi/uchida

5.0サイコパス

2022年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞した当日は、残虐シーンが心に残ったが
翌日の本日は、サイコパスな主人公や獲物になった人々が
心に残った。
ネタばれサイトをいくつか見て、なるほどと思い
背筋が凍りつきそうだった。
住んでいる栃木県宇都宮市の情景がたくさん出ていて
嬉しかった。
ロケ地に選んで頂きありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
コム子

3.0確かに怖いけど

2022年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

多分 温和な雰囲気の 阿部サダヲ をシリアルキラーにする意外性が この映画の見所だったのかもしれませんが
何しろ そんな事より グロいし 残酷なシーンが多く 複雑な 主人公の精神が 非常に 理解不能でした。
何ヶ月も前から かなり楽しみにしていた映画だったのですが、私にとっては かなり消化不良で終わってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
miwa

3.0白石和彌監督向きではない映画かも……

2022年5月9日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ベッカム

3.5_φ(・_・ガラスに重なる顔、、、、

2022年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
おにっち弐号

4.5今度は心へのバイオレスか!

2022年5月9日
iPhoneアプリから投稿

「孤狼の血」シリーズで
“日本で一番バイオレス演出がエグい監督” (当社比)の
白石和彌監督作品。
いつもが殴る蹴るなのに今作は
心をぶん殴……いや、ネチネチネチネチネチネチ…
こんな 心の暴力 ありますか?

物語の展開も
そっちの方向に行くってわかってるのに
普通に行かせない。
フラグの回収と、意図的な置きっ放しも素晴らしい。

そしてキャストが秀逸。
全く無駄が無い。
メインは言うまでも無いけど
宮崎優さん!
グラビアも頑張る丸顔女優!
可愛かったです(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 12件)
溶かしバター大盛りポップコーン

5.0謎が謎を呼ぶ、怒涛の展開と回収。上半期で1番面白かった!

2022年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 17件)
じきょう

5.0よく出来た映画でした

2022年5月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
age0705

3.0なんの病

2022年5月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Shit

4.0不意打ちのグロ

2022年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
コビトカバ

3.0生理的な不快感とストーリーテリングの快感を同時に味わえる稀有な映画

2022年5月9日
Androidアプリから投稿

先の読めない展開に引き込まれる。「なるほど、そういう話か」と分かった気になるたびに、まんまと裏切られる。やがて、自分も、主人公と同じく、連続殺人鬼の手のひらの上で踊らされていることに気付く。
誰からも好かれる感じの良い人と、極悪非道なサイコキラーを違和感なく演じる阿部サダヲが圧巻である。彼独特の「生気のない目」が存分に活かされ、一見すると有り得ないような犯人像に説得力を与えている。投獄された後も、獲物を定めて、心を操り、いたぶり、もてあそぶ犯人のキャラクターは、阿部サダヲの怪演とも相俟って、日本映画史に残るものになるのではないだろうか?
ただ、犯人が14歳の時の犯行と20歳の時の犯行、そして現在の犯行の「手口」や「嗜好」がそれぞれ異なり、一貫性に欠けるのは気になる。どんでん返しの仕掛けを作るための、後付けの理屈のようにも思えてしまったのは残念であった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tomato

3.5久々の良作

2022年5月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
慈