翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめてのレビュー・感想・評価
全477件中、141~160件目を表示
本気でバカをやっている素晴らしさ
役者さん全員本気でバカみたいなこのシナリオに取り組んでいるところは本当にすごいと思います。役者魂ってこういうことを言うのかなと。
反面、脚本の方はというとやはり二匹目のドジョウな感じが否めず…。
私としては一作目の方が面白かったです。
関東だけではネタ切れになるだろうと関西に進出したのは面白い着眼点だとは思いましたが、ギャグ部分が正直微妙だったなと。あるあるネタといえばあるあるネタでわからないネタも特になかったんですが余り響きませんでした。
脚本は微妙でしたけど、あんまり触れてる人がいない(様に見える)凄い点として、CGかなり凄くないですか、この作品。某怪獣映画のCGが絶賛されていますが、これもそれにヒケを取らないレベルのCGだった様に思います。
ヒットしたとしてももう三作目は流石にやんなくていいと思います。
内輪ネタ地元ネタだってことが大前提
内輪ネタと地元ネタしかないし、知らなきゃポカンってなるから、かなり人を選ぶと思います
映画的な笑いはほぼないので、ナポレオンの方がまだ笑ってしまうシーンが多かったくらい
映画全体を見ると「ネタ」を有名映画のサンプリングでツギハギし、映画風にしているコント番組という感じなので、映画を見慣れない人の方が合うかもしれません。
今回は埼玉県、滋賀県、和歌山県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県あたりが主なネタ産地
一点だけ苦言?
阪神球場は兵庫県にあるのだけど大阪にあるような流れがちと気になります。「埼玉」から観たら、阪神球場は大阪にあると勘違いしてるのではないか、と劇中で誰かが突っ込んで欲しかったなぁ。
甲子園は大阪じゃないです!!兵庫県にある!
全体的には、本当に面白いですし、確かにパクリまくりですし…関西ネタが豊富で、関西人としては笑うツボ満載でした!
が、甲子園は大阪にはあらず。兵庫県西宮市にあります。劇中一言でも『嫁の出身地なんやー』とかでもセリフがあれば納得でしたが、『まさか、まさか?このまま大阪設定でいくのか?』と思ったら、まさか でした。
映画上の設定なのか、どうか、分かりませんけれど、なんか西宮市民としては…残念に思いました。
笑いが客席から余り上がらず
くだらなすぎて面白い
1より面白かった。
当方千葉生まれ東京育ち。千葉に郷土愛はあるものの都民を語りたい田舎者〜笑
当然千葉県民としては東京様はもとより、神奈川もなんだか偉そうにしてるの横目に、埼玉と何かと対抗意識が笑
祖母は大阪出身なので関西にも縁があるため下らなさを楽しく観られました。
なーーんも考えんと楽しめる娯楽映画。
ありきたりなヒット作の続編に収まってしまい残念
前作は、強者に虐げられる弱者、許されない恋というよくあるテーマを埼玉県と東京都に当てはめるシンプルさを、原作の強烈なワードの面白さと掛け合わせることで、深みが出た作品になっていた
続編で新たな視点をと言うことで関西を出したのだろうが、翔んで埼玉の続編ということで埼玉県を絡めたことや、大阪がやっていることの動機が、話を分かりにくくしていると思う。埼玉県をディスろうとする現代パートも、求めている人はいるのだろうか
行田タワーの刺身最高は、埼玉県にちなんでいないし無駄
原作を越えられていない安易な笑いが多い
今回最大の敵だった大阪も東京の二番手になっている不満があるはず。大阪なりの苦しみ悲しさもあっても良いと思う
世界観を同じにした滋賀の話にする勇気を持英断をすれば良かったと思う
今作を観た関西人はどう感じるのだろうか
映画館に笑いが少なかったと思う
年末、疲れが癒やされました。
冒頭、空からの「山田うどん」、車窓からの「しまむら」。高い建物のない農道を走る車に懐かしさを覚えました。
壮大な茶番劇なのでいちいちツッコミ入れないと思いつつ、戦国時代かよ!ベルバラかよ!なのに近代兵器かよ!などと笑いながら楽しむことができました。
特に杏の熱演、かっこよかったです。
愛之助、紀香夫婦の演技も振り切れていた!
そしてトビタくんの活躍、湖岸に累々と横たわるトビタくんの死屍。涙なくしては語れない。
三重県の立ち位置も「そうなんだ!」と思ったし。田んぼアートの場所もしっかりインプットできたし、あわびとさざえも面白い。姫君の真の姿も笑えました。
今年1年頑張ってきた方に肩のこらないエンタメ映画としておすすめです。
前作でヌーの川渡りに笑いましたが、今作も「そんなに!?」と笑いました〜!
こんなんが良い
伏線回収とか意外とちゃんとしてますよね!
前作に続いて、アホなことを真面目に映像化してる姿勢が大好き。
愛之助様&紀香様がガッツリ共演していて、嬉しかったです♥ オーラがすごい。
大阪勢VS滋賀県民の戦いシーンでは、「キングダムのときより存在感あるやん」と笑いました…。
とびおくん、ありがとう。エンドロールもサービス満点だったので、席を立たないでくださいね〜!
「ドリルせんのかーい!」
まぁええんちゃう?しらんけど。
この調子なら第3弾もあるんだろうな
日曜日にイオンシネマで
シニア料金の恩恵は曜日に制限がないとハタと気付き
せっかくなので預かろう
11月23日に公開された首と翔んで埼玉2
いずれにすべきかと悩んでいたところ
妻は翔んで2にすべしと
首を観た後日曜の晩餐を平穏に過ごせなくなるぞと
確かにその通りだ
観たい度は首の方が高かったのだが
家族の助言は素直に受け入れた方がいい
で大正解 超なんにも中身がない映画で爆笑連発
基本前作と相似形の構成で生き残ったキャラも多数
前作の二階堂ふみの草でも食わせとけに匹敵するセリフ
片岡愛之助の甲子園にぶちこんどけ
彼の怪演は素晴らしかった
藤原紀香との関係が微妙な設定もくすぐる
意外と現実か
いちばん笑ったのは
京都人の本音が掴めずノイローゼになったというくだり
この監督はテルマエの人だと思うが
芸人ではなく役者に演じさせて
しっかり笑いを取れる力量は大したものだ
この調子なら第3弾もあるんだろうな
東北あたりかな
(以下映画と無関係)
終了後は駅前の公園ベンチで発泡酒3本をグビリ
寒くなってきたが好天の昼間でギリギリいけた
で立ちそばで〆 いい日曜日になった
自虐の後、「郷土愛」を再確認。
ギャグ映画の後世に残る傑作であるかも。「翔んで埼玉」第一弾は、世間では評判になったが、個人的には面白さがあまり伝わらなかった。その原因の一つは、設定をほぼ埼玉に限定したことにあった。埼玉を良く知る関東圏なら受けるが、所詮ローカルネタであり、それ以外の地方の人間にはピンとこないのだと思った。しかし第2弾はローカルネタでありながら、ギャグが普遍的なレベルになっていて、その地方の事を知らなくても楽しむことができるようになっている。
この作品の成功要因は、最初から「対立」を実に分かりやすく出して、最後までテーマがぶれないことにある。関西圏の対立だけではなく、元々のお題である埼玉内部の対立もしっかりギャグに仕立てている。関西のヒエラルキー、大阪とそれに同調する京都市、神戸市の支配に対して、虐げられる滋賀、奈良、和歌山の格差の描き方の面白い事。大阪の傲慢さと非道さに対して、滋賀らの地位向上にかける熱意には悲哀と執念が感じられる。一方埼玉は東京志向が強くて埼玉県人同士の横のつながりが弱くてまとまらない。浦和と大宮の低レベルの意地の張り合いもある。それらの対立が最後には、見事に(?)解決して爽快感がある。
ど派手な衣装や大げさな演技など、おふざけと割り切って楽しむことができる。「たこ焼き」「甲子園」「通天閣」琵琶湖」「とび太」など、分かりやすいネタ満載である。ギャグで思い切り笑って、「郷土愛」を再確認することができる作品である。
1作めより断然 面白かった
本作で一番印象に残ったのは何と言っても杏さん、中世ヨーロッパ衣装と髪型がすごく似合っていて、凛としたエネルギッシュな立ち居振る舞いもとても綺麗でカッコ良すぎ、痺れました
背も高いので、Gacktさんとのツーショットも2人してメチャクチャカッコよかったです
埼玉から和歌山まで船で荒波の海を渡り、大阪や滋賀を行き来する冒険色の強いストーリー展開が見応えがあり最高に面白かった
関西が舞台なので吉本芸人を多用しそうな所を関西出身の役者陣、片岡愛之助さんと藤原紀香さん夫妻、そして懐かしの川崎麻世さんらが怪演する絶妙さは見事、見ていてとても楽しかったです
今回も二階堂ふみさん演じる百美のナレーションでおくるラジオ番組とリアル世界が並行で描かれ、今回のリアル世界は和久井映見さんがユニーク、でも前作の麻生久美子さんみたいにもっと振り切って、ぶっ飛んだところが観たかったかな
トビタくんネタも最高に面白かった
滋賀県民さんにとっては最高のツボだったんでしょうね
今回のラストの花輪さんの歌もノリが良くて、最後まで楽しく、後味爽快な快作でした
ギャグ満載 3作目以降の続編も期待
雑なところが逆に良さ
鑑賞した日にとっては、クオリティがよかった。
面白い!関西ご当地ネタもっと欲しい
待望の第二弾。前評判も良く楽しみにしてた。
見終わったら、面白いのだけど、期待し過ぎたか、あれ、こんなもの?と少し拍子抜け。ご当地ディスリネタがもっとあったら良かったのに。関西五県と広範囲なせいか、あるあるネタが少なかったような。
しかし最後は郷土愛にほっこりして、総じて良い映画でした!
ハイヒールモモコさんに、天童よしみさんに、関西の重鎮が多く出てたのも胸熱。
和歌山の藤原紀香が神戸市長なのもセルフツッコミのメタ化良かった!
あと、原作と魔夜峰央さんに敬意を表してる新潟県民なので、魔夜峰央さんご本人登場が嬉しかった!
あのGACKT、二階堂ふみ、杏の衣装やセリフの時代がかったセンスも大好き。
今作も大ヒットして欲しいなぁ〜!
地域コンプライアンス大崩壊。
全477件中、141~160件目を表示