劇場公開日 2022年3月25日

映画 おそ松さんのレビュー・感想・評価

全210件中、21~40件目を表示

3.5よく実写化した!

2022年4月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

あのおそ松さんをどう実写化するのかとあまり期待せずに見たのですが、結構面白かったです。
途中、ちょっと長いなーと感じることはありましたが、何も考えずに見れて楽しかったです。でも、ファン向けの映画かな?SnowMan頑張っていたと思いますが。
桜田ひよりちゃんのチビ太、かわいかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あき

3.5小学生の息子は大爆笑

2022年4月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

友人が この映画おそ松さんにエキストラで参加したので、公開を楽しみにしてました。
キャラ濃すぎる おそ松さん 達!!
マンガアニメの
おそ松くん で止まってる世代なので、大人のおそ松くんにびっくり

個性豊かなスノーマン
メンバーも覚えることができた!
小学生の笑い声が聞こえてそれだけで癒されました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りつ

5.0SnowManのファンになりました

2022年4月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこねこ

3.5トト子ちゃんがかわいい

2022年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

萌える

トト子役の高橋ひかるさん目当てで観に行きました。トト子ちゃんは魅力的で良かったですよ。
ストーリーは新春かくし芸のようなノリでハチャメチャでした。ストーリーを1つにしぼると良かったかもしれません。イマイチ笑えないんですよね。
高橋ひかるさんや桜田ひよりさんが魅力的だったので、評価は甘めにしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆきとう

4.5中弛みしなければさらに良かった

2022年4月25日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
お豆腐

5.0ドタバタで面白かった

2022年4月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

期待せずに観たからかもしれませんが、
割りと楽しめました。
スノーマンの演技、それぞれよくがんばったと思います。
ストーリーは、最後に怒濤のようなドタバタどんでん返しで無理やりまとめた感はありましたが、観てよかったと感じる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きーちゃん

5.0(元アニメファン)めちゃめちゃ面白かったよ

2022年4月24日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
kaka

5.0面白かった

2022年4月24日
スマートフォンから投稿

期待せずに観に行ったからか、ちょっとクドイ部分もあったが、面白かった。
日にちが経つにつれ、もう一回観たくなってきている。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
n m

0.5笑いたかった

2022年4月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
MTK

2度と実写化しないで下さい

2022年4月23日
スマートフォンから投稿

寝られる

原作愛も作品愛も欠片も微塵も感じられ無い駄作です
日本の映画のダメなところ全部モリ詰め合わせです
演技、企画、キャスト全部駄目駄目です
怒りを感じます

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たけ

4.0人を選ぶクセの強さは正しくおそ松さん

2022年4月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

難しい

☆ゼロとか0.5のような極端な数字を付けている人の履歴を見ると、この作品のレビューのみだったり、あるいは2作3作くらいであり、いずれの星の付け方もなかなか極端。
細かいプロフィール登録も無い方の率がだいぶ多く見受けられた。なんだかSNSで言うところの捨てアカウントのようだ。熱心な活動家なのだろうか。
抱えきれない人間の大きな感情エネルギーに触れている気持ちになり、一周まわってエンタメを感じる。どんどん見習って行こう。

それはさておき。

見た感想は、とにかく人を選ぶ、ということだ。
かなり強いクセがあり、またついていけない人に対する配慮はまったくない。
この感想は、アニメおそ松さんの一期を見た時に似ていた。

アニメにあるストーリーを再現するのではなく、アニメの感覚を再現するという方向性に、実写化の1つの正解を見た。

原作であるアニメや漫画という、その媒体に最も適した形で描かれた物語を、ただ忠実に再現したとしても基本的には原作に適うわけはなく。
となると、劣化するか別物にするか、の二択になってしまっているのが現状のよくある実写化映画だと考える。

おそ松さんというアニメは短編コメディの詰め合わせであり、それぞれ話によっては6つ子でなかったり、性別も性格も異なっていたり、人間ですらなかったりと、枠組みとしてもなんでもありだ。
その特質を大いに活かして「どんなものでもおそ松さん」という枠組みの中で、原作アニメのギャグ感詰め込み感、付いていけない人を一切配慮せず、笑える人は深く考えずに笑ってくれればそれでいいのだ、とばかりに置いていく感じがとてもよく再現されていた。

そう、付いていけない人にまるで配慮が無い。
ついていけないというのはギャグやテンポは勿論、メタフィクション構造、概念バトルや劇中劇と、説明もなく誰でもわかるような描写もなく全部を畳み掛けてくる。
こう言ったタイプ作品に多く触れてきた人はスッと理解出来るが、触れたことの無い人に対する配慮は本当に無い。
メタ構造や劇中劇とわかって見ると、なるほど今はどの部分にあたるお話だからズレに笑えるな、となるところが
全部が1枚の地続きにあるお話として見ると、ただつまらない意味のわからない話を延々見せつけられる、という気持ちになる。
概念バトルも、概念バトルと理解して見ると「なるほど、その理屈を引っ張ってくるのか」などと関心すらしたりするが、それを分からず見ると「意味がわからない変なことを言いまくってて、なんで展開が変化してるんだ」となる。

とにかく、配慮の欠片もなく凄まじい速度で突き進んでいく。
これが(ちゃんと映画を見ただろうという前提の方たちの中で)評価が2分しやすい理由だと思う。

もちろんそれ以外にも、そもそもギャグというのは感覚なので、必ず合う合わないが発生することや、やはり原作ありきである以上は、ある人がイメージしているものにはピッタリでも、ある人のイメージからは反している、ということは必ずあるだろう。

また、個人的に「これが映画であった必要はあるのか」という話になると
映画館じゃなきゃダメだ、という感想にはなれない。
むしろ映画よりも配信向きだと思う。
ただ今の日本で、配信サイトが独自コンテンツとして制作したとしてこの予算は用意できないし、つまりこのスタッフもこのキャストも用意できないだろう。
そういう意味では、出来上がった作品は大スクリーンである必要はまるで無いが、映画でなければこれは作れなかった、という言い方になる。

長いこと、映画であることの意味を大スクリーンや最高の音響設備である必要があるか、という視点で考えていたのだが、最近ふと感じたことがある。
一昔前ならTVドラマとして放送されていたティーンズ向け青春恋愛作品はTVから姿を消し、映画でデートムービーとして息を続けている。
時代劇だってとうの昔にTVからほぼ消えかかっている。
そういったTVではもうスポンサーがつかないタイプの作品は、しかし映画では息をしている現状を見るに
「観客が映画館で見るから映画の意味がある」ではなく、「映画という媒体でなければ制作が困難だから映画である意味がある」という見方も必要なのだな、と感じている。
過渡期なので、配信サイトが今後どれだけ独自コンテンツに予算やクオリティを生み出せるのか次第でまた映画のあり方は変わるだろうが
今現在でみると、この映画おそ松さんという作品を
「配信でも十分のように思うけど、映画だから作れた作品」として評価する。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ささ

0.5だから実写はやめとけと言ったのに

2022年4月22日
iPhoneアプリから投稿

勿論原作は悪くない。SnowManも演技めちゃくちゃ頑張ってた。何が悪いのか、脚本である。というか、実写版は脚本を書くのが難しいことはよくわかる。だから、いっそのこと実写はやめておいた方が良いと思う。(もっとも良い実写映画もあるが…)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画感想Newton

5.0面白かった…!

2022年4月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
お茶

4.0面白かった

2022年4月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純に面白かった。
初めて何回も見に行ってます。

アニメおそ松さんの幻の一話みたいな感覚。笑

酷評も多いですが、好きな方は好きだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
riiisa

5.0何故SixTONESファンが評価を下げている?私は面白かった

2022年4月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

このレビュー欄が「SixTONESのファンなどが荒らしている」と話題になっており、あまりにも評価が下がりすぎておかしいので投稿します。

最初に言っておきます。Sing2を評価しSixTONESのファンであることを示しているのにも関わらず、一生懸命評価を下げようとおそ松さんのレビューを見てもいないのに書いているSixTONESのファンの方々、みっともないですよ。

さて感想に移ります。
私はSnowManのファンではなく、アニオタです。松クラと呼べるほどではないですが、おそ松さんはしっかり見ていました。

普通に面白かったです。アニメとリンクする部分もありつつ、実写化だからできること、ジャニーズだからできることをしっかりと出来ていた印象です。

特にSnowManさん・トト子ちゃん・イヤミ・チビ太などキャスト陣の演技はとても良かったです。文句の付けようはないです。

ただし脚本がアニメおそ松さん第1話のテンションで111分も続きます。そのため、アニメおそ松さん第1話の時も言われていましたが、「ボリュームがあり、疲れる」と言う感想を持つ人も少なくはないと感じます。特におそ松さんをあまり知らずに見に行った方こそそういう感想になるのだと思います。

また、おそ松さんの世界観ではなく、個人個人のキャラクターの世界観が好きな方はあまりおすすめはしません。やはり3次元になりそこの解釈違いは出てくるかと思います。

おそ松さん+3人の物語終わらせ師という形ですが、3人を追加したことの有意性が良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
❤️‍🔥

3.0まあこんなもん

2022年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
み

あーつかれた…

2022年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Nat

1.0頭が痛くなりました、、

2022年4月18日
スマートフォンから投稿

常に誰かが叫んだり、怒鳴ったりしていてうるさかったです。特に女性陣の叫び声が頭に響きました。(叫び声も工夫されたって言ってたので、私に合わなかっただけかもしれません)

スノ担で、かつ実写が決まってからアニメを見始めてハマっていたので期待値が高くなっていたのかもしれないけれど。
SnowMan含む役者の方々はそれぞれ原作を勉強されて演じられていたと思うので良かったと思います。
ただ脚本が…残念です。

買いすぎたムビチケを消費するのが苦痛です。。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぽんず

顔が、、、

2022年4月18日
スマートフォンから投稿

友達の付き添いで見に行きましたが、内容もつまらなかったし何より顔があまりに見ていられなかった
おそ松さん好きだったのに残念。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まる

1.0つまらなかった

2022年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

SnowMan目当てで行きました。キャスティング、内容、全てにおいて賛否両論あると思いますが、個人的には今まで見てきた映画の中で一番おもしろくなかったです。原作のおそ松さんもハマらなかったので、単にこういう内容のものが好みではないというだけだと思いますが。。勝手に期待しすぎました。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nanasi