劇場公開日 2022年1月28日

  • 予告編を見る

Pure Japaneseのレビュー・感想・評価

全64件中、21~40件目を表示

4.0単なるアクション映画じゃなかった。

2022年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

ピュアジャパニーズだった立石の心がピュアなところが切ない。
7回観たけど、まだ観たいと思うくらい色々考えさせられる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ももぴ🐧🦁🦋🥷

4.5難解映画では近年稀に見る快作!

2022年2月12日
PCから投稿

これ普通の人が1度で完全に理解することは不可能な作品。というより完全な理解、正解がないような哲学的な作品。
解釈にあたって背景にあるものを理解するには文系の大学教授レベルの教養が必要。
もちろん、普通にベタなストーリーのアクション物として楽しむこともできるが、数々の違和感の背景を理解しようと思うと、作品の中で出てくるキーワードから主人公の精神性を分析する必要がでてくる。
ディーンフジオカが多言語を操れるのは知っていたが、表面的な語学力だけでなく、人文学・社会学的な教養が作品の中で炸裂している。脚本家や監督が優れているのかもしれないが、どんな頭しているんだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
G・ディラ

4.0本格アクション!!大いに笑える狂気w

2022年2月11日
スマートフォンから投稿

笑える

怖い

興奮

DEANがオフ車乗ってるのにテンション上がりました!!しかもHONDA!全部マットブラックなんだけどCRFかな?XRかな?!わかる人見てきてー!!めっちゃ気になってる。また見よう。本格アクション、プロレス、格闘技、オフ車好きな方はどんどん見に行った方が良い⤴️血が出るの嫌とか言いながら、笑えて爽快だった!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yutabu

5.0身体と心で感じる、体感型アクションムービー

2022年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

大きなスクリーンいっぱいに広がる
迫力のアクションシーン。
立石の狂気が宿った鋭い眼光。
神社のある山深い大自然。
忍者ショーのテーマパークがある
どこか懐かしく、怪しげな街の風景が
独特のトーンの照明に映し出される事で
より神秘的なものに感じました。

物語が進むにつれて
不気味な重低音が、身体中に響きわたり
物語の不吉な展開を感じさせます。

アクションシーンと共に流れる音楽は、
幻想的で日本の伝統美を感じる雅やかなものでした。

これらの、視覚、聴覚、身体全体で感じる感覚の
相乗効果で、初めて観た時は、衝撃的で、
ただただ圧倒されてしまい、放心状態でした。

また、物語の内容も、日本人の定義とは?
というテーマも、1回観ただけでは理解できずに、
頭の中が、疑問だらけでした。

映画館を出た後も、ずっと考えて
家で自分なりに考えた事を確かめに、
何度も映画館に通いながら、徐々に謎が解けて行き、
自分の心境が変化して行く過程は、今まで味わった事のない楽しさでした。

物語の中で感じた
人間の逃れられない運命、奥底に眠る怒り、
人生の儚さ、刹那的な煌めき、散り際の美学のようなものに、魂が震えました。

映画館の、空間内で受ける、身体的な刺激と
脳内の想像力とが相まって
自分の奥底に眠っていた
Pure Japanese の魂が、共鳴して、
映画館に通う毎にその共鳴が、強くなって行くのを
感じています。

初めは理解するのが難しかったですが
内容を理解すればするほど、共鳴と感動が深くなり
何度も、映画館に Pure Japaneseを体感しに行きたくなります。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
makimaki7

4.0画面に釘付けになります

2022年2月11日
スマートフォンから投稿

初回はホームページの「立石トリビア」を読まずに見たら、理解できなくて躓きました。見落としたのか、どこまでが立石の嘘なのか。2回目のほうがいろんな場面が引っかからず楽しめました。
ディーンフジオカが主演なのに当然あると思ってた主題歌がない。でもなくて正解。画面だけでなく音にもすごく考えて作られているので、映画館の大音響で観るのがいいでしょう。
そして坂口征夫の存在感がすごいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はるる

4.0体感型アクションムービー

2022年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

映像だけでなく音と光も重要な役割を担っている。
スタント無しのアクション、強く鳴り響く音、繊細な光の演出。制作者の意図をフルに演出できるインフラが整っている映画館で、是非とも臨場感を味わってもらいたい作品。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
🌸ちゃり🌸

1.5アクションシーンかき集めても映画は完成しませんよ

2022年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

下手したら映画の中でアクションシーンの方が多かったんじゃないかと思うくらい。ストーリーも酷く、グロシーンも下品なグロシーンなので観てて気持ち悪くなる。
88分と短めだが、後半は早く終われーと思ってた。
ここまで早く終われと思った映画はない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もり

5.0今までにない映画体験をしたい人は必見

2022年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

この映画は何が言いたいのだろうとか考えずに、感じること、そして鑑賞後も考察すること。ここにこの作品の面白さがある。で、また観に行くのループにハマる。
何度も観たくなる映画は過去にもあったけど、ここまで中毒性があるのは初めてだった。
アクションも絶品。結構いろんな視聴層が楽しめるので意外と間口の広い作品だと思う。
音も照明も必見なのでこの作品こそ劇場で観るべきだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Lica

4.0エンタメ性と作家性の好バランス

2022年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

先を予想する暇もないスピード展開で充実の88分。ちょwwwと笑う箇所あり、体に響くすばらしい音楽とアクション(坂口征夫さんの殺気は必見!)あり。そして宿題として投げかけられる問いがたくさん。観る人それぞれに解釈が委ねられている作品。観終わった瞬間から自分なりの答えを探してぐるぐると考えるのも楽しい。エンタメ性と作家性のバランスがすごく好き。
より深くこの作品を理解したい人には、監督×主演のコメンタリー副音声つきの鑑賞もオススメです(鑑賞2回目以降の利用推奨)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mk

5.0音と映像で共鳴する体感型ムービー初体験でした

2022年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

バイオレンスアクションムービー
血を見るの苦手なわたしが観れるかなって
ドキドキしながら観に行きました。
思ってた以上に血みどろでちょっと怖かったけど
それでも釘付けになるような映画でした。
何度もルーツを思い出させるような音。
こんな空気が澄んでるような場所で何故…って思うくらい綺麗な景色。
どんなに純粋な場所でも
どんなに純粋な人でも
そこにはなんらかの闇が隠れてたりするんだよ。
恐れずに思い出して
闘って一歩踏み出してって言ってるみたいでした。
大和魂ってこんなのだったかな?
何人とかそんな枠組み必要かな?
いろんな問いかけが投げつけられるような映画でもありました。
これはどうかなってとこだけじゃなく
日本の素晴らしいとこも
その中のひとつにアクションが
光と音楽をバックに舞うように美しいアクション
人を助けるために、自分を守るために
がむしゃらに戦うアクション
すごい音と映像で
観終わった後は放心状態になっちゃったくらい
登場人物たちのいろんな気持ちや痛みに直に触れて
自分のことみたいに体感した映画でした。
とにかくその初体験がすごかったから
ぜひ映画館で観てたくさんの人に体感してほしいです。
重い映画のように感じるかもですが
実はユーモアもあって
何度も観たくなるような面白い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Kyo

4.0噛めば噛むほど味がでてくる映画

2022年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ピュアジャパニーズ、純粋な日本人?って言うタイトルが気になり鑑賞。
江戸村が舞台というので時代劇なのかと思いきやアクションスタントを江戸村でやってる現代の日本人の物語でした。
よくあるヤクザに嫌がらせされてる女の子を主人公か助ける物語だと思ったら途中からえ?って事がたくさんあり頭の中て???って理解しきれないまま進んでエンディング。最後まで見ても分かったような分からないような…。
普通エンディングで感動するけど忘れてしまうような映画が多い中でこの映画に関しては胸がざわつき逆に観る前より気になってしまうという…中毒性の高い映画です。
もやもやしてたら先週からコメンタリーが始まったというのでもう一回見てきました。
そしたらだいぶすっきりはしたんだけどまだ核心は分からず…。
一つ分かったのはディーンフジオカは明確な答えを出さずにまず自分たちで日本人について考えましょうというメッセージを入れてるんだろうという事。
自分の国なのに考えたことのない私にはまだ分からない、ただやっとこの映画をきっかけにスタートラインに立てた所です。
もちろん難しい事を考えずにディーンさんと坂口さんのぶつかり合いが最高にかっこよくアクション好きの人が楽しめる要素満載なのでそれを堪能するのもあり。
あとこの映画音と光がすごくいいから劇場で見て欲しいな。
私は忍者や戦いにハマってる息子に手裏剣の話したら種類とかまで聞いてくるのでもう一度見に行くか悩み中。江戸村も行きたくなったー!
これってやっぱり中毒性??

コメントする (0件)
共感した! 3件)
リピ

5.0生のアクション

2022年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

#PureJapanese 五代友厚じゃないディーンフジオカ。かっけー。蒔田彩珠キャスティング最高。登場人物も制作側もイカれてる。坂口征夫と闘わせるなんて。肉弾戦凄いんですけど。日本の宝のイケメンが怪我したらどうすんのよ。久々にフィルム映画を観たって感じ。良き。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
chaga

4.0日本語人度を測る実験装置

2022年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

日本の言語や見る視点を変えると色んな見えない事が見えてくる。暴力も言葉や身体的なダメージだけでなく、見えない思考で人を判断する事の怖さを感じた。狂気や暴力の中にあるpureな正義を探すと見えてくるものがあった。
日本語人度を測る実験装置は怖すぎた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
堕天使のいちご

3.5未だ解釈に悩んでいる映画

2022年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

予告動画を見て、バイオレンスが凄そうで少し尻込みはしたものの、あのディーン・フジオカが企画した映画だから、ただ怖いだけの映画じゃないだろうと思い鑑賞した。
公式サイトに載っているトリビア等を読み、軽く予習をしてから観たが、正直、解釈は難しい。

いや、映画自体は普通にバイオレンスアクションムービーとして楽しんだ。
意外と自分は血飛沫系に耐性があったようで、具合が悪くならずに済んだし、ディーンや坂口征夫らが繰り広げるアクションは見ごたえがあった。
撮影の舞台となった日光江戸村も、子どものころよく訪れていたので、その街並みに懐かしさを覚えていた。

ただ、私はそんなに物事について深く考えられる人間ではないので、残念ながら、彼が二重三重の意味を持たせたこの映画の真髄を、核となる部分を未だ理解できずにいるのだ。

日本人の定義とは何か?
100%ピュアな日本人とは、どのような日本人なのか?
日本語OSが日本人を乗り物として扱っているのなら、あの結末は何を意味しているのか?
分からないことがあり過ぎて、「早く答えを教えてくれ!」という気持ちにもなるが、そうやってすぐに答えを求めようとするのも、なんだか自分自身に負けたような気がしてもやもやする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かあ

4.0眠くなる暇なし

2022年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

『Pure Japanese』
アクション映画だけれど、単なる勧善懲悪の正義のヒーローではなく。観客も主人公盧言動に振り回されていく。タイムトリップしたような町と江戸村風景もマッチ。クライマックスの死闘は格闘技好きでなくても必見。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
chaga

5.0是非世界でコンペに出して欲しい。

2022年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品は冒頭のモノローグにあるように「言語」がキーワードになっている。
言語の違い、生まれて育った環境その違いは、果たして人種で分けてしまうものだろうか?
見終わったあとに、もう一つのキーである鏡に自分を映して暫く考えてしまう。
この作品は日本上映の後、世界で上映するべきで、世界から見た日本、日本語OSについて私達日本語人が知る術となる。
美しい映像と音を体感するために、是非劇場でみて欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
madoka

5.0現代で大和魂を極めるとこうなる…

2022年2月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

難しい

初見の時には立石の言動、行動、スイッチの入り方、現代でのチャンバラバトルに、なぜ、どうして?と疑問が沢山出てしまい、立石のあまりの美しさだけに見惚れて終了してしまいました。
あまりに振り切った表現方法により日本語人とは?、日本文化に影響を受け思考を確立している私達は少なからず立石要素はあるのではないか?とか立石のことだけでなく日本語とは?日本人とは?を深く考えさせられました。
私は日本語OS搭載の日本語人だったのかと、これ面白くないですか?

映画をもう一度観てみたいって思ったことはなかなかないのでこんなぶっ飛んだ面白い企画をよく考えてくれたと感心してしまいました。
共感できるできないではなく、立石の極めに極めすぎた究極の大和魂を堪能することに集中することがおすすめです!
ぜひ美しすぎる侍を堪能してください!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もんすけ

5.0PureJapanese

2022年2月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

立石は幼い頃アメリカいたから海外での撮影で積極的に現地の方とコミュニケーション取っていた。英語を維持心開き自分から話せてたのかな。日本でトラウマもあるけど基本的に無口。自ら話す時に本書かれた言葉だったりお芝居の台詞のような言葉で語る(少しドヤ顔)昔から日本語話せるけど心のうち上手く伝えられなかったかもしれない
冒頭のウィトゲンシュタインの言葉とエンディングの立石が幼少の頃の思い出を英語で語る場面リンクしている。線香花火の美しさ手に伝わった熱さそれは他の言語で話してしまうと別物に変わってしまう気がする。翻訳の技術が発達しても伝えられない思い情緒があると感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hal

5.0観ないと後悔するよ!

2022年2月9日
スマートフォンから投稿

「日本語人」日本人ていったいなんだろうと思わされる作品。人はあることがきっかけで人格が変わるまさにこの世の中そういう人多い気がする。この映画の主人公にも言える事
今映画って原作があって出来ているものが殆ど。この映画は
ディーンフジオカさんが1から企画プロデュースされてます。
映像、音、殺陣が素晴らしいです
ハッピーエンドではない映画観る人によって思考が違う二度三度観たくなるような映画になっています是非一度は観る価値あり必見です

コメントする (0件)
共感した! 2件)
イッコ

5.0凄いもの観てしまった感です

2022年2月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

立石さん(Deanさん)が事務所を体一つで爆発的に破壊してるシーン印象に残ってます。超極寒な目してます。演技じゃないマジなやつです。しちゃいけない顔してます。大画面で感じて欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
komaku