劇場公開日 2021年12月17日

私はいったい、何と闘っているのかのレビュー・感想・評価

全81件中、1~20件目を表示

4.5いい作品

2025年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

この原作をつぶやきシローさんが書いたのを知って驚いたが、同時に納得できるように感じた。
左脳による頭の中のおしゃべりは、人間であれば必ず経験するが、時に止まらなくなってしまう。
同時に感じるつぶやきシローさんの「おしゃべり」漫才
この一見邪魔で、スピリチュアル世界の敵として扱われるものをモチーフに、主人公伊澤のそのままの人間性を描いている。
伊澤は、かなり地味でごく一般的な人物
腹黒さはないが、おっちょこちょいなのと実直さと情け深さが、彼の家庭環境に現れている。
多くの人の人生にある裏話
伊澤一家の裏話は、人に言えることではないもののそれを陰としてみた立てていないことが、素晴らしい。
逆にその影があったからこそ、決して暗さを家庭の中に持ち込まないという暗黙のルールがあるのだろう。
あの日、伊澤が決めたことによって、彼はその時にそれを「選択」したことで、彼の人生のすべてが「変わった」のだろう。
妻律子も、伊澤のプロポーズを断りながらも受け入れたのは、その過程で「選択」したからにほかならない。
「こんな自分なんか」と卑下する感覚
律子の両親も、彼女と元カレとのことを伊澤に話したほど、それでもいいのかと疑っていた。
2歳くらいの小梅 お腹の中の赤ちゃん 元カレに捨てられた事実
自己否定と事故憐憫の苦悶の中に差し込まれた光
律子は、生涯をかけるようにこの光を掴んでもいいと自分自身に言い聞かせるようにして、それを「選択」したのだろう。
これによって律子もまた「変わった」
さて、
金城正志
なぜ彼は沖縄のチケットを送ってきたのだろう?
ようやく金城自身が一端の生活ができるようになったことで、3人を呼び寄せたかったのかもしれない。
しかし、偶然乗り込んだタクシー 伊澤はこの運転手こそ「本人」だと直感した。
それとなく事情に気づいた金城
そして、小梅
今であれば、金城がしたことの意味をよく理解できる年齢になった。
小梅は、おそらく金城を許してはいない。
そもそも恨んでもいない。
記憶にある父親は、ずっと伊澤ハルオでしかないからだ。
それでも少しだけ、ほろ苦いような感覚が湧いたのだろう。
結局それは、赤の他人だったということが、タクシーを降りた後の二人の会話に現れていた。
航空券を贈った金城の気持ちには「あわよくば」という思いがあったのだろうと感じた。
そして思いがけない出会いと、伊澤の言葉によって、金城のよこしま的な思いは消え失せたのだろう。
それが見送りにも来なかった理由だ。
この不思議な出会いは、伊澤と律子が「選択」した時からすでにこうなることになっていたのだろうと思った。
そしてこの物語の主軸の設定が面白かった。
スーパーウメヤ
「うめ」に隠されたモチーフ
律子との出会いと長女の名前とお菓子の名前 その他いくつかあしらわれていたかもしれない。
店長になるという割と浅い夢
それが中々叶わないもどかしさ
様々なトラブルに関する頭の中のおしゃべり
妄想と独り言の連鎖
これがタイトルになっている。
ままならない出世にパートを庇ったことで起きた左遷
いつも裏目に出てしまう人生に嘆く伊澤
しかし、
おそらくあの時、「選択」したことですべてが変わっていたのだろう。
それこそが、この家族みんなで幸せになるということだった。
この意味において、伊澤一家は永遠に不滅だろう。
多少出世できなくても、職場で問題が起きても、家族を幸せにすると決めたことで、彼にはその道が明確に提示されたに違いない。
さて、、
食堂「おかわり」
非常に奇妙な場所
食堂とは思えない変な空間
伊澤のほかに誰も客がいない。
あの場所は、伊澤が本心を言える場所 愚痴も喜びもぶち撒くことのできる場所
カツカレーに込めた祈りは、「明日はもうちょっとだけい日でありますように」
人生の長く暗いトンネルにあるオアシス
妻と一緒に叫んでみれば、本音を吐露してみれば、もうあの食堂へ行く必要はないのだろう。
沖縄で過去の遺恨を晴らし、娘を嫁に出し、仕事は順風満帆ではないものの、十分いい感じの空間にいられる幸せがある。
この少しちぐはぐだけど、特質していいことが起きるわけではないけど、「選択」して「変わった」世界(パラレルワールド)に移り住んだ伊澤ハルオの、ごく一般的な悩みと生活こそ、最高の幸せなのだろう。
ちょっとジーンと来る作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
R41

3.0役者は揃っているけど コメディがイマイチ

2025年7月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

役者は揃っているけど
コメディがイマイチ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いのしし

5.0頼りないけどやる時にはやろう

2024年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

頼りなさでも頼れる、守れる存在そんな人になりたいと思える作品だった。安田顕にとてもマッチした役柄だった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あ

3.5無性にカツカレーが食べたい

2023年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

レンタル110
この監督の堤真一主演作で失敗したので心配だったがよかった
小池栄子が素晴らしい さすがは大河女優
無性にカツカレーが食べたい 明日食べよう
ウイカに最後まで気づかなかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
北枕寝二

2.0無類のお人好し物語

2023年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
odeonza

4.0みんなどこかで闘ってる

2023年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

知的

幸せ

私の場合は頭の中で考え続けることが苦手なのであっさりと答えを出してしまいそのように行動してしまいます
あえて言うならば「閃き!」

うまくいく時もあれば望まない結果になることも度々です
出たとこ勝負ですよね

それにしても安田顕さん、いい役者さんになられましたね〜
水曜どうでしょうの頃は、顔を隠して無になりきっていたりしていたりミスターさんに怒られた話とかといろいろ不器用さを曝け出していました
TEAM NACSの面々も活躍が目覚ましくて嬉しい限りです
大河と『レジェンド&バタフライ』に音尾琢真が出てるしねー

『私はいったい………』 いい作品でしたね

コメントする (0件)
共感した! 3件)
カルヴェロ

3.0前半からの後半、そうくるか。

2023年1月27日
PCから投稿

何をしても、その努力が空回りする「とほほ」な男。
報われないんだよなあ。
自分の心の中で、言えないことをぶつぶつ。

わーかーる!。

コメディチックからの後半。
過去に「やる気を出した」回想シーンが。
ちょいほろり。
裏方は日に当たらなくとも、欠かせない存在。
なるほどね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆき@おうちの中の人

3.5今日も戦ってるだよ、バカヤロー!

2023年1月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

地味で目立たない奴だけど、
何かは分からないけど、
今日も戦ってるだよ、バカヤロー!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
上みちる

3.0良い人なのだが、やることが色々と空回りしてしまう男。 自分とかぶる...

2022年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

良い人なのだが、やることが色々と空回りしてしまう男。
自分とかぶるところもあって、随所で笑わせてもらった。
スーパーの内引きを本部に報告せず、本人に注意もしなかったというのはあり得ないが。
娘の婚約者とのやり取りは結構泣けた。
ただ、2人の娘と血がつながっていないという設定は余計だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

2.5意外性?

2022年12月28日
iPhoneアプリから投稿

安田顕さんの演技が光り、妻役の小池栄子も役どころが難しいキャラクターなのを感情豊かに演技出来ていたのが良かった映画です。

物語としては、冴えないスーパーの主任が奮闘する話だけかと思いきや深い(?)家族愛の展開もあり、終盤にかけては意外性がありました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
run05

3.0名演技

2022年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

単純

当代きっての名優、安田、小池の演技を堪能できた。
また、家族の絆には心温まり、息子の演技が微笑ましかった。
一方で仕事でのぐだぐだぶりには全くシンパシーを感じず、自業自得と鼻白んだ。
仕事場では高井さんがいい味出していたと思う。
全体としては映画館の大画面で観賞する必要性は感じず、よくできた2時間ドラマ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みみず

4.5思い通りのわかりやすい、明るいコメディ

2022年8月21日
iPhoneアプリから投稿

だけではありませんでした。

想像通りにいってたはずだったんですが

最後は涙でした。

構成が優秀

これが本当の大どんでん返しだよ。

完全に騙された。

素敵な家族のお話。

つぶやきシロー天才だ。さまぁずのバーターだけじゃなくて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ボタもち

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2022年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
tomo

4.0自分の努力とは別のナニカによって起こる様々なミラクル。 心の中の自...

2022年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の努力とは別のナニカによって起こる様々なミラクル。
心の中の自分と一喜一憂しながら嬉しいことも辛いことも乗り越え、どんなことも自分の中で納得させる。そんな何処にでもいるような中年のオッサンに最後は長州力の言葉が響く。
ファーストサマーウイカに全く気づかず見終わったあと知って驚いた(・д・)
スゴく面白かったです♪

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chitto

4.0共感度は高い。でもなんだろう この違和感

2022年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公伊澤春男、45歳
あまりにも不器用すぎ。
共感度は高い ヤバいくらい高い
でもなんだろう この違和感
なんでかわからないけど。。。。
直感的感想。

いつもやること空回り。
家族のために会社のために良かれと思って
やったことがあだになって返ってくる。
あ~~これってまさに自分のこと

他人の行動やいうことが気になり
頭の中で考えがグルグルめぐり
結果なんにも意味ないことを言ったりして
こんな自分ってバカ~~って思う瞬間
これも自分そっくり

「脳内ポイズンベリー」のサラリーマンパパ哀愁編
なんて印象持ちました

でもいろんな伏線がはってあって最後は
ちょっとほろ苦いあったかい素敵な家族ストーリーに
なってるって感じです

事前情報全くなく観たので
直感的感想。。
 観終わってカツカレーが食べたくなった
 エンドロールでファーストサマーウィカって
 出てきたけどどこで出てたの?
 小池栄子 いいお母さん役でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
BEE.KENY

3.0自分のため?家族のため?

2022年1月25日
iPhoneアプリから投稿

主人公の父親の葛藤を描きながらも家族の父親への愛情が描かれた作品だと感じました。奥さんの優しさ、長女とのやりとり、次女の父親への気遣い、長男のユーモアさが、楽しかったです。幸せな父親像でした!

ファーストサマーウィカさんの役作り素敵です

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コウキ8888

4.5空回りでも自分が良いと思ったことをすれば良いんだよ、と春男と自分に言ってあげたくなる心優しき映画。安田顕の演技がそれを支えている。主演男優賞ものだな。今年の邦画の収穫。

2022年1月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①自意識過剰で臆病で真面目で心優しいけどついつい自分勝手な空想(妄想)をしては裏切られてしまう人(つまり普通の人)ならわかるわかるの春男の日々。私も「こうなるだろう」と期待・予想・空想・妄想した事は絶対にその通りにはならない、と中年を過ぎてから悟り、それからは期待しないか、「こうなって欲しくない」ことを「こうなって欲しい」と逆予想することにしました(中島みゆきの世界だな)。②私も職場で良かれと思ってやった事が全然違う風に取られたり、誤解されたり、裏切られたり(それで心病みかけました、)共感するところがタップリありました。若い頃は海に向かって大声で叫んだこたもあったなぁ、年取ってから大人げないとしなくなったのがわるかったのかな。③小池栄子は本物の女優になってきたなぁ。大きな娘を二人も持つ役にしては若すぎるとは思うが、ややニューロティックな旦那の手綱を上手く取っている安定感と、若い頃こそ不安定だったがいつの間にか肝っ玉母さんになった強さとを醸し出して、さすが日本のソフィア・ローレン。ナイスなキャスティング。④春男をいつも醒めた目で見ていた高井さんが一番春男を理解していたというところも良い。⑤沖縄で偶々乗ったタクシーの運転手が二人の娘の実の父親だと悟り、さりげなく二人の近況を教える春男の相も変わらぬ人の良さと優しさ。後部座席で前の席にいる二人が実の父と育ての父である事に気付いた時の小梅の視線の動き、でも育ての父への愛情から最後まで気付かなかったふりをする小梅の優しさ。⑥亮太の小憎らしさも笑わせるし、西口新店長みたいな奴、実際にいるよな。⑦食堂の不思議なオバサン役の白川和子も良い味を出している。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もーさん

2.0共感できず

2022年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 120%共感とか何かにありましたが、すみません1㎜も共感できませんでした。小池さんの演じる妻、人としてどうなの?なぜ冷蔵庫にチケット貼る?、それ使って祖父母に会いに行くって?、職場を去る時普通は花束ぐらいあるのでは?。というかあのおばさん見逃してくれたのに文句を言うって?、??の連続です。これが世間なのでしょうか?私がずれているかも知れませんが、わたしは腑に落ちませんでした。
 ファーストサマーウイカさんの演じる店員にちょっと救われましたが・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
旅行者

4.0みんな戦ってる?

2022年1月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

みんな、何かしら戦ってるということだろう。
戦う対象は、人によって、人生における時期によって、様々で…。
そして、戦っている対象にいつも勝てる訳もなく、ちょっと勝っては、たいてい負ける…ということに関しては、多くの人が共感するのではないだろうか?
ただ、問題は戦い方なんだろう。
主人公は、決して器用な戦い方ではなく、その意味で、多くの人が歯がゆい感じをするのかも?
まあ、器用に勝ち進んだらお話にならないかもね…。
小売り業界で、一カ所で何年も勤務することはないはずで、そのあたりが違和感があったかなぁ…。
頑張れ副店長!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kawauso
PR U-NEXTで本編を観る