劇場公開日 2021年11月26日

「映像と音楽のクォリティーは保証されているが」ミラベルと魔法だらけの家 bionさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0映像と音楽のクォリティーは保証されているが

2021年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 ディズニー謹製なので、映像と音楽のクォリティーは保証されているが、ストーリーにのれない。マドリガル家が魔法の力を手にしたエピソードが不自然。特別な血統でない人間が、いきなり魔法を手にするっていうのは、どうもしっくりこない。そこは目をつむっても、全体的な流れは、ちょっと説教くさくて自分好みではない。

 ミュージカルはオリジナルで見たいね。吹き替えしか選択できないのはつらい。どうにかならないかなぁ。

bion
bionさんのコメント
2023年11月26日

ゴリラのプリンセスさん
詳しい解説ありがとうございます。

bion
ゴリラのプリンセスさんのコメント
2023年11月26日

マドリガル家が魔法を手にしたのは、祖父の死が引き金かと思います。
祖父は妻や産まれたばかりの子供や、住民を守るためにたった一人で敵に立ち向かい、命を散らしながらも足止めをしました。
その気高く、家族を思いやる気持ちが消えない魔法のロウソクを生み出しました。
そしてそのロウソクを持つマドリガル家が、村長として、自分の代わり(祖父)に村を守れるように魔法を授けたのかと。

ゴリラのプリンセス
NOBUさんのコメント
2022年9月22日

今晩は
 随分前の作品へのコメント、スイマセン。
 ディズニー系の(最近はフツーの洋画映画でも吹き替えが増えている)音楽映画は”Sing"を代表として、ロック好きでれば吹き替えは嫌だ!と思っている不寛容なNOBUです。
 日本人の英語鑑賞能力の低下は分かってはいますが、洋画は字幕で、俳優さんの声を聞こうよ!と思う私は、古いのでしょうか・・。(まだ、若いのに・・)では。

NOBU
ガゾーサさんのコメント
2021年11月27日

ほんとアニメは子供の見るもんだから吹替でいいだろ的な風潮なんとかなりませんかね・・・。

ガゾーサ