嘘喰いのレビュー・感想・評価
全176件中、1~20件目を表示
偶然の可能性を前向きに考えたくなる作品
嘘を見破れなければ、即死。史上最恐の騙し合いゲーム、開宴。このキャッチコピーからは残酷さしか感じない。しかも、序盤はキャラクターに入り込めない時間があった。ところが時間が経つと、そんな世界観も見慣れていく。 「嘘喰い」という題名から入り組んだ展開を覚悟していたが、意外にも本作はわかりやすく、単純に面白かった。 究極の騙し合いのはずが、人の感情や熱意を捨てきれないエピソードを含んでいる点は、(命懸けの)他の映画とは違っていたことに少し安堵した。 ルールの難しい賭け事ではなく、わかりやすいゲームだった点も好印象。ただ、予想し難い仕掛けはしっかり潜んでいる。頭脳戦という面でもどんどん先に期待するような作り。人が駒のようでありながらも、実はそうでもないところなど細い繋がりで証明してくれているように感じた。 本作は、主人公「斑目貘(まだらめばく)」の「航空機制圧バトル」から始まる。その後、秀でた直感力により短期間での巻き返しが面白さの一つ。死をも恐れず運命に任せるような空気を漂わせつつ、横浜流星のキレのあるアクションと沈着冷静な頭脳が光っていて常に先を読んでいるかのような謎めいた言動も、主人公の魅力。 本作では、主役の脇を固める俳優陣は相対的に薄い存在になっている面があるが、作中で詳しくは描かれていないものの、一人一人のエピソードや背景のようなものが主人公を通して自然と伝わってもくる。 特に主人公の権利を奪った切間創一(櫻井海音)の存在感は只ならぬ雰囲気が出ていた。一方、台詞がほとんどなく未だ得体の知れない存在だ。 含みがあるような終わり方で、表と裏の全体をより把握したいため続編があるのなら期待したい。
蘭子の設定が酷い
次点でマルコ。 貘は飄々とした感じがマッチしてるし、梶も一般人風でよい。 心理戦に強い天才肌のキャラといえば本郷奏多がよくやってるイメージだが、違うキャストで出演してたのが個人的にツボ。アカギは良かったけど、貘だとちょっとひょうきん過ぎて合わないかな。 内容は、貘と梶の出会いであるルーレットのギャンブル、廃ビル編を改編したマルコとのギャンブル、メインである佐田国とのハングドマンの3つ。 なかでも酷いのが廃ビル編。 まあ尺的に改編は必須だろうが。まずビルから雑木林に変更。ペットが雑魚過ぎ。ロデムも弱すぎ。急にマルコが出てくる。 佐田国は雰囲気出てるけど、過去が爽やかイケメン過ぎるのでは? あと、佐田国の秘書がほぼほぼ触れられない。 能輪美年が何故か壱號にいる。お前壱號無理じゃね!? そして鞍馬蘭子。 貘との恋愛要素みたいのは要らんのよ。 貘と梶とマルコで和やかに飯食ってるし。 最後に原作ファンの為のCパートが入って終了。まああのギャンブルを映画で見られることはないだろうが。雰囲気は良かった。
中々の意欲作
Netflix鑑賞 コミックの実写映画化作品。 原作が大好きで、何だかんだ書籍も持ってます。 嘘喰い役の横浜流星が、軽いですがまぁまぁマッチしてますね。 ただ蘭子が恋する女の子みたでキャラが別物、立ち位置もオリジナルです。同じくレオも誰?な人。 妃古壱は大好きなだけに、もっとダンディーにして欲しかったなぁ…。ここら辺は難しいところでしょうね。 こちらは佐田国編をベースにしたオリジナルストーリーで構成。 原作のエピソードをちょいちょい繋げているのですが、中々難しい。 特にロデムのエピソードは入れる必要がないくらい、物語に全く絡んでいませんでした。 ファン目線だと色々気にはなりますが、中々の意欲作であるとは思いましたよ。
☆☆★★ 原作コミック未読 『スマホ…』に出演してしまった事で中田...
☆☆★★ 原作コミック未読 『スマホ…』に出演してしまった事で中田秀夫にロックオンされてしまい、今回も出演する事になったのであろう麻衣やんの悲劇(´-`) 横浜流星はカッコよかったが、映画の中身はどうでもいい。 2022年2月11日 TOHOシネマズ錦糸町楽天地/スクリーン11
迫力不足
原作未読、ただの横浜流星ファン
横浜流星の演技力に拍手。微笑みの使い分けが最高でした
だけどストーリー設定の映像化に難ありな感じ、演出も弱い。ギャンブル、裏金、命懸けの迫力に欠ける。
白石麻衣の演技も微妙。セリフ頑張って言ってるなという印象
レビュー消されたので再投稿
初めてレビュー削除を食らいました。
2000文字近いレビューを書いたのに削除されてしまって、また書き直す気力も価値も無いため、端的に述べます。
本作『嘘喰い』は見る価値のない映画です。25年前に『リング』で一発当てたので知名度はありますが、中田秀夫は映画監督としての実力は国内最低レベルだと思います。まさに「有名無実」を体現するかのような監督です。
駄作しか作れない彼に優秀な役者やスタッフや制作予算などのリソースを割くのは日本映画界の損失です。彼よりも実力のある若手監督が日本にはたくさんいらっしゃいますので、貴重な映画界のリソースはそちらに回していただきたいです。
以上です。
NETFLIXから拝見した。漫画は読んでないが、 ストーリーは普通...
NETFLIXから拝見した。漫画は読んでないが、 ストーリーは普通の王道漫画の進行だから大体予想通り、 演出は悪くないが、女優さんが棒過ぎが残念、 男性陣はそこそこの演技力あるから女優もちゃんとした方が良いでは、 浜辺美波さんとかにすれば更に面白い
横浜、横顔、最高。
あんたの嘘、俺が喰ってやるよ。
ただただ横浜流星の横顔と、力に頼らない機転を良いねぇカッコ良いねぇと見る作品。
横浜流星と仲が良い平野紫耀はクロサギで、
あんたを騙したシロサギ、俺が喰ってやるよ。
2人して似たようなものを餌にしているのね。
そんなもの食べて、美味しい?
だけど、横浜流星が演じる斑目獏の資金源は、暴力団トップの娘が出しているからねぇ。
裏社会のどこが勝ってもしょうもないグループ達の、賭け遊び。
三浦翔平と賀来賢人はキャラがかぶる。
真面目もぶっ壊れもできるモデル系で、芸能人夫婦。
どちらかが脇役で出ている作品なら、おそらく面白い。
邦画の中に、コメディも社会派も担える中堅がしっかり育ってきていて、ジャニーズに頼らなくても、顔でも演技でも主役を張れる存在がいる。
日本人として、とても安心できる。
白石麻衣が最初台詞回しどうしたの?と思ったが、
徐々に馴染んできて、
お育ちイマイチ、ちょっと寂しいキレキャラ美女みたいな役回りが似合うわ。
佐野勇人は、様々な作品に出て、どれもなんだか歪みのある役だが、どれも演じ分けされている。
日本を担う若者達が、老害も嘘もどんどん喰って欲しい。
カリカリ梅で頭が働き出す吉備団子方式じゃなくて、
閃いたら食べるのね。
炭水化物やブドウ糖の類でないところがなんとも斑目らしいが、もうちょっと、なにかまともなものを喰いなさい。
そして、梶や蘭子やマルコなど、仲間が増えると死は恐怖を増す一方で、勝つ気概も増す。
一般庶民凡人には関わったら、お金借りたら終わりの意識だが、裏社会にも背景や心がちゃんとある人達はいるのよねぇと。そこが海外スパイ映画のカジノ支配人やら守衛とは異なる描き方で面白かった。
蘭子、ちょろすぎやろ。あの子に組のトップは任せられんよ。
視聴者の幼稚化
この監督って昔は骨のあるホラーを撮ってたのに、いつのまにか中ニ病視聴者向けの学芸会映画ばかりになってしまったな 同じ横浜さん主演のヴィレッジ鑑賞後に見ると、悪い意味で別人に見えてしまった。 演出の大事さが良くわかる
それなりに面白かったけど、白石さんのところ以外は改変しないで、原作通りやってほしかった。
白石麻衣さんが意外によかった。 すごく演技下手なんだけど、これでいいと思う。 白石麻衣さんの役は、原作ではすごいババアで、嘘喰いのスポンサーみたいな役なんだけ ど、映画では紅一点の嘘喰いの仲間みたいになっていた。 しかも嘘喰いのことが好きみたいな役だった。 白石さんは演技下手だし、可愛いし、ヤクザの組長で、賭郎会員という感じは全くしないけど、白石さんはこれでいいのかな?と思った。 白石さんのところは違和感しかないけど、『嘘喰い』自体がとんでもない設定なので、特に気にならなかった。 白石さんは普通の映画というよりも、マンガ原作のとんでもない設定の映画に出た方がいいと思う。 できれば他の女優さんと比較がない、紅一点みたいな役がいいと思う。 アイドル系の女優さんは白石さんに限らず、こういう使い方がベストかもしれない。 中田監督ってたぶんアイドル好きなんだろうなと思った。 内容的にはなんとなく原作を読んでいて「ハングマン」のあたりまでなんだろうなと思っていたけど、やっぱりそうだった。 でも予告見るといろいろと原作と違うようなことを書いてあったので、違うのかな?と思っていたけど、それは原作を改変した部分のことだった。 改変した部分も含めて十分面白かったんだけれども、やっぱり原作通りやってほしかったという気もする。 最初の脱出ゲームのところは森みたいなところで、ザバイバルゲームみたいになっていたけど、あれはやっぱり原作通り廃ビルがよかった。 森の中での戦いもそれはそれでよかったけれども、廃ビルの方が『ダイ・ハード』みたいになって盛り上がったと思う。 あと佐田国は研究者じゃなくて、原作通りテロリストがよかった。 研究者ではなんだかおかしい。 キャラ的にも設定的にもおかしくなる。 やっぱりあれはミサイルが発射されるかされないかみたいなところがいいところで、マルコが活躍できるし、スパイ映画みたいになる。 なんだったら「ハングマン」よりこっちの方をメインで改変してもらってもいいくらいだと思う。 この映画で原作通りやらずに改変している部分は、白石さんのところはよかったけど、後は原作通りの方がよかったような気がする。 なんだかこの映画は面白くしようとかいい映像を撮ろうとして改変しているのではなくて、単に安上がりで、撮りやすいように改変しているような感じがする。 中田監督な作品は何本か見ていて、アイドル好きでマンガも好きなんだろうけど、映画作りは撮りやすい方へ、安い方へ流れる傾向があるような気がする。 スタッフその他の人もいるし、製作費とかいろいろ制約も多いんだろうけど、新人じゃないんだからやるならもっとこだわりとプライドを持ってやってほしいような気がする。 お金払って見る人はそんな制約など関係ないし、こういう手抜きともとらえられるようなことでは納得しないと思う。 でも原作ファンに受け入れられるにはこれでは無理かもしれないけど、原作を読んでいない人ならイケメンとかもたくさん出ているし、十分満足できるレベルかもしれない。 特にゲーム的なものはすごくわかりやすいものばかりなので、苦労しないでわかると思う。
まいやん評です
まいやん目当てで鑑賞 姉貴みたいな強いキャラを演じるのは凄く下手っぴなまいやんでしたが顔面が素晴らしいので結果良かったです ライアーゲームとかカイジに比べたらトントンと進んでくストーリーだしハラハラさは皆無でした 星0.5はまいやんに対してでまいやんが出ていなかったら0だよ
もう少し考えて作るべき原作
「嘘喰い」の原作を読んでいる。緻密に張られた伏線が拾われる中で主人公やライバルたちの底しれぬ才覚や度量や体力などが顕になる作りが最大の魅力だ。役者は概ね嵌っていただけに、シナリオや演出でもう少し深みがある作品にできなかったのかと、いつものないものねだり。
横浜流星はルックスも合ってるんだが演出が軽すぎて残念。もう少し格好良く撮れるはず。白石麻衣も今回コメディリリーフだけどもっと妖艶に撮れるはず。立会人村上弘明はかなりのはまり役。そして櫻井海音の御館様ルックはめちゃめちゃ良かった。
原作の映像化はどんどん困難になっていくが、オリジナルでも続編を見たいんだが、いきなりリブートしないかなあ。
2時間、楽しめました。
「嘘喰い」という題名で、嘘を見破れなければ即死!! なんて、「怖い設定か?」と思いましたが、意外と楽しい映画。 その嘘も、 「1時間以内に頭上を飛行機が飛ぶか?」とか、 「エレベーターが開いて降りてくる人は男か?女か?」とか、 「コインは裏か表か?」など、 超簡単!! ちょっと拍子抜けしました。 とは言ってもそんなゲームに命や大金が掛かっているのだから、 ギャンブルは基本、怖いですね。 2つのゲームがありました。 最初の大きな賭けに失敗しちゃった班目漠(まだらめ・ばく=横浜流星)は そのため会員制の闇ギャンブル倶楽部「賭郎」の会員権を剥奪される。 離島に隠遁して3年。 ついに横浜流星が横浜に帰って来る。 先ずは賭郎の会員権が必要。 最初のゲームが面白かったです。 公園にたむろしている老人から会員権を貰うように、 蘭子に勧められて会った老人。 ちっぽけな外見からは想像の付かない、予想外に大きい林や森の所有者で、 獲物をいたぶって殺すのが生甲斐という変質者。 漠と相棒の梶(佐野勇)と会員権を賭けてのサバイバル・ゲームは 結構ハラハラして面白かった。 老人の手下がバンバン機関銃を撃ってくる。 至近距離なのにぜんぜん当たらないのは、やや不可思議。 梶の足に嵌められた時限装置を2時間以内に解除する・・・ 林はピアノ線がハリム巡らされたり、荒野行動みたいな感じの サバイバルゲーム。 ビビリの梶。 度胸と余裕の班目。 この対比が効いてます。 改造人間《ロデム》が面白かった。 次回に繋がりそう・・・どうかな? 2番目のゲームは会員権を手に入れて、「賭郎」に乗り込み、 やるゲームがなんと「じゃんけんゲーム」 これはちと簡単すぎたかなぁ!! 「カイジ」みたいな感じで、 800万部も売れたという漫画「嘘喰い」が原作ですが、 観ている2時間は退屈せずに楽しめます。 お目当ての横浜流星は度胸ある設定で余裕綽々だけど、 それが嫌味でないところが、人気の秘密でしょうか! 「賭郎」の本部に乗り込み「イザ、決着を!!」 という所で終わる。 次回作まで引き摺るのもどうかな?と思いました。
全176件中、1~20件目を表示