ジュラシック・ワールド 新たなる支配者のレビュー・感想・評価
全620件中、461~480件目を表示
グランドフィナーレ?
ジュラシックワールド3部作の最終作にしてジュラシックシリーズの完結作。と銘打たれた作品。
前作で恐竜達が世界に放たれ、大きく人間たちの生活が変わることとなった。のだが、なんだかその辺りの設定が活かされておらず、結局はいつものドタバタ劇に終始しており残念ポイントが多い。ラスト付近も雑然としておりグランドフィナーレと言うには少々パワー不足。
懐かしいキャストと今まで出せなかった恐竜、新発見された恐竜を出してきたのは純粋に嬉しかった。
一番のモヤモヤポイントは博士の処遇。炎の王国であれだけヤバい人感を出しておいてこれは無理がある。前作とは別人扱いにしてしまったほうがまだ収まりが良かった。
なにはともあれ、キレイではないものの収まるところに最低限収まった感のあるラスト。また何年かしたら復活しそうな予感もあるが、これで一旦おしまいということで。
恐竜の迫力を、見たいならいいけど…
個人的は結構楽しみにしてたけど、途中で眠たくなってしまった。。
映画やCGは流石の一言ですが、ストーリーに入り込めなかった。
自分の理解力が低いだけだろうが、シリーズ完結ならシンプルなストーリーにした方が良かった気が…
シリーズお疲れ様でした。
期待の範囲内でした…
見に行く前に同僚に言われた言葉。
どうせ、
組織の悪い人が何かしでかしてー
でも組織の中に仲間になってくれる人がいてー
ヒーローが活躍してなんだかんだで最後は解決
するんでしょ?
私も何となくそんな気はしていたけど、否定したくない、できない自分もいて、期待して見に行ったのですが…
いい意味で、裏切らない。
悪い意味で、想定の範囲内。
というのが率直な感想でした。
映像は素晴らしいし、スケールも大きいし、レジェンド集結してるし、ワクワクする場面もたくさんありましたが、もっとこう…なんて言うか…超えてきて欲しかったと言うか…
私が期待しすぎていたのかもしれないけど。
もしこれから見に行く人がいるなら、過去作品は見てからがオススメです。
夏休み始まったからですが、劇場は子供たちで溢れかえってましたね。私が見たのは字幕でしたが、お子様もチラホラ。この映画は字幕が読めなくても映像がすごいのです、お子様も見ているだけでワクワクして恐竜に思いを馳せることができますよね。
Locust world (イナゴの世界)
最初の方でオーウェンの家を覗きに来たブルーが可愛かったな。ブルーは...
最初の方でオーウェンの家を覗きに来たブルーが可愛かったな。ブルーはもっと登場してほしかった
クレアはちょっとやな女だったのにちゃんとお母さんしてた。ウー博士も悪い奴だったと思ったけどなぁ。ケイラも途中から変わった。キャラ変多いな。
ジュラシリーズのオールスターズと主要人物が多すぎてちょっとバタバタする。
前作火山に取り残された恐竜は切なかったけど
恐い恐竜が多すぎた。
あののどかに草原を走る恐竜達のイメージはなかった。
代わりにデッカくて大量のバッタ。
ただ前作最後にメイジーがクローンだったってのは良い方に修正されててホッとした。
良いシーンはほとんどCMで見てたから
目新しいモノは無かったけど
グラント博士、マルコム博士年を重ねて素敵だった。
メイジー役のイザベラ・サーモンが可愛かった
何よりクリス・プラットがカッコよかった
痛快アクション恐竜映画
🦖恐竜の見納め🦕
懐かしさ
本来の恐怖というか、恐竜こわい!という部分が多めだったかな?
んー、でもワールドシリーズと考えると迫力がちょっと弱いかな…
話の着地点としては、まぁこんなところかな。
壮大な前振りの割には地味な結末。
落とし所としてはまあまあ、という。
恐竜の恐ろしさなのか、自然との共存という批判めいたものなのか、正直ワールドシリーズはどっちつかずだった印象。
一作目は近代の映像美を使って、迫力あるシーンが多かったんだけど、二作目でドラマ性も入ってきて、どうなる!?と思っていたけど…
期待し過ぎたかな。
個人的評価としては可もなく不可もなく、でした。
総出演!
ジュラシックシリーズ
×ジュラシック ○イナゴ・ワールド
全編通じて主役より出ずっぱりのイナゴに辟易。虫嫌いのため鑑賞するのが辛かった‥大きくてキモイし‥知ってたら行かなかった。もっと恐竜が見たかった。
キングコングとは異なる展開!
7月29日に公開された当該作品は、
「ジュラシック」シリーズ第6作目、
「ジュラシック・ワールド」三部作の第3作目で
米国では2021年6月の公開予定が、1年後の2022年6月10日に延期されました。
1993年の1作目から今までの累計売上が5000億円だそうで、とんでもない作品です。
日本でも、「ジュラシック・ワールド」#1は95億円、#2が81億円でした。
まず、少なくとも、前作を観てから今回を観る事をお勧めします。
私は、前作には不満でした。
恐竜を島から本国に連れてくるストーリーは、
「キングコング」のパクリだったからです。
しかし、「キングコング」は本国で見世物として扱われ命を落としますが、
当該作品では、「恐竜との共存」を目指しています。
それ故、ストーリー性とアクション性が重視され、ファンタジー性がいまいち。
当該作品は、訴えます!
過去の失敗や黒歴史を嘆くのではなく、
失敗から何かを学び、何かを変えていく勇気が重要なんだと。
Michi
全620件中、461~480件目を表示