劇場公開日 2022年7月29日

  • 予告編を見る

ジュラシック・ワールド 新たなる支配者のレビュー・感想・評価

全610件中、461~480件目を表示

3.5最後まで

2022年7月31日
iPhoneアプリから投稿

ありがとうございました

コメントする (0件)
共感した! 5件)
映写機おじさん

3.5懐かしさ

2022年7月31日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
TPO

4.5総出演!

2022年7月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1作目のジュラシックパークから何年経ったのだろう。1作目を含めて何作かは観たが今まで出演したキャストが総出演で感慨深かったし、ストーリーもよく出来ていてハラハラドキドキ迫力も満点!この様な作品はMX4D3Dで観て正解だった。サムニールやゴールドブラムが好きなので余計に観て良かったと思えた。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ラブ

4.0ジュラシックシリーズ

2022年7月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良くも悪くもジュラックの名を
冠する作品でした。
突っ込みところはありますが
いい感じにまとまっていたと感じます。
全体的に恐竜少なめかも。
悪人退治用の例のヤツは安定の演出。
ラストも読める流れですがやはり
必要な戦いですよね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
どれびん

1.0×ジュラシック ○イナゴ・ワールド

2022年7月31日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
「大空のサムライ」映画化して!

5.0キングコングとは異なる展開!

2022年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

7月29日に公開された当該作品は、
「ジュラシック」シリーズ第6作目、
「ジュラシック・ワールド」三部作の第3作目で
米国では2021年6月の公開予定が、1年後の2022年6月10日に延期されました。
1993年の1作目から今までの累計売上が5000億円だそうで、とんでもない作品です。
日本でも、「ジュラシック・ワールド」#1は95億円、#2が81億円でした。

まず、少なくとも、前作を観てから今回を観る事をお勧めします。
私は、前作には不満でした。
恐竜を島から本国に連れてくるストーリーは、
「キングコング」のパクリだったからです。
しかし、「キングコング」は本国で見世物として扱われ命を落としますが、
当該作品では、「恐竜との共存」を目指しています。
それ故、ストーリー性とアクション性が重視され、ファンタジー性がいまいち。

当該作品は、訴えます!
過去の失敗や黒歴史を嘆くのではなく、
失敗から何かを学び、何かを変えていく勇気が重要なんだと。

Michi

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Michi

2.5全然ワクワクせず……

2022年7月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
BAMBi

3.0人類と恐竜の共存

2022年7月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画史の歴史を変えた大ヒットシリーズ最終章。時代を超えて愛されたシリーズがこれで完結すると思うと最後は全てが愛おしく感じました。この作品を制作したスタッフ関係者には感謝の気持ちで一杯です。人類と恐竜を含めた生物との共存が末永く続くことを祈ります。
2022-124

コメントする (0件)
共感した! 9件)
隣組

5.0文句のつけ所がない。

2022年7月31日
iPhoneアプリから投稿

かつての主人公たち勢揃いみたいなのに本当弱い。
本当に最高だった〜〜
見る方はちゃんとジュラシックパークから復習してください。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
るお

4.0恐竜盛りだくさんな最終章。

2022年7月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ジャラシックパークで今度は翼竜登場なんて宣伝してたこと考えるとCGがすごい進化したんだなー、と痛感。スピルバーグ的なハラハラドキドキ展開もしっかり抑えつつ勧善懲悪な真っ当な展開。恐竜とのバトルもたんまり見れるしこれぞエンタメ映画。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
peanuts

0.50.5点。評論家に騙されてはいけない。

2022年7月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

本作は1993年に一作目が公開された「ジュラシック・パーク」から2015年に公開された「ジュラシック・ワールド」全シリーズの集大成であり最後の作品。。。であることを願っている。

前作で恐竜達が人間界にやってくるという「ジュラシック・ワールド」シリーズとしては新たな方向性を見せる衝撃の展開で幕を閉じたが、今作はなぜかその要素が殆ど感じられずにトーンダウン。結局パークに戻るという謎の展開はもちろん、とにかく脚本があまりにもとっ散らかっており、よくこんなで企画通ったなと驚くほど悪い意味でのツッコミどころが多すぎた。
途中から恐竜そっちのけの謎のアクションスパイ映画になるし。テーマが三つぐらい同時進行しててせっかくサム・ニール復帰したのに全くといって良いほど見せ場がない。ただの同窓会みたいな流れになってる。イナゴのあれはなんなんだ。笑

ネタバレはしないが2時間50分の時間でこれほどとっ散らかった脚本のシリーズ物の最終作は記憶に無い。それぐらいひどい。唯一嬉しかったことはCGばかりではなく、アニマトロニクスを昔のようにたまには使っていたこと。これだけ。dvdでレンタルになるまで見る必要はない。金儲け主義の評論家に騙されてはいけないよ。あいつら何も考えてないから。これは間違いなく駄作です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
プリーズ・シット・ダウン

2.5ブルーの「ア゙ォッア゙ォッ」が聞けただけでも良かった……

2022年7月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
映画ハ楽シンダモン勝ちダコ♬

2.5つまり

2022年7月31日
スマートフォンから投稿

単純

なんかモヤモヤする終わり方でした。いきなりバッタが出てきてそいつらとは共生出来ないけど恐竜とは共生しようねっていまいち分からん。あとワールドシリーズ全般に言える大型恐竜の対決シーンは何故毎回複数で一体をリンチするの?毎回その場面だけ違和感がある。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
日曜日二度寝したら昼だった

4.0制作側が今までのシリーズ作品への想いをも込めた映画

2022年7月31日
iPhoneアプリから投稿

オールキャスト出演で皆んなを活かす為に見せ場が薄まり少しメリハリがなくなった感はあったけれど、随所に散りばめられた過去シリーズ作品を思い出させるシーンの数々が胸を熱くさせた。アクションもVFXも相変わらずさすが。今回は人類側に軸が置かれ色濃く描かれていた印象。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Tomo S

4.0面白いけど、もう少し“らしさ”が欲しかったかな

2022年7月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

まさにジュラシックシリーズの集大成的な映画。
歴代主人公たちが勢揃いする、シリーズ最大スケールで贈る完結編❗

生態系のバランスが崩れた今、人類が選ぶ選択肢は滅亡か、存続か、それとも共存なのか。
是非ともその目で確認して下さい!

前半と後半でガラッと雰囲気が変わり、前半は「これはアクション映画なのか?」と少々疑いの目で見ていました。
しかし後半「おぉ!コレコレ!」という展開に。

“アイツ”が森の中で後ろからジワジワと迫ってくるシーンの緊張感はかなりのものでした💧

多少ストーリーに無理やり感がある?
いやいや、フィナーレですから。
なんでもかんでも詰め込んで皆で恐竜パーティーという事ですよ👍(笑)

正直ラストは「これで本当に終わったのかな?」という思いになったのと、後半意外はジュラシック“らしさ”に欠けた感があるのが★4に繋がっています。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
びぃあぃじぃ

3.5スケールの大きいはずが…

2022年7月31日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ふぇる

3.5オマージュが多くて楽しい作品!

2022年7月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞中にフフッと笑ってしまうような、ジュラシック・パークのオマージュシーンがたくさんあります。これは嬉しい楽しい!

新旧キャストの共演シーンは最高でしたし、
前作にて広がりすぎたストーリーをどう終着させるのだろうか?と不安でしたが、よくまとまっていたと思います。

本作にて初登場となる恐竜もおり、個人的にはそこに大興奮しました。

大満足!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
はち

4.0盛りだくさん😂愛❤️が溢れてます

2022年7月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

新種?の恐竜🦕🦖も、次から次に登場。
展開は、
インディージョーンズあり、
スターウォーズありで、
楽しめました😁👍
家族愛❤️、信頼愛❤️、友愛❤️
リスペクト愛❤️
溢れかえってます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
SkyLock

3.5終わらせることが前提のストーリー

2022年7月31日
iPhoneアプリから投稿

メガネを外すところT レックスが円の中を横切るところなどなどギミックが至る所に散りばめられてシリーズを欠かさず観た人は胸熱。

あれほどの科学者が短絡的な犯罪者に身を落とす合理性の無さと虫の唐突感。
愚かな金持ちが作ったパークからワールドに広がった挙句に人類が愚かな行動に至るワンパターン。

人は愚かなものだが、科学者を悪者にするより闇で動くバイヤーを主軸にした方が現実味があった。象牙のための密猟とかあるわけだし。

とは言え、今までのストーリー展開と整合性を取るためには古いキャストの登場と相まって仕方なかったのかな。

もうリアル恐竜の画像に慣れきってしまった僕らには恐竜が出てきても「リアルだぁ〜」とは思えなくなってしまった。
一番最初に草原を闊歩するアパトサウルスの巨体を見たときの感動はまさにメガネを外して凝視したシーンと重なっていた。

羽根の生えた恐竜が定説になりつつある現在においても、それが出てきたとして「その復元図は他で見た」となる進み過ぎたCGのお陰で感動も薄い。

つまりジュラシックパークから始まったリアルの追求は技術の向上により当たり前になってしまった。
そうなると終わらせることが前提のノスタルジックなストーリーは当然の帰結かと。

ということでジュラシック「ワールド」を懐かしみながら楽しむことが良いのではないかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
紺野

3.5恐竜の捕食から逃げる

2022年7月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

ジュラシック・ワールドのあったイスラ・ヌブラルが噴火で壊滅し、救出された恐竜たちが世界中へ移送されてから4年経った世界では、人類が恐竜との共存の方法を模索中だった。恐竜の保護活動を続けるオーウェンとクレアは、ロックウッドの亡き娘のクローン少女、メイジーを守りながら、山小屋で暮らしていた。そんなある日、オーウェンは子どもを連れた恐竜のブルーと再会した。しかし、その子恐竜が何者かによって誘拐されてしまったため、オーウェンはクレアとともに救出に向かった。一方、恐竜の研究をしている巨大バイオテクノロジー企業のバイオシンのサトラー博士のもとにグラント博士が駆け付け、彼らはマルコム博士にも協力を求めある目的のために動いていた、という話。

ストーリーの内容はともかく、巨大な恐竜に捕食されないように逃げるところが最大の見所かな。
ゴジラに襲われる人達のようで、迫力あった。
魅力的な人が少なく、個人的には雇われパイロット・ケイラ役のデワンダ・ワイズがカッコ良いと思った。

コメントする 1件)
共感した! 25件)
りあの