劇場公開日 2022年7月29日

  • 予告編を見る

「いつものパターンでもハラハラドキドキ!」ジュラシック・ワールド 新たなる支配者 おじゃるさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0いつものパターンでもハラハラドキドキ!

2022年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ジュラシックシリーズの最新作にして、「ジュラシック・ワールド」三部作の完結編。基本構造は過去作を踏襲していますが、期待どおりの大迫力で夏休みにふさわしいエンタメ作品に仕上がっています。

ストーリーは、前作で恐竜が野に放たれてから数年、とある山岳地帯で恐竜の研究を進めていたバイオテック企業が、遺伝子操作で生み出された巨大イナゴがもたらす環境破壊の失敗を回復するため、遺伝子組み換えのカギを握る少女と一匹の恐竜を誘拐するものの、奪還に向かった少女の両親や社内の反乱分子らの働きにより研究施設は機能不全に陥り、恐竜たちが大暴れするというもの。例によって、愚かな人間たちの驕りが招いた厄災にどう立ち向かうという構図は変わりません。

序盤こそ登場人物や語りが多くて、ややうとうとしてしまい、人物の立ち位置がよくわからなくなってしまいましたが、過去作の登場人物たちが善人で、大企業のトップが悪人だと思って観ていれば、特に問題ありませんでした。細かいことは理解できなくても、観客の大半は恐竜パニックを観にきていると思うので、そのあたりの期待にはしっかり応えてくれています。

舞台設定が整い、檻から解き放たれた恐竜たちが街中で大暴れし始めてからは、ハラハラドキドキの連続で最後まで興奮しまくりのジェットコースター状態でした。登場する恐竜も種類豊富で、あの手この手で襲ってくるので飽きさせません。そして、その質感や挙動たるや、もはや実在レベルです。間違ってもこの世界には足を踏み入れたくないと本気で思えてきます。今回は期待をこめてIMAX3Dで鑑賞したので、迫力倍増でした。ただし3D感があんまりだったのは残念でした。

主演はクリス・プラットで、本作でも名調教師ぶりを発揮します。クレア役のブライス・ダラス・ハワード、メイジー役のイザベラ・サーモンも前作に引き続き、重要な役どころを演じています。さらに、サム・ニール、ローラ・ダーン、ジェフ・ゴールドブラムと懐かしいキャストが名を連ねます。決してカメオ出演ではなく、きちんと大切な役割があることに、前シリーズへのリスペクトとともに、シリーズ完結への意気込みが伝わってきます。また、随所に取り入れられた過去作へのオマージュも、往年のファンにはうれしいサービスです。それだけに、一見さんお断り状態なところもあるので、できれば軽く予習しておいた方がいいでしょう。

ラストにとってつけたような共存のメッセージがあり、もちろんその根本的な考え方には賛同するし、現代の人類への警鐘としても意義はあったと思います。本作を通じてその一つの答えが提示されているようにも見えますが、さすがに恐竜と共存する日常は想像できませんね。

おじゃる