劇場公開日 2022年8月11日

「コレでいい感じだよ。素直に見れば良作。オススメ。感動❗️飽きさせない。【ただし、深みは全然ない】」TANG タング 満塁本塁打さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5コレでいい感じだよ。素直に見れば良作。オススメ。感動❗️飽きさせない。【ただし、深みは全然ない】

2022年8月12日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

一年くらい前か?「ロン 僕のポンコツ・ボット」とテーマ展開が丸かぶり。
ただこの作品のイギリスだか西欧の小説 と「ロン」どちらが元祖かはわからない。

「ロン 僕のポンコツ・ボット」が好作品であったのと同様

本作も「オトナの屁理屈、深みの追求しなければ極めて良い作品だ。」
確かに、深み は無いが、その分「誰でもこの作品の主張が理解できる」ということ、表裏一体。

ただ「ロン」が気の毒に公開直後週末なのに「ガラガラ」だったのに対し

本作は「元 嵐 の二宮くんが主役」故にそこそこ盛況である。

ただ写真がテーマだった「浅田屋」と比べると確実に集客力が落ちている。

まあ二宮くんもいい歳だし、嵐も過去の話になりつつある前兆は仕方がない。
松潤とか、ガラスの学歴頼みの桜井さんよりは、遥かに演技が上手いから

コレからが「俳優 二宮くん」としての正念場だろう。

しかし 三木監督、2人いるけど、こっちの三木監督、多作で器用だ。

この作品も「深くは無いが、感情移入しやすく」ターゲット観客を確実に陥落させている

中国の深圳(イヤイヤ大都市、経済特区なんだろけど、こんなマイナーな都市よく出したね!)
福岡、宮古島の描写
深圳、福岡=VFXだかの特殊効果の都市描写の煌びやかさ
宮古島=基本自然の撮影(一部特殊効果ありか?)
のそれぞれの描写が素晴らしい。

典型的なドラマ展開(最初は無関心、見捨てる→だんだん情がうつって来て、最後土壇場クライマックス)
というのはオーソドックスすぎる展開。
(情を持つロボット)タングもかわゆい。

ただ父親の死に医師として臨んだ描写の表現は稚拙。お粗末。
その分満島ひかり(未だに、吉田修一 妻夫木君の「悪人」の性悪な福岡の少女のイメージが・・鉄鍋餃子)
との再出発の爽快さがカバーしている。

良い作品だ。観て損はない

ただ「医師でプー太郎は非現実的、ただし、研修医と小児科医は過酷な現状ではある」

武田鉄矢と小手伸也 どちらも正論でないの???どちらが悪かは決めつけられないでしょ。
という大きな疑問が?
ドローンで宅配、ロボットが接客は近未来というより現在に近い。

ただし「ロボットが学習効果で感情を持つ」にはあと50年以上必要だろね。

「かまいたち」ご苦労様。いいいんじゃないの「そのまま」のキャラで・・自然体で
笑いはプロ だけど、俳優としては素人な訳だから・・

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2022年8月13日

サプライズさん。返信ありがとうございます😊。三木対決は 孝浩が「先取点取って安定のピッチング」でリードですね。今後はわかりませんが。「アキラ」はうーん?チョット観ようか観ないか迷っています。「異動辞令は音楽隊」「ZOLA」「NOPE」が同日メジャー配給、封切りみたいなので微妙です。今のところは4番手「エリート銀行員より、左遷された刑事、不思議な悪夢」の方が個人的に快適かなぁと・・あくまで個人的な読みです。ありがとうございました。またよろしくお願いいたします\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/。

満塁本塁打
サプライズさんのコメント
2022年8月13日

孝浩監督は、作品度にジャニーズやら原作ファンやらの固定層が集客する映画が多いので、監督のファンというのは付きにくいかもしれませんが、聡監督は長年バラエティのプロデューサーやらドラマの監督・脚本やらやってますし、基本オリジナル脚本なので、監督のコアなファンが既にいそうですよね。どちらの空気感も最高なので、どちらもどんどん映画を撮って欲しいです。孝浩監督は少しお休みが必要かな?笑

サプライズ
サプライズさんのコメント
2022年8月13日

そうなんですよ。安心と信頼の三木監督なんですよ。聡はあとしまつ下手ですけど、孝浩はあとしまつ上手なんです。終わり方が非常に気持ちいい、この監督の作品が大好きです。個人的には池井戸潤ファンなので、あきらとアキラはかなり期待しています笑
小手伸也、監督と親しかったのですね!知らなかった...。好きな役者なんですが、コンフィの五十嵐イメージが強くてほかの役柄が受け入れられません笑

サプライズ
満塁本塁打さんのコメント
2022年8月13日

サプライズさん。おはようございます。コメント共感ありがとうございます😊。「ロン」「アイの歌声」かわいそうなぐらいガラガラ。週末なのにほぼ貸切だったのに、本作は二宮くんニノ効果+少し三木孝浩監督効果で安定の観客の入りでした。三木監督、好き嫌いが真っ二つに大きく分かれる池井戸原作に挑むとはチャレンジャーです。なぜならば、広告費用も莫大ですから「ある程度大入りでないと不採算確定」だから。でもコッチの三木監督には期待してます。マシンガンや大砲ではないですが、小ぶりの射撃用ライフル銃で観客を確実にスナイプしてますから・・

満塁本塁打
サプライズさんのコメント
2022年8月13日

なんか最近ロボット映画見たことあんだよなぁと思っていたら、そうでした。ロンでした。あと、「アイの歌声を聞かせて」とか「映画クレしん 花の天かす学園」なんかも、AIロボットをテーマにしてますね。大流行テーマです笑
こっちの三木監督は多作で、器用、確かに笑笑 恋愛やらSFやら、再来週には銀行員ドラマなんかもやっちゃうんですから。ものすごい監督です。再来週も楽しみ!

サプライズ