劇場公開日 2023年4月21日

  • 予告編を見る

「判り易く言えばほぼ「リアリティショー」」レッド・ロケット TWDeraさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5判り易く言えばほぼ「リアリティショー」

2023年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私はこの映画レビューを映画.comとFacebookへ投稿していますが、今回もFacebookではあまりウケが良くなさそうな作品です。すみません。
通ぶるつもりはありませんが、この手の作品を喜んで観るタイプはそれなりに映画を掘ってる「ファン」が中心です。なので、私らがもし「面白い映画ありませんか」的な(雑な)質問をされたときに、自分は好きでもまず例には挙げない作品であるとも言えます。
本作、ショーン・ベイカーの新作と言うことで上映前から映画ファンの期待度の高さを感じつつも、やはり商業的には厳しいとみられているのか公開規模は小さめです。週末のヒューマントラストシネマ渋谷の午前中回はオンラインチケット販売だけでかなりの客入りだったので、敢えて、平日のシネマート新宿を選択。こちらは16時20分開始の1回のみでサービスデイということもあり、中途半端な時間にもかかわらずやはりまぁまぁ入っていました。
で、観た感想は一言「かなり好き」。
でも解説めいたことはしようがないほどめちゃくちゃシンプルさで、判り易く言えばほぼ「リアリティショー」的な感じなんですが、そこはやはり映画的な編集です。独特な間とバシバシ展開する落ち着きのなさが、作品内で起きている「おかしな現実」に対して変に考えてしまうことなく、ただただ笑えてその効果が活きています。
主人公のマイキー(サイモン・レックス)は得意の口車で相手をマニピュレートしているつもりになっていますが、そもそも言っている自分が誰よりも思い込み激しくて妄想が止まりません。自分がペースを作っているようでいて、実際は無計画で成り行き任せな彼の言動は傍から見れば「わかりやすい」ため、案の定のことをする彼に対して「可愛げ」すら感じてしまいます。
そして、ストロベリー(スザンナ・サン)はヤバいですね(笑)。マイキーが完全に浮かれている様子を笑いながら観つつも、私も完全なるオジサンとして正直、このムスメに関わってはまずいな、と思ったり。でも、まぁ自分はむしろ隣人ロニーのキャラクター寄りだし、と言う逃げは、なら(作品内のように)ああなるのか?と思うと、それはそれで複雑で。
観ていて終始「酷いなぁ」なんて半笑いで観ている他人の言動に対し、実はめちゃくちゃ自分を重ねて考えてしまう妙なリアリティがあっていいのです。
結局、観てもらわないと伝わらない面白さなのですが、特に女性には「見たくもないもの」もガンガン見えちゃってますし、まぁ本当に興味があればどうぞ。

TWDera