「修道女のイメージがいい意味でぶち壊された」ベネデッタ くらげさんの映画レビュー(感想・評価)
修道女のイメージがいい意味でぶち壊された
・全体を通して
修道院内の閉鎖的な環境で物語が進行し、終始陰鬱な雰囲気を感じさせる映画だった。
鑑賞前は、修道女(シスター)達に対して、ベネディクト会の「清貧・純潔・服従」の戒律に見られるような禁欲的な生活をしているイメージを抱いていた。しかし、この映画に登場するベネデッタとバルトロメアは、互いに体を求め合い、削った聖母像を性玩具代わりにして性行為しており、自分が抱いていた修道女像とはかけ離れた人物たちだった。特に気に入ったのは性行為のシーンで、普段修道女として姿とのギャップもあり、本能的で動物的に体を求める2人がとても良かった。禁欲的なイメージのあった修道女も、自分達となんら変わらない存在にも思えた(戒律を遵守する敬虔な修道女もいるとは思うが)。
聖痕を自身でつけたのかというバルトロメアの問いに、ベネデッタがわからないと返答したのは、嘘だと認めたくなかったのか、自分自身でも記憶が曖昧になっていたのかどっちだったのかわからなかった。
どこまでが史実でどこからが創作なのかははっきりさせておきたいので、ネットで今作について調べてみようと思った。
・各場面を通して
「痛み」が必要ということを神父から聞いた後、バルトロメアに熱湯の中の糸を拾わせた動機がちょっとよく分からなかった。バルトロメアのために痛みを経験させようとした?
同性愛については悪いとは思わないが、修道女として生活している身でありながら聖母像を性玩具として扱うのは、頭ぶっとんでるなと思った。
今作で、苦悩の梨という拷問器具が存在することを初めて知った。バルトロメアの絶叫が修道院内に延々と響き渡るシーンは見ていて辛かった。だが、その後書物の中に隠した聖母像を見せる場面では、普通に歩いている様に見えたので、さっきあれだけ悲鳴を上げていたわりには普通に歩けるのかなと疑問に思った。
ベネデッタが火刑に処される直前、教皇大使がベネデッタに今告白すれば絞首刑に変えてやると説明するシーンがあった。これは『ジャンヌ・ダルク』(1999)の終盤のシーンに似ているなと思った。火刑の直前に減刑と引き換えに告解を促すのはよくあることだったのかな。
ベネデッタの「私の心に悪が侵入した」という発言は、バルトロメアのことを示唆していたように感じた。
ベネデッタが火刑を免れて、教皇大使が殺される展開は予想していなかった。そのまま火刑に処されて終わりだと思っていた。
日記(余談)
本作と関係ないけれど、映画を観に行ったとき館内には自分1人しかいなかった。R18指定の映画だからかホラー映画の予告が多く、1人きりの暗い館内でそれを延々と流されたのはきつかった。今後、R18映画を見るときは上映してすぐの人の多い時間帯にしようと思った。